RF70-200mm F4 L IS USM のクチコミ掲示板

2021年 3月上旬 発売

RF70-200mm F4 L IS USM

  • プロ・ハイアマチュアユーザー向け、L(Luxury)シリーズの望遠ズームレンズ。大口径・ショートバックフォーカスを生かし、光学系を小型化。
  • 色収差などを画面中心部から周辺部まで低減し、焦点距離70mmから200mmのズーム全域で高画質を実現している。
  • ボディ内手ブレ補正機構を搭載している機種との組み合わせで、カメラとレンズによる協調制御が可能。「EOS R5」装着時は7.5段の手ブレ補正が可能。
最安価格(税込):

¥210,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥212,850

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥173,300 (28製品)


価格帯:¥210,000¥314,772 (40店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:83.5x119mm 重量:695g 対応マウント:キヤノンRFマウント系 フルサイズ対応:○ RF70-200mm F4 L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RF70-200mm F4 L IS USMの価格比較
  • RF70-200mm F4 L IS USMの中古価格比較
  • RF70-200mm F4 L IS USMの買取価格
  • RF70-200mm F4 L IS USMのスペック・仕様
  • RF70-200mm F4 L IS USMのレビュー
  • RF70-200mm F4 L IS USMのクチコミ
  • RF70-200mm F4 L IS USMの画像・動画
  • RF70-200mm F4 L IS USMのピックアップリスト
  • RF70-200mm F4 L IS USMのオークション

RF70-200mm F4 L IS USMCANON

最安価格(税込):¥210,000 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 3月上旬

  • RF70-200mm F4 L IS USMの価格比較
  • RF70-200mm F4 L IS USMの中古価格比較
  • RF70-200mm F4 L IS USMの買取価格
  • RF70-200mm F4 L IS USMのスペック・仕様
  • RF70-200mm F4 L IS USMのレビュー
  • RF70-200mm F4 L IS USMのクチコミ
  • RF70-200mm F4 L IS USMの画像・動画
  • RF70-200mm F4 L IS USMのピックアップリスト
  • RF70-200mm F4 L IS USMのオークション

RF70-200mm F4 L IS USM のクチコミ掲示板

(356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RF70-200mm F4 L IS USM」のクチコミ掲示板に
RF70-200mm F4 L IS USMを新規書き込みRF70-200mm F4 L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

大丈夫でしょうか

2021/12/11 18:50(1年以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:76件 RF70-200mm F4 L IS USMのオーナーRF70-200mm F4 L IS USMの満足度4
別機種

標準ズームのフードを付けてみる

RF100-400が中々手に入らないので本レンズの購入となりました。
本レンズのズームを回した時のずっしり感など本レンズのクオリティにおどろかされました。
付属のフードはちょい撮りの自分には大げさと思って逆光に強い噂のレンズなので、RF24-105mmF4用の大きくない純正フードを購入してみた。200mmは高倍率ズームの範囲内の焦点距離でせっかくなので、小型のフードはどうかなと思います。
ちなみにRF100-400の方は昨日入荷の連絡があり、これも購入したがもったいないでしょうか。(そっちの普及レンズにフードは付けようと思いません)

書込番号:24488821

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2021/12/11 19:18(1年以上前)

>ちょい撮りさん

70-200oと100-400oでは用途が違うので両方持って良いと思います。

フードは余計な光をカットするのが目的なので安くはないですが100-400oにもフードは装着した方が良いと思います。

書込番号:24488869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 RF70-200mm F4 L IS USMのオーナーRF70-200mm F4 L IS USMの満足度4

2021/12/11 19:37(1年以上前)

>with Photoさん

返信ありがとうございます。近い焦点距離というのもありますが、
70-200はF4ですが、Rシステムだからかわかりませんが、ボケの深さが浅過ぎず深過ぎずとカメラアングルで作品向け。
100-400の方は動物や乗り物などをそのまま撮れるものですかね!
フードは100-400の方は記録用途で妥協できるが、急がなくてもという感じです♪

書込番号:24488905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 RF70-200mm F4 L IS USMのオーナーRF70-200mm F4 L IS USMの満足度4

2021/12/13 05:45(1年以上前)

ちょっと考えたのですが、
RF70-200F4は明るさの割に軽いし、望遠レンズの割に寄れるので革新的ですが、
RF100-400の並の写りは悪くなくなさそうで、最大撮影倍率がもっと上回り、もっと革新的なので、
今の自分にどちらかというと、RF100-400をとりたいと思います。
そもそもRF70-200F4は付属のフードが大き過ぎると感じた点で、もったいないレンズだと思います。

書込番号:24491472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 RF70-200mm F4 L IS USMのオーナーRF70-200mm F4 L IS USMの満足度4

2021/12/13 15:25(1年以上前)

(現時点で、)このレンズの良いと感じる点は70mmから始まるので、標準画角に近い焦点距離と撮影距離が60cmと革新的でテーブルフォトも可。なので常用レンズに行けるのでは。

書込番号:24492182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 RF70-200mm F4 L IS USMのオーナーRF70-200mm F4 L IS USMの満足度4

2021/12/15 20:15(1年以上前)

当機種
当機種

70mmの画角

70mmの画角

自分が実際に見る遠近感は50mmよりも70mmが標準に感じるので、テストしてみた。

書込番号:24495898

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF70-200mm F4 L IS USM

スレ主 xr100mさん
クチコミ投稿数:31件

もちろんご存じの方は多いと思いますが…  ご存じの方はスルーで!

EOS R5/R6 のファームウェアが公開された同日に公開されました。
https://entry1.canon.jp/nn/?d=94ofn&c=17v02ta
まだの方は是非!

ファームウエア変更内容
このファームウエアの変更 (Version 1.1.0) は、以下の機能向上と修正を盛り込んでいます。

1.電子式フルタイムマニュアルフォーカス機能(ワンショットAF/サーボAF両方で、常に手動ピント調整ができる機能)を追加しました。EOS R5、EOS R6、EOS R3との組み合わせにおいて、この機能が有効になります。
2.手ブレ補正モードMODE 2またはMODE 3でゆっくり流し撮りすると、背景が流れずに止まってしまうことがある現象を改善しました。

書込番号:24487939

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

RF100-400mm F5.6-8 IS USMとの比較

2021/10/04 20:54(1年以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:32件

10月下旬に、RF100-400mm F5.6-8 IS USMが新発売しますよね。
仮に、
RF100-400mm F5.6-8 IS USM
RF70-200mm F4 L IS USM

の両方で
100mmで撮影した場合
写りの違いはルーペで見ない限り分からないと思いますか?

ルーペで見なくてもパッと見で、どっちのレンズで撮影したかわかると思いますか?


コストが倍近く違うので非常に悩んでいます。

書込番号:24379253

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2021/10/04 20:57(1年以上前)

>oyajisandesuyoさん

開放値がf4とf5.6と違います。

背景など違いは出ると思いますし、両方ともf5.6に合わせた場合はf4Lの方が描写は良いと思います。

書込番号:24379261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/10/04 21:06(1年以上前)

望遠ズームは
広角側と望遠側では
広角側のほうが映写が良いです

よって100mm域は大差なし
200mm域は100-400mmに分が有ると思います

フードの効きだって
広角側基準だし

書込番号:24379280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/10/04 21:09(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 迷ったら療法です!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24379289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/10/04 21:09(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 療法だって・・・・・・・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24379290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/10/04 21:14(1年以上前)

>oyajisandesuyoさん

「ルーペで見る」って紙焼きした後って事ですか?
A3ノビくらい?

書込番号:24379304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2021/10/05 00:51(1年以上前)

ルーペで見るというよりは、実際には2枚を並べて見比べてみないとわからないレベルでしょう。

公表されているMTF曲線を見比べてみると(RF70-200mm F4 L IS USMに100mmのものはないので、70mmから推測するしかないのですが)、それほどは違わないという感じです。

RF70-200mm F4 L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf70-200-f4l/spec.html

RF100-400mm F5.6-8 IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf100-400-f56-8/spec.html

RF70-200mm F4 L IS USMが高いのは全域でF4であり、レンズ構成が複雑であることに由来していると思います。
それに比べ、RF100-400mm F5.6-8 IS USMは100mmでF5.6、200mmではたぶんF6.7〜F7.2くらいであり、400mmまであるにしても、レンズ構成はRF70-200mm F4 L IS USMに比べ割と単純です。Lレンズとノーマルレンズの違いと言えるかもしれません。

余談になりますが、RF100-400mm F5.6-8 IS USMの400mm側はどうかと言えば、RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの500mmと比べてもメリジオナルでの値が低く、倍率色収差が大きいことが示唆されています。

RF100-400mm F5.6-8 IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf100-500-f45-71l/spec.html

書込番号:24379640

Goodアンサーナイスクチコミ!5


♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:15件

2021/10/05 08:08(1年以上前)

>oyajisandesuyoさん
開放同しで、同じ景色で同じ時間に撮れば f値の違いで分かると思います。
多分2L位でも横並びで見ればわかるかも。

重さも含めて、撮影用途目的が少し違うので、描写の違いより、スレ主さんのテーマで考えられた方が良いでしょうし、2本持たれても大三元と小三元の違い程持ち出しに迷わないかなと思います。

ま、単焦点で言えば、50mmと135mm位違います。分かる人にはわかる?...かな?(笑)

書込番号:24379855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4830件Goodアンサー獲得:272件

2021/10/05 16:25(1年以上前)

>ルーペで見なくてもパッと見で、どっちのレンズで撮影したかわかると思いますか?

 違いが分からない方に一票.でも,A0くらいの大きさにプリントして,それこそルーペで見ると判別がつくときもあるかも知れません.

 比較するのはかまわないのですが,2本のレンズは撮影用途が違うと思いますね.RF100-400mmとRF100-500mmなら是非とも比較してみたいですが.

書込番号:24380478

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:76件 RF70-200mm F4 L IS USMのオーナーRF70-200mm F4 L IS USMの満足度4

2021/11/02 08:27(1年以上前)

>oyajisandesuyoさん
僕は色にじみがわずか載るか(安定性)の違いだと思います。

書込番号:24425186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ比較

2021/06/21 10:44(1年以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F4 L IS USM

スレ主 Hero716さん
クチコミ投稿数:5件

今年、来年と、子供の保育園最終年、七五三など、イベントが続きます。
今、カメラはR5、6D。
レンズは、RF50F1.8、EF24-105一型、EF100-400二型です。
卒園式、入学式共に中で、運動会も保育園は中です。卒園式は天井の低く、ベランダが広い場所にある部屋なので、太陽を直に浴びるレベルではないです。
RFの70-200のF4かF2.8を買い足すか、小さなサイズで現像し両親に渡す程度なら、そもそも100-400でもそんな気にならないレベルなのか、教えていただきたいです。

書込番号:24199276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2021/06/21 11:20(1年以上前)

>Hero716さん

保育園の運動会が中のイメージが掴みにくいのですが、体育館のような所でしたら、二台体制なら一台は70-200mmより100-400mmの方が望遠が効く分使いやすいと思います。
広角側70mmと100mmの差は有りますが、保育園児でしたら体は小さいので、100mmでも工夫次第でイケルと思います。引きのショットがほしければカメラを替えればいいですしね。
最短撮影距離も70-200f2.8より若干短くて使いやすいです。

よほど暗い所ならf2.8の方がピントは合いやすいと思いますが、体育館でも昼間ならf5.6でもオートフォーカスは大丈夫です。
また、1絞り分ISO感度は上がりますが、お使いのカメラでしたら問題ないでしょう。

70-200mmf2.8の良さは絞りが開けられること、同f4の良さは細さと軽さです。 
やはりf2.8のボケの感じはそれでしか得られません。

ただ、私は70-200mm f2.8と100-400mmを使っていますが、運動会で使うのはほとんど100-400mmです。
また、今年まで70-200mmf4を持っていましたが、300mmf4を買ったついでに70-200mmf4は売ってしまいました。写りも使い勝手も良いレンズでしたが、わざわざ持っておくほどには要りませんでした。(ちょっと惜しかったけど)

書込番号:24199311

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2021/06/21 11:23(1年以上前)

スミマセンよく読んだらRF70-200mmについてのご質問でしたね。
それは最短撮影距離0.7mですから室内ではポジションによっては武器になりそうですね。

書込番号:24199316

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/21 11:36(1年以上前)

こんにちは、
現状の機材で頑張れば対応は可能と思います。

しかし、将来的には小学校の体育館のような
照明の暗いところの撮影機会もあることでしょう。

将来を見越してF2.8クラスの望遠レンズには資金投入の価値はあるでしょう。

小さななプリントサイズでは、ボケ表現の他は、レンズの差は気にしなくていいと思います。

書込番号:24199336

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2021/06/21 12:04(1年以上前)

Hero716さん こんにちは

100‐400㎟お持ちでしたら F4のレンズでは 重さ以外変化少ないと思いますので 70‐200oF2.8の方が 良いように思いますし 七五三に使うのでしたら F2.8のボケ有利になると思います。

書込番号:24199383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/06/21 12:11(1年以上前)

私も同じような状況で、6D + 100-400LU と 5D4 + 70-200F2.8LU の2台体制で挑みました!

入学式、卒園式はどちらかのレンズで良いと思います!

書込番号:24199397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Hero716さん
クチコミ投稿数:5件

2021/06/21 12:37(1年以上前)

やはりF4は不要ですね。悩む対象が減り助かりました。

書込番号:24199443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Hero716さん
クチコミ投稿数:5件

2021/06/21 12:39(1年以上前)

ありがとうございます。買うとしたら、F2.8ですよね。

書込番号:24199447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Hero716さん
クチコミ投稿数:5件

2021/06/21 12:41(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:24199451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/06/21 19:05(1年以上前)

>Hero716さん

>RFの70-200のF4かF2.8を買い足すか、小さなサイズで現像し両親に渡す程度なら、そもそも100-400でもそんな気にならないレベルなのか、教えていただきたいです。

 EF100-400LUは所有していますが、200ミリ程度では、開放がF5になりますので、F4とでは2/3段程度の違いで会場の明るさが分かりませんが、F4で問題なく撮れるなら、F5でも印刷サイズが小さければ、高感度ノイズは許容範囲に収まる可能性が高いと思います。

 70-200の購入を考えるなら、予算等の問題があるとは思いますが、F2.8で考えた方がいいと思います。

書込番号:24199896

ナイスクチコミ!0


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2021/06/24 09:54(1年以上前)

>Hero716さん
お値段的なものは置いといて、万能レンズはやはり大三元ズームf2.8ですね♪
f4小三元ズームや単焦点は撮るモノ目的や自分の感性にあったモノでないと、すぐに手放しちゃいますよ♪

かくいう自分は取り回しの良さで、逆を行きましたがっ!(笑)

書込番号:24203835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件

2021/06/26 07:51(1年以上前)


まず、R5の画素数ならば、2Lプリント程度であれば、
思い切りトリミングが可能です。

撮影時には、小さくしか写ってなくても、トリミングすれば、アップに出来ます。


しかしながら、暗い場所でのブレは改善できません。

つまりは、望遠よりもF値重視で、機材準備されてはいかがでしょうか。


極端な話、2Lにしかしないのであれば、
保育園程度の運動会であれば、50mmF1.8で撮影し、トリミングすればいいのです。

最終成果物を考えて、機材検討しましょう。

書込番号:24206929

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2021/06/27 00:16(1年以上前)

Hero716さん

今お持ちのセットで十分かと思います。保育園の室内の運動会や行事ならR5にEF24-105F4LISを付けてクロップすれば十分だと思います。

小学校に上がると、運動会では200mmでは望遠端が不足するので、EF100-400Uの方が使いやすいです。

体育館での音楽会でも5DWとEF100-400Uの組み合わせで撮影してきましたが、A3ノビでプリントしても問題ない画質でした(音楽会は1/320、F5.6、ISO3200〜6400ぐらい)。

RF70-200はF2.8モデルもF4モデルもテレコン(エクステンダー)が使えないのが運用面でのネックで購入に踏み切れません。
正直テレコンが使えるEF70-200F2.8LISUの方が、運用しやすいですね。

RFレンズは100-500を最近購入しましたが、画質は非常に良いですよ。

書込番号:24208569

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ238

返信25

お気に入りに追加

標準

なぜニョッキズームなのですか?

2021/06/02 00:10(1年以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F4 L IS USM

スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

ニョッキ(インナーズーム)はゴミも入りやすいしダサイし、ズーム時ビンビンしてるみたいでヤダ!
これからのRFはみんなこんな感じになるのですか?
メガネはプラスチックレンズ当たり前なのにカメラはいつまで重たいガラスレンズ使う?
この先売っていくために出し惜しみしてるんですか?

書込番号:24167614

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/06/02 00:32(1年以上前)

インナーズームは
大きさの割に
明るいF値を確保しやすいからだよ

高倍率のコンデジが有るでしょ
インナーズーム
タイプは少しだがF値が明るい

書込番号:24167638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/02 00:44(1年以上前)

えっと、インナーズームってズームしても全長が伸びないズームレンズですが?

書込番号:24167647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2021/06/02 01:50(1年以上前)

プラスチックレンズの課題は
・種類が少ない
・屈折率が高くできない
・熱膨張係数が大きい
・柔らかい
・精度が高くない
など、いろいろあり、カメラレンズには使いにくいのです。
使えても小口径薄型のレンズ1、2枚であり、軽量化にはあまり有効ではありません。

書込番号:24167699

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/06/02 06:46(1年以上前)

樹脂は、硝子比では不安定⇒変性しやすいからです。

書込番号:24167777

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2021/06/02 07:59(1年以上前)

._さん こんにちは

> なぜニョッキズームなのですか?

全長の変わらないズームだと 一番伸びた状態で長さ固定になるため 収納時のコンパクト重視でこの形状になっているのだと思います。

書込番号:24167824

ナイスクチコミ!9


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2021/06/02 09:31(1年以上前)

インナーズームは伸びない
おもいっきりまちがって覚えてる

書込番号:24167934

ナイスクチコミ!42


koothさん
クチコミ投稿数:5427件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/06/02 10:56(1年以上前)

>._さん

ニョッキのような団子状ってことはないよね。
じゃがいもと小麦粉を混ぜ合わせたような色はLレンズなんで。
ちなみにRF70-200mm F4 L IS USMはアウターズーム。

書込番号:24168044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2021/06/02 11:20(1年以上前)

ネタ作りか知らんけど、インナーズームの意味くらいは調べてからスレ立てたら。

書込番号:24168070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/06/02 12:38(1年以上前)

この手のスレも尽きないね。
でもインナーズームの意味くらいは調べてからにした方が良いと思うよ。

書込番号:24168172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/06/02 12:58(1年以上前)

マジレスすると、標準ズームや70-300、100-400はほとんど沈胴式なのに、なんでキヤノンの70-200にだけそんなにツッコミたがるのか分からんよ。

書込番号:24168196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/02 14:32(1年以上前)

こんにちは、
インナーズーム方式を考え出した方には心から敬意をおぼえます。
しかし男なら重量級をぐっと繰り出したいものだ。(※あくまで個人の感想です)

書込番号:24168329

ナイスクチコミ!1


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

2021/06/02 15:24(1年以上前)

>りょうマーチさん

そうなんです、投稿してから編集できないの気づきました。
「非インナーズーム」と言いたかったんですが・・・・

書込番号:24168397

ナイスクチコミ!0


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

2021/06/02 15:28(1年以上前)

>まめゆたさん
そうそう、「沈胴式」。これを言いたかったんです^^
この沈胴式だとズームしてる事がまわりにバレバレになるのが嫌なんです;;

書込番号:24168405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2021/06/02 18:38(1年以上前)

>マジレスすると、標準ズームや70-300、100-400はほとんど沈胴式なのに、

交換レンズに”沈胴式”は不適切表現。

書込番号:24168701

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2021/06/02 19:02(1年以上前)

>交換レンズに”沈胴式”は不適切表現。

ニコンのAF-S DX NIKKOR18-55mm f/3.5-5.6G VR IIやペンタックスのHD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REはメーカーのサイト沈胴機構と書いてますね。

ズミクロンにも沈胴式がありますし、交換レンズに沈胴式ってのが不適切な表現ではないと思いますが。

書込番号:24168735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2021/06/02 19:15(1年以上前)

>不適切な表現ではない

了解。

書込番号:24168761

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2021/06/02 19:55(1年以上前)

次々スレ立てる前に、今まで立てたスレはきちんと対処しないとね。
それと、質問するなら
する前に、ご自身で調べないの?

書込番号:24168837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/06/02 20:18(1年以上前)

>masa2009kh5さん
厳密には沈胴式というと、FE 28-60やEF-M15-45mmみたいな一度レンズ群を繰り出してから使うタイプかと思いますが、いわゆる一般的な伸びるズームも沈胴式で通じるかと思います。

書込番号:24168888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2021/06/02 20:53(1年以上前)

普通に「伸縮式」で済むかと(^^;

そもそも、沈胴式の「胴」とは、カメラ本体を示すような?

書込番号:24168950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2021/06/02 21:13(1年以上前)

自分の場合 沈胴式は 沈胴状態ではピントが合わす一度レンズを伸ばした状態で 使うレンズ

全長が伸びるズームレンズは 繰り出し式ズームと分けています。

書込番号:24168986

ナイスクチコミ!16


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 鏡筒内のレンズについて

2021/05/25 05:24(1年以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F4 L IS USM

スレ主 bu7さん
クチコミ投稿数:7件

いつも大変参考にさせていただいております。
先日、やっとこちらのレンズをいただいてきたのですが、フルサイズの望遠レンズは初めてなのでわからないことがありまして質問させていただきます。
カメラ本体の電源オフ、またはカメラに装着していない状態ですと、鏡筒内部のレンズ(IS機構?)が固定されずカタカタと内部で動いているのですが、これは正常なのでしょうか。
カメラに装着し電源オンの状態では、ISをオフにすると固定されるようです。ISをオンにした場合、IS MODE1の時は内部で動く状態で、MODE2、MODE3では固定されています。この状態も正常なのか判断できません。
撮影してみると、写真は問題なく撮れているようです。
このレンズを使用していらっしゃる皆様のお手持ちのレンズが同じ状態なのか、教えていただけますと大変嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24153910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2021/05/25 20:50(1年以上前)

>bu7さん


キヤノンのレンズで、IS付のものは、
動作中でなければISの音がカタカタなるものはよくあります。
本品もそれだと思います。

書込番号:24154953

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2021/05/25 21:20(1年以上前)

>bu7さん こんばんは

ISユニットについてですが、単体や電源OFF時は動きます。
これは仕様だと思います。
ちなみに、自分が使用している個体も同様に動きますよ。

あと、MODE1で動く量は電源OFF時よりも少ないですよね?
MODE2では固定と言われていますが、良く見ると微動しますよね?
MODE3とISOFF時は固定されていると思います。
上記の状態であれば正常だと思います。



RFレンズなってISユニットの制御が変わり、レンズの配置位置なども
変わったことでこのようになっているのでしょうかね?
自分は技術的なことは分からないので、詳しい方が教えてくれると良いですね。

書込番号:24154998

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2021/05/25 21:47(1年以上前)

今年は、このテのネタの質問が多いですね、
類似質問は幾つ目になるのか?と思ったりします(^^;

国の技術水準の、国際的な地位の低下の一端が表れているかのようにすら思います(^^;

書込番号:24155066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bu7さん
クチコミ投稿数:7件

2021/05/26 06:09(1年以上前)

ALTO WAXさん
やはりISユニットなのですね。仕様のようですので撮影に支障がなければ気にしないようにします、ありがとうございました。


ミックスハマーさん
MODE1の時は確かに動きが小さいようです。ミックスハマーさんにご教授いただいた内容と動作が一致しますので、異常ではないようでした。安心できました、ありがとうございました。

ありがとう、世界さん
すみません、私の確認不足でした(汗
もっと拡げて過去のスレも確認するべきでした。ありがとうございました。

書込番号:24155459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2021/05/26 20:22(1年以上前)

>ありがとう、世界さん


我々レスすることが多い人間の感覚としては、「ISがカタカタなるのだが故障でしょうか」という
質問が重なるなぁ、という感覚はあるかと思います。

が、操作に慣れていない、質問をする人間としては、類似の疑問が既出か否か確認するのは
なかなか大変だと思います。

試しに「価格ドットコム レンズ 音がする」でググるとページが出てきますけど。

書込番号:24156436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2021/05/27 00:46(1年以上前)

どうも(^^;

過去ログを探すべきとまでは思っていません。

しかし、同様の基本構造のレンズは少なくとも十数年前から売られ続けて、
累計では何百万本とかでは無いように思うわけです。

その中で、件の状態が気になった方々の大多数は、ネットで質問せずに何らかの方法で答えを見つけているのだと思います。

そうで無いと、同様の基本構造のレンズの数量を考慮すると、kakakuを含む掲示板での質問と回答の頻度と全く合わないからです。


おそらく、過去ログ以前に検索しみたかどうか?
などが関わっているのでしょう。

書込番号:24156838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RF70-200mm F4 L IS USM」のクチコミ掲示板に
RF70-200mm F4 L IS USMを新規書き込みRF70-200mm F4 L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RF70-200mm F4 L IS USM
CANON

RF70-200mm F4 L IS USM

最安価格(税込):¥210,000発売日:2021年 3月上旬 価格.comの安さの理由は?

RF70-200mm F4 L IS USMをお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング