Mac mini MGNR3J/A [シルバー]
- 「M1」チップを採用し、一世代前と比べてCPUの処理能力が最大3倍高速になったデスクトップコンピューター「Mac mini」(256GB SSD)。
- 8コアCPUと8コアGPUを採用し一世代前と比べて最大6倍高速なグラフィックス性能を発揮する。高度な機械学習ができる16コアの「Neural Engine」を搭載。
- Thunderbolt/USB 4ポートを2基備えデータ転送速度は最大40Gb/s。最大6Kの外部ディスプレイを1台接続でき、HDMI 2.0を使えば最大4Kの2台目もつなげる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):¥78,477
(前週比:-3,933円↓)
発売日:2020年11月17日



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MGNR3J/A [シルバー]
散々Appleのサポートに問い合わせても回答を得られなかった件ですが、ようやく解決方法を編み出したのでメモっときます。
例:Jetson nano (OS:ubuntu 20.x)IP:192.168.1.1に、nfs-kernel-serverをインストールし、
USB接続のSSDを/exports/ssdで公開し、Mac側の/System/Volumes/Data/exportをマウントポイントとして利用する。
基本的には、ログインする都度ターミナルでsudo suを実行して管理者になった後、mount_nfsコマンドによりマウントできます。
この場合、
#mount_nfs -P 192.168.1.1:/export/ssd /System/Volumes/Data/export
でマウントは可能です。
ただ、マウントの都度コマンドを打つのはだるいので、自動でやりたいわけですが、
autofsやらautomountやらの機能があるはずなのに、MacOS 12.1ではうまく動かなくてみんな試行錯誤しているようです。
海外の掲示板を見ても、autofsの設定をどうこうしようとして涙ぐましい努力をしている記載が多々ありましたが、どれもうまくいきませんでした。
また、サポセンでも「自動マウントする方法はありません」という回答で閉じられてしまいましたが、結論からいえば、autofsを使わずに自動マウントする方法は存在します。
必要となるのは、OSに標準で入っているロボットっぽいアイコンのAutomator.appと、システム環境設定アプリの「ユーザとグループ」にある、「ログイン項目」の設定です。
やることは、先に述べたコマンドをスクリプトにし、Automatorでアプリに変換してログイン時に自動実行するよう設定することです。
注意点は、スクリプト実行には管理者権限が必要になるので、変換したアプリに権限を与えることと、sudo にパスワードを渡す方法です。
1.マウントポイントのディレクトリを作成
2.Automator.appを起動する
3.ファイル→新規→アプリケーションを選択
4.リストから「シェルスクリプトを実行」を選択
5.シェルは任意だが、「/bin/sh」を選択
6.テキストボックスに、以下ようなマウントコマンドを記入
echo "Password" | sudo -S mount_nfs 192.168.1.1:/exports/ssd /System/Volumes/Data/export
7.任意の名称.appで保存
8.ログイン項目に、任意の名称.appを追加
9.システム環境設定の「セキュリティとプライバシー」→「アクセシビリティ」に、任意の名称.appを追加
10.Automatorの実行を押下してみて、うまく動作すれば緑色のチェックマークが表示される。
※ちなJetson Nanoは安いので、RAID構成や容量増設を考えるなら安価なNASを購入するよりおすすめです。
書込番号:24513538
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
- 更新日:2016年6月20日
- 選び方のポイント
- 購入時の注意点
- 機能・装備をチェック
- 周辺機器を純正品で揃える
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





