RF70-200mm F4 L IS USM
- プロ・ハイアマチュアユーザー向け、L(Luxury)シリーズの望遠ズームレンズ。大口径・ショートバックフォーカスを生かし、光学系を小型化。
- 色収差などを画面中心部から周辺部まで低減し、焦点距離70mmから200mmのズーム全域で高画質を実現している。
- ボディ内手ブレ補正機構を搭載している機種との組み合わせで、カメラとレンズによる協調制御が可能。「EOS R5」装着時は7.5段の手ブレ補正が可能。
最安価格(税込):¥210,000
(前週比:+3,935円↑)
発売日:2021年 3月上旬

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 12 | 2021年6月27日 00:16 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2021年5月27日 00:46 |
![]() |
13 | 7 | 2021年3月26日 06:22 |
![]() |
32 | 7 | 2021年3月19日 23:48 |
![]() |
61 | 27 | 2020年11月14日 12:43 |
![]() ![]() |
53 | 13 | 2020年11月7日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > RF70-200mm F4 L IS USM
今年、来年と、子供の保育園最終年、七五三など、イベントが続きます。
今、カメラはR5、6D。
レンズは、RF50F1.8、EF24-105一型、EF100-400二型です。
卒園式、入学式共に中で、運動会も保育園は中です。卒園式は天井の低く、ベランダが広い場所にある部屋なので、太陽を直に浴びるレベルではないです。
RFの70-200のF4かF2.8を買い足すか、小さなサイズで現像し両親に渡す程度なら、そもそも100-400でもそんな気にならないレベルなのか、教えていただきたいです。
書込番号:24199276 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Hero716さん
保育園の運動会が中のイメージが掴みにくいのですが、体育館のような所でしたら、二台体制なら一台は70-200mmより100-400mmの方が望遠が効く分使いやすいと思います。
広角側70mmと100mmの差は有りますが、保育園児でしたら体は小さいので、100mmでも工夫次第でイケルと思います。引きのショットがほしければカメラを替えればいいですしね。
最短撮影距離も70-200f2.8より若干短くて使いやすいです。
よほど暗い所ならf2.8の方がピントは合いやすいと思いますが、体育館でも昼間ならf5.6でもオートフォーカスは大丈夫です。
また、1絞り分ISO感度は上がりますが、お使いのカメラでしたら問題ないでしょう。
70-200mmf2.8の良さは絞りが開けられること、同f4の良さは細さと軽さです。
やはりf2.8のボケの感じはそれでしか得られません。
ただ、私は70-200mm f2.8と100-400mmを使っていますが、運動会で使うのはほとんど100-400mmです。
また、今年まで70-200mmf4を持っていましたが、300mmf4を買ったついでに70-200mmf4は売ってしまいました。写りも使い勝手も良いレンズでしたが、わざわざ持っておくほどには要りませんでした。(ちょっと惜しかったけど)
書込番号:24199311
4点

スミマセンよく読んだらRF70-200mmについてのご質問でしたね。
それは最短撮影距離0.7mですから室内ではポジションによっては武器になりそうですね。
書込番号:24199316
4点

こんにちは、
現状の機材で頑張れば対応は可能と思います。
しかし、将来的には小学校の体育館のような
照明の暗いところの撮影機会もあることでしょう。
将来を見越してF2.8クラスの望遠レンズには資金投入の価値はあるでしょう。
小さななプリントサイズでは、ボケ表現の他は、レンズの差は気にしなくていいと思います。
書込番号:24199336
2点

Hero716さん こんにちは
100‐400㎟お持ちでしたら F4のレンズでは 重さ以外変化少ないと思いますので 70‐200oF2.8の方が 良いように思いますし 七五三に使うのでしたら F2.8のボケ有利になると思います。
書込番号:24199383
2点

私も同じような状況で、6D + 100-400LU と 5D4 + 70-200F2.8LU の2台体制で挑みました!
入学式、卒園式はどちらかのレンズで良いと思います!
書込番号:24199397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはりF4は不要ですね。悩む対象が減り助かりました。
書込番号:24199443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。買うとしたら、F2.8ですよね。
書込番号:24199447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Hero716さん
>RFの70-200のF4かF2.8を買い足すか、小さなサイズで現像し両親に渡す程度なら、そもそも100-400でもそんな気にならないレベルなのか、教えていただきたいです。
EF100-400LUは所有していますが、200ミリ程度では、開放がF5になりますので、F4とでは2/3段程度の違いで会場の明るさが分かりませんが、F4で問題なく撮れるなら、F5でも印刷サイズが小さければ、高感度ノイズは許容範囲に収まる可能性が高いと思います。
70-200の購入を考えるなら、予算等の問題があるとは思いますが、F2.8で考えた方がいいと思います。
書込番号:24199896
0点

>Hero716さん
お値段的なものは置いといて、万能レンズはやはり大三元ズームf2.8ですね♪
f4小三元ズームや単焦点は撮るモノ目的や自分の感性にあったモノでないと、すぐに手放しちゃいますよ♪
かくいう自分は取り回しの良さで、逆を行きましたがっ!(笑)
書込番号:24203835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、R5の画素数ならば、2Lプリント程度であれば、
思い切りトリミングが可能です。
撮影時には、小さくしか写ってなくても、トリミングすれば、アップに出来ます。
しかしながら、暗い場所でのブレは改善できません。
つまりは、望遠よりもF値重視で、機材準備されてはいかがでしょうか。
極端な話、2Lにしかしないのであれば、
保育園程度の運動会であれば、50mmF1.8で撮影し、トリミングすればいいのです。
最終成果物を考えて、機材検討しましょう。
書込番号:24206929
1点

Hero716さん
今お持ちのセットで十分かと思います。保育園の室内の運動会や行事ならR5にEF24-105F4LISを付けてクロップすれば十分だと思います。
小学校に上がると、運動会では200mmでは望遠端が不足するので、EF100-400Uの方が使いやすいです。
体育館での音楽会でも5DWとEF100-400Uの組み合わせで撮影してきましたが、A3ノビでプリントしても問題ない画質でした(音楽会は1/320、F5.6、ISO3200〜6400ぐらい)。
RF70-200はF2.8モデルもF4モデルもテレコン(エクステンダー)が使えないのが運用面でのネックで購入に踏み切れません。
正直テレコンが使えるEF70-200F2.8LISUの方が、運用しやすいですね。
RFレンズは100-500を最近購入しましたが、画質は非常に良いですよ。
書込番号:24208569
3点



レンズ > CANON > RF70-200mm F4 L IS USM
いつも大変参考にさせていただいております。
先日、やっとこちらのレンズをいただいてきたのですが、フルサイズの望遠レンズは初めてなのでわからないことがありまして質問させていただきます。
カメラ本体の電源オフ、またはカメラに装着していない状態ですと、鏡筒内部のレンズ(IS機構?)が固定されずカタカタと内部で動いているのですが、これは正常なのでしょうか。
カメラに装着し電源オンの状態では、ISをオフにすると固定されるようです。ISをオンにした場合、IS MODE1の時は内部で動く状態で、MODE2、MODE3では固定されています。この状態も正常なのか判断できません。
撮影してみると、写真は問題なく撮れているようです。
このレンズを使用していらっしゃる皆様のお手持ちのレンズが同じ状態なのか、教えていただけますと大変嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24153910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>bu7さん
キヤノンのレンズで、IS付のものは、
動作中でなければISの音がカタカタなるものはよくあります。
本品もそれだと思います。
書込番号:24154953
2点

>bu7さん こんばんは
ISユニットについてですが、単体や電源OFF時は動きます。
これは仕様だと思います。
ちなみに、自分が使用している個体も同様に動きますよ。
あと、MODE1で動く量は電源OFF時よりも少ないですよね?
MODE2では固定と言われていますが、良く見ると微動しますよね?
MODE3とISOFF時は固定されていると思います。
上記の状態であれば正常だと思います。
RFレンズなってISユニットの制御が変わり、レンズの配置位置なども
変わったことでこのようになっているのでしょうかね?
自分は技術的なことは分からないので、詳しい方が教えてくれると良いですね。
書込番号:24154998
2点

今年は、このテのネタの質問が多いですね、
類似質問は幾つ目になるのか?と思ったりします(^^;
国の技術水準の、国際的な地位の低下の一端が表れているかのようにすら思います(^^;
書込番号:24155066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ALTO WAXさん
やはりISユニットなのですね。仕様のようですので撮影に支障がなければ気にしないようにします、ありがとうございました。
ミックスハマーさん
MODE1の時は確かに動きが小さいようです。ミックスハマーさんにご教授いただいた内容と動作が一致しますので、異常ではないようでした。安心できました、ありがとうございました。
ありがとう、世界さん
すみません、私の確認不足でした(汗
もっと拡げて過去のスレも確認するべきでした。ありがとうございました。
書込番号:24155459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
我々レスすることが多い人間の感覚としては、「ISがカタカタなるのだが故障でしょうか」という
質問が重なるなぁ、という感覚はあるかと思います。
が、操作に慣れていない、質問をする人間としては、類似の疑問が既出か否か確認するのは
なかなか大変だと思います。
試しに「価格ドットコム レンズ 音がする」でググるとページが出てきますけど。
書込番号:24156436
3点

どうも(^^;
過去ログを探すべきとまでは思っていません。
しかし、同様の基本構造のレンズは少なくとも十数年前から売られ続けて、
累計では何百万本とかでは無いように思うわけです。
その中で、件の状態が気になった方々の大多数は、ネットで質問せずに何らかの方法で答えを見つけているのだと思います。
そうで無いと、同様の基本構造のレンズの数量を考慮すると、kakakuを含む掲示板での質問と回答の頻度と全く合わないからです。
おそらく、過去ログ以前に検索しみたかどうか?
などが関わっているのでしょう。
書込番号:24156838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > RF70-200mm F4 L IS USM
週末ポートレートで修行中です!
単焦点の多マウント派なので、どうしてもEFマウント中心だったのですが、あるYouTubeを観て、背景を活かすポートレートの修行も必要かなと思い質問です♪
4/1にボーナス一括でRF24-105mmf4を購入して、R6を背景を活かすポートレート用ボディ専用つまりは小三元専用にしようかと計画♪
現在で、EF70-300mmf4-5.6持ちですが、ポートレートにはあまり持ち出す事はなく、軽めコンパクトな小三元のRF70-200なら、バックに縦置きで入るので、art105mmと一緒に持ち出せるかなと思い、もしポートレートにこのズームをお使いの方が居られたら、程よい後ろボケや色ノリなどのご感想をお聞かせ頂きたく思います。
ポートレートの望遠ならやはり、大三元一択というご意見でもけっこうです。
理由等もお聞かせ願えれば幸いです♪
書込番号:24038672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ポートレートでも小三元使っていますか?
⇒使います
小三元どころか
70-300mmF4-5.6の暗い望遠ズームの
中古で一万円ちょいで買ったレンズも多用してます
このレンズで撮った作品が
モデルクラブのフォトコンテストで
グランプリを獲得しました
テーマは『冬』でした
選考理由は
ポートレートとスナップの違いが
明確に表れてる
本当に冬の寒さが伝わる
仕草、表情が素晴らしいとの事でした
コレは300mm域で撮りました
このショットは70秒間のうちに31ショットも撮っていて
応募したのは最後の31枚目です
最初200mm域くらいから撮り始め
撮りながら後退していきました
撮影日時は12月12日
まだ本格的な寒さを向かえてない
寒さに慣れて無い身体には
風速10mくらいの海風は
体感的に凍えそう
通常のポートレートは
撮られてる
ポーズをするで
成り立ちますが
いつまでさせるのよ!
もう寒くてシンドイわ!
みたいに
あーっ!寒くてたまらんわ!
みたいな仕草をしてのです
その有りのままの姿を捉えたのが
審査員達に評価された様です
写真とは
真(まこと)を写す事
真実と事実は違う
書込番号:24039078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カメラど初心者さん
なるほど、ペンネームとは真逆のしっかりしたお話しで、とても勉強になります。
その貴重なご意見から、自分に置き換えると、RF24-105mmf4を買っても、安易にこのレンズへ行かずに、手持ち古めなEF70-300mmLをそのままポートレートへ運用しても良いかもですね。
知り合いのプロカメラマンに、そのEFズームはポートレート用じゃ無いよと言われて、地方競馬やボートレース、動物園等に使っていました。
一度、単焦点持ち出さずに、4/1以降にRF24-105mmとコンビで自前70-300mmLを使って見ます!
※毎週末ポートレートやっています♪
ありがとうございます♪
書込番号:24039484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>♪Jin007さん
自分は大三元かL単でポートレートしてました。
他だとソフトフォーカスを使ったくらいで小三元では撮影してません。
ただ、小三元でも問題なくポートレート撮影できると思いますし、70-200oだとf4でもボケると思いますから良いのではないでしょうか。
ボカすだけでなく、色々な表現があって良いので小三元はありだと思います。
書込番号:24039629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

70-200mmF4も使ってみるとけっこうぼけます。
背景をぼかす=いわゆるポートレート、は比較的簡単だし、一歩進んでそういう写真は人の内面を写す写真に価値があるのだと思います(私がそういう写真を撮っているというわけではありません(汗))。
それに対して人を含んだ風景であり、さらに人に注目した写真にも魅力を感じます。
書込番号:24040745
2点

♪Jin007さん こんにちは
昔F4通し使っていたのですが 200o域でしたら良いのですが 70o側にズームするほどF2.8との違い感じることが多いので 85oの単焦点追加して カバーしていたことありました。
書込番号:24041058
0点

>with Photoさん
ご意見ありがとうございます。
自分も単焦点派でしたのですが、あるプロカメラマン先生から、ポートレートは単焦点でしか撮れない絵もあるけれど、同様にズームでしか撮れない写真もあるよ♪
広角ズーム以外は使ったことがなく、かと言って、大三元ズームの値段を出してまで、お試しを始める勇気もなく質問です致しました♪
今後のカメラ運用として、α7rVを純製+L単単焦点、R6を小三元ズームで運用してみます。
書込番号:24042778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>holorinさん
ご意見ありがとうございます。
まず、手持ち7EF0-300mmLで挑戦して、自分的に使える様であれば、買い増す♪
やっぱり1gでも軽くコンパクトな方がよいので♪
書込番号:24042782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > CANON > RF70-200mm F4 L IS USM
このレンズの付属フード(ET-83G)には窓がありません。
私は風景写真メインでPLフィルターを多用するので、F2.8に付属している窓ありフード(ET-83F)を購入しようかと思っています(同レンズは持っていませんし、購入予定もありません)。
径も同じだし、型番も近いので、おそらく使用可能かと思いますが、無駄になってもしょうがないので、どなたか流用を試された方がおられましたらご教示いただければ幸いです。
4点

>arida708さん
この考え良いと思います。
しかしLレンズのフードを買い足すとなると高価ですね。
EF100-400LU型のET-83Dも少し固いけど着きますね。
ケラレ等の確認はしていません。
書込番号:24025681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>arida708さん
ET-83F レンズフード確認しました。
ロックの最後カチッと填まるところで少し力がいりますが、装着には問題無いようです。
ただ、コンパクトなレンズにでっかいフードなので見た目のバランスはあまり良くないです。
※水色のマスキングテープの下は名前が書いてあるのでお許しください。
※正しい装着方向は180°回転させた窓が下側です。
書込番号:24025735
4点

>arida708さん
横から失礼します。
>xr100mさん
装着は問題なさそうですが、フィルター操作も問題なさそうでしょうか?
あと可能であればF2.8とF4.0のフードを並べた比較写真を頂ける嬉しいです。
宜しくお願いします。
書込番号:24026145
1点

>kuwabassさん
画像を撮るのに手間取りました。
>装着は問題なさそうですが、フィルター操作も問題なさそうでしょうか?
そうですね。問題無いでしょう。
サンプル画像アップしましたのでご確認ください。
CP-LフィルターはHAKUBA XC-PRO を装着してほぼ真横から撮影しています。
>あと可能であればF2.8とF4.0のフードを並べた比較写真を頂ける嬉しいです。
同じくアップしました。
※水色のマスキングテープの下は名前が書いてあるのでお許しください。
書込番号:24027116
13点

>xr100mさん
沢山の比較画像ありがとうございます。
かなり大きくなりますが、購入に踏み切らせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:24027144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>xr100mさん、JB64Wさん
画像も添付していただき、とてもよく分かりました。
ありがとうございました。
ET-83FとET-83Gとはほぼ同じ大きさと思い込んでいたので、
それなりの違いにビックリしました。
いずれにしましても、これで心置きなく購入に踏み切れます。
皆様、よい写真生活をお送りください。
書込番号:24027396
0点

ET-83Fが届きました。
自分の物は最後カチッとロックが掛かりません。
ぐるぐる廻りませんが少しの力で動かせます。
逆に外す位置に戻すとロックボタンがあがり、ボタンを押さないと外せない様な状態です。
個体差があるのかも知れません。
状況により使い分けする予定です。
書込番号:24030949 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



レンズ > CANON > RF70-200mm F4 L IS USM
現在EF70-300mm F4-5.6 IS II USMを所有しています。
これも結構いいレンズなのですが、下取りに出して買おうか迷っています。
写りにそんなに違いが出るのでしょうか?
両方持っていても片方は使わない可能性が大きいですよね。
カメラはEOS R5です。
4点

ガイチクンさん こんばんは
自分でしたら 描写以前に 200oまでで足りるのか それとも300oまで必要かで悩むと思います。
書込番号:23778482
12点

お持ちのレンズは、こちらでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0000910394/
もしそうでしたら、値段もかなり違いますし、
お持ちのレンズには「L」が付いていないので、
詳細に見れば、解像度など、けっこう違うと思います。
ただ、写りの違いは、見方やこだわりにも依るので、
インスタにアップするとか、A4サイズくらいのプリントとかでしたら、
そんなに違いを感じないかもしれません。
それよりも、
長さがけっこう違うので、持ち運びの面で、
RF70-200mm F4のほうが、ずっと便利かと思います。
また、最短撮影距離が0.6mと1.2mなので、
RF70-200mm F4のほうが、被写体に近づけて、
撮影の自由度があがると思います。
なので、どちらか1本タダでくれると言ったら、
私は間違いなくRFをもらいます。
ただし、RFは200mmまでなので、
200〜300mmを多用するならば、
買い替えないほうがいいかもしれません。
また、現状のEFで不満が無いのでしたら、
その予算で、
別のレンズを買うというのもアリと思います。
たとえば、開放F値の小さいレンズは、
開放F値の大きいレンズとはまったく違った絵を見せてくれるので、
RF50mmF1.2とか、RF85mmF1.2、
それが高いようでしたら、
SIGMAやTAMRONのF1.4なんかもおススメです。
なかでも、SIGMA105mmF1.4と、
TAMRON SP35mm F1.4は、かなりおススメです。
(RF35mmをお持ちのようですが・・・)
開放F値の小さいレンズで開放F値で撮ると、
F値の大きい値で撮った写真とは、
見た目でも、大きく異なります。
お悩みの2本の解像度の違いよりも、
F値の違いの方が、
写りの違いが大きいかもしれません。
書込番号:23778497
3点

@ 協調7段手ブレ補正が欲しいか否か
A アダプタ込みでのサイズ比較
B かいほーえふち1段分の差
C シロいかクロいか
俺ならこの順で重要視。
まぁRF70-200F2.8LISこーてしまえば全て解決やで?
( ̄▽ ̄)b
書込番号:23778705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下取りで、最高値3万5千円ぐらいでしょうか。
RF70-200mmF4Lはまだ発売前だけど、高いですね。MTF曲線ではEFと比べても、各段に優れているようには見えませんが、そこらへんはやはり実写を見て見ないとわかりません。
今なら下取りを高くしてくれるとか、特にないのなら慌てなくてもいいんじゃないかなと思います。
書込番号:23778768
5点

|
|
|、∧
|Д゚ ズームなんて大差なしです!
⊂) ズーム買わずに単焦点買いましょう!
|/
|
書込番号:23778807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` マヨったらLレンズ♪
⊂)
|/
|
書込番号:23778940
3点

>field photographerさん
お返事ありがとうございます。
EF70-300がコストパフォーマンスも素晴らしいレンズなので重宝しているのも事実です。
最近、妻と旅行に行くのでじっくりと撮影できなくてRF 24-105ばかりです。
散歩に行くときはRF35。望遠は山に行くときですね。
200mmで足りるかと言われれば300あった方がいいのですがクロップでもいいかなと。
どっちにしてもお金がかかる。
書込番号:23778941
2点

>ガイチクンさん、こんにちは。
なるほどなるほど。
必要性から言えば今のレンズでいいかもしれないけど、
RF70-200 を買ってみたい気がする、
でもお金かかるし・・・無駄遣いかな・・・ということですね?(笑)
山に持っていかれるのでしたら、RF70-200 の方が
コンパクトでいいかもしれませんね。
EF70-300を下取りに出さずにRF70-200を買って、
RFがイマイチだったらRFを売るという手もありますよね。
書込番号:23779364
2点

>field photographerさん
よくわかってくれました。その通りです。
広角も欲しいし望遠も欲しい。
600や800の買いやすいものもあるけど地元の蜃気楼撮るくらい。
やっぱり山に行くときに欲しいレンズ。
15mmと70-200
f2.8は高くて手が出ない。
書込番号:23779590
3点

>ガイチクンさん
そうしたら、とりあえずこれは買いで決まりですかね!(笑)
わたしも70-200はTAMRONのF2.8 しかもっていないのですが、
RFを買うなら、F2.8よりこっちの方がいいかなぁという気が
してきています。
単焦点で、RF50mmF1.2、RF85mmF1.2、
SIGMAの105mmF1.4、135mmF1.8 を持っているので、
RF70-200mmF2.8に、あまりときめかないのです。
こっちのコンパクトさは、ちょっとときめきます。
書込番号:23779616
1点

ガイチクンさん 返信ありがとうございます
>200mmで足りるかと言われれば300あった方がいいのですがクロップでもいいかなと。
300oが必要ないのでしたら マウントアダプターも使わず そのまま使える RF70-200mm F4の方が 良いと思いますよ。
書込番号:23779797
1点

>もとラボマン 2さん
お返事ありがとうございます。
一生登れないであろう剱岳もなんとか300mmで4500万画素有れば
綺麗に見える。こんなこと言ってたら100-500が欲しくなりますよね。
こうして沼にハマっていくのでしょうか?
書込番号:23779828
2点

つうか、意外とミラーレス機ってアダプター付けっぱでレフ機用レンズ使う方が、レンズ交換しやすいんだよな。
書込番号:23779831 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ガイチクンさん
これは室堂乗越あたりからの写真ですかね?
少し紅葉していますかね? あ、10月4日か。紅葉ですね。
こういう写真を撮られるのですね。
こういう写真ですと、レンズよりも
天気や陽の当たり具合の影響が大きいですよね。
そしてR5でしたら、もしかして、解像度甘めの長焦点レンズよりも、
焦点距離が短めでも、解像度の高いレンズで
クロップとかトリミングした方がシャープになることもあるかも・・・。
まぁそれよりも、天候ですね!
剱岳はずいぶん前に一度登ったことがあります。
後立山を、爺ヶ岳から日本海まで縦走しようとしていたのですが、
縦走路から見る剱岳があまりにカッコよく、「あの頂上に行ってみたい!」と、
急遽、白馬で下山し、電車とアルペンルートで室堂入りして、翌日登りました。
当時はデジカメなどなく、28mm、50mm、135mm、200mmを持って
テントも担いで歩いていましたが、オートフォーカスなどなかったので、
今のレンズに比べたら、ずいぶん軽かったように思います。
書込番号:23780076
3点

>field photographerさん
感動です。この写真の撮影場所までわかってくれるとは!
せっかく室堂に一泊したのに2日とも雨でした。
星も楽しみにしていたのに。
話はずれましたが解像度高めでクロップやトリミングする。
RF70-200mmF4は買いなのでしょうか?
それともF2.8まで?または100-500?
山の撮影で100-500?
書込番号:23780203
0点

2日とも雨!
それは残念でしたね。
でもそんな天気にしては、
これはすごく良く撮れていますね!
3本のどれがいいかは、判断基準によると思うんですよね。
携帯性は、たぶん70-200mmF4が圧倒的にいいのでは。
他の2本はちょっと重たいですよね。
500mmとなると、三脚も要るかも・・・
解像度とコントラストは、MTF曲線を見る限りは、
70-200mmF2.8が一番良さそうで、F4はちょっと劣りそう。
100-500はデータの焦点距離が異なるのでわかりませんが、
2本の間のような感じを受けます。
CANONのHPのサンプルでも、70-200mmF4は、3本の中で、
若干、解像度やコントラストが甘いように感じられます。
同じ写真じゃないのでわかりませんけどね。
重くてもいいのなら、70-200mmF2.8もいいかもしれませんね!
「山に行く」とお聞きしたので、ハイキングしながら、
遠望から手元の草花まで、歩きながら撮る感じかな?と思い、
それなら携帯性が重要そうだなと思ったのですが、
撮影地に着くまでは、ほぼリュックに入れっぱなしで、
着いたらリュックから取り出して撮影。
しかもメインは周囲の山々(=距離のある対象)、ということなら、
携帯性よりも、解像度やコントラストの方が大事そうですよね。
F2.8かな・・・(笑)
書込番号:23780337
2点

RF70-200mmF2.8が、2泊3日3500円(+保険350円+送料)で借りられるので、
https://www.tokyo-camera.jp/index.php?%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB-%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-Canon-RF
一度借りて、近くの風景を、
今お持ちのEF70-300と撮り比べてみてはいかがでしょう?
やっぱRFは違うわ〜ってなるかもしれませんし、
そんなに違わないわってなるかも。
書込番号:23780399
1点

>field photographerさん
F4よりF2.8の方がいいですよね。山の写真なら昼づかいで暗くてもいいかと思いましたが
解像度まで突き詰めるとF2.8になってしまいますよね。
購入された方の評価を見て検討します。
もしF4購入したら差額で600mm買えそう。
素晴らしいご意見ありがとうございました。
書込番号:23780909
1点

皆様色々なご意見ありがとうございました。
R5を買いましたがまだまだ勉強不足で使いこなせていません。
完全にオーバースペックですがカメラ性能に追いつけるように続けます。
ありがとうございました。
書込番号:23780911
1点

>ガイチクンさん
わたしもF2.8の良さを改めて感じました。
ありがとうございました。
書込番号:23780935
1点



レンズ > CANON > RF70-200mm F4 L IS USM
RFレンズ群はメタボです。
書込番号:23768130 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

軽いと思いますし、ズーミングで伸びたりするのでは?
書込番号:23768131
1点

痩せぎす(神経質)よりはポッチャリ(おおらか)の方が…
書込番号:23768149 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|Д゚ 間違いなく でぶ
⊂)
|/
|
書込番号:23768162 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

85of1.2Lより最大径で8oも細いからデブではないと思うし、メタボの方が合ってるんじゃない。
書込番号:23768287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

EF時代はデブはデブでもくびれが有った。
今は寸胴。
書込番号:23768349
2点

こんにちは。
これも伸びるズームになっちゃいましたね。
インナーズームのEF版は安心感があって良かったのに。
ズームも軽かったし。
書込番号:23768797
3点

でもだいぶ小型化されましたよね。
径は増えたけど全長は7cm弱縮んでます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001060744_K0001309217&pd_ctg=V070
これだけ小さいと三脚座をなくしたのも分かるけど、縦横回転できる三脚座は便利ですから、
望むユーザーは多いかもしれませんね。
最短は1m→0.6mと大幅短縮されましたが、最大撮影倍率は大して変わりませんね。
書込番号:23768824
1点

賛否両論あると思うけど、この手のレンズは太くなる傾向があるので僕個人的にはあまり好きじゃないが、これは一つの考え方としてらありじゃない?
こういう挑戦するメーカー他ないし
書込番号:23768977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 太さよりもテクニック♪
⊂)
|/
|
書込番号:23772353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆観音 エム子☆さん
自分は太くても良い(art105mmf1.4持ち)のですが、滑り安い様に思います。
ツルツル鏡筒!
あと、白の塗装がすぐハゲそうなのが気になります♪
そうです、ツルツルハゲ教頭先生♪(笑)
でも、描写とAF性能とは全く関係無い話し。
書込番号:23773987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





