Hydro GSM Lite PRO 550W HGS-550M のクチコミ掲示板

2020年11月 6日 発売

Hydro GSM Lite PRO 550W HGS-550M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX12V v2.52/EPS12V v2.92 電源容量:550W 80PLUS認証:GOLD サイズ:150x140x86mm 重量:1.795kg Hydro GSM Lite PRO 550W HGS-550Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Hydro GSM Lite PRO 550W HGS-550Mの価格比較
  • Hydro GSM Lite PRO 550W HGS-550Mのスペック・仕様
  • Hydro GSM Lite PRO 550W HGS-550Mのレビュー
  • Hydro GSM Lite PRO 550W HGS-550Mのクチコミ
  • Hydro GSM Lite PRO 550W HGS-550Mの画像・動画
  • Hydro GSM Lite PRO 550W HGS-550Mのピックアップリスト
  • Hydro GSM Lite PRO 550W HGS-550Mのオークション

Hydro GSM Lite PRO 550W HGS-550MFSP

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月 6日

  • Hydro GSM Lite PRO 550W HGS-550Mの価格比較
  • Hydro GSM Lite PRO 550W HGS-550Mのスペック・仕様
  • Hydro GSM Lite PRO 550W HGS-550Mのレビュー
  • Hydro GSM Lite PRO 550W HGS-550Mのクチコミ
  • Hydro GSM Lite PRO 550W HGS-550Mの画像・動画
  • Hydro GSM Lite PRO 550W HGS-550Mのピックアップリスト
  • Hydro GSM Lite PRO 550W HGS-550Mのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > FSP > Hydro GSM Lite PRO 550W HGS-550M

Hydro GSM Lite PRO 550W HGS-550M のクチコミ掲示板

(20件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Hydro GSM Lite PRO 550W HGS-550M」のクチコミ掲示板に
Hydro GSM Lite PRO 550W HGS-550Mを新規書き込みHydro GSM Lite PRO 550W HGS-550Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

11年使用した電源の交換機として購入

2025/01/07 21:54(8ヶ月以上前)


電源ユニット > FSP > Hydro GSM Lite PRO 650W HGS-650M

クチコミ投稿数:85件

11年前に購入したオウルテック(シーソニック)のXseries SS-560KMの交換機として購入。
SS-560KMが壊れたわけではないのですが、最近交換しました。
私の環境が最新の環境ではない(10世代i7、GTX1660ti)ので、ATX 3.1とか気にせず、
一気に金額が安くなったGOLD電源のこちらを購入。

現在問題なく動いています。
7年保証がついているのでSS-560KMと同じくらい頑張ってくれることを期待しています。

換装後気になる点は、SS-560KMよりちょっとだけファンの音がするかな?って感じですが、私はそんなに気になりません。
(ファンが回っているサーっていう音がちょっとだけSS-560KMよりも聞こえる感じ、個人的な感想なのであまり参考にならないかも)

今のご時世、GOLD電源が9000円はお買い得でした。と思っています。

書込番号:26028395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

各種ケーブル長

2023/02/02 07:08(1年以上前)


電源ユニット > FSP > Hydro GSM Lite PRO 650W HGS-650M

スレ主 akiba195さん
クチコミ投稿数:1件

フルタワーケースでの使用を、考えています。
各種ケーブル長を、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:25123418

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2023/02/02 09:18(1年以上前)

販売店か代理店のアユートに質問すべき内容だと思うけれど。

短くて届かなきゃ届かないで延長ケーブル噛ませばいいだけで
そんなに大層に悩むべきポイントでも無いんじゃないかとも思うし。

書込番号:25123520

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2023/02/02 10:02(1年以上前)

各ケーブルの長さはこちらで。8page目あたり。
file:///D:/TMP/FSP_PSU_Hydro%20GSM%20Lite%20PRO_Sale%20tool_V1.pdf


>hydro:「水の,水素の」の意.
水冷でも無いくせにHydroという名前を付けているあたりに不誠意を感じます。

書込番号:25123568

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2023/02/02 10:15(1年以上前)

失礼ww
https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwjd7det1PX8AhUSVPUHHV47CO8QFnoECAsQAQ&url=https%3A%2F%2Fwww.fsplifestyle.com%2Fhome%2Ffile_download.php%3Fmetakey%3D160487&usg=AOvVaw2_YGBZcly6ps6W-z3zoi-L

または、「Hydro GSM Lite PRO 650W cable "length"」でGoogle検索すると「Hydro GSM Lite PRO Series - FspLifeStyle」というのがトップに来ますのでそちらから。

書込番号:25123585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2023/02/08 15:34(1年以上前)

横から失礼・・

120mm Hydraulicベアリングファン、要は流体軸受けファンが搭載されているようです。
(油圧のことをハイドロって言ったりします。)

電源ユニットに流体軸受けファンって珍しいんですかね?

気になります。

書込番号:25133089

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

部品について質問です

2021/06/28 19:30(1年以上前)


電源ユニット > FSP > Hydro GSM Lite PRO 550W HGS-550M

クチコミ投稿数:41件

電解コンデンサは日本製のようですが
それ以外は違うのでしょうか?

書込番号:24211818

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/06/28 19:38(1年以上前)

それ以外と言うと、例えばフィルムコンデンサ、チョークコイル、冷却ファンなどのパーツ全てでしょうか?

全くすべてが日本製などありませんよ。 今どき変な夢持っても仕方ありません。

書込番号:24211833

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2021/06/28 19:45(1年以上前)

とりあえず、メーカーが約束してるのは電解コンデンサは日本製ということ。
それ以外は約束していない。

それ以外ってコンデンサのこと?

例えば、他社製でも意外に全部のコンデンサが日本製というのは少ないと思うのだけど
LEADEX Vは
♦ 100%日本製105°Cコンデンサ(メインボードおよびモジュール式バックパネル)
みたいな書き方で曖昧さを残してるし

Seasonic PXも
日本メーカー製105℃電解コンデンサー採用って記載だし、とりあえず、アルミ電解コンデンサが日本製ならいいと思うのだけど

書込番号:24211846

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2021/06/28 19:48(1年以上前)

昔、低品質の電解液が台湾/中国のコンデンサーメーカーに出回ったことがあって、いろいろ阿鼻叫喚だったのですが。現在なら、台湾製コンデンサーまでならさほど心配する必要は無いと思います。

コンデンサー以外の部分が非日本製でも驚かないですが。スイッチングICくらいは東芝製を使って欲しい。コンデンサー問題がさほど話題にならない昨今、このICの品質の方が故障率に効いてきます。「火が出た」「中で破裂した」ってのは、大抵ここが問題。
ただ、コンデンサーしか話題にしない記事がほとんどですね。分解するのが大変というのもありますが。いつまでコンデンサーアレルギーなのやら。

FPS製電源はOEM元としてけっこうでまわっているので。さほど悪い電源では無いと思います。安くてよろしんじゃないでしょうか。

書込番号:24211853

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2021/06/28 20:00(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
電解が日本製というのは確認できるのですが
それ以外はわからない曖昧な表現ですよね。

まー確かに今まで使ってきたエントリー向け電源(Corsair ,
Thermaltake)も一部日本製コンデンサ採用でしたがそれでも3年4年ぐらいは余裕で持ちますし
寿命まで使ったこともないですからそこまで拘る必要もないですよね。

書込番号:24211879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/06/28 20:08(1年以上前)

>それ以外はわからない曖昧な表現

それ以外は、どこ製でも大差がない、こだわる必要がないってことなんじゃないの

書込番号:24211893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2021/06/28 21:15(1年以上前)

どこまで日本製がわかんないけど、
https://kakaku.com/item/05909211086/

全部日本製パーツにしたら10万とかになりそうだが。(昔はそんな感じの電源で遊んでました)

書込番号:24212088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件

2021/07/03 11:30(1年以上前)

この価格帯に部品から生産まですべてが日本製の電源なんてありませんよ!
常識だと思います!

書込番号:24220014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2021/07/03 19:30(1年以上前)

正確には「日本メーカー製」であって、製造は日本以外である場合もあります。
確かに日本にも工場がありますが、全部が国内生産ということはないでしょう。

例えばニチコンはマレーシアや中国でも製造しています。
明確にアルミニウム電解コンデンサの製造をしているのはその2国です。
他は各種コンデンサとしか書いていないのではっきりとしません。
そうなるとニチコンのものを採用しているなら、恐らくどちらかで製造されたものでしょう。

書込番号:24220746

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/04 19:08(1年以上前)

言葉足らずでしたね、コンデンサ類が日本製かどうか確認したかったんです
この価格帯ですから流石に部品すべてが国産だとは思っていませんが
国産メーカー製コンデンサでも生産国が違うというのは知らなかったです。

こういうことがあるとなると気にしたら負けな気がしてきました...

みなさん回答ありがとうございました!

書込番号:24222710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2021/07/04 19:11(1年以上前)

失礼しました、別アカで返信してしまいました。
改めて回答ありがとうございました!

書込番号:24222723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

発売してから2ヶ月程経ちますが・・・。

2020/12/28 21:09(1年以上前)


電源ユニット > FSP > Hydro GSM Lite PRO 550W HGS-550M

スレ主 MMK07さん
クチコミ投稿数:66件

市場には出回っていないようですね。

この電源仕様相当のものは他には見当たらないので、発表時からずっと気にしているのですが。

このまま販売されず消えるのかもしれませんね。

書込番号:23875381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/28 21:30(1年以上前)

https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=778306

650W.は。

書込番号:23875429

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMK07さん
クチコミ投稿数:66件

2020/12/28 21:55(1年以上前)

>あずたろうさん
650Wの製品があることも認識しているのですが、当方の仕様環境では550Wでもオーバースペックなのです。550W以下、ATX12V ver2.52、CPU電源4+4pin*2(または8pin+4pin)、奥行き160mm以下、80plusGold以上、(セミ)プラグインだとこの製品しか見当たらないので早く流通して欲しいのですが^^;

書込番号:23875509

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Hydro GSM Lite PRO 550W HGS-550M」のクチコミ掲示板に
Hydro GSM Lite PRO 550W HGS-550Mを新規書き込みHydro GSM Lite PRO 550W HGS-550Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Hydro GSM Lite PRO 550W HGS-550M
FSP

Hydro GSM Lite PRO 550W HGS-550M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月 6日

Hydro GSM Lite PRO 550W HGS-550Mをお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング