RF70-200mm F4 L IS USM のクチコミ掲示板

2021年 3月上旬 発売

RF70-200mm F4 L IS USM

  • プロ・ハイアマチュアユーザー向け、L(Luxury)シリーズの望遠ズームレンズ。大口径・ショートバックフォーカスを生かし、光学系を小型化。
  • 色収差などを画面中心部から周辺部まで低減し、焦点距離70mmから200mmのズーム全域で高画質を実現している。
  • ボディ内手ブレ補正機構を搭載している機種との組み合わせで、カメラとレンズによる協調制御が可能。「EOS R5」装着時は7.5段の手ブレ補正が可能。
最安価格(税込):

¥210,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥212,850

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥173,300 (29製品)


価格帯:¥210,000¥314,772 (43店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:83.5x119mm 重量:695g 対応マウント:キヤノンRFマウント系 フルサイズ対応:○ RF70-200mm F4 L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RF70-200mm F4 L IS USMの価格比較
  • RF70-200mm F4 L IS USMの中古価格比較
  • RF70-200mm F4 L IS USMの買取価格
  • RF70-200mm F4 L IS USMのスペック・仕様
  • RF70-200mm F4 L IS USMのレビュー
  • RF70-200mm F4 L IS USMのクチコミ
  • RF70-200mm F4 L IS USMの画像・動画
  • RF70-200mm F4 L IS USMのピックアップリスト
  • RF70-200mm F4 L IS USMのオークション

RF70-200mm F4 L IS USMCANON

最安価格(税込):¥210,000 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 3月上旬

  • RF70-200mm F4 L IS USMの価格比較
  • RF70-200mm F4 L IS USMの中古価格比較
  • RF70-200mm F4 L IS USMの買取価格
  • RF70-200mm F4 L IS USMのスペック・仕様
  • RF70-200mm F4 L IS USMのレビュー
  • RF70-200mm F4 L IS USMのクチコミ
  • RF70-200mm F4 L IS USMの画像・動画
  • RF70-200mm F4 L IS USMのピックアップリスト
  • RF70-200mm F4 L IS USMのオークション

RF70-200mm F4 L IS USM のクチコミ掲示板

(356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RF70-200mm F4 L IS USM」のクチコミ掲示板に
RF70-200mm F4 L IS USMを新規書き込みRF70-200mm F4 L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

わかりやすい動画

2021/04/07 12:38(1年以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:1049件

偶然発見した動画ですが、面白かったのでご紹介します。

ちなみに、私は本人じゃないです。

RF70-200mm のF2.8とF4の比較です。

https://www.youtube.com/watch?v=DRZd52_6EHw

すごくわかりやすい。やっぱりという感じで、F2.8のほうが優秀ですね。キヤノンは、下剋上が絶対にないメーカーなので.・・・・。安い方が優秀なら、高いほうを買う人はいませんよね。違いをどう考えるかで、選択はできそうです。コンパクトを重視するなら、圧倒的にF4でしょう。他にも、いろんな面を比較しているので、大変役にたちました。



書込番号:24066406

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1049件

2021/04/07 12:48(1年以上前)

月刊カメラマンという雑誌が、レンズ比較テストをやってくれて、大変参考になってましたが、昨年廃刊になって、残念に思ってました。

YouTubeがその代りをしてくれそうです。

テストしてくれた方には感謝してます。


書込番号:24066432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件Goodアンサー獲得:182件

2021/04/07 12:51(1年以上前)

>snap大好きさん

> コンパクトを重視するなら、圧倒的にF4でしょう。

コンパクトさ「だけ」なら、
https://s.kakaku.com/item/K0001172969/
で、他のレンズもまとめて面倒をみる、いう考え方も可能です。
f/4通しLの存在価値は、かなりのところまで、希薄化していると思います。(^_^ゞ
せいぜい、広角だけかと。

実際、ニコンは、f/4通しの70-200mm Sを出していません。

書込番号:24066438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件

2021/04/07 16:21(1年以上前)

ニコンもF4は将来出すんじゃないですかね?

ただ、ニコンは、レフーー>ミラーレスの切り替えがうまく行ってない印象で(メーカーが、ではなく、ユーザーがです)、どうなるかは正直わかりません。

ニコンもキヤノンも、ミラーレス用レンズ少なすぎですよね。売れそうもないと思ったから作らなかったのかなと思ってます。誤算だったと思いますが・・・・

書込番号:24066765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件Goodアンサー獲得:182件

2021/04/07 17:12(1年以上前)

>snap大好きさん

> ニコンもF4は将来出すんじゃないですかね?

もちろん、そこはわかりません。
とは言え、いわゆる、小三元については、無印に下剋上されつつあると思います。キヤノンも、ニコンもです。「中間層の没落」だと思います。

キヤノンのプア三元
RF18-45mm STM
RF 24-105mm STM
RF 100-400mm USM
または
RF18-45mm STM
RF24-240mm USM
RF 50mm STM

ニコンは、広角が無いのが残念…。

書込番号:24066833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件

2021/04/08 12:24(1年以上前)

この動画を見ると、F2.8とF4の違いは、”かなり違う” わけではありません。

しかし、厳然として違う。ポートレートなら、眉毛のあたりの解像度がかなり違います。

ただ、F4のほうが手軽に持ち歩ける。所詮ズームという考え方もありそうです。

どちらかを選択する、あるいは両方買う。その選択肢として役にたちそうです。

ただ、両方ともずっと品切れで手に入りませんけど。
ゆっくり考えましょう。
私には、両方とも買うのは無理です。



書込番号:24068409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件Goodアンサー獲得:182件

2021/04/09 09:50(1年以上前)

>snap大好きさん

> どちらかを選択する、あるいは両方買う。その選択肢として役にたちそうです。

そういう比較なら、

RF70-200mm F2.8L
RF70-200mm F4L
RF24-240mm F4-6.3

から、考えるのが、より適切だと思います。

そもそも、この人の動画は、あくまでも、本人の文脈からのみ語られていて、公平なレビューを、はなっから、目的としていないと思います。
それが悪いと言っているのではありません。念のため。単に、そういう芸風なので、要注意な人だというだけです。

書込番号:24069936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件

2021/04/09 11:25(1年以上前)

youtubeには、その三本の比較は見当たりませんでした。

ご指摘ありがとうございます。

書込番号:24070060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートレートでも小三元使っていますか?

2021/03/23 20:32(1年以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F4 L IS USM

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件
機種不明

ボケすぎからの脱出を♪(笑)

週末ポートレートで修行中です!
単焦点の多マウント派なので、どうしてもEFマウント中心だったのですが、あるYouTubeを観て、背景を活かすポートレートの修行も必要かなと思い質問です♪

4/1にボーナス一括でRF24-105mmf4を購入して、R6を背景を活かすポートレート用ボディ専用つまりは小三元専用にしようかと計画♪

現在で、EF70-300mmf4-5.6持ちですが、ポートレートにはあまり持ち出す事はなく、軽めコンパクトな小三元のRF70-200なら、バックに縦置きで入るので、art105mmと一緒に持ち出せるかなと思い、もしポートレートにこのズームをお使いの方が居られたら、程よい後ろボケや色ノリなどのご感想をお聞かせ頂きたく思います。

ポートレートの望遠ならやはり、大三元一択というご意見でもけっこうです。
理由等もお聞かせ願えれば幸いです♪

書込番号:24038672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/03/23 23:57(1年以上前)

機種不明

ポートレートでも小三元使っていますか?

⇒使います
小三元どころか
70-300mmF4-5.6の暗い望遠ズームの
中古で一万円ちょいで買ったレンズも多用してます

このレンズで撮った作品が
モデルクラブのフォトコンテストで
グランプリを獲得しました
テーマは『冬』でした

選考理由は
ポートレートとスナップの違いが
明確に表れてる
本当に冬の寒さが伝わる
仕草、表情が素晴らしいとの事でした

コレは300mm域で撮りました
このショットは70秒間のうちに31ショットも撮っていて
応募したのは最後の31枚目です

最初200mm域くらいから撮り始め
撮りながら後退していきました

撮影日時は12月12日
まだ本格的な寒さを向かえてない
寒さに慣れて無い身体には
風速10mくらいの海風は
体感的に凍えそう

通常のポートレートは
撮られてる
ポーズをするで
成り立ちますが

いつまでさせるのよ!
もう寒くてシンドイわ!
みたいに
あーっ!寒くてたまらんわ!
みたいな仕草をしてのです

その有りのままの姿を捉えたのが
審査員達に評価された様です

写真とは
真(まこと)を写す事
真実と事実は違う


書込番号:24039078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2021/03/24 10:03(1年以上前)

機種不明

寄りのショットが多過ぎるのも改善点♪w

>カメラど初心者さん
なるほど、ペンネームとは真逆のしっかりしたお話しで、とても勉強になります。
その貴重なご意見から、自分に置き換えると、RF24-105mmf4を買っても、安易にこのレンズへ行かずに、手持ち古めなEF70-300mmLをそのままポートレートへ運用しても良いかもですね。

知り合いのプロカメラマンに、そのEFズームはポートレート用じゃ無いよと言われて、地方競馬やボートレース、動物園等に使っていました。

一度、単焦点持ち出さずに、4/1以降にRF24-105mmとコンビで自前70-300mmLを使って見ます!
 ※毎週末ポートレートやっています♪

ありがとうございます♪

書込番号:24039484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2021/03/24 12:10(1年以上前)

>♪Jin007さん

自分は大三元かL単でポートレートしてました。

他だとソフトフォーカスを使ったくらいで小三元では撮影してません。

ただ、小三元でも問題なくポートレート撮影できると思いますし、70-200oだとf4でもボケると思いますから良いのではないでしょうか。

ボカすだけでなく、色々な表現があって良いので小三元はありだと思います。


書込番号:24039629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2021/03/24 23:49(1年以上前)

機種不明

ぼかさない人物撮影

70-200mmF4も使ってみるとけっこうぼけます。
背景をぼかす=いわゆるポートレート、は比較的簡単だし、一歩進んでそういう写真は人の内面を写す写真に価値があるのだと思います(私がそういう写真を撮っているというわけではありません(汗))。
それに対して人を含んだ風景であり、さらに人に注目した写真にも魅力を感じます。

書込番号:24040745

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2021/03/25 08:48(1年以上前)

♪Jin007さん こんにちは

昔F4通し使っていたのですが 200o域でしたら良いのですが 70o側にズームするほどF2.8との違い感じることが多いので 85oの単焦点追加して カバーしていたことありました。 

書込番号:24041058

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2021/03/26 06:18(1年以上前)

>with Photoさん
ご意見ありがとうございます。
自分も単焦点派でしたのですが、あるプロカメラマン先生から、ポートレートは単焦点でしか撮れない絵もあるけれど、同様にズームでしか撮れない写真もあるよ♪

広角ズーム以外は使ったことがなく、かと言って、大三元ズームの値段を出してまで、お試しを始める勇気もなく質問です致しました♪

今後のカメラ運用として、α7rVを純製+L単単焦点、R6を小三元ズームで運用してみます。

書込番号:24042778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2021/03/26 06:22(1年以上前)

>holorinさん
ご意見ありがとうございます。
まず、手持ち7EF0-300mmLで挑戦して、自分的に使える様であれば、買い増す♪

やっぱり1gでも軽くコンパクトな方がよいので♪

書込番号:24042782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

RF70-200mm F2.8(ET-83F)フードの流用

2021/03/17 04:18(1年以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F4 L IS USM

スレ主 arida708さん
クチコミ投稿数:7件

このレンズの付属フード(ET-83G)には窓がありません。
私は風景写真メインでPLフィルターを多用するので、F2.8に付属している窓ありフード(ET-83F)を購入しようかと思っています(同レンズは持っていませんし、購入予定もありません)。

径も同じだし、型番も近いので、おそらく使用可能かと思いますが、無駄になってもしょうがないので、どなたか流用を試された方がおられましたらご教示いただければ幸いです。

書込番号:24025514

ナイスクチコミ!4


返信する
JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2021/03/17 08:27(1年以上前)

機種不明

>arida708さん
この考え良いと思います。
しかしLレンズのフードを買い足すとなると高価ですね。
EF100-400LU型のET-83Dも少し固いけど着きますね。
ケラレ等の確認はしていません。

書込番号:24025681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


xr100mさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/17 09:11(1年以上前)

機種不明

ET-83F レンズフード装着

>arida708さん
ET-83F レンズフード確認しました。
ロックの最後カチッと填まるところで少し力がいりますが、装着には問題無いようです。
ただ、コンパクトなレンズにでっかいフードなので見た目のバランスはあまり良くないです。
※水色のマスキングテープの下は名前が書いてあるのでお許しください。
※正しい装着方向は180°回転させた窓が下側です。

書込番号:24025735

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kuwabassさん
クチコミ投稿数:11件

2021/03/17 13:59(1年以上前)

>arida708さん
横から失礼します。

>xr100mさん
装着は問題なさそうですが、フィルター操作も問題なさそうでしょうか?

あと可能であればF2.8とF4.0のフードを並べた比較写真を頂ける嬉しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:24026145

ナイスクチコミ!1


xr100mさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/17 22:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

HAKUBA XC-PRO CP-Lフィルターを装着して

ET-83G、ET-83F レンズフード比較

ET-83G、ET-83F レンズフード比較

ET-83G、ET-83F レンズフード比較

>kuwabassさん
画像を撮るのに手間取りました。

>装着は問題なさそうですが、フィルター操作も問題なさそうでしょうか?
そうですね。問題無いでしょう。
サンプル画像アップしましたのでご確認ください。
CP-LフィルターはHAKUBA XC-PRO を装着してほぼ真横から撮影しています。

>あと可能であればF2.8とF4.0のフードを並べた比較写真を頂ける嬉しいです。
同じくアップしました。
※水色のマスキングテープの下は名前が書いてあるのでお許しください。

書込番号:24027116

Goodアンサーナイスクチコミ!13


kuwabassさん
クチコミ投稿数:11件

2021/03/17 22:54(1年以上前)

>xr100mさん
沢山の比較画像ありがとうございます。
かなり大きくなりますが、購入に踏み切らせて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:24027144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 arida708さん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/18 02:19(1年以上前)

>xr100mさん、JB64Wさん

画像も添付していただき、とてもよく分かりました。
ありがとうございました。

ET-83FとET-83Gとはほぼ同じ大きさと思い込んでいたので、
それなりの違いにビックリしました。
いずれにしましても、これで心置きなく購入に踏み切れます。

皆様、よい写真生活をお送りください。

書込番号:24027396

ナイスクチコミ!0


kuwabassさん
クチコミ投稿数:11件

2021/03/19 23:48(1年以上前)

ET-83Fが届きました。
自分の物は最後カチッとロックが掛かりません。
ぐるぐる廻りませんが少しの力で動かせます。

逆に外す位置に戻すとロックボタンがあがり、ボタンを押さないと外せない様な状態です。

個体差があるのかも知れません。

状況により使い分けする予定です。

書込番号:24030949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ58

返信13

お気に入りに追加

標準

エクステンダーが使えないのが残念です

2021/03/02 18:16(1年以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:89件

なぜ、RFのエクステンダーは、一部の単焦点もしくは100-500mmしか使えないのでしょうね。
この70-200mmあたりに使えてこそ、意味があるような。作りからして出っ張りがあって、使えなくなっているようですが。
100-500mmにあえて1.4×や、2×にして使う必要があるのでしょうか、重くなるし、かげろうの影響を受けやすいし。

その点、EFシリーズは、エクステンダーが使えるので、使い勝手が良かったで、いまだRFの望遠系は買おうという気になれません。
もう70-200mmあたりに使えるエクステンダーは用意しないのでしょうね、開発チームに聞きたいところです、なぜ?

書込番号:23998565

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/03/02 18:22(1年以上前)

これからキヤノンが出すかもしれませんし
ケンコー
若しくは中国メーカーが出すかもしれません

ボディやレンズが新製品だと
オプション類の拡張性の低いのは仕方ない事です

書込番号:23998575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2021/03/02 18:26(1年以上前)

カメらど初心者さん、早速コメントありがとうございます。
たぶん、もうRFシリーズとして出しているので、Canonは70-200mm用には作らないかと。
作るとしたら重複してしまうので、最初に出してきたエクステンダーの意味がないですし。

サードパーティの品物は、やはりすべての機能が有効になるとは限らないので、避けたいのですよね。
持っていったはいいが、いざという時に、使えないというのは一番、困るので。

書込番号:23998583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:294件

2021/03/02 19:02(1年以上前)

☆きらりさん

>なぜ、RFのエクステンダーは、一部の単焦点もしくは100-500mmしか使えないのでしょうね。

RF70-200mm F4 L IS USMはものすごくコンパクトです。
レンズの先端からカメラ側ぎりぎりまでレンズが配置されています。
コンパクトな設計にするには仕方がないのでしょう。

このレンズにテレコンを付けるくらいなら、初めから100-500mmを買ってくださいということでしょう。
大きくてもいいのなら、EF レンズがありますし、EFならエクステンダーが使えます。
選択が色々あっていいではないですか。

書込番号:23998638

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2021/03/02 19:07(1年以上前)

>☆きらりさん

70-200oは小型化で全長が短いため物理的にエクステンダーが装着できないのだと思います。
  
f2.8にかんしかはインナフォーカスタイプも後々出すのではと噂された記憶がありますが。

小型化するのは悪くないですけど、EFの流れで考えてもエクステンダー装着可能であるべきだったと思いますし、RF800oに2倍装着してf22になっても測距範囲は減るけどAF可能ですから、小型化と並行してエクステンダーありきで設計すべきだったと思いますね。

結果的に新たなエクステンダーを出さずに装着可能なレンズを出すのではと思います。

書込番号:23998646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:715件

2021/03/02 19:42(1年以上前)

>このレンズにテレコンを付けるくらいなら、初めから100-500mmを買ってくださいということでしょう。

私もそういうことだと思います。
でも、それならRFレンズ全体の供給はしっかり確保して欲しいですよねぇ。

って、私はそんな高価なレンズ買えませんけど(汗)。
もう望遠で撮ることもまずないし…。

書込番号:23998731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2021/03/03 16:30(1年以上前)

(  ̄▽ ̄)b☆ いいこと思いついた!



■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆_ _)b えくすてんだ内蔵ボディ…

書込番号:24000247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/03/03 16:40(1年以上前)

見せてもらおうか、えくすてんだ内蔵のボディとやらを(`・ω・´)ゞ

書込番号:24000258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2021/03/03 21:57(1年以上前)

くだらないレスやめて

書込番号:24000794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2021/03/04 11:04(1年以上前)

>☆きらりさん
>一部の単焦点もしくは100-500mmしか使えないのでしょうね。
このレンズは300ミリからでないとテレコン使えませんね。
100−290くらいの時は多分後玉が干渉するのでしょう。
中途半端な純正テレコンです、しかも価格はEFエクステンダーより高価。

書込番号:24001542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2021/03/04 11:35(1年以上前)

JB64Wさん、コメントありがとうございます。
まさに「えー!」という感じですね。
100-500mmも使えるとあるけれど、本当に中途半端ですね。
それにしては高いし。要は一部の単眼望遠を利用するプロ向けなのかな。
一般性を考えているのでしょうかね。RFシリーズのPRに熱心だけれd、どうもなあ、と思ってしまいます。

書込番号:24001574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2021/03/04 11:39(1年以上前)

誤字あり失礼しました。ちょっと怒り気味だったもので…
高価なものですし、一気に入れ替えなんて、できませんし、少しずつレンズもEFから換えていければ、なんて夢を見ているのにめげますよね。
プランにあうような(まああくまで自分の撮影スタイルではありますが)望遠系ズームレンズを望みます。

書込番号:24001579

ナイスクチコミ!0


snufkin51さん
クチコミ投稿数:76件   

2021/03/09 17:20(1年以上前)

R5利用者はクロップで対応可能という解釈かもしれませんね。
光学的extは周知の通りF値が落ちますので。
個人的にはext不可よりレンズ構成から蛍石が消えてるのが気になっています。
明日届きますが、しばらくEFのU型と比較してからどちらかを売却する予定です。

書込番号:24011580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/14 15:16(1年以上前)

>☆きらりさん
 お世話になります。自分はRF70-200 F2.8を持っています。このレンズにもつけることができません。これは、鏡筒を固定ではなく可動式にした弊害のように思えます。でも、そのおかげで持ち運びが便利なので、相殺になっていると思いますが…。
 RFのテレコンですが、100-500で使用すると確かに300mmからしか取り付けることができないため、持ち運びには不便です。しかし、使用するうえでは、1.4×で420mmから700mm相当となるため、望遠域が不足しているときだけ使用するので、あまり不便は感じません。たぶん、レンズとの接続部分が飛び出しているために、いろいろな制約があるのだと思います。しかし、ソニー、EF、シグマ、タムロンと多くのテレコンを使っていましたが、それらと比較すると画質の劣化がほとんどないことが分かります。また、速度の低下もほとんどありません。このテレコンも使用するレンズを制限することによって、不便さとの相殺で、画質とAF性能を得たのだと思います。
 

書込番号:24020932

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

3月10日に発売日決定しました。

2021/02/25 15:20(1年以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F4 L IS USM

スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

キヤノンHPに発売日予定日が掲載されたいます。
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf70-200-f4l/

書込番号:23987809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2021/02/25 15:53(1年以上前)

>JB64Wさん
情報ありがとうございます。

3月上旬発売予定でしたので、今日発表、3月4日(木)発売と思っていましたが…。キヤノンは木曜日発売のケースが多いですが、11日(木)にすると中旬になってしまうので10日(水)にしたのかもしれませんね。10日も中旬だとは思うのですが…。

3月4日に手に入ったら、梅でも撮ろうか?と計画していましたが、10日だと少し遅いかな?と思ったりもします。

とにかく、発売日が決まって一安心です。

書込番号:23987852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

2021/02/25 16:34(1年以上前)

>kurolabnekoさん
早く撮影したいものです。
このレンズも直ぐに品薄状態で今から予約しても数ヶ月待ちになるのでしょうね。
コロナ等と有りますが、欲しいとき購入出来る生産計画をメーカーにやって欲しいです。

書込番号:23987905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2021/02/25 17:03(1年以上前)

>JB64Wさん
>コロナ等と有りますが、欲しいとき購入出来る生産計画をメーカーにやって欲しいです。

まったくその通りです。
他のスレで「R5がやっと手に入ったものの、RFレンズは手に入らず、アダプタも手に入らず…。」
で困っておられました。

書込番号:23987941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2021/03/05 17:07(1年以上前)

先程、マップカメラから入荷見込みのメールがきました。10日発売で、当日に手に入れられそうです。やっとです。

書込番号:24003677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2021/03/08 21:58(1年以上前)

「3月9日頃物流センター入荷予定」 とやっと連絡がありました。
今週中には手に入りそうです。

書込番号:24010287

ナイスクチコミ!0


Chokeslamさん
クチコミ投稿数:39件

2021/03/09 06:49(1年以上前)

昨日 キタムラより入荷状況を知らせるメール来ました。(3/9に確保とのこと)

R5の入荷には結構待たされましたが、
RF24-105mmF4Lも2ヶ月待ちが10日で入荷したり、
RF50mmF1.8も発売当日に入手できたり、
中々商品入手に頑張ってもらっているみたいです。

Canonの生産状況もぼちぼち軌道に乗り始めたのかな。

書込番号:24010751

ナイスクチコミ!0


スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

2021/03/09 11:47(1年以上前)

本日キタムラカメラMyページで確認したところ、商品発送準備になっています。
香川県から東京なら明日の夕方には手に入りそうです。

書込番号:24011090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2021/03/09 14:58(1年以上前)

マップカメラのマイページでも発送手配中になりました。

書込番号:24011363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TBONOCSGさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/10 09:52(1年以上前)

>JB64Wさん

私もキタムラネットショップで予約したのですが、今朝時点でも
「納期確認中」のままです(泣)

キタムラからのメールを見ると私が注文したのは
11月6日10時2分となっていました。
JB64Wさんはいつ頃注文されましたでしょうか?

書込番号:24012806

ナイスクチコミ!0


office-mさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 オフィース絵夢 

2021/03/10 16:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

f/4 1/100秒 ISO-6400 70mm

f/4 1/80秒 ISO-100 200mm

本日ゲットできました!

早速、EOS R で試し撮りしてきました。小さくて軽いは正義ですね。

書込番号:24013386

ナイスクチコミ!2


TBONOCSGさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/11 22:32(1年以上前)

>JB64Wさん
お騒がせしました。無事手に入りました。

書込番号:24015838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/03/12 07:08(1年以上前)

>TBONOCSGさん

無事に納品されて良かったですね!
私もキタムラネット注文店舗受け取りで11月6日10:01と速攻で予約しましたが、Myページでは商品手配中の納期確認中のままでしたが、店舗より準備が出来ましたとの連絡が有り、受け取って来ました。
何かサーバートラブルとか入れ忘れたのか受け取って帰ってから受け渡し準備完了とステータスが変わりました。以前は2日前にはステータスが変わっていた記憶があるのですが?
まあ、結果オーライで楽しく使いましょうね!

書込番号:24016227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TBONOCSGさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/12 13:44(1年以上前)

>ネギとコンニャクさん

ありがとうございます!

私も全く同じ経過でした(笑)。
雪景色には間に合いませんでしたが、桜には間に合ったので
月末頃に撮影に行くのが楽しみです。

機材が一気に軽くなったので、あちこちへ持っていけそうです。
楽しみましょう!!

書込番号:24016757

ナイスクチコミ!2


kumazumiさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件 RF70-200mm F4 L IS USMのオーナーRF70-200mm F4 L IS USMの満足度5

2021/03/12 22:36(1年以上前)

私もR6ではF4通しで充分と思い、予約しました。
予約日が結構遅く(キタムラネットで11月29日)、一か月以上待つかなぁ、と諦め気味でしたが、無事発売日にGET出来ました。
今までのEF70-200F4が「デカオモ」と感じるくらい、「軽さは正義」、と感じます。
おかげで新たなるBAGが欲しくなるくらい。
CANON、恐るべし!

今後のRFレンズに期待大です。

書込番号:24017546

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

発売日まであと少しですね!

2021/02/11 08:11(1年以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F4 L IS USM

スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

延期のアナウンスが出たときにはガッカリしましたが、いよいよ後少しで発売ですね!
このレンズに期待している者としては非常に楽しみです。
RF50f1.8の使い心地も非常に素晴らしい。
2021年内に小三元残りのRF15ー35f4Lも発売してほしいです。
RF70ー200f4L手元には有りませんが既にローンの支払いは1月より始まっています。(笑)

書込番号:23958916

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2021/02/12 12:35(1年以上前)

キヤノンは木曜日に発売日が多いので、3月上旬ということは3月4日と勝手に予想しています。

私の場合はコンビニ払いにしましたので、12月中旬にお金を下ろして準備万端です。
何回も使いそうになりましたが…。

書込番号:23961542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

2021/02/13 17:24(1年以上前)

>kurolabnekoさん
本当に待ち遠しいですよね!
できればぼちぼちとEFレンズからRFに移行してゆきたいです。
何せRFレンズは出る新商品がビックリするほど高価ですからね!(笑)

書込番号:23964131

ナイスクチコミ!0


office-mさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 オフィース絵夢 

2021/02/25 14:23(1年以上前)

公式HPに、

2021年3月10日発売予定

との記載がありましたよ!

書込番号:23987734

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「RF70-200mm F4 L IS USM」のクチコミ掲示板に
RF70-200mm F4 L IS USMを新規書き込みRF70-200mm F4 L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RF70-200mm F4 L IS USM
CANON

RF70-200mm F4 L IS USM

最安価格(税込):¥210,000発売日:2021年 3月上旬 価格.comの安さの理由は?

RF70-200mm F4 L IS USMをお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング