REGZA 43C350X [43インチ]
- 高速グラフィック処理が可能な映像処理エンジン「レグザエンジンPower Drive」を採用した4K液晶テレビ(43V型)。ネット動画を快適に楽しめる。
- リモコンに動画配信サービスの「ダイレクトボタン」を6つ配置し見たいネット動画をすぐ起動できる。高画質化技術「ネット動画ビューティLE」を採用。
- 録画番組をジャンルやタレントごとにサムネイル付きで表示する「おすすめ録画リスト」に対応。タイムシフトマシン機能搭載機器(別売り)と接続可能。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C350X [43インチ]
このテレビで外付けハードディスクを使用して録画しています。質問ですが、録画した番組のタイトル毎にひとまとめにする機能はないのでしょうか?
家族や個人でまとめる機能はありますが、番組毎にまとめるような機能が見当たらないです。
以前は、ディーガを使っていたのでAという番組を毎週録画にしておくと、自動的にAの番組がまとめられていました。 外付けハードディスクはレコーダーとは違いそのような機能がないのでしょうか?
書込番号:25133001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家族や個人でまとめる機能はありますが、番組毎にまとめるような機能が見当たらないです。
>ディーガを使っていたのでAという番組を毎週録画にしておくと、自動的にAの番組がまとめられていました。
連ドラ予約をしたやつは自動でまとまるからこの部分はDIGAと一緒だと思うけど…
あとマイフォルダは後からでも移動できるので自分で好きな録画番組をフォルダに入れるのも出来る
他には、予約のときにフォルダを決める、後は上のタブに出てるとおりだけど、全て、未視聴、曜日別、ジャンル別で探すしか無いね
他のメーカーのTVの録画機能の細かいところまで把握してるわけじゃないけどREGZAの録画周りは使いやすい方だと思うよ
レコーダーだとDIGAは使ってるけど、DIGAの分類よりは断然多機能だと思う
書込番号:25133092
6点

>のりっち2号さん
こんにちは。
表示の仕方の思想が違う感じですかね。パナソニックはドラマごとに勝手にまとめられて第1話のタイトルが代表的に表示される感じだけど、東芝はタブで分けられて表示されるのでタブから探す感じですかね。
連ドラ予約していれば、録画リストの「連ドラ別」ってタブを見ると、そこにドラマ別に分かれて表示されるんじゃないですかね?
書込番号:25133138
2点

>どうなるさん
回答ありがとうございます。
まとめは出来るとのことですが、>プローヴァさん
が言われているタブごとに区切られるということですね。
ディーガをずーっと使っていたので違和感がありますが、慣れるようにします。
書込番号:25133835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
タブごとに区切られるということで理解しましたが、長年ディーガを使っていた為、番組毎にまとめできた方が、使いやすい感じです。 慣れていくしかないようなので、使っていくようにします。
個人的には第一話が先頭でその中に同じ番組が入った方が直感的だと思うのですが、世の中のニーズではないのですかね?
書込番号:25133844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タブごとに区切られるということですね。
>ディーガをずーっと使っていたので違和感がありますが、慣れるようにします。
タブと言えばタブだけどちゃんとタイトルは出てくるし、DIGAだと[連ドラA]、[単発]、[単発]、[連ドラB]、[単発]って感じでフォルダと単発の録画が混在するのに対して、REGZAの場合は[連ドラA]、[連ドラB]、[連ドラC]と連続ドラマのやつは連続録画のやつだけが並ぶからドラマとか毎回録画して何話かまとめて見ることが多いとかなら圧倒的に見やすいと思うけどね
あとはフォルダを開かなくても何本溜まってるかパッと見で分かるし、連ドラでもそうだけどじゃなく自分でフォルダに入れたやつとかも実際にフォルダに移動してるんじゃなく仮想で入ってるだけだから、他の項目からでもアクセス出来るんでその辺も使いやすいんじゃない?
書込番号:25133862
5点

>のりっち2号さん
私はテレビもレコーダーもパナソニックなので、パナソニックのインターフェースの方が東芝よりも直感的でわかりやすく感じますが、まあ慣れなんだと思いますよ。
どっちが上とか下とかいう事ではないと思います。
書込番号:25133973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなるさん
回答ありがとうございます。
使い始めて2週間が経ち初めて連ドラタブに番組名で、区切られる事に気づきました。 こういう事なんですね。
確かにこちらの方が見やすいかも。
ただ、タブの位置は左から2番目にあったほうが良かったかなと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25137396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
ホント慣れだと思います。
タブごとに区切られる事がわかりましたので、これで慣れていくようにします。
ありがとうございました。
書込番号:25137398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただ、タブの位置は左から2番目にあったほうが良かったかなと思います。
便利な使い方(?)としては、“すべて”でも“未視聴”でも“曜日”でも“ジャンル”、“連ドラ”どれでもいいんだけど(すべて、曜日がやりやすい)、
一覧が出てる画面で↓↑を押して番組を探していく(例えば大河ドラマ“どうする家康”を見るとする)
↓↓
見たい番組“どうする家康”のところが選ばれてる状態で“<<”、“>>”を押していくと、その番組を選んだまま未視聴→曜日(日曜日)→ジャンル(ドラマ)→連ドラ(どうする家康)と切り替わっていく(一回でも再生して場合は未視聴はスキップされる)
なので、最初に“>>”を押して連ドラにしてから“<”、“>”で番組を探すより早くたどり着くし、5回分とか録画されてる場合だと、どれを選んでてもそのドラマの連ドラになるので一覧から下の方まで進めなくても最新のやつを選ばれる
ちなみに、連ドラが2番目にあるといいのにっていうのは連ドラで見る方が多いから手前にってことだと思うけど、“すべて”から“ジャンル”までは自動で必ず入るのに対して連ドラだけは自分で設定しないと入らないので、他の一覧から連ドラ録画してないやつを選んだ状態で“>>”を押して連ドラまでいったとき、連ドラには無いので違うやつ(一番最初のやつ)が出てきて、見たい番組(どうする家康)を選んでるというのがリセットされてしまうから一番最後になってるって感じだね
まあ、この辺は説明で読むより実際に操作すると「ああ、こういうことね」って分かると思うし、かなり大量に録画されてるとしても比較的早く探せるようになるよ(すべてじゃなく曜日にして少なくなったところで番組を選んで連ドラにするなど)
書込番号:25137789
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 43C350X [43インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/03/22 11:51:09 |
![]() ![]() |
11 | 2023/03/21 17:52:21 |
![]() ![]() |
5 | 2023/03/13 19:06:55 |
![]() ![]() |
7 | 2023/03/08 8:42:29 |
![]() ![]() |
10 | 2023/03/11 20:27:46 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/27 14:00:16 |
![]() ![]() |
15 | 2023/02/27 23:48:46 |
![]() ![]() |
7 | 2023/02/26 10:10:32 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/25 18:12:26 |
![]() ![]() |
16 | 2023/02/18 9:03:32 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





