RF50mm F1.8 STM のクチコミ掲示板

2020年12月24日 発売

RF50mm F1.8 STM

  • ボケ味を生かした表現と携帯性により、快適なポートレート撮影が可能な標準単焦点レンズ。F1.8の明るい開放絞り値と焦点距離50mmによる表現力が特徴。
  • 「RFマウント」ならではの大口径・ショートバックフォーカスを生かした「EF50mm F1.8 STM」と同等の高画質、携帯性を実現しつつ近接撮影機能が向上。
  • ピント合わせと任意に割り当てたシャッター速度、絞り数値などを調整できる「フォーカス/コントロールリング」を搭載し直感的で快適な操作ができる。
最安価格(税込):

¥27,398

(前週比:+460円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥22,400 (68製品)


価格帯:¥27,398¥36,800 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:69.2x40.5mm 重量:160g 対応マウント:キヤノンRFマウント系 フルサイズ対応:○ RF50mm F1.8 STMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RF50mm F1.8 STMの価格比較
  • RF50mm F1.8 STMの中古価格比較
  • RF50mm F1.8 STMの買取価格
  • RF50mm F1.8 STMのスペック・仕様
  • RF50mm F1.8 STMのレビュー
  • RF50mm F1.8 STMのクチコミ
  • RF50mm F1.8 STMの画像・動画
  • RF50mm F1.8 STMのピックアップリスト
  • RF50mm F1.8 STMのオークション

RF50mm F1.8 STMCANON

最安価格(税込):¥27,398 (前週比:+460円↑) 発売日:2020年12月24日

  • RF50mm F1.8 STMの価格比較
  • RF50mm F1.8 STMの中古価格比較
  • RF50mm F1.8 STMの買取価格
  • RF50mm F1.8 STMのスペック・仕様
  • RF50mm F1.8 STMのレビュー
  • RF50mm F1.8 STMのクチコミ
  • RF50mm F1.8 STMの画像・動画
  • RF50mm F1.8 STMのピックアップリスト
  • RF50mm F1.8 STMのオークション

RF50mm F1.8 STM のクチコミ掲示板

(411件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RF50mm F1.8 STM」のクチコミ掲示板に
RF50mm F1.8 STMを新規書き込みRF50mm F1.8 STMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信19

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF50mm F1.8 STM

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1205件 晴歩雨描 

基本的にコンパクトなカメラが好きなので、フルサイズにはあまり興味がなかった。

でも、RF50mm F1.8 のコンパクトさには興味をひかれる。

ボケ量を測る数値の有効口径が約27。これに見合う35mm換算レンズとなると

・APS-Cなら、35mm F1.3前後
・m4/3なら、25mm F0.9前後

コンパクトさと価格でRF50mm F1.8に競合できるレンズはAPS-Cやm4/3では無理。

RF50mm F1.8に見合うコンパクトな本体が欲しい。

SIGMA fp や SONY α7C よりもコンパクトで10万円以下の本体が出れば購入を検討したくなる。

機能はスチールに徹して削ぎ落してもいい。手振れ補正やEVFなしでもいい。EOS M200程度で良い。

でも、あまり売れないかもしれない。多分、無理だろうなあ。

書込番号:23874206

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2020/12/28 10:43(1年以上前)

>2ndartさん

APS-C機でもEF50mmF1.8って売れてたので

R7・R8・R50・R60なんて型番で
コンパクトな300g程度のAPS-C機で出ても良いかも、

書込番号:23874267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1205件 晴歩雨描 

2020/12/28 10:47(1年以上前)

よこchinさん、こんにちは。

> コンパクトな300g程度のAPS-C機で出ても良いかも、

APS-Cだと、35mm判換算で75mmになってしまうので、

フルサイズのコンパクトな本体が欲しいのです。

書込番号:23874274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/12/28 11:03(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ F1.8が必要ですか? 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23874303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


福老守さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2020/12/28 11:08(1年以上前)

>2ndartさん
RFマウントの径は54mmです、これはEFマウントと同じ
とある方がおっしゃるにはレンズとグリップの隙間はソニーEマウントより少しだけ
余裕があるらしくあと5mm位横幅を狭くできるのでは、ということでした

RFマウントと名乗る以上全てのRFレンズを取り付けられることが絶対条件です
したがって横幅を小さくすることは現実的に難しい

モニターを小さくしてして高さを抑えることも可能でしょうが
今度はEVFが小さくなったとかモニターが小さいとかクレームが出そうですね

キヤノンがRFマウントに54mmを採用した段階でコンパクトなボディというのは
実現が難しいと思います

ちなみにソニーEマウントはキヤノンより10mmほど小さくなります
その分だけコンパクトにできる要素を持っていると思います

書込番号:23874316

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/12/28 11:13(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ もう少し暗くても良いので 
⊂)  私はパンケーキが欲しいです!
|/ 
|

書込番号:23874324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1205件 晴歩雨描 

2020/12/28 11:45(1年以上前)

福老守さん

> RFマウントの径は54mm

そうですよね。RFマウントでコンパクトな機種は難しいんでしょうね。

価格的にも、キヤノンは高級路線がメインでしょうから、低価格帯の本体は期待薄かもしれませんし。

--------------
☆M6☆ MarkUさん

> F1.8が必要ですか?

どんな写真が撮れるのか興味が沸きます。

> パンケーキ

パンケーキだと、益々それに見合うコンパクトな本体が無い気がします。

書込番号:23874374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2020/12/28 11:46(1年以上前)

>2ndartさん

キヤノンは係数1.6倍ですから
80mmですよね。

付けっぱならフルで28mmか35mmが好きです(*^_^*)

書込番号:23874378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2020/12/28 12:18(1年以上前)

>福老守さん
色々と勘違いが多すぎるので、書き込みますが、

まずキヤノンにはLP-E17というバッテリーがあり、EOSのコンパクト機にはこれが採用されています。
そして、さらにコンパクトさを追求する機種にはバッテリーが横向きになっているので、従来のRF機より横幅を小さくすることなんて簡単ですよ。

次に高さですが、モニターサイズ云々言ってますが、マウント径が54mmあり、物理的にα以上のモニターがつけられるボディサイズなんだから、クレームくるようなモニターサイズにならないでしょ。
ミラーレスなんでEVFは無し、若しくはポップアップでいくらでも対応できます。
よって高さも今より小さくするのなんて簡単でしよ。

簡単に言うと、EOS M6IIのマウント部だけ、RFのマウントに変えればいいだけ。
マウントの外径が大体70mm以内だから物理的には可能でしょ。

書込番号:23874436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


福老守さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2020/12/28 14:57(1年以上前)

>まめゆたさん
私の勘違いですか?

要するにRPをもう少し小型化せいとおっしゃるわけですね

>次に高さですが、モニターサイズ云々言ってますが、マウント径が54mmあり、物理的にα以上のモニターがつけられるボディサイズなんだから、クレームくるようなモニターサイズにならないでしょ。
ミラーレスなんでEVFは無し、若しくはポップアップでいくらでも対応できます。
よって高さも今より小さくするのなんて簡単でしよ。

お伺いいたします
M6UにEVFを付けたらあのM6Uの高さははどうなりますか、結局高くなりますよね

申し上げたはずです、RFレンズを使用するということを
ご存知でしょうがRFレンズはEF-Mのように小型軽量ではありません
今回の50mmf1.8は軽量ですが、RFマウントである以上全てのレンズを使用する前提になります

EVF無しであの重さのレンズを扱えますか?ポップアップEVFはとても使いにくいし
その分のスペースを内部に収める必要があります

フジのX-PROシリーズを使ったことがありますか?
私はPRO2まで使ってました
APS-Cながらとても大柄なボディです、なぜ大きいかご存知ですか
ハイブリッドファインダーを採用したからです、ファインダーはそれだけスペースが必要なのです

それでもペンタプリズムよりましですが

>簡単に言うと、EOS M6IIのマウント部だけ、RFのマウントに変えればいいだけ。
マウントの外径が大体70mm以内だから物理的には可能でしょ。

机上理論では可能かも知れません、もし出たら欲しいです
ただ私の場合EVFは絶対条件です、RPの幅で高さの抑えられたのがいいです

キヤノンは54mmマウントを採用した時コンパクトさよりレンズ性能を取ったのだと思います

あとは電池の持ちでしょうか、LP-E17というバッテリーがどんなものかは存じ上げませんが
どれくらいR5もしくはR6の機能を省けば枚数を稼がるかでしょう

EF-MとRFは別の次元で語るべきものです

ぜひキヤノンにM6UにRFマウントを乗せてくれと要望してください

少なくとも私は勘違いなどしておりません
結構いい年ですけどそこまで耄碌はしておりません

書込番号:23874698

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2020/12/28 15:06(1年以上前)

>福老守さん
仰る通りあなたの勘違いだと思いますよ。
スレ主様は
>手振れ補正やEVFなしでもいい。EOS M200程度で良い。
と言っているわけで、RPを更に小型化やEVFが絶対条件なんて言っていませんから。
M6にEVFを付けたらなんて言っている時点で既にスレ違いだと思いますよ。

それにRFレンズより大きくて重いEFレンズなんていくらでもあります。
実際Mシリーズにアダプター付けて300mmや400mmの単焦点を使っている人も多くいます。

何を根拠に小型化ぎ出来ないと言っているのか分かりませんが。

書込番号:23874711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2020/12/28 15:10(1年以上前)

>2ndartさん
面白い書き込みだなぁー。と
 CanonのRPが出た時は 小指が余ってグリップが良くない的な書き込みが目立ち。
 M6マーク2の時には この値段で今時ファインダーがないのはダメ的な書き込みを見て。← 寝たろうさんだけかも?

 結局の所 全てを満足させるのは難しいって事ですかね?
 個人的には フルサイズで 本体だけコンパクトになられても Canonのほとんどのレンズが大きめなので、需要がないかな?と思います
 コンパクトなレンズ一つの為に コンパクトな本体を買うのはコスト的にも負担が大きいですし
 なんて、個人的な意見でした!
色々なレンズや色々なボディが出てくるのは とても歓迎です♪

書込番号:23874721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1205件 晴歩雨描 

2020/12/28 15:40(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

私としては、α7Cでも大きすぎると思っているので、それより小さくするのは難しいのかもしれません。

でも機能を極限まで削ぎ落して、ソニーNEXシリーズのようにマウント取り付け部がマウント径からはみ出すようなデザインにすれば、かなりの小型化が可能かなと思ったりしています。まあ、でも強度の問題などありそうだし、そういった機種を好んで買う人は少ないでしょうね。

----------------
Matunami557さん

> コンパクトなレンズ一つの為に コンパクトな本体を買うのはコスト的にも負担が大きいですし

私の場合、

SIGMA 56mm F1.4 のために、SONY α5100 を購入し、
EF-M11-22mm F4-5.6 のために、EOS M200 を購入しました。

画質に大きくこだわっているわけではないし、複雑な機能もとくに不要なので、レンズに合わせてコンパクトな本体があればと思っています。

> Canonのほとんどのレンズが大きめなので、需要がないかな?

Canonに限らず、フルサイズはどこも高級路線なので、コンパクトなレンズは少ないですね。そういった意味でも RF50mm F1.8 は魅力的なんですが。

どのメーカーもコンパクトな機種を減らしているということは、需要が少ないのでしょうね。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:23874759

ナイスクチコミ!6


福老守さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2020/12/28 15:59(1年以上前)

>まめゆたさん
大変申し訳ございません
私の大きな勘違いかもしれません

こういうことは考え方が違うので答えは出ないと思います

EVFが絶対条件は私が必要なだけです

α7が出たとき正直欲しいと思いました、あのコンパクトさは魅力です
でもR5注文してるしこれ以上レンズが増えるのもと思い踏みとどまりました

もしM6Uと同じ大きさでRFマウントでEVF付きならR5より機能が落ちてもR5を売ってでも買うかもしれません
私も小型軽量は大歓迎です

こんなところでお許しください

書込番号:23874786

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2020/12/28 16:37(1年以上前)

RFマウント機って本格的な撮影をする人向けのカメラなわけで、そういうカメラに求められるのは操作性や握りやすさなんだよね。
コンパクトなカメラがほしいならEF-M機に22F2辺りを買えばいいのでは?

書込番号:23874847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


longingさん
クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:180件

2020/12/28 19:16(1年以上前)

このレンズの開発異図としては、単純に「安価な明るい単焦点標準レンズを供給すること」だと思います。

「EOS RP」、「EOS R6」に「RF24-105mnF4-7.1」をキットで購入したら次の1本は手が出しづらいですからね。

それがF1.8で安価な単焦点レンズであればとりあえず購入する人が殆どでしょうし、そこから一部の人達が単焦点レンズの良さに気付いてシステムを揃えてくれたらメーカーとしては目的達成でしょう。

35mmF1.8、85mmF2のように小型化よりもマクロによる撮影領域の拡大を重視していることからも、RFマウントは小型カメラシステムの構築を重視していないのが明確だと思います。

書込番号:23875143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1451件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2020/12/28 21:28(1年以上前)

別機種

フルサイズ軽量レンズ

スレ主さんの >α7Cでも大きすぎると思っている の気持ちはよくわかります、フルサイズ最高の機能を持ったカメラはいくらでもあるので、最小限機能の小型軽量機があってもよいのでは?と常々思っています。

RF50mm F1.8のようなレンズには300g台のカメラが合っていると思いますが、中々出してくれるメーカーは無いようですね、なので自分はシグマfpに軽量マニュアルレンズを付けたりして、AF無しで我慢して使っています。
貼付画像は 24mmf2, レンズ45g+マウントアダプター53g(手前)
40mmf6.3, レンズ45g+マウントアダプター40g(左奥)
40mmf2.4, Eマウントレンズ160g(右奥)です。

書込番号:23875420

ナイスクチコミ!1


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1205件 晴歩雨描 

2020/12/28 22:37(1年以上前)

maculariusさん

> 軽量マニュアルレンズ

マニュアルレンズには魅力的なレンズが色々ありますね。

でも、私の場合近視でメガネなので、液晶モニタはメガネを外さないとピントがあっているかどうか分からないのです。メガネをいちいち外したりできません。

なので、ピント合わせは、タッチパネルでピント位置を指定してAFを信じて撮るだけです。EVFがあれば視度調整できるから良いんですが、EVF付きのコンパクトな本体はあまりない。

ということで、マニュアルレンズには手が出ません。

書込番号:23875604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1451件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2020/12/28 23:11(1年以上前)

>2ndartさん 
>メガネをいちいち外したり 
MFレンズの時はそれやってます、趣味で撮る分には多少手間がかかっても仕方がないと思っているので、もちろんAFレンズも使いますが、どちらかというと実用といった感じで、例えばステージライブ撮影等では135mmや70-180mmレンズが勝負レンズになるのですが、抑え(保険)の広角側にサムヤンの35mm(86.5g)18mm(145g)45mm(162g)等を持っていくことが多いです、やはり使わないかもしれないのに重いレンズはちょっとということです。

RF50mm F1.8 STMは160gと羨ましい重さ、見合う軽量本体カメラ、7c対抗でもなんでも出してくれるとよいですね、希望的観測ですが。

書込番号:23875695

ナイスクチコミ!0


kitaboshiさん
クチコミ投稿数:262件

2021/01/15 09:46(1年以上前)

>2ndartさん
メガネを外したり掛けたり…分かります。
自分も近視+老眼なので、液晶だと厳しいです。
なのでEVF無い機種は検討から外します。

あと、自分は、ファインダー覗く方の目が緑内障で、今はまだ良いのですが将来が不安です。
若い方々も、年に一度位の眼圧検査はやったほうが良いと思いますよ。
緑内障は自覚症状出てからでは遅いですので。
って本題と関係ないな、失礼しました。

書込番号:23907714

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

風景撮影

2021/01/03 22:39(1年以上前)


レンズ > CANON > RF50mm F1.8 STM

クチコミ投稿数:645件 RF50mm F1.8 STMのオーナーRF50mm F1.8 STMの満足度5
当機種

スカイとリーからの景色

明けましておめでとうございます。今日(1/3)、スカイツリーに行ってきました。例年なら大混雑の時期ですが、今日は待たずに入場できました。
写真は富士山方向の景色です。撮影時は窓ガラス飛散防止フィルムの影響が出るので、フォトショップで色の補正をしています。

書込番号:23887500

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/03 23:43(1年以上前)

ガラス越しの撮影は
なるべくガラスにくっついて
撮影が高画質です

眼鏡を前進させると
だんだんガラス感が見えてくるのと同じ

コントラストと彩度を高めると
ガラス越し感が薄れます

書込番号:23887603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/01/04 17:22(1年以上前)

少し左手奥に富士山がうっすら見えますね。
暮れから三が日にかけて、城南方面から見ていると富士周辺上空はスカッとしていませんでした。

スレ主は十分熟知しているのに、
何か、講釈こいてる人が居ますが虫ですかな。

書込番号:23888678

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:645件 RF50mm F1.8 STMのオーナーRF50mm F1.8 STMの満足度5

2021/01/04 20:39(1年以上前)

当機種

筑波山

>アートフォトグラファーさん

窓ガラスの影響は大きいので、確かに色々工夫する必要がありますね。ただ、スカイツリーは反射が少なく、また景色に滲みが生じなかったのでかなり良い方でした。

>うさらネットさん

この冬の富士山はとても雪が少なく、12月30日まで夏のような姿でした。私は富士山よりも筑波山が綺麗に見えたのが嬉しかったです。

書込番号:23889082

ナイスクチコミ!3


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 RF50mm F1.8 STMのオーナーRF50mm F1.8 STMの満足度4 トレック 

2021/01/09 06:09(1年以上前)

>負けるな!東北さん
このレンズ購入して本当に良かったです。
EF50mmよりAFも速く静かです。
動画撮影でもこの静かさと速さが期待を裏切らない。
まだ購入されていない方は、買いたくとも商品が無いのが残念ですね。
今のキヤノンカメラ、レンズ全般に言えることです。
何とかして欲しいですね。

書込番号:23896502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 RF50mm F1.8 STMのオーナーRF50mm F1.8 STMの満足度5

2021/01/09 21:28(1年以上前)

>負けるな!東北さん
両端までカッチリ解像していますね。見ていて気持ち良いです。

書込番号:23898036

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズフードについて

2020/12/26 20:09(1年以上前)


レンズ > CANON > RF50mm F1.8 STM

クチコミ投稿数:9件

本体は購入したのですが、レンズフードが手に入りませんでした。
何か互換性のあるフードご存知のかたいましたら教えれ欲しいです。
ネットで検索をしたのですがわかりませんでした。

書込番号:23871070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22291件Goodアンサー獲得:186件

2020/12/26 20:22(1年以上前)

機種不明

ネジ溝は内側にしかありません。

>てつじのみことさん

レンズの形状が特殊なので、合うフードは見つけにくいと思います。

私は、純正フードを取り寄せてもらうことにしました。純正フードも、極端な品薄ではないようです。取り寄せなら、数日レベルです。

書込番号:23871114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/26 20:22(1年以上前)

機種不明

ミノルタ50mmF1.7を使ってた頃
フードが内蔵スライド引き出し式で
凄く小さくフードの役目をしてないので
オリンパスOM ズイコー50mmF1.8用のフードを使ってました

書込番号:23871115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2020/12/26 20:39(1年以上前)

>てつじのみことさん
サイトウカメラさんに在庫有りで売ってますよ。
ちなみに私は今日サイトウカメラさんでRF50mmを注文して明日には届く予定です。
探してみればレンズもフードも意外と在庫持ちのショップはありますよ。
スレ主さんが在庫有りのうちに注文される事を祈っております。

書込番号:23871150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2020/12/26 22:45(1年以上前)

日にちがかかったとしても、純正のフードを発注したほうがいいと思います。
どうしてもと言うのであれば、φ43mmのねじ込みフードを探すことになりますが、φ43mmのままだとケラレが心配なのでステップアップリングでφ52mmぐらいに変換してから、フードをつけたほうがいいかもしれません。
このレンズは全群繰り出しでしょうか? そうだとすると、ねじ込みフードもいっしょに繰り出されるかもしれませんが、そうするとあまり重量のあるフードは避けたほうがいいでしょう。

書込番号:23871417

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/12/28 08:22(1年以上前)

あこどん

もうちっと埃をブロってから撮りなよ☆

書込番号:23874043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2020/12/28 08:35(1年以上前)

二階堂彩香さん

紹介されたフード ねじ込みタイプではなく 鏡筒に直接付けるタイプですので 鏡筒自体がフィルター径より大きい場合は 付けることできないですよ。

書込番号:23874058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22291件Goodアンサー獲得:186件

2021/01/01 08:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

いっちょまえにロックボタン付き

逆さ付け

まさもん、スレ主さん

> もうちっと埃をブロってから撮りなよ☆

そうでんなぁ。えろうすんまへん。f^_^;
以後、気ィつけるさかい、かんにんしてぇな。

って、謝ることか!?

書込番号:23882392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ52

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AFについてRF35マクロと比べてみて

2020/12/30 08:34(1年以上前)


レンズ > CANON > RF50mm F1.8 STM

クチコミ投稿数:453件

このレンズを追加購入しようか迷っており、是非皆様のご意見お伺いさせてください。

現在、RPボディとRF24-240とRF35マクロを持っていて、大変気に入ってます。
が、RF35は、レンズ繰り出し式のせい?か、時々少しAFが遅かったり、迷ったりします。
RF50 1.8レンズが上記ポイントでRF35よりも優秀なら、スナップで購入しようかと迷っているのですが、あまりそういう比較レビューが無いので、こちらの皆様にお聞きしたい次第です。
RF35と2本持つ意味があるのかなー?と悩んでます。

軽い・携帯性が良い、という話はあちこちで聞くので理解済みですし、画角が違うのも承知しています。

その他、是非、皆様の色んなご意見お聞かせいただければ幸いです。

【使いたい環境や用途】
家族、主に一桁年齢の子供撮影やスナップ撮影

【重視するポイント】
AFの速さ・正確性がRF35マクロより優れているのか
後は、描写が普通?に綺麗なら問題ないです。

【予算】
レンズ界隈では安いそうですが、やはり2万円を超える買い物はそうそう簡単にはできないので慎重になってます。。。笑

【比較している製品型番やサービス】
RF35マクロ

書込番号:23878426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/12/30 09:13(1年以上前)

>RF35は、レンズ繰り出し式のせい?か、時々少しAFが遅かったり、迷ったりします。

マクロだからだと思います。マクロは、ピントをゆっくり精密に追い込む必要があるからでは?

書込番号:23878487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Maveriqさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2020/12/30 09:47(1年以上前)

AFのスピードと精度はボディとレンズの合わせ技なので、レンズのみ
高性能になっても目論見通りの結果にならない可能性があります。

イルコさんの動画だとEOS R5との組み合わせで瞳AFはとても速くて正確でした。
ただEOS RPとの組み合わせでどうなるかは何とも…

いろんなレビューを見ると描写自体はEF50 F1.8と同程度という意見が多いようです。
前述のイルコさんの動画では基本的に良いレンズだがボケの輪郭がうるさいとのこと。
ただ2万円のレンズにそこまで求めるのは酷でしょう。

一方RF35はとても評価が高いので、軽さにメリットを感じなければ
わざわざ買い足しても幸せになれるかどうか微妙ですね。

書込番号:23878539

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2020/12/30 13:10(1年以上前)

>しらたまんさん

>> RF35は、レンズ繰り出し式のせい?か、時々少しAFが遅かったり、迷ったりします。

このRF35は、マクロ撮影に特化したレンズですので、通常撮影には不向きです。

>> RF50 1.8レンズが上記ポイントでRF35よりも優秀なら、スナップで購入しようかと迷っているのですが、あまりそういう比較レビューが無いので、こちらの皆様にお聞きしたい次第です。
>> RF35と2本持つ意味があるのかなー?

画角及び撮影用途も異なるので、RF50もあっても可笑しくはないです。

書込番号:23878953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/30 14:47(1年以上前)

私はEOS Rですが家族のスナップ撮影(6歳児)が主で、両方使っていますのでコメントします。
RF35mmF1.8がとても気に入っていて、50mmの画角も好きなのでRF50mmF1.8を追加購入しました。
AFについては、他の方も言う通り同じSTMですがマクロが無い分、少しだけ早いような気がします。
違いを感じたのは走って近づいてくる子供をサーボAFで連写した時ですね。
RF35mmF1.8だと最後の方はAFが追いつかない感じですが、RF50mmF1.8だともう少し粘ります。
走り回る子供を撮るならRF50mmF1.8の方が有利と思います。
画質はどちらも綺麗です。
参考になれば!

書込番号:23879138 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 RF50mm F1.8 STMのオーナーRF50mm F1.8 STMの満足度5

2020/12/30 19:48(1年以上前)

R5で両方所有していますが、通常のワンショットで撮影する限り、差は殆どありません。サーボで使用した場合、35マクロの方がレンズ駆動のストロークが大きい分、ピントを外した時のリカバリーが遅くなります。

書込番号:23879719

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:453件

2020/12/30 20:56(1年以上前)

皆様、ご丁寧な回答、まことにありがとうございます!
非常に参考になりました。
結論から申しますと、数か月後に購入するように資金繰りしたいと思います。

>でぶねこ☆さん
「マクロは、ピントをゆっくり精密に追い込む必要があるから」とのこと、理解できました。
確かに、精密にピント合わせる必要がありますしね。

>Maveriqさん
コメントの内容ももちろん参考になったのですが、「イルコ」氏の動画とめぐり合わせていただいたのも嬉しかったです。
ご紹介の動画も見ました。
確かにボケがうるさいといえばうるさいのかもしれませんが、プロではないので、今のところは十分かな、と思いました。

>おかめ@桓武平氏さん
このRF35マクロは通常撮影には不向きなのですか?
今のところ、35mm画角での普通のスナップには使えていたのですが。。。 何かが間違っているのかな。。。(汗
しかし、コメントの通り、50mmと2つあってもおかしくはない、ということですよね。ありがとうございます。

>ごはんですさん
撮影対象までほぼ同じ、という、絶妙のコメントありがとうございます。
どストレートで参考になりました!
「RF35mmF1.8だと最後の方はAFが追いつかない」
↑まさにこれで、子供が踊ってたりすると、ジワジワフォーカスがずれていっていって、しまいには、ジーコジーコいって迷ってたんです(笑
RF50のほうが若干早い、とのこと、理解できました!
画質も良い、とのコメント、恐らく同じような撮影シーンだと想像しましたので、とても安心いたしました。

>負けるな!東北さん
「サーボで使用した場合、35マクロの方がレンズ駆動のストロークが大きい分、ピントを外した時のリカバリーが遅くなります。」
正しく原理が理解できました。
確かに、レンズ駆動(伸び縮みのことですよね?)が大きいですね。
それがRF50だとどうなるのか?が気になってました。
RF50は全く伸び縮みしないわけではなさそうですが、ストロークが小さいということですね。

書込番号:23879823

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

フード

2020/12/27 23:00(1年以上前)


レンズ > CANON > RF50mm F1.8 STM

スレ主 atsu0530さん
クチコミ投稿数:14件 RF50mm F1.8 STMのオーナーRF50mm F1.8 STMの満足度5

このレンズのフード、三星カメラに少し在庫ありましたので即購入しました!
まだ少しありますよ!(12/27現在)

書込番号:23873624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 RF50mm F1.8 STMのオーナーRF50mm F1.8 STMの満足度4 トレック 

2020/12/29 05:36(1年以上前)

50mmのフードにしては高価ですよね。
RFレンズ系は全てがEFレンズ系より価格設定がHiなのが残念です。

書込番号:23876018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF50mm F1.8 STM

スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件
当機種

発売日に無事予約分受け取れました
概ね満足しております

装着時ですが 24-105mmF4lやマウントアダプターは スムーズに装着可能ですが
RF50mm 若干擦る感じがしています
中華の安いエクステンダー プラマウント等の感じです
回しはじめは良いけど、途中からやや硬く ざらざらした擦れ具合


後、マニュアルモードは無かったようですね^^;

適当に手持ちで雨の夜の職場の前を撮影

書込番号:23867269

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22291件Goodアンサー獲得:186件

2020/12/24 18:48(1年以上前)

>Doohanさん

購入、おめでとうございます。
私も、予約していて、入荷メールを受け取りました。まだ、受け取りに行けていませんが…。

> 後、マニュアルモードは無かったようですね^^;

RF 24-105mm STMにもありません。多分、キヤノンのポリシーだと思います。
ボディ側でMFに切り替えるのは、マイメニュー登録していても、ちょっと、大変なので、せめて、タッチ一発でAF/MFを呼び出せる。ようにして欲しいと思います。

書込番号:23867335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 RF50mm F1.8 STMのオーナーRF50mm F1.8 STMの満足度5 私のフォトヒト 

2020/12/24 19:47(1年以上前)

Lレンズでもマウントが硬いものや少しカタカタ緩いものがあるので個体差程度だと思います。
ちなみに私のRF 50mmも硬めでEFと同じくらいです。最後少し力入れて回しますね。
心配しなくて大丈夫です。

書込番号:23867422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/24 20:02(1年以上前)

私も本日受け取りましたが第一印象は同じような感じでした。
装着が硬くてハズレを引いたのかと思いましたが、何度か付け外しをしたらスムーズになり気にならなくなりました\(^o^)/

書込番号:23867437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


uwanosoraさん
クチコミ投稿数:39件

2020/12/24 21:17(1年以上前)

自分もR5に装着する時に違和感があり心配していましたが、これを見て安心しました。それにしてもかなりカタイですね。

書込番号:23867541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件

2020/12/24 22:52(1年以上前)

>あれこれどれさん
ありがとうございます
MFはAFメニュー1で切替だったんですね
RF24-105STMもなんですね
なんでも設定できるボタン一個ください(笑)

>貧乏してます。さん
>ごはんですさん
>uwanosoraさん
みなさんありがとうございます
やはり、同じ感じなんですね
ほっとしました(笑)


書込番号:23867693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/12/24 22:57(1年以上前)

同じくつける時非常に硬く、力入れて回しました。

書込番号:23867702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ich-muraiさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2020/12/25 07:33(1年以上前)

私も昨日入手しました。やはり装着には他のレンズより力が必要です。ところで、サーボモード時はカタカタうるさくありませんか?

書込番号:23868040

ナイスクチコミ!1


maisan825さん
クチコミ投稿数:2件

2020/12/25 07:54(1年以上前)

私も昨日、ゲットしました
R5に装着時、少しかたいですね 
フォーカス時にカタカタ音します ちょっと気になります

書込番号:23868063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 RF50mm F1.8 STMのオーナーRF50mm F1.8 STMの満足度5 私のフォトヒト 

2020/12/25 08:21(1年以上前)

フォーカスそこそこ早いですし
画質は良いし軽いし
カタカタ音はしますがこのレンズに30万並みの静けさを求めるのはどうかと

間違いなくかなり進化してますし

書込番号:23868095

ナイスクチコミ!1


ich-muraiさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2020/12/25 08:37(1年以上前)

やはりカタカタ音ありますか、私のものだけでないので安心しました。
USMと同等を求めるのは無理ですね。
RF85mmマクロはここまでではなかったので心配になりましたもので。

書込番号:23868121

ナイスクチコミ!0


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件 RF50mm F1.8 STMのオーナーRF50mm F1.8 STMの満足度5

2020/12/25 20:51(1年以上前)

>Doohanさん

初めまして。Montana36と申します。

私も初RFレンズとして購入を考えていますので、皆さんのレビューを楽しみにしています。
ちなみに取り付けが、固い(重い?)と言うのは、レンズの外形が小さいあまり、慣性モーメント的に力がいるレベルでしょうか?
マウントの金具自体は同じだと思うので、径が小さい分、回すのに力がいるというやつです。
個人的には、そう思っているのですが、どんな感じでしょう。

書込番号:23869120

ナイスクチコミ!1


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件

2020/12/26 17:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チキンステーキ

クーラーマスター

夕陽

>白熊運転手さん
何度か装着すると、幾分マシになりましたが、若干は硬い感じですね
EFやEFS、Sigma Tamronでもこれは無かったので、ちょっとアレって思いました
ただ、みなさんででるので そういう物と捉えました^^;

>ich-muraiさん
>maisan825さん
そうですね、EF50は使った事ないのですが、それよりは静からしいですね
カタカタオンは、写真撮影の時に 被写体にAF動作で微妙に合わせる時ですね
動画等で被写体を変えた時は、ウイーンという感じです

>貧乏してます。さん
ホント画質が予想以上にいいですね、周辺も公式で言われてる通りです
動作音はSTMなので 我慢できるレベルですね

>Montana36さん
個人的な表現とては、若干抵抗がある感じです
回し始めて直ぐに抵抗があり、マウントを軽くこすってる感じです
なぜこうなってる理由は不明ですが、特にマウントにキズが入る等もないので問題はないとおもいます
購入検討との事ですので、下記の通りが参考になればとおもいます
・2万半ば強でRFレンズがてにはいる点は有難い
・周辺のMTFの落ち込みからEF50から改善されていて
 EF40に近い曲線で、非球面採用された効果ですが
 実際にEF40より 良い写りしてるとおもいます
・マニュアルモードは本体設定で切替えですが、ピーキング表示不要なら
 フルタイムなので、フォーカスモードで調整して撮影すればOK
 ボタン設定で親指AFにしておくのと、シャッターはAF動作しないようにする必要はあります
 拡大表示(私は動画ボタン)で拡大させて、フォーカス調整しています
・撮影倍率が0.25で30cmまで寄れる点は、マクロ撮影でも扱いやすい気がしてます
・重量が軽いは正義ですねホント持ち歩きたくなるくらいです(持ち歩いてますけどねw)

Sigma30mmf1.4 artで撮影もする事がありましたが、防湿庫に入れました(笑)
重い....クロップで48mm相当 明るいけど フリンジノイズが若干まだでる
フードつけたデザインが似てる(笑) 二回り小さい感じでRF50のほうが可愛いです

書込番号:23870790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22291件Goodアンサー獲得:186件

2020/12/26 17:56(1年以上前)

機種不明
当機種

こんな感じ

接写のサンプル

今日、受け取りました。
私の個体だけなのか、そこまで固いとは思いませんでした。マウント・アダプターと同程度に感じました。
カタカタ音は確かに大きいと思います。接写では、かなり、派手に動くようです。

やっぱり、MF切り替えは不便でした…。(・ω・`)

書込番号:23870799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件 RF50mm F1.8 STMのオーナーRF50mm F1.8 STMの満足度5

2020/12/26 20:36(1年以上前)

>Doohanさん

Montana36です。早々のご返信ありがとうございます。

装着に関しては、マウントアダプター単体での取り付け時の様にモーメント的な感じで、例えば分厚い手袋をして、装着すれば、
それなりな軽さになるのかなと思いました。 まあ実際に買ってみないと分かりませんが。

>購入検討との事ですので、下記の通りが参考になればとおもいます

書かれている事すべてが興味深く、大変ありがたい情報です。 ますます欲しくなりました。 最高級のレンズからこの様な
日常携帯性を重視(写りも作例より私的には十分なレベル)したレンズまで、オールラウンドな展開、今後もとても楽しみです。
2万5千円でとても軽い、真の軽量コンパクトなカメラとは、レンズを含めたこのような組み合わせを言うのかなと思いました。

他のメリットとしてCANON純正レンズの良い所は、どのレンズもカラーバランスが同じで、付け替えても同じ色が出るという
事だと書いてました。 色々なメーカー製のレンズが使えてもカラーバランスがまちまちで、レンズ毎に現像ソフトで補正するのは
チョット?ですが、そこはCANONが純正にこだわる所なのでしょうか。 まあオールドレンズなど個性を楽しむ場合は別ですが。

あと動作に関してですが、RとEF85mmF1.2の組み合わせでは、操作として、AFモードのシャッター半押しでピントを合わせ、
そこでフォーカスリングを回す(フルタイムマニュアル)とフォーカスポイントが拡大され、更にMFでピントを追い込むことができ、
そのままシャターを押せば、狙った所にピントを合わせる事が出来ますが、このレンズはいかがでしょうか?
個人的には、それができれば、MFの切り替えやピーキングは不要になります。

質問ばかりで申し訳ありません。予約もしてなかったので、これから何とかしようと思います。

書込番号:23871144

ナイスクチコミ!2


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件 RF50mm F1.8 STMのオーナーRF50mm F1.8 STMの満足度5

2020/12/26 20:49(1年以上前)

>Doohanさん

Montana36です。 捕捉ですが、

EOS Rのマニュアル(P293)の「レンズの電子手動フォーカス」の所です。

電子式手動フォーカス機能を備えた、USMレンズ、STMレンズを使うと....
「ワンショット後可能(拡大)」を選択すると、「AF動作を行った後、シャッターボタンを半押ししたまま、レンズのフォーカスリングを
回すと、ピント位置が拡大され。手動でピント調整ができます」 と言う機能です。


この電子式手動フォーカス機能を備えた、STMレンズでしょうか?

書込番号:23871167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22291件Goodアンサー獲得:186件

2020/12/26 21:16(1年以上前)

>Montana36さん

> この電子式手動フォーカス機能を備えた、STMレンズでしょうか?

はい。そうだと思います。
なお、追尾優先の時は、拡大はしませんが、フォーカス・エイドになります。

書込番号:23871227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件 RF50mm F1.8 STMのオーナーRF50mm F1.8 STMの満足度5

2020/12/26 22:31(1年以上前)

>あれこれどれさん

Montana36です。

情報ありがとうございます。 良いですね、Rユーザーですが、欲しいですね。近所のカメラ屋さんに行ってみようと思います。
レンズとフードとフィルターセットですね。 FL F1.8、FD F1.8、newFD F1.8、EF50mmはF1.4ですが、撮り比べとか
色々楽しみです。

書込番号:23871392

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「RF50mm F1.8 STM」のクチコミ掲示板に
RF50mm F1.8 STMを新規書き込みRF50mm F1.8 STMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RF50mm F1.8 STM
CANON

RF50mm F1.8 STM

最安価格(税込):¥27,398発売日:2020年12月24日 価格.comの安さの理由は?

RF50mm F1.8 STMをお気に入り製品に追加する <794

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング