RF50mm F1.8 STM
- ボケ味を生かした表現と携帯性により、快適なポートレート撮影が可能な標準単焦点レンズ。F1.8の明るい開放絞り値と焦点距離50mmによる表現力が特徴。
- 「RFマウント」ならではの大口径・ショートバックフォーカスを生かした「EF50mm F1.8 STM」と同等の高画質、携帯性を実現しつつ近接撮影機能が向上。
- ピント合わせと任意に割り当てたシャッター速度、絞り数値などを調整できる「フォーカス/コントロールリング」を搭載し直感的で快適な操作ができる。



レンズ > CANON > RF50mm F1.8 STM
たった25000円のレンズに思えないほどの色合いと画質に驚きを隠せない
確かにボケはやや硬い
しかしその画質のクオリティはもはやSIGMA 40mm art と見間違えるほど
EOS R6とRF50mm f1.8との組み合わせはとてつもなく軽い
軽いは正義
そしてレンズも女子が使ったとしてもお洒落で可愛い
特にRPとこのレンズの組み合わせはファッションとしても女子にお勧めもできる。
可愛くて小さくて軽い
そして画質も良い
いつも一緒に気軽に楽しめる
とてもステキなことだと思う。
書込番号:23869064
20点

たった25000円のレンズに思えないほどの色合いと画質に驚きを隠せない
⇒50mmF1.8は
収差補正が一番容易だから
レンズ構成枚数も少なく色純度も高い
簡単に作りやすいレンズだから
価格も安い
そう言う理由で
1番安くて1番高画質
写りの悪い 50mmF1.8は過去に聞いたことないです
仮りに50mmF0.8のレンズを
200万円で作ったとしたなら
周辺が甘いだ
周辺が流れるだ
色収差が酷い
になると思います
200万円だろうが
2000万円だろうが
書込番号:23869091 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>二階堂彩香さん
このクラスではオートフォーカスも抜群に早いと思います。
Sony FEは遅いですし
ニコンに限ればZ50f1.8が6万円もするもので値段からしても素晴らしいレンズだと思います。
書込番号:23869105
12点

貧乏してます。さん
早速のお写真ありがとうございます。
見た感じ色が奇麗で、コーティングは相当良さそうだと感じました。
温水シャワーの写真を見るとF5で周辺減光も残るようですが、でもそれは味とも思います。
ぱっと見昔持っていたEF 17-40f4Lを思い出しました。
ただ、上げられた写真はアンシャープマスク系の画像処理も結構かかっているようで、結像の性能はこれだとちょっと分かりにくいですね。
二階堂彩香さん
50mmが一番作りやすいというのは一眼レフ時代に広く流布した誤解で、本当は作りやすい所に対して一眼レフのフランジバックは若干長かったんです。
なので、昔はぴったり50mmではなくて52mmとか55mmとかのレンズが結構有りました。
しかし、フランジバックの短いミラーレスの場合なら仰るように50mmも作りやすい焦点距離になったでしょうね。
書込番号:23869188
5点

>ー解像性能
遠景はEF50mm F1.8 STMよりも良好に見えますが、接写の絞り開放はEF50mmよりも甘いです(特に周辺)。絞ることでグッと改善しますが、EF50mmから買い替えるほどの差ではありません。
ーボケ
小ボケ領域は少し騒がしく見えます。EF50mmと比べて劇的な改善は期待しないほうが良いでしょう。
無限遠側の口径食が非常に強いため、前ボケを入れる場合は四隅に気を付ける必要があります。
ー色収差
軸上色収差・倍率色収差はEF50mmと遜色ありません。
軸上色収差は輝度差が大きいと少し目に付く場合があり、倍率色収差はEOS R5と組み合わせてもあまり目立ちません。
ー歪曲収差
穏やかな樽型歪曲です。無補正でも特に気にならない水準です。
ー逆光耐性
ゴーストは発生しますが、フレアは良く抑えられているように見えます。
ーコマ収差
今後テスト予定ですが、ざっと確認してみたところ完璧とは言えません。が、影響は四隅のみに抑えられています。
ー周辺減光
ミラーレス用レンズとしては小型軽量な設計であり、多少無理がかかっているように見えます。
特に無限遠の絞り開放では顕著な周辺減光が発生するので、場合によって後処理は必須だと思います。
値段が安くて良いレンズなのでしょう。
↑はとるならさんのレビューですが、比較的冷静かつ客観的に記述されているように感じます。
それに対してスレ主さんの場合ですと、
「しかしその画質のクオリティはもはやSIGMA 40mm art と見間違えるほど 」と唐突に書かれていたり、、、本レンズに限らずかなり感情や感覚に流されたレビューが多いような印象を受けます。
シグマ40mmと比べるなら、微光量下(屋内の薄暗い蛍光灯、しかもそれさえ直接当たっていない)や、窓から強い太陽光が差し込んで屋内のフリンジや収差が出易いものに当たっている状態("もの"は窓際から2,3m離す)などで比較テストをする必要があります。私がFE50mmF1.8をテストした時はそうしました。価格が安かろうが悪条件で試さないという事はあり得ないです。
結果的に、FE50mmF1.8とFE50mmF1.4では悪条件での写りに明らかな差があったため、前者は半オールド的な味付けだと分かったわけです。屋外で輝度差もあまりなければ、今時のレンズなら安くても良く写ります。
書込番号:23869774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追記。
当然、テストではシグマ40mmとキャノン50mmを同条件で交互に撮り比べます。
そのテスト画像をUPすることは全く求めていません。色については、JPEGエンジンとの相性なんで純正のほうが有利かも知れませんが。
書込番号:23869784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アダムス13さん
私は毎日たくさん写真を撮るのが好きなだけで数値化してるわけではないので申し訳ないです。
方向性は違いますがそういう意見も正しいと思います。
書込番号:23870142
10点

購入された方が満足できればOKでしょう。
私もその一人です。
書込番号:23870446
15点

やぁ皆さん
コメントありがとうございます♪
軽くて可愛い良いすね。
R6ですがプラレンズにプラスティックボディ最高です。
RPならファッションカメラにもなりますね。
素晴らしいレンズです。
ぜひ♪
>JB64Wさん
大人ですね
さすがです。。
書込番号:23870918
3点

>貧乏してます。さん
とりあえずコスパが良いと言うのは、判りました。
(自分はNikonZ6IIユーザーですが)
書込番号:23872363
1点

>無学の趣味人さん
素晴らしい光学性能を追求してるNikonですから方向性は違いますが
軽やかで柔軟というよりはNikonの大人の渋さと昔からの頑固さを追求するZレンズもまた良きではないでしょうか♪
書込番号:23872516
1点

>貧乏してます。さん
Montana36です。情報や素敵な作例ありがとうございます。
CANONのRFマウントユーザーは、手離しで嬉しいレンズですね。 私の場合、AFのシャター半押しで、
その後フルタイムマニュアルにて、ピントのポイント拡大表示され、MFで追い込みシャッターを切る機能があって
なおかつ低コストコンパクト、またご紹介の作例等、コスパと言う意味で文句なしです。 さすが伝統の撒き餌レンズ。
>JB64Wさん
>購入された方が満足できればOKでしょう。私もその一人です。
初のRFレンズ、買って使って、早くその一人になりたいです。
このようなコンパクトでコスパの良い純正レンズがあって初めて、ミラーレスはコンパクトで良いという事に
なるのかなと思いました。 RやRPに付けた時のサイズと軽さはとても良いですね。
書込番号:23876593
1点

>Montana36さん
このレンズでフルタイムマニュアルで拡大する機能があったかは定かではありませんが
たぶんAFがマニュアルかをメニューで切り替えて使うのでどちらか片方だと思いますが
書込番号:23877086
1点

>Montana36さん
調べたら
フルタイムマニュアル対応してるみたいです。
すみません。
書込番号:23877108
2点

>貧乏してます。さん
Montana36です。
>調べたらフルタイムマニュアル対応してるみたいです。
お調べいただきありがとうございます。対応しているようで良かったです。 この機能、接写とかに良いんですよね。
AFでかまえて半押し、最後フォーカスリング(フルタイムマニュアル拡大機能付き)を触ると拡大され、まさに狙いの部分に
ピントを追い込みシャッターを押し込む。通常のAFでは、被写体のズバリ合わせたいところには、合わないんですよね。
特に明るいレンズで、被写界深度の浅いレズ。 このRF50mm F1.8 STMはそう言った意味でも抑えるところをしっかり
抑えたとても素敵なレンズだと思います。 さすがCANON、わかってらっしゃる。
書込番号:23877388
1点

Montana36です。
「被写界深度の浅いレンズ。」でした。
書込番号:23877397
2点

>貧乏してます。さん
Montana36です。
作例及びコメントに影響され、年明けに注文してしまいました。 本体とフードとフィルターの3点セットです。
初のRFレンズになります。 ただ手元にあるのはフィルター(翌日到着)だけで、納期は不明ですが楽しみです。
背中を押していただきありがとうございました。
書込番号:23893705
4点

>貧乏してます。さん
>アダムス13さん
Montana36です。 このレンズ、注文し入荷待ち状態です。 レンズにお詳しい方のご意見とても参考になります。
>シグマ40mmと比べるなら、微光量下(屋内の薄暗い蛍光灯、しかもそれさえ直接当たっていない)や、窓から強い太陽光が差し込んで屋内のフリンジや収差が出易いものに当たっている状態("もの"は窓際から2,3m離す)などで比較テストをする必要があります。
なるほど、逆に言えば室内の極めて限定的な条件下でないと差が分からなレベルなのですね。 日常持ち歩く分に関しては全く問題なしですね。 届くのがとても楽しみです。 良い情報ありがとうございました。
書込番号:23909893
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





