ZenBook Flip S UX371EA UX371EA-HL003TS
- 4K有機ELディスプレイを採用したフリップスタイルの13.3型モバイルノートPC。360度回転するヒンジを備え、シーンに合わせてスタイルを変えられる。
- 第11世代インテル Core i7-1165G7プロセッサーを搭載。内蔵のIris Xeグラフィックスにより、コンテンツ制作やゲームプレイなども可能にする。
- 16GBメモリー、SSD(1TB)を搭載。89キー日本語キーボード、10点マルチタッチ・タッチスクリーン、マルチタッチ・タッチパッド(NumberPad)を装備。
ZenBook Flip S UX371EA UX371EA-HL003TSASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2020年11月25日
ZenBook Flip S UX371EA UX371EA-HL003TS のクチコミ掲示板
(8件)

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2021年3月13日 18:53 |
![]() |
2 | 1 | 2021年2月27日 09:23 |
![]() |
6 | 0 | 2021年2月25日 15:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ZenBook Flip S UX371EA UX371EA-HL003TS
「スタート」→「設定」→「デバイス」→「タッチパッド」→オフにする。
参考URL
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1042539/
書込番号:24018704
1点

早速のご返信ありがとうございます。
ただ、これだと通常のタッチパッドが働らかなくなってしまいますね。
当方のZenBook にはパッドの上に数字などがタッチするだけで入力できるようになっており、この機能だけを無効にしたいのです。
書込番号:24018851
0点

電卓アイコン部を厚紙等で塞いでおいては?
電卓ON/OFF以外には使用しない部分のはずなので、
通常の操作にも問題は無いと思われます。
あとは、サポートに問い合わせされると良いでしょう。
書込番号:24019259
1点

>猫猫にゃーごさん
ご丁寧なご返信ありがとうございます。
書込番号:24019282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > ZenBook Flip S UX371EA UX371EA-HL003TS
2021年2月に購入しましたが、開封して電源ボタンを押したところ押した感覚がありませんでした。よく見るとボタンが陥没ぎみでした。クリック感がなく強く押しても押した感覚がない。そもそも押した感覚がないので、自分ては押したと思っていても押したのかわからず、電源かつかない時がある。なのて毎回指に後ができるほど押しています。
流石に初期不良だと思い、サポートセンターに送りましたか、検証の結果問題なし、クリック感も同機種と同じであり仕様と言われました。
購入された方の電源ボタンはいかがでしょうか?
書込番号:23990534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

axela-skyさんへ
確かに、押した感はありません。悲
まぁ、スマホ、タブレット、最近のモバイルノート(側面SWタイプ)などはすべて同じだと思います。
わたしは、軽く爪で1回押していますが、成功率70%です。笑
ところで、有機ELは、自発光のため画面の焼き付き防止に注意して下さい。
わたしは、スクリーンセイバーを 3Dテキスト 1分にしています。
HDR対応4K有機ELディスプレイは、とても綺麗ですね。
書込番号:23991089
0点



ノートパソコン > ASUS > ZenBook Flip S UX371EA UX371EA-HL003TS
2020年の年末に発売して即購入。約3か月使い倒したレビューです。
デザイン:見た目は素晴らしい。HPなどの画像以上に実物は美しいです。
モニター:OLEDは非常に良いです。これをいつでもどこでも持ち運びが可能というのは所有者特権です。
キーボード配置:一番右に余分な一列が入っている為にミスタイプ連発します。致命的な事にエンターボタン。いまだに慣れません。
CPU:11世代core-i7搭載ですが、3年ほど使ったSurfaceProと何か変わったかと言われたら全く体感できません。
GPU:Intel Iris Xeでは動画編集、DTM、ゲームをこれでやるのは無理です。Steamで購入したゲームをダウンロードして立ち上げた所、タイトルロゴを表示させる事すらできませんでした。その他の用途では特に問題なく動いてます。
その他:カメラ微妙なので外付けをオススメします。スピーカーもそれなりです。
180度開いてタブレット形態は更なるメーカー努力が必要だと感じました。裏側がまんまキーボードなのでうかつにおけない。
タブレットモードが使いづらい。付け根部分にロゴが入ってるのがかなり邪魔。
仕事がらエクセル作業が多いですがトラックパッドの電卓は一度も使ってません。
まとめ:外観とOLED目当てで高くてもいいから見た目が良いPCを欲しい方にお勧めです。
この価格帯ならせめてGPUはGeforceを搭載するべき。
見た目が気に入って使ってますが、使い倒すマシンとしては色々惜しいです。
6点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


