Victor WOOD CONE EX-D6 のクチコミ掲示板

2020年12月上旬 発売

Victor WOOD CONE EX-D6

  • 手軽に高品位サウンドを楽しめる一体型オールインワンモデルのコンパクトコンポーネントシステム。CD、ラジオ、USBメモリー、Bluetoothなどに対応。
  • 木が奏でる美しい響きを実現するフルレンジ「ウッドコーンスピーカー」を搭載。音声コーデックには高音質な伝送を可能とするaptX HDを採用。
  • ワイヤレスヘッドホンが楽しめるBluetooth送信機能を搭載している。ハイレゾ音源の再生やCD・ラジオ・外部入力の録音に対応したUSB端子を装備。
最安価格(税込):

¥60,669

(前週比:+1,669円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥60,669¥79,860 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:40W ハイレゾ:○ Victor WOOD CONE EX-D6のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Victor WOOD CONE EX-D6の価格比較
  • Victor WOOD CONE EX-D6のスペック・仕様
  • Victor WOOD CONE EX-D6のレビュー
  • Victor WOOD CONE EX-D6のクチコミ
  • Victor WOOD CONE EX-D6の画像・動画
  • Victor WOOD CONE EX-D6のピックアップリスト
  • Victor WOOD CONE EX-D6のオークション

Victor WOOD CONE EX-D6JVC

最安価格(税込):¥60,669 (前週比:+1,669円↑) 発売日:2020年12月上旬

  • Victor WOOD CONE EX-D6の価格比較
  • Victor WOOD CONE EX-D6のスペック・仕様
  • Victor WOOD CONE EX-D6のレビュー
  • Victor WOOD CONE EX-D6のクチコミ
  • Victor WOOD CONE EX-D6の画像・動画
  • Victor WOOD CONE EX-D6のピックアップリスト
  • Victor WOOD CONE EX-D6のオークション

Victor WOOD CONE EX-D6 のクチコミ掲示板

(247件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Victor WOOD CONE EX-D6」のクチコミ掲示板に
Victor WOOD CONE EX-D6を新規書き込みVictor WOOD CONE EX-D6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホンで直接音を取りだしてもいいのか?

2024/10/06 20:28(11ヶ月以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-D6

PCから光デジタルケーブルで繋いで聞こうと思っています。併せてイヤホンも使いたいのですが、このコンポに直接繋いでも音質的に問題ないですか?それとも、別のDACなどを用意してPCと繋いだ方が良いですか?

書込番号:25916983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2024/10/07 08:58(11ヶ月以上前)

>タンポポイーターさん

>PCから光デジタルケーブルで繋いで聞こうと思っています。
それが最良の方法です。

>併せてイヤホンも使いたいのですが、このコンポに直接繋いでも音質的に問題ないですか?それとも、別のDACなどを用意してPCと繋いだ方が良いですか?
直接つないで問題ないです(別のDACは不要です)。ただ、音質的には光デジタルで接続するのが一番良いので、なぜ併せてイヤホンもつなぐのでしょうか? その必要性が分かりません。

なお、普通はPCに光デジタル出力がないでしょうから、USB→光デジタルの変換器(USB-DDC(Digital to Digital Converter))が必要です。
例えば、簡単なものなら、96kHz/24bitまででよいならFX-D03J、192kHz/24bitまでならFX-D03J+などがあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NCSNHPG/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07YF97GCQ/

書込番号:25917406

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2024/10/07 21:31(11ヶ月以上前)

>osmvさん

ありがとうございます!イヤホン(もしくはヘッドホン)は深夜や、たまのFPSに使おうと思っています。T60RPかT50RPを検討しています。こちらにもアドバイスあれば何卒お願いいたします。

出力に関してはマザボの端子にS/PDIFと表記のあるものがありましたので、問題ないと思います。ご親切に教えていただきたいへんありがとうございます。もしおすすめのケーブルなどございましたら、ご教示くださるとうれしいです。

書込番号:25918311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2024/10/07 23:41(11ヶ月以上前)

>タンポポイーターさん

>このコンポに直接繋いでも音質的に問題ないですか?
質問を勘違いしていました。
ヘッドホンを直接EX-D6につないで良い音が聴けるか? ということですね。
どこまでヘッドホンの音質を求めるかですが、数千円のヘッドホンならEX-D6に直接つなげば良いでしょう。数千円のヘッドホンを使っているということなら、そこそこの音質で満足しているでしょうから。
ただ、5万円のヘッドホンをつなぐにはEX-D6は力不足です。そもそも、EX-D6には、CD、USB、Bluetooth、ラジオなどが搭載され、アンプやスピーカーも持っています。それで5万円ですから、ヘッドホン回路にかかっているコストはごくごくわずかです。5万円のヘッドホンが鳴らせないわけではないですが、真価を発揮させるのは難しいかと…。ただ、それほど音質が良くなくてもよいFPSなどに使うなら、EX-D6直でも良いかもしれません。
つまり、5万円のヘッドホンには5万円のヘッドホンアンプ(PCにUSBで接続)が適切(金額は適当ですが)とか、そういうことです。

なお、ヘッドホンやヘッドホンアンプについては、価格.comにはそのカテゴリがありますので、そちらで質問された方が良いです。そこには、とても詳しい方がいっぱいおられますので。

>出力に関してはマザボの端子にS/PDIFと表記のあるものがありました
上図のようなブラケットを付けて光デジタル出力端子を付けるのですね。たぶん、問題ないと思います。
なお、光デジタルケーブルは適当なものでよいです。PCからEX-D6につなぐ程度なので、あまり高価なものを使うのもなぁ、ということです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00023NOW6/

書込番号:25918481

Goodアンサーナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2024/10/07 23:42(11ヶ月以上前)

図を添付

書込番号:25918483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/10/08 01:16(11ヶ月以上前)

>osmvさん
親身にご回答していただき、本当にありがとうございます。
今回は1度見送り、もう少し勉強しながらいろいろ検討していこうかと思います。とてもためになりました。

書込番号:25918535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-D6

6畳の洋間で、机の上に置いて視聴できる音質の良いシステムの購入を考えています。
この商品と、マランツのM-CR612にダリのスピーカーをつないだシステム等、色々と検討しています。
JAZZと昭和の歌謡曲が好きですが、マンション暮らしのため大きな音量で聴く事は出来ません。
ドンシャリは避けたいと思っています。小さな音量でも音が綺麗と言うか、満足度の高いシステムについて、
お勧めの商品、システムをアドバイスいただければと思います。
現在、病気療養中のため試聴のために外出することが出来ません。
よろしくお願いします。

書込番号:25804291

ナイスクチコミ!6


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2024/07/09 19:15(1年以上前)

>**ブラックレイン**さん

>机の上に置いて視聴できる音質の良いシステムの購入を考えています。
それなら、EX-D6がサイズ的にも良いと思いますが、コンポからどれだけ離れて聴かれますか?
また、聴くときはコンポに向き合って左右のスピーカーを底辺とする正三角形(二等辺三角形)の頂点で聴かれますか?
それとも、別に向き合わずBGM的な聴き方でしょうか?

>M-CR612にダリのスピーカーをつないだシステム等
DALIだとOBERON 1あたりですが、M-CR612とOBERON 1でもつぎのように置けば
http://akiyan2.sblo.jp/article/188265714.html
机の上に置けなくはないですが、本来はOBERON 1の間隔をもっと取りたいところではあります。
また、これだと金額が10万円くらいしますが、予算はどれくらいなのでしょうか?

それから、音源は何を聴かれるのでしょうか?
CDでしょうか? それとも、PCに大量の音楽ファイルがあるとか…。はたまた、サブスクでしょうか?
それによっても、選ぶコンポが変わってきます。
また、スマホで音楽を選曲したりすることに抵抗はないでしょうか?
むしろ、スマホを積極的に利用したいとか、ありますでしょうか?

書込番号:25804328

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2024/07/09 19:44(1年以上前)

>**ブラックレイン**さん
こんにちは
ビクターのウッドコーンスピーカーコンポやマランツのCR612コンポ+DALIオベロン1スピーカーは定番的な感じです。
格安PCオーディオならToppingMX3S+DALI SPEKTOR1はコンパクトです。現代的スペックならKEFのLSX U LT は良いと思います。
初めて知ったメーカーもあると思いますが、私的には未来志向のKEF製品は良いと思います。
ご予算やセットスペースやデザインを考慮してご検討してください。

書込番号:25804354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2024/07/09 20:54(1年以上前)

>osmvさん

早速のアドバイス、ありがとうございます。

150cm幅の机の両サイドにスピーカーを置いて、二等辺三角形の位置で聴く予定です。
ただ、聴き方としてはパソコン操作中のBGMにしたいと思っています。

候補にしているスピーカーはDALI のMENUET SE、OBERON 3で、予算は20万円程度までです。
昭和の歌謡曲を主に聴くから、音に艶があるらしいDALIを候補にあげました。
JAZZが好きだからJBLかな、低音が魅力のBOSSも良いなと色々考えています。


音源はCDと、IPhoneに保存している曲をBluetoothで飛ばして聴きたいと思っています。
サブスクは今のところ考えていません。


書込番号:25804441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/07/09 21:06(1年以上前)

>cantakeさん

ご返信、有難うございます。

KEF、初めて知ったメーカーなので調べてみました。
とても評価が高いスピーカーですね。驚きました。
もっと調べてみます。


書込番号:25804459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/07/09 21:15(1年以上前)

>**ブラックレイン**さん
こんにちは

難しい選択ですね。

音量上げて発揮するのは、ビクターの方に軍配ですが、

マランツの方は、スピーカーを交換できるメリットもありますしね。

どちらも優秀なコンポなので、お財布と、デザインとで、決めるのも有かなと思います。


発売当初マランツの方は、不具合が結構でていたようですが最近は改善されたようですね。

私の場合なら、マランツを選択すると思いますが。。

書込番号:25804475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/07/09 21:33(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

レス、ありがとうございます。

そう、音量を上げて聴くことが出来ないのが辛い所なんです。難しいですね。

若い頃に買ったマランツのPM7005を通してVICTORのSX-500DOLCEIIを鳴らして聴く事も出来ますが、
それなりに音量を上げないと満足できないシステムだと思っています。

小さな音量で聴く、iPhoneに保存している曲をBluetoothで飛ばして聴く。
この2点に拘っています。

書込番号:25804503

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2024/07/09 23:45(1年以上前)

>**ブラックレイン**さん

>150cm幅の机の両サイドにスピーカーを置いて、二等辺三角形の位置で聴く予定です。
>ただ、聴き方としてはパソコン操作中のBGMにしたいと思っています。
パソコンが机の中央にあり、スピーカーが机の両サイドにある、ということですよね。
それだと、EX-D6は置きにくいですよね。

>候補にしているスピーカーはDALI のMENUET SE、OBERON 3で、予算は20万円程度までです。
そうですか…。なるべくコンパクトで5〜10万円くらいかと…。で、CDは聴けないですが、WiiM AmpにDIAMOND 210はどうかと考えたのですが…。
それなら、M-CR612にMENTOR MENUET SEで良いのでは。

>音源はCDと、IPhoneに保存している曲をBluetoothで飛ばして聴きたいと思っています。
>サブスクは今のところ考えていません。
iPhoneならAirPlay 2で聴いた方が良いです。Windowsパソコン(ですか?)でも、iTunesならAirPlay 2で飛ばせます。
それから、そのうちサブスクにも挑戦されては…。
まずは、無料のSpotifyあたりから…。昭和歌謡のプレイリストもあり、懐かしい曲がどんどん聴けますよ。
さらに、Amazon Musicだと、CD以上の高音質で聴けます。

書込番号:25804629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/07/10 00:26(1年以上前)

>候補にしているスピーカーはDALI のMENUET SE、OBERON 3で、予算は20万円程度までです。

MENUET板に書いてますが、MENUET及びMENUET SEは10月頭に値上げすることが発表されてます。
定価ベースでMENUETは現行の220,000円から264,000円に、MENUET SEは同264,000円から308,000円に値上げだそうです。

つまり市価でもMENUET SEは20万超え確定になりそうです。購入するならお早めに。


ちなみに私は無印のほうのMENUETです。アンプはヤマハになります。

書込番号:25804662

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2024/07/10 09:53(1年以上前)

>**ブラックレイン**さん
再度ですが、自分もメヌエットをサブで使っています
値上げ前ということで買うチャンスと思います。SEは内部アッテネーター部分と基板がグレードアップされていて、あと塗装の光沢が違います。こだわり具合によりますが、どちらでも良いと思います。

アンプはSMSLのAO200MK2(Amazonでセールで約3万)をおします。Bluetooth付きですから当面は良いと思います。アンプ部がドイツ製の最新チップで信頼性が高いしパワーアンプ部はかなり優秀です。リモコン操作も楽です。

(追加の情報だけですが)
ご予算が許せば追加でブルーサウンドのNODE(アバック中古WEBで約6万くらい)というストリーマー機種を買えばアイフォンからはAirPlay(BluetoothでなくてWifi接続)接続ができます。TVも連動できるHDMI端子もあります。アマゾンミュージックにも対応しています。USB‐A端子もあってPC内の音楽データをUSBチップなど挿入で再生もできますし機能は満載です。DLNAのミュージックサーバーならPC内やNASの音源も再生できます。機能は満載です。
とりあえず試してみようなら、フジヤエービック中古WEBでNODE2iなら3.3万であります。下のグレードなのでHDMI端子は無しです。

書込番号:25804909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:523件

2024/07/10 11:20(1年以上前)

**ブラックレイン**さん

>JAZZと昭和の歌謡曲が好きですが、マンション暮らしのため大きな音量で聴く事は出来ません。
ドンシャリは避けたいと思っています。小さな音量でも音が綺麗と言うか、満足度の高いシステムについて…

本来は騒音を気にしないヘッドホンやイヤホンを検討されるかと思います。
耳を塞がないイヤホンもありますが、やはりスピーカーを選ばれるなら、床や天井、壁への騒音防止というか低減への工夫も検討されてはどうでしょうか。
調音パネルというそうです。

書込番号:25805029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/07/10 11:52(1年以上前)

>osmvさん

アドバイスありがとうございます。

今後はサブスクにも挑戦したいと思います。面白そうですね。
そしてAirPlay、、、これも色々調べて挑戦します。

WOOD CONEの音質に興味がありますが、
ご指摘の通り、視聴場所を考えるとM-CR612にMENTOR MENUET SEが良さそうですね。

書込番号:25805072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/07/10 11:57(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

情報、ありがとうございます。

MENUET SEは308,000円に値上げ、、、
買うなら値上げ前の今ですね。

書込番号:25805078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/07/10 12:04(1年以上前)

>cantakeさん

ご丁寧なアドバイス、有難うございます。
とても参考になります。

皆さんのアドバイスを受ける中で、知らない事が多いなと気づきました。
アンプについても、デオンのCEOL RCD-N12-Kも良いかなと思っています。

書込番号:25805086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/07/10 12:11(1年以上前)

>ひでたんたんさん

アドバイス、有難うございます。

そうですよね。小音量で聴くならヘッドホンが良いと思います。
ただ、昔からヘッドホンは苦手なんです。
防音パネルを含めて、防音対策をしっかり行いたいと思います。

書込番号:25805091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/07/10 12:25(1年以上前)

皆さんからの貴重なアドバイスに感謝いたします。
本当に有難うございました。

20年以上前はオーディオに凝り、様々なシステムを導入したものです。
久し振りにオーディオの趣味を再開しようと思って調べると、知らない事ばかりです。
これほどまでに変わっているのかと驚いています。

やった事のないサブスクやインターネットラジオですが、これから始めようと思いました。

また、質問する事があるかもしれません。その時はよろしくお願いいたします。
これで閉めます。有難うございました。

書込番号:25805103

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

展示品を見て

2021/02/18 20:01(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-D6

展示品を見て、フォノイコライザーアンプが内蔵されていたら完璧だなぁーと感じました。渋い感じのオールドビクタープレーヤーが似合いそうです。アマゾンで数千円程度で別会社のイコライザーアンプが手には入るんですけど、それだとACアダプターが邪魔でして(ノイズが入るという意味では無いです)。

ラックスマンの真空管を使ったイコライザーアンプキットもよさげかな ?

書込番号:23974590

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2021/02/18 23:09(1年以上前)

イコライザー付きのプレーヤーで良いのでは。

単品に拘る方はこの価格帯の製品に内蔵されるイコライザーでしたら使わない方が良い気がします。

フォノイコライザーも音質を考える場合、かなり重要ではと思います。
時折、単品製品のカテゴリーで安価な既製品のフォノイコライザーを薦める意見も見かけますが、良い物を組み合わせた事がない、或いは、どうでも良いからだろうと思っています。

書込番号:23975010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2021/02/20 00:01(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

YAMAHA HA-5ならACアダプターではないので良いのでは…。
次のサイトがとても参考になるのでは…。
http://retroaudio.blog.jp/archives/6774571.html

書込番号:23976950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10557件

2021/05/22 10:34(1年以上前)

イコライザーアンプ内蔵プレーヤーでは、そのプレーヤーに縛られてしまい全くつまらないですね。触手が動かされるようなプレーヤーすらないですし。全盛期の頃というか過去のプレーヤー史を知っている身からしてです。

アンプが内蔵されていたら家で眠っているレコードプレーヤーが再び使えるって言う意義は大きいように感じます。

古い機種は手に入りにくいので、今どきならではの手に入りやすいイコライザーアンプということになりますね。

書込番号:24149180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10557件

2024/06/05 08:32(1年以上前)

見方を変えて、このシステムの上に乗せて使えるデザイン面で統一感のあるイコライザー内蔵の振動に強い対策をした高額ではないレコードプレーヤーをオプションで販売してもという感じがします。

書込番号:25761158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンプとつなぐことはできますか

2024/05/23 19:34(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-D6

クチコミ投稿数:284件

このEX-D6を買って小野リサのCDを聴きたいと思います。
部屋には40年前に購入して25年前から使っていないTORIOのアンプとYAMAHA NS1000MONITORがあります。
(チューナー、CD、レーザーディスクは音が出なくなり10年前に廃棄しました)
EX-D6で充分かもしれませんが25年ぶりにNS1000の音を聞いてみたいとも思います。

EX-D6をアンプに繋いでCDをNS1000から聞くことはできるのでしょうか?

若い時は多少知識があったのですが今は全くです。どなたかご教示ください。

書込番号:25745530

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2024/05/23 19:57(1年以上前)

>golftsi2008さん

本機はヘットフォン出力しかなく、ラインアウト(プリアウト)的な出力がありません。
なので、別のアンプに繋いで再生というのは不可能かと。
(ヘッドフォン出力を使う手はありますが、音質的に厳しい)

書込番号:25745559

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件

2024/05/23 20:22(1年以上前)

>ぼーたんさん

さっそく
ありがとうございました。

書込番号:25745587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/05/24 13:40(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0000964857/

古いモデルだけど性能は優れていると思いますよ。

書込番号:25746285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2024/05/24 15:54(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

情報ありがとうございます!

これは安くて良さそうですね。しかし、なんと無くマランツM-CR612 [ブラック]が有名メーカーでデザインも格好良く音が良さそうで、このVictorと悩んでいました。
同所に再び質問しましたのでよろしければご回答ください。

書込番号:25746426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

EX-B3と比較

2024/03/18 22:51(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-D6

この時代、もう必要ないかと思ってCDプレイヤーを処分してしまったのですが、改めて必要性を感じて、比較的コンパクトで音質の良いものを探しています。
こちらの商品が気になったのですが、実家に似たような品番の「EX-B3」というものがありました。
しかしネットを見ても何も情報がなく、いつのものかもよくわかりません。

家族はもうほとんど使わないので引き取ってもらっても良い、と言うのですが、本製品とEX-B3とでしたらどちらが良い、など判断材料をいただける方おりませんでしょうか…。

目的は、CDを聞くためのものです。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25665586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2024/03/18 23:44(1年以上前)

↓ここにEX-B3の取説があり、これによると2015年発売開始。D6は2021年
https://www32.jvckenwood.com/jvc/system/manual/search/index.asp?Key=Search&Chk=2&Model=E

B3もD6と同じウッドコーンなので、音質は似たり寄ったりではないでしょうか。
とりあえず、B3を引き取って使ってみて、機会が有ればお店でD6やD7を試聴させてもらうとか。

D6も↑に取説があるので、見比べれば機能の差は判ると思います。
例えば
B3はDVDを使える
D6はbluetoothを使える

 

書込番号:25665634

ナイスクチコミ!5


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2024/03/19 08:45(1年以上前)

>ブルーベリーベーグルさん

CDを良い音で聴きたいということならEX-B3でしょう。
EX-D6に比べ、アンプやスピーカーなどのグレードが上なので、CDを聴くならEX-B3が良いでしょう(家族から譲ってもらえるなら儲けものです)。
EX-B3の発売は2015年ですが、元になったのはEX-AR3あたりでしょうから、基本設計は2008年ごろです。だから、DVDに対応しD端子が付いていたりします。
でも、ワイドFMには対応しているので、ファームウェアは一部改修されたようですが、設計が古いのでBluetoothはないですね。
ただ、製品が少し古いので、CDは正常に動作するでしょうか? トレイが出てこないとか、CDを読み込まないとか…。
そういう問題がなければ、EX-B3で良いでしょう。後に、音質が多少劣っても、スマホからBluetoothで飛ばして聴きたいとか、逆にBluetoothイヤホンに飛ばして聴きたいとかと思えば、EX-B3をオークションに出せば、EX-D6を買えるくらいの値段で売れるでしょう。

書込番号:25665895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/03/19 13:47(1年以上前)

皆様
お忙しい中迅速にコメントくださり、ありがとうございます!
こんなに早くアドバイスいただけるとは思っておらず、びっくり・嬉しいです!

>不具合勃発中さん
コメントありがとうございます。
説明書を探してくださりありがとうございます!
比較もできるということで、オーディオに詳しくないのですが、一度見比べて判断してみます!
ご親切にありがとうございます。

>osmvさん
コメントありがとうございます。改めて買い直すなら長く使えるものがいいな、と思っていたところでした。
普段はスマートスピーカーやサウンドバーに音楽を飛ばしていたので、CDを再生できればそれでいい、という感覚です。
EX-B3がなぜ実家にあったのか、話を聞くところ、友人が買ったけど、何年も使わず新品のまま箱に入っていて、
昨年になって箱に入ったままの商品を譲り受けた、という話のようでした。
家族も「なんか結構高かったらしいよ」くらいに言っていて、そんなに価値のあるものとは思わずいるようでした。
(私も恥ずかしながら新しいものの方がいいよね?くらいに、そう思っておりました…。)
家族に聞いたところ、たまにCDを聴くし動作に特に問題はない、ということみたいなので
(お互い無知なのでもしかしたら不具合があるのかもしれませんが・・・)譲り受けようと思いました。
ありがとうございます!

書込番号:25666193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-D6

クチコミ投稿数:1374件

本機種ではなく、ウッドコーンスピーカーキット「SX-WD1KT」を10年前に作り、
以来、春夏秋冬ずっと、色々なアンプで鳴らし続けてきました。
https://www3.jvckenwood.com/audio_w/hifi/sx-wd1kt/

10年経ってもコーンはまったく色あせることもなく、綺麗なままです。
高音に対するレスポンスも失われず、低音の締まりも変わりません。
なによりスピーカーエッジが全く痛まないことに品質の高さを感じます。

ウッドコーンスピーカー単体での販売を再開してほしいです。
10年前の価格でペアで2万円でしたから、今だと4万円弱程度でしょう。
メーカーさんとしては、その価格では儲けが薄いので辞めたのかもしれませんが。

書込番号:25526613

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6809件Goodアンサー獲得:119件

2024/01/07 11:07(1年以上前)

遅レスでスミマセン。
ご存知かもですが、
パークオーディオというところからウッドコーンのスピーカーユニットを販売しています。
フェライト、アルニコ、両タイプ有り、サイズもいろいろ選択出来ます。
元ソニーのエンジニアのかたが立ち上げたメーカーらしいです。

自作箱で10センチフェライトを鳴らしましたが、非常に良い音がして感激しました。
ビクターのは聴いたことが無いのでなんともですが、満足出来るかなと思います、特にアルニコがオススメらしいです。

書込番号:25575342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Victor WOOD CONE EX-D6」のクチコミ掲示板に
Victor WOOD CONE EX-D6を新規書き込みVictor WOOD CONE EX-D6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Victor WOOD CONE EX-D6
JVC

Victor WOOD CONE EX-D6

最安価格(税込):¥60,669発売日:2020年12月上旬 価格.comの安さの理由は?

Victor WOOD CONE EX-D6をお気に入り製品に追加する <778

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング