モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ソリオ バンディット 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 5 | 2021年8月10日 14:06 | |
| 9 | 6 | 2021年8月7日 13:38 | |
| 21 | 4 | 2021年8月6日 06:56 | |
| 9 | 1 | 2021年4月7日 11:39 | |
| 22 | 3 | 2021年3月11日 20:46 | |
| 57 | 16 | 2021年3月3日 11:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2020年モデル
今年の2月に納車されて給油の度に満タン方で燃費を計っているのですが、良くて12km/L、最近暑くてエアコンを入れているせいか悪くて10km/L代の時がありました。
燃費は乗り方や市街地かどうかで大きく変わるのは分かっていますが、ソリオってこんなに燃費が悪いものでしょうか?
うちはたしかに信号が多い上に子供の送り迎え等も多く近距離走行でシビアコンディションな場合が多いですが、購入時には悪くても13〜14km/Lぐらいは走ってくれりかなと期待していたのですが、思った以上に伸びなくて驚いています。
給油までの走行距離が毎回400kmに届いたことがなく、300km代で給油ランプがつくのでスタンドに行く回数も多く感じます。
他の方のクチコミを見ても、市街地でも16km/L切ったことがないとか、19km/Lぐらい走りますなんてクチコミもあるのですが、うちみたいな数字の燃費は普通なのでしょうか?同じぐらい走らないよって方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
書込番号:24281144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
チョキチョキウォンテッドさん
下記のe燃費のソリオバンディット ハイブリッドMV等の燃費報告をご覧下さい。
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/14051
この燃費報告の中に燃費 投稿ヒストグラムがあります。
これによると11km/Lという燃費の方がそれなりにいらっしゃいます。
つまり、乗り方次第ではチョキチョキウォンテッドさんのような燃費になるとという事でしょう。
ここは一度ストップ&ゴーが少ない高速道路等を利用して経済速度で長距離ドライブしてみて下さい。
暑い時期が終わった秋頃なら20km/L近い燃費を出す事も可能だと思いますよ。
書込番号:24281174
![]()
4点
燃費は、使い方、乗り方、環境、が全て
街中で買い物や送迎で一度の走行距離が数kmのいわゆる「ちょい乗り」が殆どなら燃費が伸びる要素はありません
ソリオの燃費が悪いってよりも、そんな物ですよ
うちの旧型ソリオもそんな使い方なので10km/L前後です
遠出するとちゃんと19km/Lとか走ります
ちなみに前車は何でどの程度の燃費だったのでしょうかね?。
書込番号:24281189 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
全く車種が違う車ですが普通の通勤(エアコン無し)では11km前後、
これが、市街地で近距離、エアコンを付けると一気に8〜9kmに落ちます、
でも、郊外の信号が少ない道だと13〜14kmに増え、更に高速だと18〜19kmになります。
いかに燃費がエアコンや道の状態、距離などで変わるかが分かります。
田舎の市街地と都会の市街地は全く違いますから他人のレビューはあまりあてに
しない方が良いと思いますよ。
書込番号:24281246
5点
あなたの市街地とネットの他人の市街地は全くの別物。
また、近距離という感覚もあなたとネットの他人の感覚は別物。
はっきり言って、他人の情報は参考にすらなりません。
あなたの使用方法と場所、運転の技量でその車ならその燃費というだけです。
その車の本来の能力を少しでも確認したいというなら、燃費計をリセットし法定速度で100kmくらい続けて走れる道をひたすら走ってみてください。
多分今までとは違う燃費が見れると思います。
もちろんエアコンを入れててOKです。
ちなみに前の車での情報はありますかね?
何の車で同じ使い方して燃費はこれくらい…とかって。
書込番号:24281579 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さんありがとうございます。
たしかに人それぞれ使う環境が違うので同じように当てはまらないですよね。
スーパーアルテッツァさんが教えてくれたサイトでも同じように11km/L代の方もいたし、MA36旧ソリオからカタログ値でも悪化はしているのでこんなものですかね!
乗り換え前の車が10年以上前のヴォクシー、同じ使い方で7〜8km/Lだったので、燃費性能の良い最新の小型のソリオに乗り換えたら同じ使い方で12〜13km/Lぐらい走ってくれたら嬉しいなと期待していました。
さすがに10km/L代が出た時は、前のとあまり変わらないじゃないかと驚きましたが、まぁ自分のか期待しすぎだったのだと思います。
自分のソリオがハズレ車ではないと分かったので良かったです。ありがとうございました。
書込番号:24282146 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2020年モデル
純正オーディオについてです。USBに音楽を入れて聞いていますが走行中はハンドルについてる操作スイッチで音量や曲飛ばし等できますが同乗している助手席の人がオーディオのタッチパネルで同じように曲飛ばし等をしようにも運転中は操作出来ませんと表示されます。不便に感じますが仕方ないのでしょうか?
書込番号:24275517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そら仕方ないですね。助手席の人が操作する前提で設計されてないですから。
書込番号:24275534 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>キズナ60さん
将来、AIやセンサーが運転手と助手席に座ってる人を区別できるようになれば
出来るかもしれないですけどまだまだ先の話だと思いますね。
出来るとすれば、ソリオの純正オーディオに音声認識が付いてれば
声で操作する事ができかもしれないですね。
書込番号:24275603
![]()
1点
純正ナビ(オーディオ)だとダメなんですかね。社外品だと助手席の人が操作出来ますよね。
まぁテレビも運転中も見れませんし。安全の為ですね。
書込番号:24275641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コメント失礼します。
そのナビはMOPナビ(9インチの)ですか?
書込番号:24276332 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>神聖にぎりこぶしさん
9インチナビになります。テレビは別で配線をすれば見れるようですが、まさか音楽再生(曲飛ばしなど)が走行中タッチパネルでは出来ないとなどとはは知りませんでした。
書込番号:24276434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なるほど、そうなんですね。私はSDカードの方が使用する頻度が多いためMOPナビは選択しませんでしたので、試乗でもほとんどMOPナビは触れませんでした。車両と連動した表示項目等は魅力的でしたがまさかそのような事があったとは。
書込番号:24276643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2020年モデル
後部座席に一人が乗り後部シートベルトを着け、発進すると後部にある他のシートベルトが着けてませんと表示されます。人が後ろに一人しか乗っていないので他のシートベルトは関係ないと思いますが。。何かの故障でしょうか?
書込番号:24274550 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんばんは、
その乗車スタイルの際に、助手席に荷物を置いていませんでしょうか。
荷物を載せますと助手席に掛かる重さを検知して、警告音が鳴っているわけです。
もしご質問の趣旨と食い違いましたらごめんなさい。
書込番号:24274566
4点
>キズナ60さん
自分は2シーターの車なので常に助手席が荷物置き場になってるので
常に車からシートベルトせろと怒られますよ(笑)。
多分、何か荷物などがセンサーに引っかかってると思いますよ。
書込番号:24274570
3点
座っていない他の後部座席シートベルト警告灯は走行開始後65秒経過しても消灯しませんか?
取説をみると座っていない他の後部座席(シートベルトを着用していない)は車速が15km以上になった時から65秒間は警告灯が点灯し続ける仕様のようです。
書込番号:24274670 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>kmfs8824さん
ありがとうございます。仕様だったのですね。取説をよく読んでみます。
書込番号:24274775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2020年モデル
Sエネチャージはアクセルを離すすると車速に応じて減速エネルギーを回収するという認識ですが、Sモードやブレーキを使うと回生量はさらに増えたりするのでしょうか?
書込番号:24066091 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
増えるか増えないかでいったら減速時間が長いほど充電は増える。
ただ発電機(ISG)の能力が低いので、旧型より3割増しとはいえトヨタのHVのような大幅な回収は厳しいです。
書込番号:24066303 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2020年モデル
ソリオバンディットを検討してますが、ルームミラーの視認性について質問があります。
今まで乗ってきた車には、すべて純正ミラーに後付け出来る(はめるだけ)の270mm〜300mmのミラーを取り付けてきましたが、バンディットに取りつけ可能でしょうか?
パンフレット見ると、ルームミラーとバイザー間がほとんど無いように見える為、取りつけ出来るのかが知りたいです。
取り付け出来ない場合、純正ミラーは取り付けしなくても視認性に問題が無いのか、やっぱりあった方がいいのか。
皆様のご意見を聞きたく、質問しました。
書込番号:23968395 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ソリオバンディットを購入した者になります。
結論から言うと、はめるだけのミラーは取り付けできますよ!オススメのサイズは長さ270mmで幅が90mmのがいいです☆
290mmのミラーだとサンバイザーを下ろしたときに干渉しますが、270mmは干渉もせず後方も見易いです!
書込番号:23973127 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
チョキチョキウォンテッドさん、ありがとうございます。
助かりました(^_^)
書込番号:23974326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2020年モデル
啓介「アニキは子供に車を買ってあげるのか?」
涼介「自分の子供だから、エンジン出力は少ないにこしたことはない。」
啓介「だからバンディットにしたいのか?」
涼介「これならコーナーを攻めるなんて絶!!…対!にないはずだ。」
啓介「案外良いかもな。メッシュグリルのようだし、バイオレットパール、もしくはディープレッドパールなんて高校生や大学生は好きかもなー。」
涼介「30年前はワインレッドは渋いカラーとして存在していた。それが久しぶりにお目にかかったような印象を受ける。オレンジパールメタリック&ブラックツートーンも捨てがたい。」
啓介「ここで皆さんに質問してもよろしいでしょうか?どんなカラーが好きですか?」
涼介「案外、シルバーメタリックは夜間にナイター照明を照らされると綺麗なんだよな。」
啓介「アニキは、いろんな色が好きだとしても、結局は子供が決めることだろー。無難にブラックになると俺は予言するぜ。」
書込番号:23947347 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>KIMONOSTEREOさん
啓介「アニキ、ダイハツ シャレードは子供の頃に、テレビコマーシャルで観たよな。」
涼介「まったくだ。シャレードと言えば『ダイハツ』と頭に刷り込まれた。」
涼介「シャレードはダイハツ コンソルテ(トヨタパプリカ)の後継車だ。」
涼介「軽自動車と同等の燃費性能を誇っていたことからも1978年のカー・オブ・ザ・イヤーだ。」
啓介「やむを得ない事情で起こった省エネブームも追い風だったのか。」
涼介「ターボは『デトマソ・ターボ』だ。エンジンのカムカバーは赤の結晶塗装。内装は赤と黒の本皮シート。4本スポークステアリング。」
啓介「まさに『赤い彗星』専用のような『ワクワクしてくる』存在感がある。」
涼介「タイヤは『ピレリ』。そして1984年からは『926ターボ』が登場する。」
啓介「デ・トマソ926R タイヤは15インチか?最高出力120PSだったかな?」
書込番号:23947408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|Д゚ 純白♪
⊂)
|/
|
書込番号:23947439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
流してます。
書込番号:23947685 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
|
|
|、∧
|Д゚ いつも楽しく読んでます♪
⊂)
|/
|
書込番号:23947753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
下から3行ほどのまとめを見るくらいかしら(笑)
書込番号:23948776
1点
こんばんは
車は一人1台が当たり前な地域にお住まいなのでしょうか。
いや、何となくですが、スレ主さんご自身ががバンディット欲しいのかな?なんて思っちゃいまして。
もし私が車を買ってもらえる側なら、自分で車種も色も選びたいかな。
スレ主さんがいろいろアドバイスして、一緒に車屋さんを回るのも、それはそれで楽しいでしょうし、近いうちに巣立って行かれるお子さんとのコミュニケーションにもなるんじゃないですかね?
書込番号:23948832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
書き漏らしました。
一人1台必須で、新年度から通勤にお使いになるなら、以下無用な話しですが。
都市部にお住まいで、お子さんの車の使い方が、毎日使うような物ではないのであれば、シェアリングもアリなのかなと思いまして。
と言うのは、車の維持費をお子さんがまかなう前提としたとき、お子さんの金銭感覚として、車を所有するって選択をされるのかな?と思いまして。
車を所有するという価値観は、親の世代と一致してるんでしょうかね。
ご家庭内のお話しに類する部分で、部外者が詮索しては不味い部分でした。
失礼致しました。
書込番号:23948866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いつも楽しく読んでます♪
そういう人は、日々楽しさに乏しい生活を送ってる人らしいですよ。
スレ主さんに言わせれば。
反発されるのが正解で、敢えてそうしているらしいので、
悪しきざまに罵るのがスレ主さんの意に沿うリアクションです。
ご留意あれ。
書込番号:23948915
1点
>Rheinlandヴュルテンさん
夜神月(ライト) Lの後継者さんは、こういうキャラです。たまに普通に書き込みしてるとむしろビックリします。おおらかな気持ちで読んであげてください。
>夜神月(ライト) Lの後継者さん
色って若い時は、男の子は特にブラックとかを選んだりするものです。そして年を取ってくるとだいたい3つの方向に。。。。
1.自分の好きな色をしっかり選ぶ
2.年相応にシルバーやホワイト
3.本人が地味なので、車の色だけは派手に
私は3のパターンですかね。スイスポは黄色の予定です。ソリオにもあるオレンジ/ブラックも良いかと思ったのですが、スズキのいろんな車種で使われてますし、スイスポの黄色はスイスポだけっぽいので、こちらにしました。
書込番号:23949424
![]()
2点
>KIMONOSTEREOさん
スイフトスポーツはスタイルバランスがとてもよいですね。
10年前に同僚(女性)が6速マニュアル・黄色のスイフトスポーツを所有しており、会社にはセカンドカーで出勤していました。
それを思うに、同僚はスイフトスポーツを大事にしていたんだなと当時感じました。
なおかつ、女性で6速マニュアルはカッコイイと感じました。
黄色は楽しみですね。
私ならカーポートor車庫(ガレージホーム)を同時発注をしてクルマ生活を少しずつ楽しみたいです。
書込番号:23949461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>KIMONOSTEREOさん
黄色の車を見ると、多分スイスポだろうなって思えますし、たぶん自分がスイスポを買うことがあればチャンピオンイエローにするだろうなと思います(笑
私の若い頃に買った車は、ほぼ白でした。
そういう時代であったのかもしれません・・・
多分、自分も3なんだろうなと思います。
ワークスは、2型になって新しくブルーになったのでブルー狙いでしたし、ワークスだけの特別色のメタリックは無難な感じで・・・
>夜神月(ライト) Lの後継者さん
たぶん、答えは出てるんでしょう。
自分が親からしてもらった時もそうでしたが、子供に選ばせてあげるが正解かな?
私は、2代目丸目ワークス(白)を選択しました。
(親的な理由はバイクから降ろしたいので、車購入推薦でしたが、選択した車の性格までは把握せず・・・)
書込番号:23949834
2点
>ZXR400L3さん
私は子供には本当に乗ってもらいたいのは実は
バレーノみたいなセダンに似たようなタイプになります。(バレーノはハッチバックタイプですが)
平成30年式 中古車で150万円くらいで購入できて、子供が自分自身で稼いだお金でエンジンオイルなどをメンテナンスすることで、子供&車の両方が共に成長していくことが真の狙いです。
私は18歳時にはアルトワークス3代目をよく乗っていました。乗り心地に関しては、段差に弱い印象でしたので優しく運転してました。
たしかターボが起動するとターボマークが点灯していたことを記憶しています。
クルマ人生はアルトワークスに始まり、最後も
やはりターボ車かなと考えています。
私の子供はきっとバンディットではなく、好きなクルマを購入するでしょう。
血液型は●型ですので好きなカラーは予想しにくいことがしばしはありました。
緑色だったり。両親に気を遣ったりして臨機応変にカラーを選らんでいる印象です。
おそらくはワインレッド、またはグリーン系を選ぶのではと感じています。
書込番号:23949969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>夜神月(ライト) Lの後継者さん
私は、むしろ車が好きになってほしい方なので、ワークスみたいな尖がった車種を勧めてしまいそう。
子供は、今は免許を取りに行ってます。
だいぶ限定にするなと言いましたが、AT限定なのでワークスは乗りそうにないです・・・
保険の掛け金は、安く上がりますが・・・
私も、絶対ターボ派です。
(自分専用車は、ターボしか乗ってないです)
色は、ワインレッドが好きかな。
書込番号:23951902
![]()
1点
>siphon0さん
>イナーシャモーメントさん
>☆M6☆ MarkUさん
>私はたぶん3人目だと思うからさん
>ソリオ丸さん
>JamesP.Sullivanさん
>KIMONOSTEREOさん
>ZXR400L3さん
いま子供が家にいるので、クルマはどんな形が好きなのか訊いたところ、ミニバンでもWRXでもなんでもよいようです。
要は『興味がない』ようです。
もしかすると、月々10000円のサブスクみたいな購入方法が時代にマッチしているのでしょうね。
書込番号:23999833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,934物件)
-
- 支払総額
- 226.5万円
- 車両価格
- 210.3万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 235.5万円
- 車両価格
- 219.1万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 235.5万円
- 車両価格
- 219.1万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 117.6万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.1万km
-
ソリオバンディット ハイブリッドSV フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 138.0万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜368万円
-
12〜286万円
-
17〜310万円
-
35〜203万円
-
29〜301万円
-
55〜230万円
-
52〜268万円
-
59〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 226.5万円
- 車両価格
- 210.3万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 235.5万円
- 車両価格
- 219.1万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
- 支払総額
- 235.5万円
- 車両価格
- 219.1万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
- 支払総額
- 117.6万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
ソリオバンディット ハイブリッドSV フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 138.0万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 8.2万円



















