Deco X60(2-pack)
- Wi-Fi6に対応し、両バンド合計3000Mbps(2402+574Mbps)を実現したデュアルバンドメッシュWi-Fiシステム(2ユニットパック)。
- OFDMAとMU-MIMO技術で最大接続可能台数は150台。複数台で連携して単一のSSIDを持つ広大なWi-Fiネットワークを構築する。
- 遅延を削減することで、反応速度が求められるオンラインゲームやビデオ通話もよりスムーズに行える。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X60(2-pack)
現在X60をメインとし、M5を1台を有線接続し、他にもM5を無線接続して使用していますが、今回トライバンドのM9を2台購入しましたので、ネットワークの構成を変えたいと思っていますが、M9だけにした方がいいのか、メインをどれにする、無線をどれにする等どうすればベストな構成となるのか教えていただけないでしょうか?。自分でいろいろと試してみればいいのかもしれませんが、よくわかりませんので理論上でも構いませんのでご教授願います。
書込番号:25026801
1点

無線LAN接続に関係するのは、
X60 x 1台
M5 x 1台、
M9 x 2台
なのですね。
X60 はWi-Fi6対応ではありますが、
他のDecoは全てWi-Fi6未対応です。
なので、Deco間の無線LAN接続には、
X60のWi-Fi6は生きてきません。
一方M9はWi-Fi6未対応ではありますが、
トライバンドであり、2台ありますので、
2台のM9間は専用のバンドで繋げられます。
大元のDecoと次のDeco間が最も通信量が多いでしょうから、
M9を2台そこに配置した方が良いと思います。
なので、以下のような構成が良いのでは。
インターネット === M9 --- M9 --- X60
--- : 無線LAN
X60はM9とはWi-Fi6ではリンクしませんが、
Wi-Fi6対応の子機(スマホ等)とはWi-Fi6でリンク可能です。
書込番号:25026820
0点

>G-SHUTTLEさん
今は、何台づつ あるんですかね? が 最初の 質問 なんだけれども 間取り、接続クライアントが それぞれ何をするか? などの使用目的や使用場所などなどが 必要情報だよね。
理論上 の 制限 や 製品仕様 の 制限 なども あるけれども、 普通は クライアント が どのようなことを して どこから、どのようにつながってくるかが わからないと、 せっかく 考えてもムダになってしまうよ。
書込番号:25026915
0点

早速のアドバイスありがとうございます。当方はWIFI-6の環境ではありませんが、現在はX60をメインとし、M5をリビングで1台をX60と有線で接続し、もう1台のM5を2階で無線接続しております。M5をM9に交換する場合、合計速度が高いX60をメインとしてM9を有線接続し、もう1台を無線とするのか、トライバンドのM9をメインとしてX60かM9どちらを有線接続したほうがいいのか、X60---M9===M9 / M9---M9===X60 / M9---X60===M9の組み合わせが考えられますが どれがベストなのかがよくわからないのです。(---有線・===無線)
接続の環境はメインにはインターネットからモデムに接続され、ハブを介してPCやNASやプリンターが接続されおり、有線がメインとなっており、リビングのM5が一番スマホ等による利用が多く2階のM5はスマホやPCでの無線によるインターネット等の使用が主な利用となっていますが、やはり>Gee580さん
実際に試してみるしかないのでしょうか?
ネットワークに関する知識が低く説明不足でお手数をおかけしますがよろしくお願いします。
書込番号:25027328
0点

>X60---M9===M9 / M9---M9===X60 / M9---X60===M9の組み合わせが考えられますが どれがベストなのかがよくわからないのです。(---有線・===無線)
X60自体の無線LANの最大リンク速度は確かに速いです。
しかしそれは相手もWi-Fi6対応での話です。
X60とM9とではWi-Fi6ではリンク出来ませんので、
Deco同士の組み合わせにおいてはX60も
単なるWi-Fi5対応機として見なさざるを得ません。
またM9も相手がトライバンド対応でないと、
トライバンドの効果はないです。
なので、上記の組み合わせにおいては、
X60---M9===M9がM9のトライバンドが生きてきますので、
最も効果的な構成だと思います。
書込番号:25027378
0点

的確なアドバイスをいただきましてありがとうございます。さっそく、X60---M9===M9の設定に変更してみます。
書込番号:25027427
0点

>さっそく、X60---M9===M9の設定に変更してみます。
あと、各々のDecoの位置は各子機(スマホ等)との
距離の最悪値(最遠距離)が出来るだけ短くなるような位置に
配置するとなお良いです。
つまり最も遅くなりそうな子機との距離を出来るだけ短くして、
速度向上を図るという事です。
書込番号:25027440
0点

>G-SHUTTLEさん
今度、質問するときは、 図をUP と 用途 を ハッキリ伝えるように したほうがいいよ。
実際の M9 や X60 の 配置が 一番 重要に なるので、 以下で Verify しながら 最適場所をさがすといいよ。
https://www.iodata.jp/ssp/magazine/68/index.htm
書込番号:25028531
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





