DJI Mini 2 Fly More コンボ
- 重量199g以下のコンパクトなドローン。フライトバッテリー×3、2WAY充電ハブ、プロペラ1組×3、プロペラホルダー、ショルダーバックが付属する。
- 最大伝送距離は6km、前モデル「Mavic Mini」と比較して3倍になっている。18分の飛行時間、より速い加速度と飛行速度、最大風速抵抗10.5m/sを実現。
- 1/2.3 インチセンサーで、12MP写真や100Mbpsで最大解像度4K/30fpsの動画が撮影できる。3軸ジンバルにより、ブレのないなめらかな映像が撮影可能。
最安価格(税込):¥52,900
(前週比:±0 )
発売日:2020年11月 5日



ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2 Fly More コンボ
こんにちは。
別のスレで興味がわき、久しぶりに新しいのを買ってみようかとチェックしたところ、RTH中の障害物回避ができない?という記事を見ました。
これってホントにそうなんでしょうか?
https://drone-wiki.net/media/dji-mini2-rth/
私の使用機体は初代MavicPro(Platinum)ですが、これは前方のみビジョンセンサーが付いていて、RTH中に前方障害物を検知すると上昇して回避します。
この機能でロストしたまま無事圏内まで帰ってきたことがあります。
上記記事の通りだとすると、mini2の場合は前方障害物を検知した時点で停止(ホバリング)してしまうのでしょうか?
そしてバッテリー切れによりいずれ墜落する?
どうなんでしょう?
書込番号:24695011
1点

前方にセンサーなかったような mini/mini2
なので 突っ込むと思います
書込番号:24695014
3点

>ひろ君ひろ君さん
マジですか?!
メーカーサイトのスペック見ると「検知システム」は「下方」しかないのでそうなのかな?とは思ったんですが、上記のリンク先の情報も間違っていたようですね。
ということはそのまま何事もなく激突、墜落するわけですね・・・
それは怖い・・・
情報ありがとうございます。
久しぶりの導入はやめとこうかな・・・
どうせ買うならAir 2Sかなぁ、って、コンボセットで165,000円は無理だなぁ。(^^ゞ
書込番号:24695033
0点

DJIのインストラクターは極力 RTHは使わず 手動で戻すといってました
安全に戻すには RTH高度を十分とる必要があって
高ければ高いほど 風に流されると
書込番号:24695077
1点

>ひろ君ひろ君さん
おっしゃるとおりですね。
私も帰還はほとんど手動で、海上などの危険のない場所ではスポーツモードです。
RTHはロスト時のほか、FPVが乱れたときなど通常ではないときくらいしか使いません。
ちなみに高度はデフォルトは30mですが、常に100m設定です。
ただ、あまり高いと今度は高圧線などに接触しないかが気になる場合もあったりしますので、状況に合わせて適宜変更はしますが。
とか色々書いてると久しぶりに飛ばしに行きたくなっちゃいますね。(^^ゞ
書込番号:24695144
1点

先日ひさしぶりに練習したら
左下のコンパス表示が変わっていました
スマホのGPS 位置に対して 機体が どの方面で どの方向を向いているか
わかるように改良されているようです
磁気コンパスの安定している アイホンなら使いやすいかも
磁気コンパスのあてにならんアンドロイドでも使いやすいかもしれないが
安定していない機種だと目が回る可能性もあり
やっぱアップル系しか信用できないなーー
書込番号:24695769
2点

RTH高度の設定は重要ですね
私も飛ばす都度設定を確認します
私はMAVIC-MINIですが通信状態が悪くなって自動RHTになることが時々ありました。
低すぎると障害物にぶつかりますし、一方高すぎると帰還に時間がかかりすぎてバッテリー容量が気になります
書込番号:24710133
1点

安全を考えれば考える程、高額機体になります(笑)
そのRTHに関して特化しているのが、現在発売になったmavic3ですよね^^
飛行ルート通りにトレスして戻ってくる機能はいいなぁ〜って発表から購入欲すっごく湧いていたのですが
発売になり金額見て「やめました」(笑)
RTHに関しては、mavic も mavic2も変わらないので、同じように飛ばす場所によって
私もRTH高度を決めてから飛ばしています。
mavic3になると、それしなくてもいいですよ〜♪ 予算はAir2sの倍以上になりますが(笑)
mini2は海外バッテリー使ってこそ長時間飛行の醍醐味味わえました。
ただ、想像以上に風が強い時の飛行諦めは非常に早く決まります(笑)
あと250g以上の改造申請が、すっごい手間ですね・・・・
なので、Air2S ですってばぁ(笑) グイグイグイグイグイグイグイグイ
書込番号:24710300
3点


>Thはじめさん
おっしゃるとおり、RTH高度を高くするとバッテリー残量がギリギリだとヤバいですよね・・・
>esuqu1さん
えっ?Mavic3はそんなことができるんですか?ビックリです〜
予算オーバーすぎなので細かい内容はチェックしてませんでした・・・
今、物欲を必死で抑えてるところなんですから、あんまりそそのかさないでくださいよ〜・・・(^^ゞ
>ひろ君ひろ君さん
あまり海面ギリギリを攻めるとヤバいっすよ〜
https://youtu.be/0zhgHiOm6iA?t=64
書込番号:24710621
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





