RF50mm F1.8 STM
- ボケ味を生かした表現と携帯性により、快適なポートレート撮影が可能な標準単焦点レンズ。F1.8の明るい開放絞り値と焦点距離50mmによる表現力が特徴。
- 「RFマウント」ならではの大口径・ショートバックフォーカスを生かした「EF50mm F1.8 STM」と同等の高画質、携帯性を実現しつつ近接撮影機能が向上。
- ピント合わせと任意に割り当てたシャッター速度、絞り数値などを調整できる「フォーカス/コントロールリング」を搭載し直感的で快適な操作ができる。



レンズ > CANON > RF50mm F1.8 STM
今、EOS 9000D を使用しています。そして今回、EOS R7 (ボディ)を購入予定です。
また(安いものばかりですが)EFレンズが6本あるため、アダプターのみ購入して レンズはこのままと思っていました。
しかし、私が一番良く使う50mm1.8f 位はRFレンズを持ってても良いかも?と思い始めています。ただし、画質等がほとんどEFのと変わらないなら まだアダプター付けてで頑張ろうかな?と悩んでいます。
そもそも9000D を手放すのも心苦しいと悩みつつR7 に惹かれてるという優柔不断で踏ん切りがつかない状態でのR7購入なので、迷い迷っての状態です。
RFレンズにすると画質もうんと上がるよ的なワクワク感はありますか? 画質上がるならと思いますが、いかがでしょうか?
50mm1.8f で両方持っていらした方がいたら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:25058448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いわゆる画質はうんとはあがりません。大口径ダブルガウス特有の周辺部のサジタルコマフレアは解消しません。
ただ、ボディと合わせたサイズ的には有利です。
9000DはOVF使用のときの、バッテリー寿命に大幅な優位性があります。わたしはその一点でもKissX10を手放せないでいます。
書込番号:25058462 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かっぱ?さん
こんにちは。
RF50mm F1.8 STMはアダプタ無しで
つけられるのでRF機ではコンパクト
にはなりますが、MTF曲線を見ても
恐ろしく性能向上している訳では
なさそうです。
まだ中古の値段も高いですので、
アダプタ使用しながら順次移行、
で良いように思います。
書込番号:25058506
3点

>かっぱ?さん
個人的には、まずはご自身で持ち出す頻度の高いレンズ、次いでミラーレス化で大きく性能が上がっているレンズ、の順に検討するのが良いと思います。
特に標準ズームは一眼レフとミラーレスとで大きな違いがあります。RF-SレンズはEF-Mの焼き直しですが、それでもEF-Sよりは良いはずです。
マウントアダプタって意外と嵩張りますし付け外しも面倒になりますので、50mm F1.8がよく使うレンズなのであれば、RF版を購入された方が良いかと思います。
一方で、マウントアダプタさえあれば動作は問題ない訳ですから、
マウントアダプタでしばらく使ってみて、やはりRFが欲しいなと思ったときに順次入れ替えていくというのも良いと思います。
そもそも、9000Dを手放す必要はあるのでしょうか?
9000Dの下取り分をR7購入費用の足しにしているとかでなければ、9000Dもそのまま維持が良いと思います。
しばらくR7使ってみて、9000Dはもう要らないなとお感じになったら、RFレンズの購入費用の足しにするのはアリだと思います。
でも他にカメラお持ちでなければ、R7のサブ(例えばですが充電忘れたときなど)として残すのが個人的にはお勧めです。
書込番号:25058547
3点

>かっぱ?さん
ぜひキヤノンの思惑に乗ってご購入して下さい
書込番号:25058556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他のメーカーに比べると、マウントアダプターを経由した場合のデメリットが少ないのが
EOSのメリットだとは思いますが・・・
ニコンFTZやソニーのLA-EAは色々と遅くなったり、Zレンズ、FEレンズより性能低下がでますが、
キヤノンはそこまででもない。 ※だからシグマのMC-11がそこそこ売れるわけですが。
正直、まだ、EOS RマウントのレンズでR7/F10むけのレンズが極端に少ないんですよね。
RF50f1.8ぐらいなら買ってもいいと思いますが、それ以外は、もうちょっと時期を待てば安い
RF-Sも増えそうです。
書込番号:25058575
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





