SSD-PUT1.0U3-BKA [ブラック]
スライドタイプのスティック型外付けSSD(1.0TB)
SSD-PUT1.0U3-BKA [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):¥10,800
(前週比:±0 )
発売日:2020年12月上旬

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年8月7日 21:01 |
![]() |
8 | 2 | 2024年7月29日 14:11 |
![]() |
34 | 9 | 2021年4月18日 13:19 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2021年1月9日 00:06 |
![]() |
8 | 12 | 2021年3月13日 11:44 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > バッファロー > SSD-PUT1.0U3-BKA [ブラック]
NAS間のデータ移動の際に帯域を大きく使われると困る状況&消費帯域設定が面倒だったのでこれ使いました。
月並みですが、細かいファイル多数の大容量転送でもあっという間に終わりましたね。性能はなかなか良い。
けど発熱が凄いですねぇ。
前にも似たような製品を使ったことありますけど、改善はされてないよう。
Amazonのレビュー見ても、TVの録画用途には向いてないんじゃないかと言う気が。
私のような一時利用での、ポータブル外付けHDDやUSBメモリのように使うのが正解でしょうかね。
0点



SSD > バッファロー > SSD-PUT1.0U3-BKA [ブラック]
LGのTVで使用しており録画は問題なくできるのですが、録画開始時にTVがついてしまいます。(留守宅でTVが付いた状態になってしまう)録画時にTVがつかない設定にする方法をご教示ください。
0点

これ、SSDの問題?
テレビの問題じゃなくて?
予約の際に「録画予約」じゃなく「視聴予約」してるようなかんじだけど。
書込番号:25816417
7点



SSD > バッファロー > SSD-PUT1.0U3-BKA [ブラック]
パナソニックのビエラ TH-43FX750を使用しています。録画の為に外付けSSDが欲しいなと思って検索していた所、USBポートに直差し可能なこちらの商品を見つけて、欲しい!と思ったのですがHPでは何故かビエラはどの機種でも対応一覧に記載がありません。
他のメーカーはあるのに・・・パナソニックだと一切使用出来ないのでしょうか?
使っている方いませんか?
書込番号:24087628 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

このSSD・・500GBの方を使えていますよ。
テレビはVIERA TH-43EX750です。
普通に裏のUSBに挿せば認識しくれます。
書込番号:24087659
3点

この手のスティック型SSDは放熱が不十分だから、大容量のファイルコピーとかやるとサーマルスロットリングを起こして速度が思いっきり低下します。
録画時はせいぜい4MB/sなのでファイルコピーよりは速度低下を起こしにくいとは思いますが、万一起こしてしまうと録画が途切れる危険性があります。
録画用途だけならSSDにする理由は殆どありません。HDDで十分です。
書込番号:24087688
4点

>JZS145さん
情報ありがとうございます!!
EX750で使えるならFX750でも大丈夫そうですね!
脱落王さんの言うような不具合?は起きたらことありますか?
書込番号:24087695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>脱落王さん
ありがとうございます。
・過去の経験からHDDの耐久性に不安があること
・HDDとSSDではサイズが違うこと(TVは壁掛け)
・ACアダプター不要
この点からこの製品にとても魅力を感じています。
バッファローも大々的に「TV録画対応」と唱っているのにそんなに不具合おきるものなのでしょうか?
書込番号:24087704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう2ヶ月ほど挿しっぱなしですけど、不具合は一切ありません。
HDDのときは電源も要るし、スペースだって占有しますからね。
このSSDならどちらも要らないから。
快適に使えています。
書込番号:24087714
3点

>ヨアキムさん
SSDの耐久性は気になりませんか?
HDDは壊れる前の兆候が出ることがあります。
SSDはある日突然アクセス不可です。これは困りました。
書込番号:24087746
2点

ファイルコピー時の速度低下は、こちらに書かれています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001311540/#23920002
懸念事項を何点か挙げられていますが、
>・過去の経験からHDDの耐久性に不安があること
SSDだから耐久性が上とは限りません。
無理矢理詰め込んでソコソコ発熱するので、寿命面では不安を感じますが。
・HDDとSSDではサイズが違うこと(TVは壁掛け)
壁ではなくテレビの背面という手もあります。
マジックテープで固定したり、テレビ背面用の棚を買うとか。
・ACアダプター不要
HDDだけ3.5インチを前提にしていませんか?
2.5インチHDDならACアダプターは不要です。
書込番号:24087750
4点

「SSDなので大丈夫 !!」なーんてことはありません。
SSDの方が作るのは簡単で群雄割拠ですから、品質もばらんばらんです。
HDDは、ドライブについて言えばSeagate避けておけばとりあえず大丈夫かと。
HGST限定にするとエライ高くつくからね。
まぁ、HDDケースに入れてファンも付けてない時点で耐久性はお察しなんで、そういう格安メーカー品を買わないのも大事ですが。
書込番号:24087762
1点

皆さんご意見ありがとうございます。
テレビ背面に付けるにしても入るかどうか微妙な隙間ですし、別途固定ケース買うのと微妙・・・
反対意見の方が多く見られましたが、実際にビエラEX750で使用している方が「特に問題なく使えている」と返信を頂けたのが何より一番説得力があるので先ほど購入しました!
500GBの方にしましたが、日曜なのでヤフーショッピングで実質6500円で購入出来たので人柱になるつもりで使用してみます
書込番号:24087864 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



SSD > バッファロー > SSD-PUT1.0U3-BKA [ブラック]
【質問内容、その他コメント】
TV録画用で検討していますがメーカーサイトで動作検証がBRAVIA x8000hでされていないとのことでどなたか使用されている方はいらっしゃいませんか?
書込番号:23893161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ発売されて間がないので使っている事例はあまり無さそうですので参考程度に・・・
メーカーの対応情報もレグザですら13件とHDDに比べ遙かに少ない対応情報しか無く、メーカーでもテレビなどとの動作確認がすんでなさそうです。
それでもブラビアでも13件動作確認されているので、まず動作すると思われます。
USB機器を接続する仕様でUSB HDDは動作確認されていますし、新機種でいきなり特殊なことをすることは無いはずだからです。
確証を得たいのであればメーカーの動作確認が修了するのを待つか、同じ組み合わせで使用されている方だ現れるのを待つしかないでしょう。
価格が高くて容量の少ないこの製品を使う人がどのくらいいるかというのが問題ですが。
書込番号:23893729
1点

ありがとうございます。検討してみます。家に小さい子供がいて直ぐにテレビ周りのコードで遊んでしまうためコード無しのタイプで録画しようかと思ってます。ありがとうございました。
書込番号:23895328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正面からUSBのコードが見えなければいいのであれば、こういうのもあります。
バッファロー SSD-PGTU3Aシリーズ
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1002/322322
書込番号:23895352
2点

ありがとうございます。
ご紹介いただいたものとメモリスティック型との違いってなんなんでしょうか?ご紹介いただいたものの方が何かしらのメリットが有ればそちらにしようかと。
書込番号:23896244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スティック型で一番懸念していたのは、万一お子様に発見されてスティックごと揺さぶられた挙句に
TV側のUSB端子を根こそぎ破損されてしまうのではという事でした。
USBケーブルを間に挟めば、USB端子破損という最悪の事態は回避できる可能性が高いと思い提案しました。
今思うと、提案した商品はかなり割高だったので、こうするとよりよいかと。
・SSD-PUT1.0を使ってTV裏側に固定
→付属ストラップを使ってぶら下げるもよし、マジックテープでがっちり固定もよし
・USB3延長ケーブルを使って接続
→50cmあれば十分かと
書込番号:23896292
3点

なるほど!ご提案ありがとうございます。
その方向で進めてみたいと思います。
書込番号:23896346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



SSD > バッファロー > SSD-PUT1.0U3-BKA [ブラック]
[SSD-PUT1.0U3-BKA]
https://www.buffalo.jp/product/detail/ssd-put1.0u3-bka.html
ケーブルレス・キャップレス・スライド式。PC&TV両方で使えるUSB3.2(Gen1)対応スティック型外付けSSDを発売
https://www.buffalo.jp/press/detail/20201111-01.html
SSD+USB 3.2(Gen1) リード時約430MB/s 大容量データの持ち運び用 ??
データー バックアップ ??にでも使ってみるか !
発売は,12月上旬 !
4点

スティック型もSSDの時代になりそうですね。
書込番号:23790892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おは〜!
それ肝心の書き込み速度の詳細がないが
データー保管は250GBあれば充分
https://kakaku.com/item/K0001311539/
私めの
USB3.0メモリ(画像)と同等の書き込み速度なら
250GB製品は買いますね。探求しましょかね。
情報サンクス∠(^_^)
書込番号:23791166
0点

BUFFALOではなくELECOMのですが、250GBのUSBメモリー型のものです。参考になりますか?
ランダム読み書きがちょっと遅いかもしれませんが、USBメモリーより快適です。
なお128GBは右図です。
いまあちこちでこのBUFFALOのを探しているのですが、売ってませんねー。
書込番号:23939586
2点

Amazon バッファロー SSD 外付け 500GB 小型 コンパクト ポータブル PS5/PS4対応(メーカー動作確認済) USB3.2Gen1 ブラック SSD-PUT500U3-B/N
https://www.amazon.co.jp/dp/B08N4F3CVY
250GB:\4,880 在庫あり
500GB:\7,480 在庫あり
1.0TB:\12,280 在庫あり
サイズ:6.9 x 2.3 x 1.1 cm
重量:60g
アマゾンに在庫があります。
大容量のバックアップには向きません。
発熱してサーマルスロットリングが発生し書込速度が劇的に落ち込む一品です。
USBメモリサイズのプラスチックケースにSSDを無理矢理入れた商品で放熱に問題があります。
エレコム製品も同じ様な物です。
▼アマゾンカスタマーレビュー
>★☆☆☆☆コピー開始後30分で80度
>2020年12月26日に日本でレビュー済み
>容量:1.0TB
>当初の速度はまともでした。
>900GBをコピーしだした所30分後には80度の高温に成りサーマルスロットリングが働き始めました。
>書込み速度も当初の10分の1、17MB/Sしか出ません。
>取外し冷ましてから再度コピー開始、20分後に同様速度低下。
>再度取外し再度コピー開始、今度は初めから17MB/Sです。サーマルスロットリングが外れません。
>そこでギブアップ、アマゾンに返品処理をしました。
>アマゾンのレビューでも同様の人が居ますが、すべてのこのSSDは30分以上書込みで高温にならないのでしょうか?
書込番号:23939928
1点

上記>夏のひかりさん の書き込みを再度じっくり読んで、連続書き込みに弱い機種だと買った後でわかりました。
多分今日中には超高速USBメモリーが届くはずですので、大容量データの連続書き込みの実験をしてみるつもりです。
TPOによって使い分けるようになるでしょうが、どう使い分けたら良いのかは今後の課題です。まっどっちでもいいか。(^_^;)
(読み出しに関しては、熱くなっても400MB/s出ますので)
書込番号:23955620
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
超高速USBメモリ AXE Memory AX3F64 |
WD BLUE 3D 500GB USB3.1Gen2 |
SM961_128GB_USB3.1Gen2 |
960PRO_512GB_USB3.1Gen2 |
>uechan1さん
>超高速USBメモリーが届くはずですので、
>大容量データの連続書き込みの実験をしてみるつもりです。
楽しみですね!(^^)/
超高速USBメモリのモデルは何ですか?
SSD内蔵のUSBドライブは3個使っています。
@WD BLUE 3D 500GB
ASamsung SM961_128GB
BSamsung 960PRO_512GB
今はUSB3.1Gen2ですが
次はUSB3.2Gen2x2にしようと思っています。
書込番号:23955788
0点

>夏のひかりさん 読んでくれてたんですね。
図のUSBメモリーです。
玄人志向のポータブルHDに入ったCrusial MX500 250GBもあるのですが、これは普通に過不足無く(熱で速度低下することなく)動くんですが、持ち運ぶには・・・
USB3.2Gen2x2 いいですねえ。うらやましいですね。うちのUSB3.1 Gen2はデバドラには認識してるんですが、ポートに挿したUSB機器を認識しません。だからポート空きっぱなしです。そのうち直さ無くっちゃ。(~_~;)
ところで変な話ですが、ATOKとMSーIMEとでは、顔文字の数が全然違いますね。(#^.^#)
多分夕食後にテストすると思いますので、今しばらくお待ちください。
書込番号:23955838
0点

ついでに
今年に入ってやったことです。
永らく使っていたNEXUS2013が動かなくなったので、とうとう壊れたと思い(実はちゃんと動いた)、NECのアンドロタブ 708を買ったのはいいのですが、一番使っているBUFFALOの両耳用のヘッドセットの音が無茶苦茶悪いので、清水の舞台から飛び降りたつもりで、SONYのノイズキャンセルヘッドフォンWH-1000MX4を買いました。するとこれが大当たり!
コメダでコーヒーを飲んでるときも周りの雑音が激減し、今や帰宅してもPCにも使ってます。運転中はなるべく使わないようにしてるんですが、ヘッドフォンを外すと、世の中には随分と無駄な音があるのだと改めて認識しました。
静寂の世界
>沼さんさん スレに勝手に割り込んで申し訳ありません。m(_ _)m
書込番号:23955869
0点

テスト結果は、Transcend JetFlash 910 TS128GJF910 のレビユーに書き込んでおきました。
書込番号:23956218
0点

uechan1さん へ
どういたしまして !
消されません様に ・・・・祈り !
書込番号:23956343
0点

しかし、5、400回転のHDDでも100MB/s越えなんですよね。
書込番号:23956375
0点

初めて外付けSSDを買おうと思ってこの商品を見つけました。
子どもの写真と動画をメインに保存する予定ですが、熱問題があるのでおすすめ商品ではないということでしょうか?
書込番号:24018465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





