REGZA 55C350X [55インチ]
- 高速グラフィック処理が可能な映像処理エンジン「レグザエンジンPower Drive」を採用した4K液晶テレビ(55V型)。ネット動画を快適に楽しめる。
- リモコンに動画配信サービスの「ダイレクトボタン」を6つ配置し見たいネット動画をすぐ起動できる。高画質化技術「ネット動画ビューティLE」を採用。
- 録画番組をジャンルやタレントごとにサムネイル付きで表示する「おすすめ録画リスト」に対応。タイムシフトマシン機能搭載機器(別売り)と接続可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2024年6月10日 13:31 |
![]() |
44 | 5 | 2024年6月1日 00:49 |
![]() |
18 | 3 | 2024年4月6日 17:31 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2024年2月23日 19:42 |
![]() |
3 | 4 | 2024年2月17日 21:29 |
![]() ![]() |
18 | 3 | 2024年2月16日 08:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50C350X [50インチ]
USBメモリで再生できるMP4動画について質問です。
こちらの製品の説明で
動画再生
USBメモリに記録されたデジタルビデオカメラのハイビジョン映像*を「オートメディアプレーヤー」から手軽にレグザで再生することができます。
* 一部のAVC動画に対応しています。
※ 対応フォーマット:MP4。
とあるのですが、MP4ファイルならなんでも再生できるのでしょうか?
PCでのゲームプレイ動画を画面録画したMP4ファイルをUSBに入れて再生したいと思っており、動画サイズが大きいので少しサイズを軽くしたいのですが、MP4の中にもH.264、FFV1、HuFFYUV、Ut Videoなどあるようでどの形式でファイルの書き出しをすればいいのか迷っております。詳しい方がいましたら教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>とあるのですが、MP4ファイルならなんでも再生できるのでしょうか?
「MP4」というのは、「器」でしか無く、実際の「動画フォーマット」が複数混在している場合が多いので注意が必要ですm(_ _)m
詳細は
https://cs.regza.com/mnul/rev2.php?no=100004
から「機能操作編(WEB版)」をダウンロードして318ページなどを良く読んで下さいm(_ _)m
「再生できない」で多いのが、「映像フォーマット」は対応しているけど「音声フォーマット」が対応していなかったりする場合が多いです。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:25737012
1点

名無しの甚兵衛さん。返信ありがとうございます。
こちらからの返信遅くなり申し訳ありません。
そちらの取扱説明書も拝見しており、Any Video Converterというソフトで映像H.264 音声AAC のmp4ファイルに変換してみたのですがUSBメモリを正しい場所に挿してもファイルが読み込まれず再生できませんでした。
最大解像度、フレームレート、ファイル数などもクリアしているのでもっと細かい変換の問題なのかもしれません。
自宅ではなく実家のテレビなので変換後にすぐ試せるわけではなく時間がかかってしまうのですが、今後も別の変換方法で試してみようと思います。
引き続き詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけると助かります。
書込番号:25747695
0点

>そちらの取扱説明書も拝見しており、Any Video Converterというソフトで映像H.264 音声AAC のmp4ファイルに変換してみたのですがUSBメモリを正しい場所に挿してもファイルが読み込まれず再生できませんでした。
「USBメモリを正しい場所」って何処ですか?
<思い込みや勘違いしていませんか?(^_^;
ご自身で行っていないと、勘違いして「録画用USB端子」に繋いでしまっている可能性も考えられます。
>ファイルが読み込まれず
自動で再生が始まるとは限りませんm(_ _)m
<「USBメモリ」を挿した時の操作について、もう少し具体的に書いて下さいm(_ _)m
書込番号:25758577
2点

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。説明不足で申し訳ありません、私自身が実際に実家に行った際にやっているので試しているのは私自身です。
「USBメモリを正しい場所」に関してはUSB(通常録画)端子とUSB(AV周辺機器専用)端子があるのは把握していたのでAV周辺機器専用の方に挿して試したという意味で記載しました。
動画を入れたUSBメモリを挿し、みるコレボタンでオートメディアプレーヤーを開いたら「USB機器が接続されました」という画面は出たのですが「動画を見る」ボタンを押したら動画再生一覧に何も表示されなかったという結果でした。
お時間使っていただき本当にありがとうございます。
書込番号:25767312
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C350X [43インチ]
ツインファミコンをREGZAに繋げようとしてどこにも挿す所がなくて困ってます
他に必要なものがわからないので教えてください(;^ω^)
今あるものは本体とアダプターとプレイステーションのケーブル(画像下側)とモノラルAVケーブル(画像上側)です
書込番号:25755583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「RCA→HDMI」変換器というものが必要となります。
RCA:ツインファミコン側の、黄色(映像)、赤(音声右)、白(音声左)
HDMI:REGZA側
書込番号:25755594
17点

>megane3123さん
こんばんは
テレビの取説の2ページに載っている付属の変換ケーブルを使って繋いでください。
取説15ページを見て付属ケーブルを使ってファミコンを接続します。
書込番号:25755631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ツインファミコンは本体に黄色と白のアナログ端子が直接ついてるタイプなので、まずは両側が黄色と白赤のケーブルを用意してください、と言いたいところですが
ツインファミコン側の音声端子が1個しか無いのでそのままだとスピーカの片方しか音が出ません。
なので映像用の黄色のケーブルと、音声を2端子に分岐するケーブルの2本を用意した方が良いでしょう。
ビクターのでいうとVX-11GとCN-166Gあたり。
2枚目写真のケーブルは使えません。(ニューファミコンとか用なので)
それの他にはプローブァさんの言っている変換ケーブルがあるとレグザと繋げられます。
書込番号:25755642 スマートフォンサイトからの書き込み
21点


>megane3123さん
他の人が書いているように、例えばビクターのVX-11GとCN-166Gを買ってきて、テレビ付属のアダプタケーブルと組み合わせればつながります。
・Vx11Gでファミコンの黄色とテレビの付属ケーブルの黄色を繋ぐ
・166Gの黒側をファミコンへ、白赤をテレビの付属ケーブルの白赤へ繋ぐ
書込番号:25755758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50C350X [50インチ]
興味本位でホテルモードをONにしてしまい録画機能が使用出来ず困っています! ホテルモードの解除方法なるモノを何方か教えてくれませんかね?
因みに、本体電源ON、消音長押し、リモコン「10」 キー で入りました
書込番号:25689179 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんなのが有りました。
@ 電源ONの状態でリモコンの「消音」を押す
A 再度「消音」を押したまま本体の「放送切替」を押す。
B 画面右上にSが表示されたら成功
機種違いも有ると思いますが…
より変な事になっても自己責任でお願いします。
書込番号:25689211 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

電源リセットを行う。
電源コードを抜いて数分放置後、再度コードをさして電源を入れてみて改善されるか。
書込番号:25689212
1点

知識がないのにサービスモードに行かない。
麻呂犬さんのやり方や、電源リセットは直ぐにネットで探せますよ。
書込番号:25689218
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C350X [43インチ]
TOSHIBA REGZA 43C350Xの中古をネットで購入しました。
主電源が中央底面にあるとの事ですが、底面部分が外れていたというか凹んでいたのですが(写真)これが正常の状態ですか?
レグザを初めて使用するので分かりません。
この状態で電源ボタンを押してもテレビがつきません。
故障でしょうか、それとも私のやり方が悪いのでしょうか。
書込番号:25632738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

取扱説明書の8頁と21頁に電源ボタンに関する記述があります
お手元に無ければインターネットを検索すれば見つかって読めます
写真ではちょっとピンとこないのですが、透明のプラスチックの様に見えるものは、搬送中や作業中などに誤って電源ボタンが押されないためのカバーでは(即ち電源ボタンが押せないようにしている)。そうとも見えます
今はカバーで電源ボタンが押せない状態なのでは
カバーの様に見えるものが簡単に外せる様なら外して(無理に外さないでください)、電源ボタンが押せませんか
作業にご不安があるならご実行されないでください
写真の状態が正常で電源ボタンが押せるなら(ボタンを押せている感触があるなら)正常な製品では無いと思います
返品ではないかと思います
書込番号:25632874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明書は何度も読みました。
電源ボタン用カバーかもしれませんが説明書にも記載が無いですから取り外し方法が分かりません。
無理に外そうとしても壊れそうで出来ません。
因みに前方の電源ランプ側からの底面の写真です。
書込番号:25633004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>この状態で電源ボタンを押してもテレビがつきません。
初歩的な話し「コンセントに電源プラグを挿す」というのはしていますよね?
こちらは状況がみーこ0605さんの書き込みだけが頼りなので、全体の手順は判りませんm(_ _)m
電源を繋いで電源ボタンを押しても点かないなら「故障」の可能性が非常に高いと思いますm(_ _)m
2枚目の
>因みに前方の電源ランプ側からの底面の写真です。
との事で底面にはボタンは無さそうですね...
そうなると、1枚目の背面のが「本体ボタン」ぽいですね...(^_^;
取扱説明書は、「55C350X」がモデルになってるので、「43C350X」だと構造が違うのかも知れませんね(^_^;
書込番号:25633043
1点

はい、電源コードもさしています。
TOSHIBAの電気屋さんに聞いてみます。
書込番号:25633058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい、それが電源ボタンです。
その部分がテレビ本体から少し外れてしまっている状態でボタンを押しても何も反応しません。
電源コード、リモコンも確認しましたが反応なしです。
説明書も熟読、ネットやXでもかなり検索しましたが分かりません。
近くの電気屋さんに聞いてみて明らかな不良品であれば返品します。
書込番号:25633073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>その部分がテレビ本体から少し外れてしまっている状態でボタンを押しても何も反応しません。
「外れている」なら、明確に不良品なのでは?
>近くの電気屋さんに聞いてみて明らかな不良品であれば返品します。
そうですね。返品・返金出来れば良いですが、対応しない出品者も居るのでご注意下さいm(_ _)m
<その電気屋さんに直して貰えれば一番かも知れませんが...(^_^;
書込番号:25634068
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C350X [43インチ]
現在55x930のタイムシフトマシン搭載のテレビに外付けHDDでTHD-500D2を取り付け、タイムシフトを使用しております。
2台目にこちらの43C350Cを無線LANで接続し、タイムシフトリンクを使用していくことができるかお聞きしたいです。
どなたかお返事お待ちしております。
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>2台目にこちらの43C350Cを無線LANで接続し、タイムシフトリンクを使用していくことができるかお聞きしたいです。
https://archived.regza.com/regza/lineup/x930/comfortable_03.html#comfortable0304
を見る限り出来るんじゃ無いんですかねぇ...(^_^;
他にも
https://www.regza.com/support/regza-link
の「見る番組を選べる機器(配信元)」が「2021年以前発売 -レグザ」で確認すれば良いと思いますm(_ _)m
書込番号:25622873
1点

>お聞きしたいです。さん
Q:2台目にこちらの43C350Xを無線LANで接続し、タイムシフトリンクを使用
していくことができるかお聞きしたいです
C350Xのwebに下記が記載されています。
・レグザタイムシフトマシンまたはタイムシフトマシン対応レグザとLAN接続し、
リモコンの「タイムシフトリンク」ボタンを押すと、接続機器でタイムシフトマシン
録画した番組を、ざんまいスマートアクセスや4K解像度の過去番組表などで
選び、再生して楽しむことができます。本機のリモコン1つで、タイムシフトマシ
ンの機能を快適に操作できます。
ということで55x930のタイムシフト録画番組をC350Xで見れると思います。
X930とC350Xを持っているわけではないので、できますと断言しませんが、
9900LとV34(有線LAN)でできてますので、配信元がテレビでも大丈夫と
思います。
930Xがタイムシフト録画中であれば、C350Xからの番組再生もそれほど
遅滞なくできると思います。
但し、タイムシフトリンクでは録画中番組の追っかけ再生はできないので
ご注意を。
書込番号:25623075
1点

みなさまありがとうございます。
有線で使えるのであれば、無線でもできそうですね。
非常に助かりました。
書込番号:25623350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>有線で使えるのであれば、無線でもできそうですね。
無線LANでの利用は、ルーター(AP)の設定によっては上手く行かない場合も有るのでご注意下さいm(_ _)m
書込番号:25626477
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C350X [43インチ]

以前のものとは、43C310Xですか?
この43C310XはIPSパネルなので、斜め横から見ても白トビは少ない方式です。
新しい43C350Xのパネル方式は不明ですが、白トビしているのであればVA方式では
無いでしょうか。
設定による改善は無理です。諦めましょう。
書込番号:25624074
9点

>不具合勃発中さん
やっぱりそうなんですね。
同じシリーズの最新型なのでより綺麗なのかなと思って購入したのですが。
リビングで横のテーブルから見ることが多いのでもっと調べるべきでした。
ありがとうございました。
書込番号:25624117
2点

>たかちん7さん
こんにちは。
メーカーはパネル種類を発表していませんので根拠はありませんが、本機のパネルはVAという話はあります。
VAとIPSは一長一短で、IPSは視野角は広いがコントラストが低い、VAは視野角はIPSより狭いがコントラストは高いです。
本機のパネルがVAなら、視野角は狭いかも知れませんが、代わりにコントラストは高いはずですよ。綺麗・汚いは尺度次第です。
書込番号:25624432
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





