G3360 のクチコミ掲示板

2020年11月12日 発売

G3360

  • 特大容量の「ギガタンク」を搭載したビジネスインクジェットプリンター複合機のエントリーモデル。メンテナンスしやすく、使いやすい。
  • インクボトル各色1本でブラック最大6000枚、カラー最大7700枚の大量出力が可能。カートリッジ式のインクと比べて交換頻度も少なくて済む。
  • A4普通紙1枚あたりモノクロ約0.4円(税別)、カラー約0.9円(税別)と低ランニングコストを実現。顔料ブラックのインクボトル2本が同梱。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:4色 機能:コピー/スキャナ スマホ対応:○ G3360のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • G3360の価格比較
  • G3360のスペック・仕様
  • G3360の純正オプション
  • G3360のレビュー
  • G3360のクチコミ
  • G3360の画像・動画
  • G3360のピックアップリスト
  • G3360のオークション

G3360CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月12日

  • G3360の価格比較
  • G3360のスペック・仕様
  • G3360の純正オプション
  • G3360のレビュー
  • G3360のクチコミ
  • G3360の画像・動画
  • G3360のピックアップリスト
  • G3360のオークション

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G3360」のクチコミ掲示板に
G3360を新規書き込みG3360をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > G3360

コピーをする際に毎回以下の症状が出ています。

スタートボタンを押すと5〜10センチほど紙が送られた時点で紙詰まりエラーが出て止まる。
紙を取り除いてOKボタンを押すと、しばらく「お待ち下さい」の表示が出て、その後は詰まることなく印刷は開始するが、最後まで印刷されず紙の途中からは白紙となる。

給紙ローラーを掃除したり、メンテナンス機能のクリーニングもしたのですが、改善しません。
もう4年くらい高頻度で使用しているので寿命かもしれませんが、もし買い替えの前にできることがあれば教えて頂きたいです。

書込番号:26315108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/13 15:14(1ヶ月以上前)

修理に出すか買い換える

書込番号:26315127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


聖639さん
クチコミ投稿数:1777件Goodアンサー獲得:169件

2025/10/13 15:24(1ヶ月以上前)

>スナイパーすずめさん
修理に出すか、買え替えですね。
4年も使っていれば十分ですよ。

自分はMG8230を頑張って使っていましたが、ENVY 6020のアウトレット(8000円程度)を買って、
使ってます。

セブンイレブンで印刷サービスが有料であると言えば、ありますが、
1万以下で新しいプリンターなら十分です。

ちなみに当方は元CEです。
三菱電機のMDITの派遣社員です。
後は中部電力の保守サポートとして、個人事業主で勤務してました。

今は働かなくても普通に生活できる程度の金はありますし、
独身貴族ですからね(40代のおっさん)。

書込番号:26315136

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2025/10/13 17:33(1ヶ月以上前)

お呪い !

プリンターの電源ケーブルを抜いて暫く放置・・・再度ケーブルをコンセントに挿入、 電源オン 生き返るかも ??

書込番号:26315222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2025/10/14 10:58(1ヶ月以上前)

後は、紙との相性って可能性もあるけど。
または、裏表間違えてるとか。

昔はセットするときにしごいてましたが、おまじないですな。

書込番号:26315814

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:78件 G3360のオーナーG3360の満足度3

2025/10/14 19:15(1ヶ月以上前)

>スナイパーすずめさん

こんばんは
お話をうかがう感じだと
給紙ローラーの動きがぎこちなく
とあるタイミングで完全に動きがロックされてしまい
紙詰まりしたと誤判定されているように思います。
歯車の欠けや割れ、異物の噛み込みなどが想像されますが
基本的にはメーカー修理レベルの故障かと思います。
腕に覚えがある人であれば分解して確認の上
修復を試みられるかもしれません。

4年ほど酷使されての結果であれば寿命と考え
買い替えが推奨されますが
基本的には5年、当機であれば4.8万枚印刷の
いずれか早く到達した方が寿命という設計ですので
数千枚程度の印刷であれば、
修理の選択肢も場合によってはありかもしれません。
修理してもそこからさらに5年の寿命になるわけではありませんので
何らかの保険加入で格安で修理できないのであれば
買い替えが現実的かとは思います。

修理代はメーカー修理では修理内容に関わらず
この機種に関しては代金が28,600円かかるようですので
購入当時の価格次第ではありますが
G3360の新品購入価格に近いと思われますし
現時点では後継機のG3370,G3390などの新品が
販路によっては買えてしまう価格です。

書込番号:26316235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/10/15 10:58(1ヶ月以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
昨日電源を入れ直して印刷してみたら何故だか普通に印刷できるようになっていました。
ですが、また動かなくなると困るので買い替えを検討します。

親切に教えていただきありがとうございました。

書込番号:26316726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > G3360

クチコミ投稿数:6件

canon G3360をら使い始めて丸4年になります。最近は印刷の調子が悪くなり、トラブルエラーメッセージ5200が現れ、インクシステムリフレッシュをすることが3回ありました。その都度回復はしますが、修理に出す手前でできることがあればしたいと思っています。ノズルチェックパターンの用紙にはTOTAL4792ページと出ていますので使用頻度はヘビーではありません。今後はまず、イエローとマゼンタとシアンの替ボトルを買い、(調べるとメンテナンスカートリッジが8割埋まっているので)、メンテナンスカートリッジも購入します。カラーのボトルインクは購入時のまま使い続けていました。黒は今年初めて新たに替えたばかりです。これから購入するもの、交換する順番に問題はないでしょうか?悩みは、プリントヘッド黒BH-30とカラーCH-30も併せて交換した方がよいのか、又、紙使用量約5千枚、使用期間4年というのはプリントヘッドを交換する時期なのか、まだまだ交換しなくてもよいのか、という判断です。ヘッドは各2千円するので、購入がためらわれます。こちらでお知恵をおかりしたく投稿しました。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:26295188

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2025/09/20 17:08(2ヶ月以上前)

くまふるるさん、こんにちは。

インクとメンテナンスカートリッジは、交換に備えて、次を準備しておいても良い時期かなと思いました。
ただプリントヘッドは、必要な時(どれだけヘッドクリーニングをしても、目詰まりが直らない時など)に交換すれば良いので、今はまだ交換しなくても良いように思います。

書込番号:26295220

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:78件 G3360のオーナーG3360の満足度3

2025/09/20 18:14(2ヶ月以上前)

>くまふるるさん
こんばんは。

サポート番号5200番が表示されるとのことですが
サポート番号5200エラー自体がプリントヘッドがらみのエラーのようですし
非公式サイトの記載ではプリントヘッド過熱や接触不良、
プリントヘッド基盤焼損などが原因と記載されています。

公式FAQに記載の通り、
電源の入れ直しやヘッドクリーニング、
インクシステムリフレッシュ、
そして『プリントヘッドの交換』で直らない場合は
修理対応と記載されていますので
プリントヘッドの交換が安価かつ効果的な対処法のように思います。

修理は延長保証など特別なサービスに加入していない場合は
あと数千円足して新しい機種を購入した方が良いレベルの
費用がかかる場合がほとんどですので
プリントヘッド4000円の比ではないと思います。

なお黒とカラーどちらのヘッドが故障していて
エラー表示の原因かは
サポート番号だけでは分かりませんので
ノズルチェックパターンで不具合の多い
明らかに不調と思われる色のプリントヘッドを
先に交換するのもありですが
4年稼働させた結果の不調でしたら
本体寿命はそもそも5年設計ですので
予防的に両方交換しておくのもありかと思います。

なお私も後継機G3390でプリントヘッド交換を経験していますが
インクシステムリフレッシュ並みに
メンテナンスカートリッジとインク全色を大量消費しますので
残インクが少ない場合はインクボトルの買い足し
メンテナンスカートリッジも十分に残量のあるものを用意してください。

私の場合はノズル詰まりが改善せず
サポート番号が表示される前に交換していますが
A4全面ベタ塗り原稿(写真データ)3千枚程度ごとに2回ほどカラーヘッドは交換しています。
六千枚ほどで再度ノズル詰まりが頻発したため売却しています。
これが適切な交換頻度かは分かりませんがご参考までに。

私見にはなりますが、
プリントヘッドが他の家庭用機種と異なり市販されている点や
GX7030等(製品寿命15万枚)のように
プリントヘッドが高額(税込9900円)かつ
公式通販以外の販路がないというわけではなく
安価で大体のカメラ系量販店では店頭販売していることからも
5年4.8万枚という寿命設定のうちに何回かは
プリントヘッドを交換する必要性があることを
暗に示しているものと思われます。

書込番号:26295271 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/09/21 14:41(2ヶ月以上前)

◎secondfloorさん

早速ご助言くださり、ありがとうございます。
物価高で出費に慎重になりがちですが、
心置きなくインクとカートリッジを購入できます。
ヘッドクリーニングは最近でも10回はしたような覚えがあります。
となると、今が必要な時になるのですね。観念して、交換に備えてみようと思います。ありがとうございました。

◎家電量販店大好き三郎さん

たくさんのご助言をくださり、ありがとうございます。
交換費用がトータル1万円になりますが、他機種と比べても高くはないことが理解できました。1万円かけて交換して、また故障したら割高になることが不安でしたが、この種のプリンタにおいては1度か2度交換する前提で作られていることが理解できました。不運の故障はあるかもしれませんが、せっかく安い費用で交換できる現況をいかそうと思いなおすことができました。
本体寿命5年からすると残り1年ですが、寿命5.8万枚から見ればまだまた動いてくれると信じようと思います。

ご助言を再度いただけましたら、ありがたいのですが、交換する順番を悩んでいます。カラーインク残量、廃インク吸収力はともにインクリフレッシュあと2回は余力がありそうです。これらを限界まで使い切った後に、ヘッド交換してもよいのでしょうか?それとも、プリントヘッド過熱や接触不良、プリントヘッド基盤焼損などが予想される現状では、まずは何よりヘッド交換が先でしょうか?ヘッド不良のままプリンタを稼働させることは本体を傷める行動でしょうか?ヘッド交換時にはインクリフレッシュ同様インクを消費するとのことですが、その消費するインクは新しいインクがよいでしょうか?4年前からつけている今のカラーインクはスポイトなどで取り出してしまい、新しいヘッドには新しいインクが通るようにすることがベストでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

書込番号:26296015

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:78件 G3360のオーナーG3360の満足度3

2025/09/21 16:12(2ヶ月以上前)

>くまふるるさん

こんにちは。ご返信ありがとうございます。

あくまでもプリンター愛好家の私見にはなりますが
エラー表示が頻発したり、ヘッドクリーニングやリフレッシュを繰り返さなければ使用できない状況は
やはり異常と思いますので、ヘッド交換がインクを無駄に破棄せずに済むベターな方法だと思われます。

交換のタイミングは再度エラー表示が出た際でもいいと思いますが
私はエラーが出やすい状況での使用は続けたくないことや
プリントヘッド交換後の本体寿命が短い可能性も加味して
早い段階でプリントヘッドを交換すると思います。

キヤノンやヒューレットパッカード(HP)が販売するプリンターは
サーマル式と大まかに区別される印字方式で、
プリントヘッドを加熱してインクに気泡を発生させ
その力でインクを吐出する仕組みのため
加熱によるプリントヘッドの劣化が顕著と一般的には言われています。

そのため当機のようにプリントヘッドのみが販売されている機種もありますし
プリントヘッドがインクカートリッジと一体化した廉価な機種は
インク交換のたびにプリントヘッドも新品になるシステムとなっています。



>>
・交換する順番を悩んでいます。カラーインク残量、廃インク吸収力はともにインクリフレッシュあと2回は余力がありそうです。
これらを限界まで使い切った後に、ヘッド交換してもよいのでしょうか?
それとも、プリントヘッド過熱や接触不良、プリントヘッド基盤焼損などが予想される現状では、まずは何よりヘッド交換が先でしょうか?

→現時点でエラー表示もなく、ノズルチェックパターンで抜けがなく正常に使用できているのであれば
今すぐ何か対応をする必要はないと思いますが、エラー表示が既に何度も出ている状況ですので
ヘッドクリーニングやインクシステムリフレッシュは一時しのぎにしかならないと思いますし
インクを無駄に捨てるだけですのでその点はいかがでしょうか?
次にエラーや印刷に異常が生じた場合は、ヘッドクリーニングやインクシステムリフレッシュではなく、
プリントヘッド交換が先決だと思います。

限界まで使い切る(インク、メンテナンスカートリッジのことで、
印刷目的ではなくヘッドクリーニングやリフレッシュ目的ということでしょうか)
の意味や意図がわかりかねるのですが
各作業やメンテナンス行為が出来なくなるレベルまで
インクが減ったりメンテナンスカートリッジの残容量が減った場合はアラートが出ますので、
アラートが出てからインクの補充なりメンテナンスカートリッジの交換などの対処をすればよいと思います。

印刷が現状普通に出来ているのでしたらインクがなくなるまで、
次にエラーが出るまで使用継続するのはありだと思います。


・ヘッド不良のままプリンタを稼働させることは本体を傷める行動でしょうか?
→私見にはなりますが、不具合をかかえたまま無理やり稼働させることは
他の部分に負担をかけかねない気がするため決して良いとは思えませんが
エラー表示が消えている限りは見かけ上は不具合がないということで使用可能でしょうから、
エラーが出たときに考える、対処するというのも一つの方法かと思います。


ヘッド交換時にはインクリフレッシュ同様インクを消費するとのことですが、その消費するインクは新しいインクがよいでしょうか?
→ギガタンク、エコタンク方式はインクの継ぎ足しを前提とした設計となっていますので、
程度の違いはありますが状態としては継ぎ足し秘伝のタレ同様、継ぎ足しのたびに新旧インクが混在した状態となります。
4年経過したインクは多少蒸発や劣化もあるでしょうが、継ぎ足しのインクでバランスが取れるのかもしれません。

5年間一切インク継ぎ足しを行かったエプソンのエコタンクが6年目に入り急速に目詰まりしやすくなった経験がありますので
製品寿命の5年というのがインクの品質保持的な意味合いでも重要なのかもしれません。
なおインクを印刷で限界値まで減らして互換インクを継ぎ足したところ目詰まりはほぼ起きなくなりましたので、
蒸発や経年劣化が原因だったのかもしれません。

4年前からつけている今のカラーインクはスポイトなどで取り出してしまい

インクタンクの形状や構造からは、完全に旧インクを吸い出すことは非常に困難だと思われます。
またある程度吸い出すにしても、インクタンク底面まで到達するような10cmほどの細長い針なども必要です。


新しいヘッドには新しいインクが通るようにすることがベストでしょうか?

ベターではありますがインクタンクやインクチューブを空にして
新品同様に乾燥させ新たにインクを注入することは現実的には困難です。


プリントヘッド交換にまだためらいを感じられる質問ですが
恐らくですがもっと早くプリントヘッドを交換していれば
インクを無駄にせず(追加購入せず)済んだのにと
なるパターンのように思います。

書込番号:26296097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/09/21 20:49(2ヶ月以上前)

家電量販店大好き三郎さん
再々のお願いに対し、ありがとうございます。兎にも角にもヘッド交換を行います!!4年物のカラーインクが悪さをしないか心配で、インクタンクを空っぽにしてから新インクをと思ったのですが、構造上、スポイト吸出しは困難であり、継ぎ足し秘伝のたれ方式やむを得ないことを理解しました。ベタ印刷を沢山行い、できるだけ古いカラーインクの量を減らしたい気持ちもありますが、ヘッド異常のまま動かし、そのせいで本体を傷めては元も子もないので、インク継ぎ足しで中和されることを信じて、ヘッド交換を急ごうと思います。ご指南ありがとうございます。あと、私はエラーメッセージが出るようなトラブルを軽く捉えていたと反省しました。家電量販店大好き三郎さんのように、サポート対応が出ないような扱い方、またエラーメッセージが出たら初期で対応することの大切さを痛感しました。出費は痛かったですが、おかげさまで貴重な勉強をさせていただきました。私の理解不足、拙さで解釈しづらい文面を読み解いてくださり、詳細にご回答くださって感謝申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:26296378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

定期的な自動メンテナンス?について

2024/07/26 11:09(1年以上前)


プリンタ > CANON > G3360

仕事で簡単な文書作成をしているのですが、50枚ごとか100枚ごとかわからないですが、ある一定枚数印刷すると、自動的にメンテナンスみたいなのが始まり、2分ほどクリーニングのようなことをしてから印刷が始まります。

急いでいるときにこの自動メンテナンスが始まるととても困ります。

これをオフか、自動になるタイミングを遅らす設定などは無いのでしょうか?

書込番号:25825724

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2024/07/26 12:01(1年以上前)

こたろうちゃん。さん、こんにちは。

> 50枚ごとか100枚ごとかわからないですが、ある一定枚数印刷すると、自動的にメンテナンスみたいなのが始まり、2分ほどクリーニングのようなことをしてから印刷が始まります。

いっときに大量の印刷をされているのでしょうか?
それとも数枚の印刷を、ちょこちょことされているのでしょうか?

書込番号:25825755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/07/26 12:07(1年以上前)

1枚ずつ、時間を置いてです。
ただ、仕事で特殊な使い方をしておりました、赤い文字だけを使った文書を10行くらい書いてそれを印刷しています。

書込番号:25825758

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1777件Goodアンサー獲得:169件

2024/07/26 12:15(1年以上前)

>こたろうちゃん。さん
プリンター側の保護機能な気もしますが…。
目詰まり対策機能等

インクジェットでそういうくだらないことはどうかと思います。

気になるのであれば、レーザープリンターを買うべきです。
以下は例
Satera LBP661C

所詮、インクジェットは家庭用ですよ(苦笑)。

後は本気で写真とかを印刷するときに使うものです。

※過去にはお役所等にレーザープリンター等も納めていました

書込番号:25825765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/07/26 12:46(1年以上前)

必要な昨日なのはわかるのですが、印刷終わった後や、何もしてないときにやってくれたらいいのに、印刷開始ボタンを押した瞬間にそのメンテナンスが数分始まるのでなんとかならないのかなと思った次第です。

書込番号:25825786

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2024/07/26 12:50(1年以上前)

こたろうちゃん。さんへ

> 1枚ずつ、時間を置いてです。

情報、ありがとうございます。

これは私の感覚なのですが、キヤノンのプリンターは、1枚目の印刷に入る前の動作が、ちょっと長すぎるように感じています。
そしておっしゃられているように、急いでいる印刷と重なると、本当に困りますよね。
ちなみに20年以上前に使っていたキヤノンのプリンターには、このように待たされることはなく、軽快だったのですが、いつの頃からかこのような感じになってしまったようです。

ちなみに残念ながら、この動作を止める設定はないようです。

書込番号:25825792

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2024/07/26 12:54(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:25825799

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2024/07/26 13:04(1年以上前)

こたろうちゃん。さんへ

すいません、完全に蛇足なのですが、このスレを見させてもらっていて、かつて、MG6230という機種の印刷開始がメチャクチャ遅いといっていたことを思い出しました。
次のスレによりますと、5分以上かかることもあったそうなので、それに比べれは、今は多少改善(?)されたのかもしれませんね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008256/SortID=15110879/

書込番号:25825809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2024/07/26 13:57(1年以上前)

G3370を使用していますが、同じように印刷前や電源を切ろうとした時ににクリーニングが始まって邪魔に思うことが時々あります。

G3370は小さいモニタがあるので設定項目を確認しましたが、自動メンテナンスをオフにしたりタイミングを決めたりは出来ませんでした。
そういう設定はないようです。
完全にプリンタ任せのようです。

書込番号:25825868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/07/26 14:00(1年以上前)

ありがとうございました。
設定できないんですね。我慢することにします。

せめて、印刷するときじゃなく、電源を切るときにやってもらいたいものです・・・

書込番号:25825871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カバーが空いていますの表示について

2024/07/07 10:33(1年以上前)


プリンタ > CANON > G3360

どこかにぶつけて破損したのかわからないですが、たまに「カバーが空いています」の表示が出ます。
開け閉めをすると治るのですが、どの部分にセンサーがあるのか、わかる方おられないでしょうか?

書込番号:25801393

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1777件Goodアンサー獲得:169件

2024/07/07 14:44(1年以上前)

>こたろうちゃん。さん
自分もキャノンのプリンタを持っていますが、そういう自体になったことはないですね。

コメントの症状程度であれば、無視して酷くなったら、新しい機種に変更でいいかと思います。

書込番号:25801678

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件 G3360の満足度3

2024/07/08 06:05(1年以上前)

お早うございます。

同じGシーズでもG2000と言う海外モデルの例ですけれどカバーの右付け根に有るようですよ。メカスイッチと予想されますので経時の変形による検出の影響は考えられます。分解が必要な作業ですが覚悟があるなら確認されてみてはどうでしょう。
https://youtu.be/Y42vKRZeyWc?t=271

因みにG3360の修理料金は引取修理利用料金込で28,600円掛かるようです。一律料金なので軽微な修理内容でも28,600円です。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/100511/#G

書込番号:25802365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/07/08 08:22(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました。
今度エラーが出たときに確認してみます。
治らなければ、中古をまた購入しようと思います。

書込番号:25802460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 エラー6800

2024/04/27 21:49(1年以上前)


プリンタ > CANON > G3360

クチコミ投稿数:1件

買って1年半。不足なく満足で使っていました。
ある日部屋の模様替えのため、プリンター移動して起動したらもうエラー6800とのこと。
なんで〜ってなりました。
基板の不良とやらがネット検索で出てきます。修理も28000円ほど。買い替えたほうがいいみたいな気持ちに。
もやもやします。

書込番号:25716248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2024/04/28 07:12(1年以上前)

>なんで〜ってなりました。

分からん?
スマホからの投稿は気に掛けてください!!
(-_-)

書込番号:25716551

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2024/04/28 07:35(1年以上前)

プリンタも精密機械なんで雑に動かしたら故障することもあるでしょう。
マニュアルには移動する際はインク漏れなどの恐れがあるので水平保って運べって書いてありますし。

書込番号:25716571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2024/04/29 09:30(1年以上前)

春巻失敗さん、こんにちは。

> 買って1年半。

一年半というのは、一年のメーカー保証が切れた時期でもありますし、またギガタンクのイニシャルコストの高さをランニングコストの安さで取り返し切れていない時期でもありますので、壊れて一番勿体無い時期だと思います。
なので私としましては、この時期の故障をカバーしてくれる長期保証に、購入時に入られることをオススメしています。
長期保証の値段は、プリンターの値段の5%から10%程度。
このくらいの値段でしたら、たとえ長期保証を使わなかったとしても大きな損失ではありませんし、またプリンターは壊れる危険性が高い(長期保証を使う可能性が高い)機器でもありますので、、、
とくにギガタンクでは、有効なように思います。

書込番号:25717858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

画像の印刷画質の調整

2022/03/29 12:06(1年以上前)


プリンタ > CANON > G3360

以前にこのプリンタの印刷画質があまりよろしくないと書き込んだ者です。

口コミやレビューを見ていますと,満足されている方や,やはり不満を感じる方など,意見は様々です。
何枚か印刷した結果改善したとおっしゃる方や,調整した結果良くなったという方もおられるようです。

私は購入から何枚か印刷してきましたが,改善されているとは感じていませんし,
印刷のプロパティからコントラストなど調整してみましたが,根本的な解決策とはなりませんでした。
写真にしろイラストにしろ,全体的に白っぽく感じます。 印刷品質を「きれい」にしても同様です。
スジが入るとか,かすれるといった不具合はありません。

お聞きしたいのですが,画質をどこかで調整できるのでしょうか?
何か方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

書込番号:24674273

ナイスクチコミ!8


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2022/03/29 12:16(1年以上前)

インクは変えようがないので紙をグレードの高いものにすれば良いのでは?
スタンダードとゴールドではインクの染み込みが違いますよ。

書込番号:24674291

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2022/03/29 14:50(1年以上前)

ねじまきロケットさん、こんにちは。

> 印刷のプロパティからコントラストなど調整してみましたが,根本的な解決策とはなりませんでした。

次のリンク先のような情報がありましたが、コントラストなどはどの程度調整されましたでしょうか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001307400/SortID=24515464/

ちなみに改善したとか良くなったというのは、あくまでもそれを書かれた人の個人的な感想であって、ねじまきロケットさんが同じように思えるとは限らないのですが、私の感想としましては、G3360の画質は、同じキヤノンの3色インクのPIXUSや、ブラザーのプリンターなどと比べても、若干落ちるように思っています。

書込番号:24674483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件

2022/03/29 16:51(1年以上前)

▼JTB48さん,ありがとうございます。
 場合によってはその方法も有効ですね。 覚えておきます。

▼secondfloorさん,ありがとうございます。
 こちらの書き込みは拝見しました。
 私は,コントラストは+4程度ですが,コントラストは確かに変わりましたが,画質の向上は感じませんでした。
 個人的には,+10も調整したら色がつぶれてしまう気がするのですが,どうなんでしょうね。
 「濃度」ってどこで調整できるのでしょうか?

書込番号:24674653

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2022/03/29 20:06(1年以上前)

ねじまきロケットさんへ

> 私は,コントラストは+4程度ですが,コントラストは確かに変わりましたが,画質の向上は感じませんでした。

これは画質の改善策というよりは、白っぽさの改善策ですので、そもそもG3360の画質に満足できない人にとっては、効果的な方法ではないのかもしれません。

> 「濃度」ってどこで調整できるのでしょうか?

機種は違いますが、次のリンク先にある「色/濃度」の「マニュアル調整」で調整できると思うのですが、いかがでしょうか?

https://ij.manual.canon/ij/webmanual/PrinterDriver/W/XK50%20series/1.0/JP/PPG/Dg-main.html

書込番号:24674968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件

2022/03/29 22:02(1年以上前)

▼secondfloorさん,ありがとうございます。
 機種によっては濃度のスライダーがあるようですが,この機種はないですね。

書込番号:24675212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2022/03/29 22:07(1年以上前)

chietetuさんの書き込みでは「濃度+10・・・にした」とありますが,どのようにされたんでしょうね。

書込番号:24675217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2022/03/30 11:47(1年以上前)

ねじまきロケットさんへ

> 機種によっては濃度のスライダーがあるようですが,この機種はないですね。

シアン・マゼンタ・イエローを同じだけ強くすることで、濃度を上げることができると思います。

書込番号:24675933

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件

2022/03/30 22:25(1年以上前)

▼secondfloorさん,ありがとうございます。

 >シアン・マゼンタ・イエローを同じだけ強くすることで、濃度を上げることができると思います。

 そうですか。 一度試してみたいと思います。

書込番号:24676854

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件 G3360の満足度3

2022/03/31 18:19(1年以上前)

TS7430とG6030の光沢ゴールド GL-101印刷比較

G3360の代用としてギガタンクの同じインク構成で黒文字用顔料ブラック+染料カラー3色のG6030印刷サンプルを見ましたが、根本的に黒が黒じゃないんですね。ですのでいくらコントラストを強くしても色を濃くしても黒じゃないまま濃くなるだけなので根本的に解決しないと思います。

貼った写真は左が黒文字用顔料ブラック+染料カラーはブラックを含む4色のTS7430で光沢ゴールド GL-101に印刷したもの、右がG6030で光沢ゴールド GL-101に印刷したものですが、ファイルのビニールの反射は置いておいてTS7430とG6030では大差があります。

また、G6030は粒状感がかなり有って色混合が思わしくなさそうでした。ベーシック機のTS3330の方がまだ良い状態に見える位です。写真光沢紙印刷時は染料のみのインクが使われますしこのクラスのギガタンクは画質を求める光沢紙写真印刷にはかなり厳しいと思います。

結局の所、商品を乗り換える事を考える必要があるかもしれませんね。G3360程の圧倒的な低印刷コストではありませんが、XK100と言う黒文字用顔料ブラック+染料カラーはブラックを含む4色のものかXK500と言う黒文字用顔料ブラック+染料カラーはブラックを含む5色のものがキヤノンでは低印刷コスト機としてあります。

書込番号:24678086

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件

2022/03/31 22:42(1年以上前)

▼sumi_hobbyさん,ありがとうございます。
 いやはや・・・。 何とも添付いただいた画像の通りです。 比較すると一目瞭然ですね。
 >黒が黒じゃない
 おっしゃる通りです。

 とはいえ,以前のスレッドにも書いたのですが,
 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001307400/SortID=24414503/
 写真印刷は元々念頭にありませんし,画質を求めてこの機種を選んだ訳ではないのですが,
 正直,印刷画質のいまいちさは想定を少々超えていましたので,今回このスレッドを立てさせていただきました。

 が,調整で良くなったとおっしゃる方もおられますので,一度検証してみたいと思います。
 今ちょっと忙しいのですぐにはできませんが,色調整などしてみた感想をお伝えできればと思っています。

書込番号:24678583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2022/04/14 22:49(1年以上前)

このスレッドで,コントラストや濃度の調整によって画質が変わるか検証してみようと思っていましたが,なかなか時間が取れないので一旦閉めます。 皆様,ありがとうございました。

書込番号:24699972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2022/06/21 15:38(1年以上前)

印刷画質について検証してみました。 あくまで個人的な感想です。

結論から言えば,調整によって「画質」が向上するとは感じません。
変化するのはあくまでコントラストや濃度であって,画質は変わらないと感じます。

綿密に検証した訳ではありませんが,このプリンタ,デフォルトでは明るく,暖色に引っ張る傾向があるように感じます。
それで個人的には,コントラストを上げ,明るさを下げる,
シアンを上げ,マゼンタとイエローを下げるのが良いと感じましたが,画像によって違いがあると思うので一概には言えません。
画像によってはコントラストを少し上げただけで,潰れてしまいました。

個人的な使用環境で,写真プリントはせず,コピー用紙やハガキへの画像の印刷です。
やはり画質優先の方にはこの機種はお勧めできません。 やめた方がいいと思います。

ただ,コスパは本当に良いです。 購入から7ヶ月余りが経ちました。
決してヘビーユーザーではありませんが,定期的に印刷しています。
それでもインクは75〜80%は残っています。
個人的な使用環境では,インクの減りを気にしながら印刷する必要はまったくありません。

「コスパ最優先,文書メイン,画像はシンプルなイラストを少々」という方にはお勧めできる機種だと思います。

書込番号:24804013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2024/03/01 12:15(1年以上前)

すごく単純な話しなんですが、フチなし印刷だと薄く印刷されます。フチあり印刷で印刷してみてはいかがでしょうか。
フチなし印刷で薄く印刷されるのは仕様のようですので改善不可です。

書込番号:25642814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「G3360」のクチコミ掲示板に
G3360を新規書き込みG3360をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

G3360
CANON

G3360

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月12日

G3360をお気に入り製品に追加する <737

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング