PowerConf S3 A3302011
- リモートワークや出張時に高いクオリティの会議環境を実現するBluetoothスピーカーホン。主要なオンライン会議ツールに対応。
- 6つの全指向性マイクを360度に配置することで全方向から声をもれなく集める。声の大きさや本機までの距離に関係なく音量を最適化する。
- エコーキャンセリングや残響抑制、ノイズリダクション機能を採用。6700mAhのバッテリーを内蔵し、満充電で最大24時間の連続使用ができる。

※正規取扱店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
最安価格(税込):¥9,990
(前週比:±0 )
登録日:2020年11月17日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > PowerConf S3 A3302011
両親が聴力が落ちてきまして、
会話が上手く噛み合わないのと、
テレビの音が聞こえ難いらしいので、
補聴器の様な使い方を出来たらと思いました。
当機種のマイクで拾った声やテレビの音声を
父と母の骨伝導Bluetoothイヤホンで聴く事は可能でしょうか?
わかる方がいらっしゃれば教えて頂けたらと思います。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
0点

なぜ補聴器を買わないのか不思議
書込番号:25564908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>弥太郎さんさん
>当機種のマイクで拾った声やテレビの音声を父と母の骨伝導Bluetoothイヤホンで聴く事は可能でしょうか?
たぶんできません。
S3も骨伝導Bluetoothイヤホンも、つながる相手はスマホやPCです。
つまり、同種の製品どうしなので、ペアリングできないでしょう。
>補聴器の様な使い方を出来たら
軽い難聴なら集音器という手もあります。
https://www.oliveunion.com/jp/blog/hearingaid/diffences-shuonkiandhochoki/
ただ、その人に合う合わないがあるので、とりあえず1つ良さそうなものを買ってみて試してみるのが良いかと…。
たとえば
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BVG7MHHJ/
でも、本当にピンキリで合う合わないもあるので、使えなかったら悪しからず。
書込番号:25564999
0点

完全ワイヤレスイヤホンタイプの集音器の方が良いですよ。
近い将来、補聴器にしても違和感が少ないですし。
できれば、病院(耳鼻科)で診察を受け処方箋を作ってもらって
専門店で補聴器をオーダーする方が良いです。
※ものによりますが、30〜50万円は必要。
書込番号:25565024
0点

>弥太郎さんさん
うちの親は補聴器は周りの雑音も拾うから嫌だと言ってました
人によると思うので購入前に試せるのなら試しに行きましょう
書込番号:25565060
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





