REGZA 50C350X [50インチ]
- 高速グラフィック処理が可能な映像処理エンジン「レグザエンジンPower Drive」を採用した4K液晶テレビ(50V型)。ネット動画を快適に楽しめる。
- リモコンに動画配信サービスの「ダイレクトボタン」を6つ配置し見たいネット動画をすぐ起動できる。高画質化技術「ネット動画ビューティLE」を採用。
- 録画番組をジャンルやタレントごとにサムネイル付きで表示する「おすすめ録画リスト」に対応。タイムシフトマシン機能搭載機器(別売り)と接続可能。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 50C350X [50インチ]
https://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html
c340xの劣化版でしょうか?
便利機能を多数削っているように感じます。
優っているところはありますか?
書込番号:23895690
12点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>c340xの劣化版でしょうか?
>便利機能を多数削っているように感じます。
まぁ、「Mシリーズ」との差が分かり難くなってしまった結果、機能を削減してきたのかも知れませんね(^_^;
>優っているところはありますか?
一応、映像エンジンは、ちょっと良くなったのでは?(^_^;
書込番号:23895974
1点

REGZAを買うぞ!って明確な意思で選ぶ人だとZ7xx、タイムシフトとかいらないしもうちょい安くって人はM5xxって感じでC3xxシリーズを買う人はどっちかというと大画面で安くて聞いたことあるメーカーならどれでもって感じだろうし、コスト下げれるところはトコトンって感じなんじゃない?
まあ、大型TV全般的に安くなりすぎてて最下位モデルだからめちゃくちゃ安いってなってないのでそういう人にも選ばれにくくなってるのかもだけど
書込番号:23896327
2点

なるほど。
型番の数字が上がっているのでパワーアップしているのが当然だと思っていましたが、むしろスペックダウンしてコストもダウンした可能性が高いということですね。
現在の最安値の価格は割に合わないですが、半年待てば C 340 X の最安値よりも1万円ぐらい安くなるかもしれませんね。
今すぐに欲しいのならばC 340 X または M 540 Xの方が良いでしょうか?
書込番号:23896423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あくまで価格の最安値比較だけどM540XとC350Xは1500円の差しかないからまずC350Xはない
C340XとM540Xの差が9000円、この値段差をどう見るかってのはあるけど僕だったらM540Xだろうなぁ
REGZAの中で選ぶってことなんだとは思うけど、実質REGZAのハイセンスU7Fでもいいんじゃない?
M540X:\78,525
https://kakaku.com/item/K0001229647/
50C340X:\69,672
https://kakaku.com/item/K0001229643/
50C350X:\77,000
https://kakaku.com/item/K0001307364/
50U7F:\71,808
https://kakaku.com/item/K0001254145/
書込番号:23896431
0点

Fire TV Stick 4kを試してみたいので、とりあえず4万円ぐらいの二流格安のモデルを考えていたのですが、他の部屋に REGZA タイムシフトマシン M 2008があり過去番組表など連携出来るらしいので連携できる東芝が良いのかなとこちらのモデルを検討しました。
久しぶりなので東芝とハイセンスの関係など全く知らなかったのですがハイセンス= REGZA と思って良いのでしょうか?タイムシフト番組表でM 2008と連携することは可能なのでしょうか。
書込番号:23896455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイセンスは、設定画面等のGUIはREGZAのそれとほぼ同一になりましたが、ネットワークダビングが出来ません(機能そのものがない)し、タイムシフトリンクも実装されていません。
当然、REGZAレコーダーへのTV番組表からの録画予約にも非対応です。
書込番号:23896937
2点

>東芝とハイセンスの関係など全く知らなかったのですがハイセンス= REGZA と思って良いのでしょうか?タイムシフト番組表でM 2008と連携することは可能なのでしょうか。
REGZA自体がハイセンス傘下なので、番組表とか設定メニューとか操作感はほぼ共通(ハイセンス傘下と言ってもREGZAがハイセンスの使い勝手になったのではなくハイセンスのTVがREGZAの使い勝手になった)んだけど、ネットワーク関連は省かれてるからタイムシフト連携だとREGAZAだね(候補の中ならやはりM540X?)
ハイセンスのTVだと
・他の部屋に置いてるレコーダーの録画番組をネットワーク経由で再生することは可能
・REGZA同士のダビングは不可
・タイムシフトリンクは不可
こんな感じ
書込番号:23897736
0点

やはりタイムシフト、レグザリンクダビングなど考慮して、今回はM540Xにしようと思います。
今後、小型テレビなどハイセンスも視野に入れていこうかなとも思います。
みなさまありがとうございました。
書込番号:23897867
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





