REGZA 55C350X [55インチ]
- 高速グラフィック処理が可能な映像処理エンジン「レグザエンジンPower Drive」を採用した4K液晶テレビ(55V型)。ネット動画を快適に楽しめる。
- リモコンに動画配信サービスの「ダイレクトボタン」を6つ配置し見たいネット動画をすぐ起動できる。高画質化技術「ネット動画ビューティLE」を採用。
- 録画番組をジャンルやタレントごとにサムネイル付きで表示する「おすすめ録画リスト」に対応。タイムシフトマシン機能搭載機器(別売り)と接続可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 6 | 2024年1月24日 17:00 |
![]() |
45 | 6 | 2023年11月17日 08:08 |
![]() |
39 | 5 | 2023年11月5日 10:43 |
![]() |
48 | 3 | 2023年8月20日 22:13 |
![]() |
42 | 3 | 2023年8月12日 04:28 |
![]() |
33 | 6 | 2023年8月10日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C350X [43インチ]

機能操作編(WEB版)の233頁の動画配信サービスにはTVerはありません
https://archived.regza.com/tvs/news/20201029_02.htm
プレスリリースのリモコンのボタンとも一致します
同じ時期に作成したものだろうから、一致するのは当たり前ではあるけれど
プレスリリースを見ると他にも見られる動画配信サービスがありますね
いずれも発売前の製品の情報だけれど、その後にメーカが動画配信サービスを追加することは考えにくいです
Fire TV stickが買いやすい値段で簡単に快適に、TVerを見られるようになると思います
書込番号:25595883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しかばね0001さん
こんにちは
具体的には、2022年11月16日にソフトウェアアップデートが行われ、このモデルはTVerを視聴できるようになりました。
操作方法は、リモコンの「みるコレ」ボタンを押します。
豊富な動画配信サービスから、話題の映画、ドラマ、アニメなどを選びます。
書込番号:25595889
19点

>しかばね0001さん
TVerでタダ見できる2012年の『匿名探偵』が面白いです。
https://tver.jp/series/srv3voaosy
書込番号:25595909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素晴らしい
情報通な人にご指摘を頂けて良かったです
ありがとうございます
誤りです
すみません
書込番号:25595910 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近アップデート
有ったりやってみたれできたり
色々と分かりにくくなってて
情報収集大変ね
書込番号:25595929 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://www.regza.com/news/2022-notice/20221116
検索すればヒットするから調べ方が悪かったです
誤りで申し訳ないです
バグフィックス以外にアップデートあるとは想定外
発売して2年も経つのに
覚えておこう
書込番号:25595959 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55C350X [55インチ]
皆さんこんにちは
買い替えを検討していますが55M550Lと55C350Xと迷っています。値段はかなり違いますのでその分のメリットがあれば550Lと思っています。使用目的は別にHDDレコーダー DBR-Z250に録画(2番組)とTVに繋いで外付けHDDに長い番組専用で録画(4TB)ティーバーとかはスマホで見ていましたのでTVで見れたら便利だと思いますけどこちらの2機種の故障、不具合など詳しい方ご教授宜しくお願いします。
書込番号:25505229 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>kimu.kimuさん
こんにちは。
C350XもM550Lも地デジとBSのチューナー数は2つなので、裏番組は1つしか録れませんが、BS4Kに関してはM550Lは2つですが、C350Xは1つなので、C350Xは4Kの録画を始めたら4Kの他のチャンネルに変更はできません。
エンジンはM550Lは東芝由来のZRUエンジンですが、C350XのPoweDriveはC340XのレグザエンジンGと同じく汎用チップになっています。開発年次もC350Xの方がM550Lより2年古いです。画質差があるかどうかは店頭でご確認ください。
どちらもTVerは対応していますのでご安心を。
故障不具合等々については、メーカーは不良情報などは出さないので、統計的な「意味ある情報」はありません。でも、ここ口コミに上がる情報を見る限りでは、どちらも大差なく、大きな問題はない部類と思います。
書込番号:25505261
9点

プローヴァさま
回答ありがとうございます。
文面からすると4K以外は大きな差は無いようですね。それぞれWi-Fi機能は便利に使えたりするのでしょうか?出先からリモート出来たりとか?
決定的な差が無いようであれば350Xの方がリーズナブルですね。
書込番号:25506360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kimu.kimuさん
WiFiというか無線LAN接続機能はどちらの機種も使えます。
でも、スマホを使っての外出先からの録画予約やリモート視聴については東芝機には上位機種含めてもともと機能が付いていません。
そういうのに対応するのはパナソニックです。
ソニーは録画予約はできますがリモート視聴機能はありません。
書込番号:25506378
5点

プローヴァさま
ありがとうございます。値段的にSONY、パナソニックは厳しいのでこの2機種で絞りC350優位に検討したいと思います。多数のアドバイスありがとうございました。
書込番号:25506469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>買い替えを検討していますが55M550Lと55C350Xと迷っています。
普通に使って一番大きいのはM550LはW録画対応、C350Xは非対応ってところだね
レコーダーがあるから録画はそっちでってなるかもだけどTVでやる録画は手軽なんでW録があると便利、あとREGZAは録画機能が優秀でM550Lはタイムシフトはついてないけどみるコレという自動録画機能があって、そういうのを遣う場合もやっぱW録出来ると便利に使える
他にはM550LはHDMIの数が4、C350Xが3なのでレコーダーだけなら問題ないけどいろいろ繋ぐことがあるかも?みたいなことなら断然M550Lの方がいいね
操作系で言うと今のREGZAは再生周りがガラッと変わっててM550Lは新しい操作、C350Xは従来のREGZAのままってのはあるけど、ここは使っていれば慣れる部分だし、W録とかHDMIの数とかその辺が必要か不要かでちょっと高くなってもM550Lなのか少しでも安くC350Xなのかって感じかな?
書込番号:25506688
7点

どうなるさん
ありがとうございます。
そうだったんですね。やはり2年新しいだけあり機能はUPしていますね。550Lにやや気持ちが動きました。充分に参考にさせて頂きました。
書込番号:25508678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50C350X [50インチ]
初めてテレビを買うことを検討しているのですが、
REGZAの50M550Lと50C350Xで迷ったいるのですが
どちらがいいとかありますかね、、
Tverは見たいと思っているので、550Lの場合はついていますが、350Xはファイヤスティックをつければ可能かと認識しています。
そうすると価格がトントンになるくらいなので迷ってしまって。
皆さんのご意見をいただければ幸いです。
【自分の用途として】
・テレビ用
・ゲームもする(Switch)
・映画も見たい。
・スポーツはたまにサッカーやバスケを見る程度
書込番号:25489314 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>しゃけおにぎりぃさん
こんにちは
C350XもアップデートでTVer対応になってたと思うのでご安心下さい。
両者の差はまずチューナー数ですね。M550Lは地デジ裏番組2番組録れますがC350Xは1番組です。
あとは映像エンジンがM550Lからは東芝製、C350Xは汎用チップを使っています。東芝独自のこだわり画質はM550Lで楽しめますが、まあとりあえず映っていれば良い、画質のことはわからないのであればどっちでも良いと思います。
テレビメインの使用の様なので、主に裏番組の録画数で決めれば良いと思いますね。
書込番号:25489327 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画質は結構変わるものなんですかね、、??
Tverに対応したと言うのはリモコンはTverのダイレクトボタンはない場合どのようにしたら見ることができるのでしょうか。。
すいません何もわからずに、
個人的に選ぶとしたらどちらにするかも教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25489570 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>今日の天気は曇りですさん
もしよろしければ、曇りですさんのご意見もお聞かせ願えれば幸いです。。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25489842 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>しゃけおにぎりぃさん
返信がないようなので…
Tverはアップデートすると一手間増えますが、見られるようになります。
その場合、「みるコレ」ボタンを押してその中のメニューから選ぶようになります。
書込番号:25491558
6点

>しゃけおにぎりぃさん
リモコンにボタンなくてもメニューからアプリを選べば見れますよ。
書いた様に裏番組2番組同時録画が必要ならM550L、そうでないならC350Xで良いと思います。
チップ違いによる画質差が気になるなら、面倒でも店頭で実機確認するしかないですね。画質エンジンのみならずパネルも違いますので、ご自身の目で好みがどちらか判断するのが大事です。
書込番号:25492202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C350X [43インチ]
TH-43EX750と43C350Xの主なスペックの違いは何でしょうか?
現在TH-43EX750を使用しているのですが、
画面割れをしてしまい、
修理見積もりを取ったところ、値段が思いのほか高く、
TH-43EX750を修理をして使うか、
43C350Xを新しく買うか、迷っております。
スペックの違いがよく分からないのですが、
どういった点が異なりますでしょうか?
当方の主な用途はテレビ、YouTube、TVerの視聴です。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25390777 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>-はな-さん
下記リンクで比較できます。比べてみて下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001307365_K0000955335&pd_ctg=2041
主だったところだと、TH-43EX750が2画面機能・倍速機能がある、HDMI端子が4端子。43C350Xが4Kチューナーがある、チューナー数が違う、早見再生が可能。などでしょうか。
YouTube、TVerは両者対応しているようです。
書込番号:25390806
13点

>-はな-さん
こんばんは
EX750はミドルレンジ機種、C350Xはエントリーモデルです。
性能面での一番大きな差は、EX750は倍速パネル搭載ですが、C350Xは等速パネル搭載という事です。EX750に慣れてるなら、C350Xに変えると動きボケやブレが目立つかもしれません。
この辺りどう感じるかは個人差や経験値があるのでスレ主さんの感じ方についてはなんとも言えませんが、メーカー的にも、メリットもないのに上位機種にコストのかかる倍速機能を入れたりしませんので。
書込番号:25390943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

C350Xがいいか悪いかはなんともだけど、TH-43EX750って2017年モデルってことだし高い修理代を払ってわざわざこれを修理して使うってのは無いだろうなぁ
仮にC350Xでいいやってなったとして、どうせならこの際50インチ(55インチ)にサイズアップするのがいいんじゃないかな?
書込番号:25391095
19点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C350X [43インチ]
本機種の購入を検討しているのですが、教えてください。
子どもにYouTubeなどをみせたくないのですが、操作画面でネットサービス(YouTubeやらAmazonPrimeVideo)などのメニュー表示を「OFF」にするようなオプション設定はありますか?
TVリモコンにYouTubeボタンがあるので防ぎようはないと思いますが、TV本体側にそのような設定をする項目があるのか、知りたいです。
7点

>やまさん2026さん
こんにちは
インターネット全体を制限する方法はあります。
P287を 参照してください。
https://cs.regza.com/document/manual/100004_06r2.pdf?1682055022
書込番号:25379247
18点

そもそもWi-Fiに繋がなければ良いのでは?
書込番号:25379262 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001150434/SortID=23691718/#23692728
このとおりにやれば制限出来ると思うよ
とはいえ、どこまで制限できるのか?ってのが出てくるので、REGZAのシンプリモコンを買ってきて普段使いはそれを使うようにする、設定と二段構えにすればより見れなく出来るんじゃない?
書込番号:25379736
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50C350X [50インチ]
REGZAの55c350xが映らなくなりおもに自分はネット動画ゲームなどがメインなのですが
65サイズの大きめのテレビが欲しく
現在ソニーのx95kとREGZAのz875lで悩んでいます
電気屋などに実物を見に行ったりもしているのですがz875Lのバックライト?明るさ?が暗めに感じました……
ですがネット動画などではあまり大差はないなどREGZAの方が色味がいいなど暗さは設定で変えれるなど色々書いてあるので正直混乱しております
c350とz875lの違いとx95kはどちらがいいのか教えてください
書込番号:25364899 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

C350XとZ875Lでは875がパネルが倍速駆動で、ネット動画が4Kなら、875の方が良く見えることが多いでしょう
Z875LとX95Kは似たような機能だけれど、価格帯が違って95の方が高いし、ブラビアはレグザ(Kを除く)よりも不具合が多いから、レグザに不満が無ければ、敢えて高い95を選ぶ理由は無いんじゃないかなと思います
それでも店頭で比較して見て、95が良いと思うなら95を選べば良いと思います
書込番号:25365058 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

なるほど!……ですがしつこいかもしれませんが、z875lは店舗で見た時あかるさが非常に暗くなっており他の2023年モデルを見るとあきらかに明るさが違うのです……設定で変わりますか?
それともし良ければですが……x95kはソニー製品は性能の割には割高と言われました……
x95kより性能がいい?同等?の多少コスパがいいもでるとかありましたらご紹介お願いします
書込番号:25365176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

店頭ではおよそどのテレビも、明るくメリハリのある設定になっています。Z875Lなら あざやか になっているんじゃないかと思います。X95Kも同じ様に設定されていると思います
見え方や聞こえ方等は設定で変更出来ます
店頭は明るいし、ざわついているので家庭で見聞きする様な設定ではパッとしません。このメーカのこの機種だけが暗いとは考え難いです。個体差はあるでしょう。この機種のサイズ違いや類似製品等とも見比べたらどうでしょうか
近くに大型の家電量販店があればそこへ。近くに無ければ多少ならば遠出をしても
見たり聞いたりの感じ方は人によります。既にこの製品をご覧になっているけれど、設定をご確認されて、あるいは変更されて、もう一度
違う店の店頭でこの機種を見て、やっぱり暗いと思うなら、この機種は暗いと判断しても良いと思います
書込番号:25365232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーの製品は高いものが多いのでは。個人のイメージではあります
テレビは条件が無ければ、パナソニックかレグザが良いと思います。ソニーとシャープは今はちょっと…これも同じく個人の感想です
X95Kの予算でパナソニックとレグザでご選考し直されては如何ですか。既にご自身でご判断されているので今度も同様に。パナソニックは見て候補から外されたかも、ですが、悪くないと思いますので再度。平日に大型家電量販店に行けば、リモコンで数台を落ち着いて見比べられるでしょうし、休日の様にメーカ派遣の販促員はいないだろうから、店員の方にお勧めを聞いたり、疑問を尋ねるのが良いと思います
書込番号:25365274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シャープmini led DP1やep1もオススメします。明るさや鮮やかさは抜群です
書込番号:25365783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同感です。
書込番号:25378213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





