-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
Gシリーズ
- プリンタ > Gシリーズ
- インクジェットプリンタ > Gシリーズ
G3360
- 特大容量の「ギガタンク」を搭載したビジネスインクジェットプリンター複合機のエントリーモデル。メンテナンスしやすく、使いやすい。
- インクボトル各色1本でブラック最大6000枚、カラー最大7700枚の大量出力が可能。カートリッジ式のインクと比べて交換頻度も少なくて済む。
- A4普通紙1枚あたりモノクロ約0.4円(税別)、カラー約0.9円(税別)と低ランニングコストを実現。顔料ブラックのインクボトル2本が同梱。



こちらの商品は大容量のインクタンクが特徴の商品と思いますが、
私の使い方だと、少なくとも数年は一つのインクを使うことになると思います。
そこでご質問なのですが、このインクは長年使っていると、インクつまりを起こすとか、印刷がかすれ出すとかの不具合は出ないでしょうか。
もちろん、使わない時期でも1か月に1枚はテスト印刷をして、コンディションは保つようにしようとは思いますが。
ビジネス用途で大量にインクを消費することを前提とした商品と思いますので、その辺が不安です。
せっかくコスパを考慮して大容量インクのモデルを買ったのに、インクを使い切る前に次のインクを買わなくてはいけないとかなったら、意味ないですから。
書込番号:25030821
1点

kakakuDEponさん、こんにちは。
インクの経年劣化をご心配されているということでしょうか?
もしそうでしたら、これら大容量インクタンクのプリンターは、インクを継ぎ足して使いますので、古いインクがいつまでも残ることになります。
それでも問題なく何年も使えますので、インクの経年劣化は心配しなくても良いレベルなのだと思います。
書込番号:25030857
0点

うちでは古いG3310を使用しています。
カラーインクは2年ちょっと経って購入時の物がやっと無くなる程度の使用量でした。
黒インクは2本付属していて、購入時の2本目のインクがまだタンク半分ほど有り、あと1年くらいは保ちそうな位です。
3年半ほど以上使用していますが、1ヶ月使用しないということはなく、1週間使用しないことは時々有り、クリーニングで解消できますがやっぱりそれなりにインクが詰まることはあります。
それより完全にインクが出なくなることがで3度有り、インクシステムリフレッシュ(インクの再充填)をしなければ解消できず、大量にインクを消費したことがあります。
経年劣化でインクが変色したりするようなことはありませんでした。
書込番号:25030889
3点

>kakakuDEponさん
購入時は付属している純正インクを使用されるでしょうから、それを前提とするなら心配は要らないと思います。
夫の仕事の関係で、CANONのインクジェットプリンター十数種二十数台(EPSONも3機種)使用経験があり、
コストの関係で期限切れの純正インクを主に使用していますが、未開封のカードリッジで購入するとは言え、
有効期限が2003年のインクを使用することもあるのですが、不具合が起きたことは無いです。
bci-7eやBCI-9、bc-70、bc-71、bc-310、bc-311、bci-325、bci-326、BCI-350PGB、BCI-351など。
ギガタンクの機種ではG3310を使用しておりますが、こちらも純正アウトレットインクとして有効期限の切れたインクを継ぎ足して
使用しても不具合は起きていません。(GI-390インク)
互換インクは怪しいのもあるますので、何とも言えません。
書込番号:25030890
2点

皆さま、ありがとうございます。
そうでした、こちらはカートリッジ交換ではないのですね。
逆にカートリッジ交換でないということは本体にくっついているインクタンクが詰まったり、不具合を起こしたら修理扱いになってしまうのですね…。
その辺の耐性はどうなのでしょうか。
あとカートリッジでないということは別途インクヘッドがあると思いますが、それの交換頻度はどの程度なのでしょうか。
インクの交換頻度が少なくても、ヘッド交換が必要なら結局コスパ的に家庭用と同じくらいになってしまうのでしょうか。
書込番号:25030905
0点

>あとカートリッジでないということは別途インクヘッドがあると思いますが、それの交換頻度はどの程度なのでしょうか。
G3310は一般売りでインクヘッドが販売されていないので交換したことはないですが、3年半ほど以上クリーニングなどしながら使用していますが問題は出ていません。
適度に使用しメンテナンスすれば、G3360もそれほど頻繁に交換が必要ではないと思います。
書込番号:25030990
1点

>EPO_SPRIGGANさん
ご返答ありがとうございます。
純正ヘッドのAmazonレビューに
「消耗品です、インク代が安いので代わりにヘッドが壊れる仕様です」という書き込みがあったので。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-CH-30-Canon-%E7%B4%94%E6%AD%A3-%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89/dp/B07S8TCLMX/ref=sr_1_1?adgrpid=124625465186&gclid=Cj0KCQiA1ZGcBhCoARIsAGQ0kkoF9AWGNwJXCom0TkV0Rp8_Pq3CgLarxdjws4GGLwlgxkvDxzWO66QaAtxcEALw_wcB&hvadid=618545888379&hvdev=c&hvlocphy=1009252&hvnetw=g&hvqmt=b&hvrand=755271073542280017&hvtargid=kwd-1449687221967&hydadcr=9355_13606894&jp-ad-ap=0&keywords=g3360+%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89&qid=1669705119&qu=eyJxc2MiOiIxLjgwIiwicXNhIjoiMS40NyIsInFzcCI6IjEuNTUifQ%3D%3D&sr=8-1
もしかして交換式と固定式で寿命が違うのかも知れませんね。。
書込番号:25031043
0点

kakakuDEponさんへ
> 「消耗品です、インク代が安いので代わりにヘッドが壊れる仕様です」という書き込みがあったので。
消耗品なのは事実ですし、壊れるのも事実ですが、「インク代が安いので代わりにヘッドが壊れる」というのは、あくまでのそのレビュアーさんの個人的な感想だと思います。
インク代の代わりにプリントヘッド代で稼ぐのでしたら、年に何回もプリントヘッドを壊す必要がありますが、G3360と同じプリントヘッドを使っている別の機種の経験では、一年程の使用で、まだ一度もプリントヘッドを交換していません。
ちなみにプリントヘッドを壊す最大の原因はインク詰まりですので、、、
> もちろん、使わない時期でも1か月に1枚はテスト印刷をして、コンディションは保つようにしようとは思いますが。
と書いてくださっていますが、できましたら週に一回くらいは印刷をしてあげたほうが良いかもしれません(ノズルチェックパターンを印刷するだけでしたら、本体の操作だけで簡単にできます)。
> 逆にカートリッジ交換でないということは本体にくっついているインクタンクが詰まったり、不具合を起こしたら修理扱いになってしまうのですね…。
> その辺の耐性はどうなのでしょうか。
壊れない機械などありませんので、確実なことは言えませんが、メーカー保証が切れてすぐに壊れる危険性もゼロではありません。
なので短期間での故障が心配でしたら、長期保証を検討してみてはどうでしょうか?
書込番号:25031103
2点

>kakakuDEponさん
うちのG3310は2018年5月に買って、4年間けっこう使いました。コンスタントに毎月何千枚も印刷してはいませんが、
インクを2-3回補充するレベルです。記録していないのであてずっぽうですが、年間100枚〜2000枚くらい??
図面的な物も刷りますが、普通の文書が多いです。今春かすれが出るので修理に出してヘッド交換と
廃インク吸収体交換を行いました。私の経験からすると日常的に使っていれば、そんなに簡単にヘッドは壊れません。
ヘッドが消耗品だとおっしゃる方はビジネスで使用されてて毎月1000枚以上印刷される方かもと思います。
それとも印刷しなさすぎてヘッドを詰まらせる個人ユーザーでしょうか。
しかもG3360はヘッドが別売りされてるので、安価で交換可能です。廃インク吸収体まで交換できるし。
G3310の修理代は往復の送料込み約25000円だったので、次に不調になったら我が家もG3360かG3370にしようと思います。
素早く回収に来てくれて3日もしないうちに戻って来たのでサービスは素晴らしかったですが、コストがかかるので。
余談ですが、CANONさんのPIXUS IP2600という本体は安価だけど、インクは高価なプリンターを重宝していたのですが、
紙送りができなくなってしまい、買い貯めたインクが勿体ないのでYouTubeと同機種の故障品を参照しながら分解修理
してみました。細かい部品が沢山組み合わさって機能している様は芸術品でした。
これなら、修理代が高くても文句は言えないと思いました。
今まで、古いプリンターで廃インク吸収体がいっぱいになった為に分解して組み立て直すチャレンジは3回ほど
やったことがありますが、どうしても小さい部品が外れて元に戻せなくて上手く動作しなかったのですが、
今回は慎重にやったのと、動画や見本もあったので何とか無事に動作するようになりました。
書込番号:25031253
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





