


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS720D0202
昔のバッファローNAS(LS220D)と較べて、FANの音がかなり気になるようになりました。
静音FANに交換した人がいたら、どこのFANが良いか教えてください。
書込番号:24724662
0点

軸がガラガラいっているのならともかく。ファンの性能と騒音は比例します。高性能で静穏なファンというものはありません。低騒音=低性能ですので、HDDの温度を見ながら調節したいところですね。
書込番号:24724715
2点

実機はもっておりませんが、Amzonのレビュー見ると結構うるさいみたいですね。
分解すると保証切れると思いますが、その辺は大丈夫ですか?
すでに見られているかもしれませんが、
何に交換されたかは書かれてませんが、下記レビューによると交換後に色々エラーが出る場合もあるみたいですので注意が必要そうですね。
参考レビュー: 改造して静音化しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3A8666ZEV8BHU/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B08N4XNJD5
>ファンを変えてしまうと回転数の違いから制御系がエラーと判断するようで、警告画面が出てきたり赤ランプになりますが、そのまま使ってても普通に使えてるので、だからこそ今のところ問題なく使えてます。
実際に交換されて無事に稼働されてる方がいるといいですね。
書込番号:24724849
1点

書き込みありがとうございます。保証が切れたら考えてみたいと思います。
古い機種が静かだったので、今後買う人の参考になったらと思って投稿しました。
書込番号:24724856
0点

『
昔のバッファローNAS(LS220D)と較べて、FANの音がかなり気になるようになりました。
』
FANの口径が、LS220Dに比べLS720Dの方が大きくなっているので風切り音が大きくなっているのかもしれません。
LS720Dから1m程度離れたところで「騒音測定器」(Androidアプリ)の数値は30〜50dBと表示されました。
書込番号:24725050
0点

>LsLoverさん
>FANの口径が、LS220Dに比べLS720Dの方が大きくなっているので風切り音が大きくなっているのかもしれません。
同じ風量を稼ぐのであれば、逆の様な気がしますが…
CPUの発熱量がLS220Dに比べて大きいのではないですか?
その分風量を必要として、うるさく感じてるのではないでしょうか…
書込番号:24725702
1点

>たく0220さん
お世話になります。
『
同じ風量を稼ぐのであれば、逆の様な気がしますが…
CPUの発熱量がLS220Dに比べて大きいのではないですか?
』
SPY-Xさんのレビューによれば、LS220DのCPUは、シングルコアのようです。
『
LinkStation LS520D0402
:
この製品とLS220D0402との違いはCPUがシングルコアかデュアルコアかの違いのようです。
』
https://review.kakaku.com/review/K0000876702/ReviewCD=1206834/
一方、LS720Dは、ヘキサコアですので、同一の風量では冷却不足になるかと思います。
FANの口径も回転数も大きくなっているかと思います。
$ cat /proc/cpuinfo
processor : 0
BogoMIPS : 54.00
Features : fp asimd evtstrm aes pmull sha1 sha2 crc32 atomics fphp asimdhp
CPU implementer : 0x41
CPU architecture: 8
CPU variant : 0x1
CPU part : 0xd05
CPU revision : 0
processor : 1
BogoMIPS : 54.00
Features : fp asimd evtstrm aes pmull sha1 sha2 crc32 atomics fphp asimdhp
CPU implementer : 0x41
CPU architecture: 8
CPU variant : 0x1
CPU part : 0xd05
CPU revision : 0
processor : 2
BogoMIPS : 54.00
Features : fp asimd evtstrm aes pmull sha1 sha2 crc32 atomics fphp asimdhp
CPU implementer : 0x41
CPU architecture: 8
CPU variant : 0x1
CPU part : 0xd05
CPU revision : 0
processor : 3
BogoMIPS : 54.00
Features : fp asimd evtstrm aes pmull sha1 sha2 crc32 atomics fphp asimdhp
CPU implementer : 0x41
CPU architecture: 8
CPU variant : 0x1
CPU part : 0xd05
CPU revision : 0
processor : 4
BogoMIPS : 54.00
Features : fp asimd evtstrm aes pmull sha1 sha2 crc32 atomics fphp asimdhp
CPU implementer : 0x41
CPU architecture: 8
CPU variant : 0x1
CPU part : 0xd05
CPU revision : 0
processor : 5
BogoMIPS : 54.00
Features : fp asimd evtstrm aes pmull sha1 sha2 crc32 atomics fphp asimdhp
CPU implementer : 0x41
CPU architecture: 8
CPU variant : 0x1
CPU part : 0xd05
CPU revision : 0
書込番号:24725915
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
- 8月1日(月)
- スピーカーの接続不具合
- Wi-Fiの接続切り替え
- 物撮りや風景撮影用カメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





