X570 PG Velocita
- 高いゲーミング性能とハイパフォーマンス設計を採用したハイエンドATXマザーボード。X570チップセットを搭載し、第4世代Ryzenプロセッサーに対応。
- PCI Express 4.0×4の帯域を使用することにより、最大64Gb/sの転送速度を実現することができるHyper M.2スロットを2基備えている。
- 「Killer E3100」コントローラーを採用した2.5ギガビットイーサネットと、IEEE 802.11axに対応する「Killer Wi-Fi 6 AX1650」アダプターを搭載。



マザーボード > ASRock > X570 PG Velocita
現在GPU2台とM.2SSDを最低1台接続して全部認識できるマザーボードが欲しいのです。
色々調べましたが、MSIのB550やX570周辺は「認識しなくなる」的なことが書かれているのですが、他が全然わからないのと、どれを調べたらわかるのかも不明で八方塞がりです。
なので、どなたか最強の知識の方がこちらを見てオススメ製品をご教示いただけたらなと思い投稿させていただきます。
予算は1〜4万円前後になります。
書込番号:24102000
0点

https://www.asrock.com/MB/AMD/X570%20PG%20Velocita/#Specification
仕様見ればわかる
複数グラボなら
Supports AMD Quad CrossFireX and CrossFireX
といった記載がある
M.2SSDなら
x Hyper M.2 Socket (M2_1), supports M Key type 2230/2242/2260/2280 M.2 PCI Express module up to Gen4x4 (64 Gb/s) (with Vermeer, Matisse) or Gen3x4 (32 Gb/s) (with Renoir, Pinnacle Ridge and Picasso)*
- 1 x Hyper M.2 Socket (M2_2), supports M Key type 2230/2242/2260/2280 M.2 SATA3 6.0 Gb/s module and M.2 PCI Express module up to Gen4x4 (64 Gb/s)
といった記載がある
書込番号:24102009
0点

大抵のマザーは希望の接続はB550でもX570でもグラボ側のPCI-E 4.0が分割出来るマザーなら大丈夫です。
また、PCI-E 3.0 x4接続になっても良いのなら接続できます。
NVMeのSSDが一個で構わないなら、MSIに限らず、CPU直結のPCI-E 4.0 x4が使えるので接続できます。
結論、PCI-E 4.0 x8 に分割しなくて良いなら、MINI-Itxじゃない限りなんでも良いと言う事になります。
書込番号:24102036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けーるきーるさん
解説の方、ありがとうございます。重要なワードが少し分かりました
>揚げないかつパンさん
そうでした!実はM.2のSSDは2台以上付けたいのです。
いわば、GPU2台にSSD2台です。
書込番号:24102049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん、大抵のマザーはそれでも、M2スロットがもう一つ余ってるので、PCI-E x4スロットとぶつからないなら動作しますよ。
ASUS ASRock GIGABYTEはSATAと排他制御にしてない筈だから問題はない筈
※ B450を除く
自分の高いマザーのB550 AORUS MASTERはPCI-E 4.0 x8でグラボ、PCI-E 3.0 x4でグラボの他にPCI-E 4.0 SSDを3個まで付けられます。
MSI B550 UNIFYもできそうだけど
書込番号:24102062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
X570なら結構動作させられますよ
書込番号:24102063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
返信の方ありがとうございます!
すっごい分かり易かったです。B550 AORUS MASTERは購入の際検討します。
MPG X570 GAMING EDGE WIFI GPU2台認識駄目だったんですよ。
多分これかなぁ、、、って。
PCI_E2 will be unavailable when installing the PCIe card in PCI_E4 slot.
それ以来、他のB550も買ったんですけど最近そういう仕様を理解しまして・・・。
書込番号:24102086
0点

>ムアディブさん
返信ありがとうございます。
GPUはゲーム・モニター・マイニングです。RTX3070&2060を動かします。
M.2 SSDは、一つはシステムディスク用、もう一つはゲームデータ用になります。
書込番号:24102095
0点

>揚げないかつパンさん
仕事中ながら勉強しました。かなり理解が進んだと思います。
ここまで絞りました。
1 ROG STRIX B550-E GAMING
2 X570 PG Velocita
3 GIGABYTE B550 AORUS MASTER
個人的には2番のVelocitaが良い気がするんです。すべての要求にマッチしてると思いますし。
揚げないかつパンさんからみて如何でしょうか。
https://www.ark-pc.co.jp/i/12201324/
書込番号:24102163
0点

マザーに何を求めるか?なので要件を満たすなら+αをどう見るか?じゃないですかね?
自分なら、コストありきならPG Velocica かE-GAMINGで良いと思いますよ。
MASTERは明らかに志向が違うので、電源回路だとかそう言うのに拘るならMASTERですけどね。
自分はメモリーの安定性と電源回路で選んでますから
書込番号:24102173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
なるほど。熱冷却や、電源箇所が頑丈という点から選んでるということですか・・・。
自分もいろいろ失敗していくと何か見えてくる気がします。
揚げないかつパンさん、ありがとうございます。
また、宜しくお願い致します。
書込番号:24102178
0点

>揚げないかつパンさん
>けーるきーるさん
>ムアディブさん
皆さま、ご回答の方ありがとうございました。
買います。
書込番号:24102180
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





