RF70-200mm F4 L IS USM
- プロ・ハイアマチュアユーザー向け、L(Luxury)シリーズの望遠ズームレンズ。大口径・ショートバックフォーカスを生かし、光学系を小型化。
- 色収差などを画面中心部から周辺部まで低減し、焦点距離70mmから200mmのズーム全域で高画質を実現している。
- ボディ内手ブレ補正機構を搭載している機種との組み合わせで、カメラとレンズによる協調制御が可能。「EOS R5」装着時は7.5段の手ブレ補正が可能。
最安価格(税込):¥210,000
(前週比:+3,935円↑)
発売日:2021年 3月上旬

このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > RF70-200mm F4 L IS USM
今年、来年と、子供の保育園最終年、七五三など、イベントが続きます。
今、カメラはR5、6D。
レンズは、RF50F1.8、EF24-105一型、EF100-400二型です。
卒園式、入学式共に中で、運動会も保育園は中です。卒園式は天井の低く、ベランダが広い場所にある部屋なので、太陽を直に浴びるレベルではないです。
RFの70-200のF4かF2.8を買い足すか、小さなサイズで現像し両親に渡す程度なら、そもそも100-400でもそんな気にならないレベルなのか、教えていただきたいです。
書込番号:24199276 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Hero716さん
保育園の運動会が中のイメージが掴みにくいのですが、体育館のような所でしたら、二台体制なら一台は70-200mmより100-400mmの方が望遠が効く分使いやすいと思います。
広角側70mmと100mmの差は有りますが、保育園児でしたら体は小さいので、100mmでも工夫次第でイケルと思います。引きのショットがほしければカメラを替えればいいですしね。
最短撮影距離も70-200f2.8より若干短くて使いやすいです。
よほど暗い所ならf2.8の方がピントは合いやすいと思いますが、体育館でも昼間ならf5.6でもオートフォーカスは大丈夫です。
また、1絞り分ISO感度は上がりますが、お使いのカメラでしたら問題ないでしょう。
70-200mmf2.8の良さは絞りが開けられること、同f4の良さは細さと軽さです。
やはりf2.8のボケの感じはそれでしか得られません。
ただ、私は70-200mm f2.8と100-400mmを使っていますが、運動会で使うのはほとんど100-400mmです。
また、今年まで70-200mmf4を持っていましたが、300mmf4を買ったついでに70-200mmf4は売ってしまいました。写りも使い勝手も良いレンズでしたが、わざわざ持っておくほどには要りませんでした。(ちょっと惜しかったけど)
書込番号:24199311
4点

スミマセンよく読んだらRF70-200mmについてのご質問でしたね。
それは最短撮影距離0.7mですから室内ではポジションによっては武器になりそうですね。
書込番号:24199316
4点

こんにちは、
現状の機材で頑張れば対応は可能と思います。
しかし、将来的には小学校の体育館のような
照明の暗いところの撮影機会もあることでしょう。
将来を見越してF2.8クラスの望遠レンズには資金投入の価値はあるでしょう。
小さななプリントサイズでは、ボケ表現の他は、レンズの差は気にしなくていいと思います。
書込番号:24199336
2点

Hero716さん こんにちは
100‐400㎟お持ちでしたら F4のレンズでは 重さ以外変化少ないと思いますので 70‐200oF2.8の方が 良いように思いますし 七五三に使うのでしたら F2.8のボケ有利になると思います。
書込番号:24199383
2点

私も同じような状況で、6D + 100-400LU と 5D4 + 70-200F2.8LU の2台体制で挑みました!
入学式、卒園式はどちらかのレンズで良いと思います!
書込番号:24199397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはりF4は不要ですね。悩む対象が減り助かりました。
書込番号:24199443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。買うとしたら、F2.8ですよね。
書込番号:24199447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Hero716さん
>RFの70-200のF4かF2.8を買い足すか、小さなサイズで現像し両親に渡す程度なら、そもそも100-400でもそんな気にならないレベルなのか、教えていただきたいです。
EF100-400LUは所有していますが、200ミリ程度では、開放がF5になりますので、F4とでは2/3段程度の違いで会場の明るさが分かりませんが、F4で問題なく撮れるなら、F5でも印刷サイズが小さければ、高感度ノイズは許容範囲に収まる可能性が高いと思います。
70-200の購入を考えるなら、予算等の問題があるとは思いますが、F2.8で考えた方がいいと思います。
書込番号:24199896
0点

>Hero716さん
お値段的なものは置いといて、万能レンズはやはり大三元ズームf2.8ですね♪
f4小三元ズームや単焦点は撮るモノ目的や自分の感性にあったモノでないと、すぐに手放しちゃいますよ♪
かくいう自分は取り回しの良さで、逆を行きましたがっ!(笑)
書込番号:24203835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、R5の画素数ならば、2Lプリント程度であれば、
思い切りトリミングが可能です。
撮影時には、小さくしか写ってなくても、トリミングすれば、アップに出来ます。
しかしながら、暗い場所でのブレは改善できません。
つまりは、望遠よりもF値重視で、機材準備されてはいかがでしょうか。
極端な話、2Lにしかしないのであれば、
保育園程度の運動会であれば、50mmF1.8で撮影し、トリミングすればいいのです。
最終成果物を考えて、機材検討しましょう。
書込番号:24206929
1点

Hero716さん
今お持ちのセットで十分かと思います。保育園の室内の運動会や行事ならR5にEF24-105F4LISを付けてクロップすれば十分だと思います。
小学校に上がると、運動会では200mmでは望遠端が不足するので、EF100-400Uの方が使いやすいです。
体育館での音楽会でも5DWとEF100-400Uの組み合わせで撮影してきましたが、A3ノビでプリントしても問題ない画質でした(音楽会は1/320、F5.6、ISO3200〜6400ぐらい)。
RF70-200はF2.8モデルもF4モデルもテレコン(エクステンダー)が使えないのが運用面でのネックで購入に踏み切れません。
正直テレコンが使えるEF70-200F2.8LISUの方が、運用しやすいですね。
RFレンズは100-500を最近購入しましたが、画質は非常に良いですよ。
書込番号:24208569
3点



レンズ > CANON > RF70-200mm F4 L IS USM
RFレンズ群はメタボです。
書込番号:23768130 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

軽いと思いますし、ズーミングで伸びたりするのでは?
書込番号:23768131
1点

痩せぎす(神経質)よりはポッチャリ(おおらか)の方が…
書込番号:23768149 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|Д゚ 間違いなく でぶ
⊂)
|/
|
書込番号:23768162 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

85of1.2Lより最大径で8oも細いからデブではないと思うし、メタボの方が合ってるんじゃない。
書込番号:23768287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

EF時代はデブはデブでもくびれが有った。
今は寸胴。
書込番号:23768349
2点

こんにちは。
これも伸びるズームになっちゃいましたね。
インナーズームのEF版は安心感があって良かったのに。
ズームも軽かったし。
書込番号:23768797
3点

でもだいぶ小型化されましたよね。
径は増えたけど全長は7cm弱縮んでます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001060744_K0001309217&pd_ctg=V070
これだけ小さいと三脚座をなくしたのも分かるけど、縦横回転できる三脚座は便利ですから、
望むユーザーは多いかもしれませんね。
最短は1m→0.6mと大幅短縮されましたが、最大撮影倍率は大して変わりませんね。
書込番号:23768824
1点

賛否両論あると思うけど、この手のレンズは太くなる傾向があるので僕個人的にはあまり好きじゃないが、これは一つの考え方としてらありじゃない?
こういう挑戦するメーカー他ないし
書込番号:23768977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 太さよりもテクニック♪
⊂)
|/
|
書込番号:23772353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆観音 エム子☆さん
自分は太くても良い(art105mmf1.4持ち)のですが、滑り安い様に思います。
ツルツル鏡筒!
あと、白の塗装がすぐハゲそうなのが気になります♪
そうです、ツルツルハゲ教頭先生♪(笑)
でも、描写とAF性能とは全く関係無い話し。
書込番号:23773987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





