『ACアダプターについて』のクチコミ掲示板

2020年11月13日 発売

micro iDSD Signature

  • PCM768/DSD512に対応したハイレゾDAC&ヘッドホンアンプ。4.4mmペンタコン・ヘッドホン出力端子を装備。
  • PCMとDSDはそれぞれ独立した経路を通るのでDSDもPCMもアナログ変換までネイティブな形のまま保持する。
  • バッテリーは6〜12時間持続可能。使用中にバッテリーが消耗したら、電源機器に接続して充電しながら同時に再生することができる。
micro iDSD Signature 製品画像
最安価格(税込):

¥132,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥132,000

Aikyoku

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥132,000¥132,000 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 micro iDSD Signatureのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • micro iDSD Signatureの価格比較
  • micro iDSD Signatureの店頭購入
  • micro iDSD Signatureのスペック・仕様
  • micro iDSD Signatureのレビュー
  • micro iDSD Signatureのクチコミ
  • micro iDSD Signatureの画像・動画
  • micro iDSD Signatureのピックアップリスト
  • micro iDSD Signatureのオークション

micro iDSD SignatureiFi audio

最安価格(税込):¥132,000 (前週比:±0 ) 発売日:2020年11月13日

  • micro iDSD Signatureの価格比較
  • micro iDSD Signatureの店頭購入
  • micro iDSD Signatureのスペック・仕様
  • micro iDSD Signatureのレビュー
  • micro iDSD Signatureのクチコミ
  • micro iDSD Signatureの画像・動画
  • micro iDSD Signatureのピックアップリスト
  • micro iDSD Signatureのオークション


「micro iDSD Signature」のクチコミ掲示板に
micro iDSD Signatureを新規書き込みmicro iDSD Signatureをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプターについて

2021/12/18 02:42(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > micro iDSD Signature

クチコミ投稿数:49件

こちらの製品は、ACアダプターは付属していないのでしょうか?
となると、別途購入の必要がありますかね?
できればPCからのUSB給電だけで駆動できるといいのですが、無理でしょうか?
どなたか、ご教授いただければ幸いです。よろしくおねがいします。

書込番号:24499379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2021/12/18 03:01(1年以上前)

すいません、追記です。
もしACアダプターを購入するとしたら、出力は何ボルトのものになるんでしょうか?
iFi-Audio製のiPowerというものは、いくつかボルト数が異なる種類があるようですが、本製品の場合は5Vでしょうか?

書込番号:24499387

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:4598件Goodアンサー獲得:1068件

2021/12/18 03:12(1年以上前)

くものすけさん、こんばんは。

>PCからのUSB給電だけで駆動できるといいのですが
この機種は、内蔵のバッテリー駆動ですから、そもそも、USB給電駆動ではありません。
バッテリーが少なくなったら、サイドにある充電専用のUSB-C端子から充電します。
PCのUSB端子から給電するためのケーブルは付属しているようです。
充電用にACアダプターを使うのなら、別途購入が必要でしょう。

書込番号:24499392

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:4598件Goodアンサー獲得:1068件

2021/12/18 04:28(1年以上前)

くものすけさん、こんばんは。

>iFi-Audio製のiPowerというものは、いくつかボルト数が異なる種類があるようですが

USB給電なので5Vになりますが、ACアダプター駆動は出来ないので、
充電用のためだけに、iPowerのような高額なACアダプターを買う必要はないでしょう。

書込番号:24499409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2021/12/18 11:10(1年以上前)

>blackbird1212さん
こんにちは。早速のご回答ありがとうございます。

確かにおっしゃるとおり、バッテリー駆動なので充電すればよさそうです。

ただ、PCのUSBから給電しつつ使用する場合は、消費電力>USBの給電力になってしまい、結果的に充電されないのではないかと思っております。
その場合は、別途ACアダプターが必要なのかと思っておりますが、どうでしょうか?

上記の状態で、ちゃんと充電できている方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。よろしくおねがいします。

書込番号:24499822

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:18013件Goodアンサー獲得:2079件

2021/12/18 13:05(1年以上前)

店舗BGMで24時間常に音を出し続けるみたいな使い方でしょうか?

うちのはFiiOですが、PCにつなぎっぱなしで常に充電100%になります。
使ってない時に充電されるので心配ないのでは。

注意点は0%からの使用の場合、いったん100%まで充電した方が良いかも
しれません。
この手の機器は、機能>充電になると思います。
充電0%でも、USBつないでれば機能は使えますので、問題ないと思いますけど。

書込番号:24500000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 micro iDSD Signatureのオーナーmicro iDSD Signatureの満足度5

2021/12/18 13:06(1年以上前)

>くものすけさん
micro iDSD Signatureを所持している者です


結論から言うと、USB-Cに対応している電源アダプタと少し長めのUSBケーブルがあると便利だと思います(iPhoneに付属している充電器とケーブルなど)
一度誤って充電をゼロにしたことがあるんですが、充電器からの給電で20〜30分の間起動しない状況の後、充電しながらリスニングが可能な状態になりました
PCのUSB端子からの給電しながらの使用もしたことがあるのですが、(ノーマルモードで駆動力が必要なヘッドホンを2個つないだ状況でも)リスニング中にバッテリーが足りなくなるといった状況は今までありませんでした
何年も使用してバッテリーが劣化すると違ったことになるのかもしれませんが、充電スピードや充電量で不便を感じたことは今の所ないですね...

付属のケーブルはかなり短いですし、PC側に伸びるデータ転送用の端子とは別方向に給電用の端子があるため、据え置き用途ではPCとは別に充電器を置いておき、そこにつないで置くのが結果的に理にかなっているのかなあと思います

書込番号:24500003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2021/12/18 15:56(1年以上前)

>MA★RSさん
>池田犬作さん
ご回答ありがとうございます。
給電しながら使っても大丈夫そうですね。
実際に使用している方のご回答をうかがえて、安心しました。
とりあえずiPhoneに付属していたUSBコンセントで、試してみますね。

書込番号:24500244

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:4598件Goodアンサー獲得:1068件

2021/12/18 21:02(1年以上前)

くものすけさん、こんばんは。

困ったものですね。
結論が大間違いです。

基本的なことですが、
リチウム電池は、給電しながら使ってはいけないものです。
充電の制御系の設定にもよるのですが、
たとえば、80%以下になると充電が始まる設定だとします。
そうすると、100%→80%→100%→80%・・・というように、
20%という狭い間隔で充電と放電が繰り返されてしまい、
なおかつ、充電+同時動作(放電)による温度上昇も増加するので、
結果として、電池の寿命を短くすることにつながりかねないです。
パソコンでは、ACアダプターはつなぎっぱなしで使わないように、
注意書きのある機種もあります。
実際のところ昔の話ですが、私も1年ほどでパソコンのバッテリーが
突然死したことがあり、原因はACアダプターつなぎっぱなしでした。

以下のバッテリーの使い方について、熟読してください。
ポイントは、それぞれ抜き出してありますが、
基本は、ACアダプターをつなぎっぱなしで使わないことです。

「充電繰り返すとスマホ電池は劣化」は都市伝説? バッテリー寿命を延ばすコツ
https://time-space.kddi.com/mobile/20180801/2394

>満充電に関わらず充電を繰り返すことも電池劣化に影響すると考えています。

>ほかにも電池が劣化する要因はありますか?
>充電しながら使うことですね。(中略)
>たとえば、ゲームをしながら充電するとスマホ本体が通常より熱くなることがありますが、
>高温は電池内部の劣化を促進してしまいます。

>先に話したように電池が少し減るたびに充電をすると電池劣化に影響すると考えますが、
>満充電後に電池切れ直前まで利用して充電すれば充電回数を抑えることができます。

リチウムイオン電池バッテリーの劣化を防ぎ寿命を延ばす方法
https://sambo.jp/battery-life/

>満充電の状態を続けない
>充電器をつないだ状態で放置したり、ACアダプタをつないだまま使用すると
>満充電状態が継続する状態になり、劣化の原因となります。

バッテリーは劣化する!ムダな劣化を防ぐ4つのポイント(1/2)
https://azby.fmworld.net/usage/closeup/20141022/

>劣化の原因ですので、電源アダプターをつないだまま残量100%の状態での使用・放置は控えましょう。

ということです。

書込番号:24500742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2021/12/18 22:50(1年以上前)

>blackbird1212さん
ご丁寧にありがとうございます。
リンク先、熟読しました。
充電した状態で使用するのは、控えようと思います!

ちなみにiFi Audioによるバッテリー交換プログラムはないようですね…。
どういった使い方をしても劣化はしてしまいますので、有償でもあると助かるのですが。。

書込番号:24500940

ナイスクチコミ!1


px546さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件 micro iDSD Signatureのオーナーmicro iDSD Signatureの満足度5

2022/03/08 18:36(1年以上前)

>くものすけさん
販売元のトップウィングに問い合わせたところ、修理対応できるようです。ですが、まだ実績はないとのことです。因みに月1くらいは使い切って満充電が良いともアドバイスいただきました。

なお、修理については下記のように返答いただきました。

>バッテリー交換になるか、基盤ごと交換になるかは、製品ごと、またその時の保守パーツの供給状況等により変わります。

>なお、費用は製品ごとに常に一定の予定です。(基板交換もバッテリー交換も同一金額)

書込番号:24639266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2022/03/08 20:38(1年以上前)

>px546さん
ありがとうございます!助かります。

書込番号:24639470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

micro iDSD Signature
iFi audio

micro iDSD Signature

最安価格(税込):¥132,000発売日:2020年11月13日 価格.comの安さの理由は?

micro iDSD Signatureをお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング