うるさらX S40YTRXP-W [ホワイト]
- 換気しながら加湿・除湿・冷暖房ができるエアコン、RXシリーズの2021年モデル(14畳程度)。AI運転などの快適機能が充実している。
- 屋外から新鮮な空気を取り込み、エアコンを運転しながら室内換気が行える。外の空気中の水分を取り込み、無給水でうるおいを届ける。
- 独自の加湿機能を利用して作った水で、汚れを洗浄。さらに「ストリーマ」照射や送風乾燥・加熱乾燥を行い、エアコン内部をきれいにする。



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S40YTRXP-W [ホワイト]
コロナ対策として、お店の換気が出来るエアコンを導入しました。
全熱交換器を介したシステムの為、外の空気を温度変化を抑えてエアコンに取り入れる為、エアコンの負荷が少なく安心して使用しています。
さて、この家庭用の換気が出来るエアコンにも興味がありますが、これは外部の空気を取り入れるのみの機能でしょうか?
室内の空気を吸い上げる→外に出す→外の空気を取り入れる→室内に放出するという仕組みにはなっているのでしょうか?
あと、外の空気は室内機に入る際に、外気の温度のまま入ってくるということでしょうか?
その分、電気代が負担となるなら本末転倒かと思いましたので・・・
書込番号:24634563
2点

>ちょっとオタさん
換気方式は給気換気です。
外気を室内に取り入れるのみです。
加湿を併用するとヒーターで加熱され多少加温された空気になり室内機に供給され更に室内機熱交で熱交換され室内に供給されます。
加湿用のヒーターは吸湿材を温めて吸湿材の水分を蒸発させる役割と外気を温めて飽和水蒸気量を上げる役割をしていますが、エアコンの冷暖房負荷を上げる事は間違いないので効率は絶対に下がりますし、ヒーターの消費電力が最大1.1kwになるので、エアコン使いながら1.1kwの電気ヒーターを使用しているのと同じ事になります。
書込番号:24634712 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ちょっとオタさん
まずこのエアコンは、外からの給気しかできません。
最新機種では排気もできますが、同時に両方を行うことはできませんね、、、。
また、この機種は全熱仕様ではありませんので、外の空気がそのまま入ってきます。
外の空気を温めるor冷やして入れるだけなので、必然的に空調負荷は上がりますね
書込番号:24635070
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





