スズキ ソリオ バンディット 2020年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ソリオ バンディット 2020年モデル

ソリオ バンディット 2020年モデル のクチコミ掲示板

(287件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ソリオ バンディット 2020年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ソリオ バンディット 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ソリオ バンディット 2020年モデルを新規書き込みソリオ バンディット 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

値上がってしまいました

2023/05/10 23:45(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2020年モデル

SOLIO HYBRID MZが候補でしたが
上記と装備は相違ないと思っていたのが
SOLIO BANDIT HYBRID MVは革巻シフトノブと知り、
そちらがいいなと思い
4月に実車を見に行った時に、セールスから
「5月10日に変更されるので、現行モデルの注文は出来ません。
 価格も未決定ですので、予約になります。」
と言われました。
「どこか変わるのでしょうか?」と聞くと「値上げの為です。」
と言われました。
今日、その価格改定が発表されました。
かなり値上げになりましたが、少し仕様変更が有りました。

車線を逸脱しそうになった際にドライバーのステアリング操作を支援する
車線逸脱抑制機能(LDP)の採用や、
パワースライドドア予約ロック機能にリクエストスイッチ連動機能を追加。
そのほかにも、USB電源ソケット2ケ所の片方をType-AからType-Cに変更。
ソリオ バンディットでは、後席両側ワンアクションパワースライドドアを
全車に標準装備した。

ボディカラーも一部変更され、
「ソリオ HYBRID SZ」「ソリオ バンディット HYBRID SV」のみに設定されていた
「キャラバンアイボリーパールメタリック」「タフカーキパールメタリック」を
全グレードに採用するとともに、ソリオ バンディットには、
ガンメタリック2トーンルーフを新たに設定。
これにより、ソリオはモノトーン8色、
ソリオ バンディットはモノトーン7色、2トーンルーフ仕様車5色の計12色のラインアップ。

SOLIO BANDIT HYBRID MV 2,006,400→2,125,200
SOLIO HYBRID MZ 2,022,900 → 2,094,400

軽自動車スーパーハイトカスタムターボ系とほとんど同じ価格なので
と思ってましたが、ちょっと高くなってしまいました。

書込番号:25255265

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:20件

2023/05/10 23:54(1年以上前)

申し訳ございません。
ソリオの方に書き込みしましたが何回やってもERRでしたので
こちらに書き込みしました。
今ソリオの方を見たら、書き込まれてました。
二重書き込みになってしまいました。
下書きなしだったので、書き直ししたため内容も少し変わっています。
すいませんでした。

書込番号:25255277

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

4wdの後部座席の乗り心地

2022/03/26 10:45(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2020年モデル

クチコミ投稿数:22件

どなたか、4代目ソリオバンディット 4wdの後部座席の乗り心地を教えてください。
後輪にはスタビライザーが付いていないとのことですが、それが後部座席の乗り心地や静音性にどれくらい影響があるのか、素人の私には想像つかないのでよろしくお願いします。
もし可能であれば、4代目バンディットの2wd、および、4代目ソリオの2wd、4wdと比較してどうかということがわかると嬉しいです。
比較が無理であれば、感覚的なものでも結構です。
ちなみに、2wdの4代目バンディットは試乗してみてとても静かでいいと思いましたし、後部座席に乗っていた家族も「いい感じ」と言っておりました。

書込番号:24668947

ナイスクチコミ!5


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2022/03/26 10:58(1年以上前)

>unikununikunさん
こんにちは。
静粛性という点ではスタビ有無しで変わらないと思います。乗り心地に関しては、スタビがついていると横揺れは無いよりは抑えられます。
車の傾き方が収まる傾向です。
ふらつき感が抑えられるといったほうが良いかもしれません。極端なことを言えば、スピードを出して曲ったときの傾きがスタビライザーが付けば抑制されます。
無いと傾きやすいです。反面悪路を走る場合は、無い方がが柔軟性があります。4WDはその点も想定され付けてないのかと思われます。

書込番号:24668974 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2022/03/26 12:04(1年以上前)

ありがとうございます。

ということは、スタビライザーがないからと言って、路面の凸凹がモロに後部座席に伝わってガタガタいうというよりはむしろ逆で、ぐにゃっとする感じですかね。
多少横に振られても、お尻からゴリゴリ振動がくるよりはいいので少し安心しました。

スタビライザーの役割も知らず無知な質問で失礼しました。

書込番号:24669082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2022/03/26 12:43(1年以上前)

>unikununikunさん

4WD車はリア・サスペンションの形式が固定軸のI.T.L (アイソレーテッド・トレーリング・リンク) 式で、スタビライザーが備わりませんね。

一方、2WD車のリア・サスペンションはトーションビーム式で、スタビライザーが備わります。

I.T.L (アイソレーテッド・トレーリング・リンク) 式は、左右の車輪をある程度独立してストロークさせることができます。悪路など路面変化に追従できそうです。
一方で、スタビライザー付きのトーションビーム式の方が舗装された路面での走行安定性(傾き抑制)と乗り心地に優れそうです。

スタビライザーですが、簡単に言うと、傾きがあるとき、横方向に追加された三本脚(三角形)の方が、支点が増えて踏ん張れますよね。非純正のスポーツ仕様でなければ、スタビライザーがあるから乗り心地が悪い、とは感じにくいと思います。

長々と書きましたが、文字だけ見ても、よく分かりませんよね。体感は個人差もありますし。ですので、2WDと4WDと、繰り返しの乗り比べが必要に思います。店舗をハシゴしてでも、家族同乗で乗り比べし、特にスレ主さんは後部座席の走行中の乗り心地も確認されたら納得するのではないでしょうか。

参考になれば幸いです。

書込番号:24669152

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2022/03/26 18:03(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
詳しいご説明をありがとうございます。
いろいろ乗り比べてみることにいたします。

書込番号:24669693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2022/03/27 06:56(1年以上前)

スタビライザーは横揺れをなんでも抑止する魔法のアイテムではありません。
遠心力を受けて傾く、いわゆる’ロール’は抑制してくれますが、路面の起伏(凹凸)で左右交互に傾く横揺れは
大きくしてしまいます。路面の起伏に起因する横揺れを抑制するには柔らかいバネとできのよいダンパー
(ショックアブソーバー)が必要で、スタビライザーはむしろ邪魔な存在でしかないのです。
単純にスタビライザーをなくしただけなのか、その分バネを硬くしてあるのかで変わってくるので、
乗り心地への影響がどうなのかは設計値を入手するか試乗するかでしかわからないでしょう。

そうそう、横風を受けての傾きは遠心力を受けて傾くのと同じなのでスタビライザーが抑えてくれます。

書込番号:24670577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/03/27 20:34(1年以上前)

アイソレーテッド・トレーリング・リンク自体がスタビライザー効果を有するので付いてないだけです。

書込番号:24671784

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22件

2022/04/11 16:17(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

コメントを読んで色々調べました。
おっしゃる通り、ITLがスタビの役割もしているのですね!
これで安心しました。もう迷いません(笑)
バンディット買いまーす。
(じつは私の近所にはバンディットの4wdの試乗車を有するスズキが無く、
本当に悩んでおりました。)
ご教示くださり、本当にありがとうございました!

書込番号:24695158

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/29 14:29(1年以上前)

4WDが納車されたら、率直なご意見聞きたいです。
私も4WDが気になっているのですが、大阪なので4WDの試乗車が全くありません。
今回も実際に4WDを乗ってる方の意見が無かったので、是非お願い致します。

書込番号:24722887

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2023/03/23 02:12(1年以上前)

バンディットの4WDを購入しました。
納車まで5か月もかかったので、ここの存在をすっかり忘れておりました。
乗り心地は大変良いです。
後部座席に乗っている家族からの評判も上々で、ランディからの乗り換えなのですが、同じぐらいの乗り心地とのことでした(我が家ではランディは乗り心地が良い車ということになっています(笑))
ランディが10年前の車なので比較すれば当たり前ですが、バンディットはとても運転しやすく、取り回しもラクで、まさに自分の手足のように動いてくれます。小回りもメッチャききます。かといって軽自動車のようなパワー不足も感じることなく(そりゃランディの2000CCと比較したら力不足は否めませんが・・・)、室内も広く、なんといっても車内からの眺めが素晴らしい。
オートスライドドアは標準の左のみとしましたが、自分としてはそれも不要かと思いました。オートに慣れていない自分にとって閉まるまで結構時間がかかってイラっとするからです(笑)

書込番号:25191521

ナイスクチコミ!7


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2023/03/29 00:21(1年以上前)

>unikununikunさん
こんばんは。納得した買い物ができてよかったです。後悔するよりも、購入前にしっかり調べれば、調べただけ甲斐がありましたね。車って長い付き合いになりますからね。

書込番号:25199662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

2023納期の情報下さい

2023/02/04 23:09(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2020年モデル

バンディット パールホワイト 全方位 ナビはメーカーオプション

を、2022年12月後半にスズキ自販ではないサブディーラー?で契約しました。
自販では納期3か月位と言われたのですが、契約した販売店では6ヶ月位みてくれと言われました。
まあ、そうは言っても保険かけて言ってるだけだよね?3ヶ月ちょっとで納車と思っています。
が、実際にどうなんでしょう?

半導体不足でメーカーオプションナビは遅くなるのかなー?とも思います。
初売りなどで契約した方、何て言われてますか?

書込番号:25127308

ナイスクチコミ!3


返信する
akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/05 13:22(1年以上前)

マイナー後のモデルですか?
1月にスズキ自販に行った時の立ち話で,普通車で注文から3か月目安だそうです。
年度内に来るか,またぐか位には納車では?
バンディット特有の事情とか,ナビ等の事情等は個別にお問い合わせで。

書込番号:25128051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2023/02/24 14:51(1年以上前)

スズキのディーラーで1/27に契約しましたが、納車は余裕をもって5月末です!と言われました。
GWに色々といじりたかったのですが無理そうです。

書込番号:25156831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/02/24 15:57(1年以上前)

akaboさん、悩める40代おやじさん、情報ありがとうございます!

やはり皆さん色々な感じですかね。。。
まだ連絡ないのでモヤモヤは継続されそうです。。。

書込番号:25156909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2023/03/08 12:33(1年以上前)

先日、ディーラーから連絡があり、4月の2週目までには納車になりました。
バンディットでソリオMZ/4WDです。

書込番号:25173236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2020年モデル

スレ主 mahjさん
クチコミ投稿数:5件

車両側配線

接続ハーネス

セレクトビューバックアイカメラ

セレクトビューバックアイカメラ

電装に詳しい方に教えていただきたく宜しくお願い致します。
今回、楽ナビRL512とDOPセレクトビューバックアイカメラを取り付けようとしたところ配線の接続がわからず困っています。
以前、楽ナビRL511、ハーネスKJ-S102DK、DOPバックアイカメラ(99195-77R00-000)では難なく取付ができたため簡単に考えておりました。

今回使用するものは楽ナビRL512、ダイレクト接続ハーネスAH-43、DOPセレクトビューバックアイカメラ(99195-83SB0)です。

なおセレクトビュー機能(カメラの切替)は必要ありません。標準映像のみ映れば良いと思っております。
各結線図からの配線加工等で上記の機能が得られる接続方法がわかる方がおられましたら宜しくお願い致します。

書込番号:25165279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2106件Goodアンサー獲得:52件

2023/03/02 18:24(1年以上前)

カメラコントロールキットありますか?

書込番号:25165326

ナイスクチコミ!0


スレ主 mahjさん
クチコミ投稿数:5件

2023/03/02 19:24(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
カメラコントロールキットは持っておりません。
書き忘れましたが全方位カメラなしオーディオレス車です。

書込番号:25165405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/03/02 20:29(1年以上前)

>mahjさん
何がわからないのでしょうか?

書込番号:25165500

ナイスクチコミ!0


スレ主 mahjさん
クチコミ投稿数:5件

2023/03/02 20:52(1年以上前)

>F 3.5さん
説明不足ですみません。
画像4枚目はDOPナビとセレクトビューバックアイカメラを繋ぐ結線図です。
楽ナビには空色の配線はないので空色の配線が何をさしているのか?
また白/黒、白配線は接続しなければいけないのか?
がわかりません。
アクセサリー、アース、RCAケーブルは確保してあります。
宜しくお願い致します。

書込番号:25165533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/03/02 21:40(1年以上前)

>mahjさん
現状でナビを接続しても映りませんか?

セレクトビューバックアイカメラも変わったのですね。

白/黒、白配線はcan信号を拾いステアリング連動バックガイド線を表示させる様です。

憶測ですが空色線はバックカメラ映像の切替スイッチ線の様な?

書込番号:25165612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mahjさん
クチコミ投稿数:5件

2023/03/02 22:15(1年以上前)

>F 3.5さん
返信ありがとうございます。
実は配線の接続に悩みまだ取り付けておりません。
ステアリング連動バックガイド線、バックカメラ映像の切替スイッチが必要ない場合は白/黒、白、空色線を繋がないでアクセサリー、アース、RCAケーブルのみの接続で標準のバックカメラ映像だけを映すことはできるのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:25165654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/03/03 01:03(1年以上前)

>mahjさん
自分は前型のセレクトビューバックアイカメラしか取付した事が無いので実験した事がありません。

アクセサリー、アース、RCAケーブルのみの接続でも映る様に思います?

書込番号:25165812

ナイスクチコミ!0


スレ主 mahjさん
クチコミ投稿数:5件

2023/03/05 09:46(1年以上前)

>F 3.5さん
一度そのまま取り付けてみます。
ありがとうございました。

書込番号:25168797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

モーターのアシスト

2023/02/24 07:52(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2020年モデル

クチコミ投稿数:25件

再び質問です。

モーターからの出力がキツめの坂道くらいでしか発しないのですが、何か設定が必要でしょうか?
アイドリングストップからの復帰時には、先ずモーターからの出力があって次いでエンジン始動になると思っていましたが、
すぐにエンジンが起動しているようです。
燃費優先の設定にはしています。

よろしくお願いします。

書込番号:25156368

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10055件Goodアンサー獲得:1409件

2023/02/24 08:28(1年以上前)

>しんや隊長さん

この車には乗っていませんが、
HV車はモーターアシスト(モータ走行)の条件がいろいろです。取説の5-20ページを見てご確認ください。

・2〜3日EV走行をしなかったらディーラーで点検を受けてください。

書込番号:25156408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2023/02/24 11:20(1年以上前)

マイルドHV仕様でしょうか?

マイルドHV仕様だとモーターを有効的に効かせるよにする設定方法はないです。

初期のISGマイルドHV仕様は極低速時(クリープ走行)にモーターのみでの走行もありましたが、現在のマイルドHV仕様車はモーターのみでの走行はありません。

あくまでも補助動力なので、モーターのアシストによってエンジン回転数を抑えて燃費向上を目的としてます。
そのためモーターによる動力性能の上乗せを感じる事もないようです。

一方フルHV仕様ではエコモードスイッチを押してエコモードにすることによりクリープ走行時にモーターのみでの走行が適用されてます。

書込番号:25156625 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2023/02/24 12:58(1年以上前)

>しんや隊長さん

1月に納車されたようなので12月に追加されたストロングハイブリッドではなくマイルドハイブリッドでしょうか?

まず、バンディットのハイブリッドの項目のHPを見るとストロング、マイルドどちらのハイブリッドでも停車からの発進時は「エンジン出力にモーターの出力を上乗せし」や「エンジンをアシストし」という表現なのであくまでも発進、加速などエンジンに負荷のかかるシーンでモーターでアシストしガソリン消費を減らすという意図だと思います。

他メーカーのハイブリッドの様に負荷のかかるシーンではモーターで動かし速度が出てきたらエンジンがかかるイメージをお持ちだと思いますがそういうものではないようです。

ストロングハイブリッドはエコモードでクリープ時EV走行可能となっていますが、これもどうなのかな?と思います。

うちで所有するスペーシアマイルドハイブリッドもクリープ時数秒EV走行可能と謳っていますが、停車時にブレーキを離すと一瞬メーター内でEVモードのランプが点灯しますが一瞬です。
動いた?という程度なのでほぼEV走行は出来てないです。
所有されてるバンディットがマイルドハイブリッド仕様であれば今はHPでもその表記はないようですのでモーターのみで動くということは無いと思って良いと思います。

アイドリングストップからエンジン始動復帰し、そのままモーターで補助をしているというのが正常な動作だと思います。

書込番号:25156718 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/24 13:44(1年以上前)

スズキのシステムは,モータは補助的に働き,基本的にエンジンが回る仕組みと考えた方がいいでしょう。
余裕があるときだけEV走行。AGSの方のモデル。
マイルドの場合は,発進時の補助が主な役割。低温時はより一層,エンジンが回ると思います。

書込番号:25156770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/24 22:44(1年以上前)

仕事で2021年式ソリオHVに乗っていますがアイドリングストップから走り出す時は必ずモーター出力になってます。
モーターじゃないって事はセルがカチカチ回ってエンジンが始動してるって事ですよね?それはなった記憶は無いですね。
一度リコールになった時があると思うのですが、それが未対応になってるとか?

書込番号:25157477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/02/24 23:01(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
購入したのは、マイルドハイブリッドの方です。

エネルギーフローをちょくちょく見ているのですが、バッテリーからタイヤに流れるのが
坂道の時くらいなんですよね。
確かにマニュアル5−19にアシスト条件が細かく記載されてますね。満たしていないかもですね。。

書込番号:25157506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バック時の車内警告ブザー音量について

2023/01/25 23:23(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2020年モデル

クチコミ投稿数:25件

先日納車されました。
ギアをバックに入れた時に車内にピーピーと鳴る警告ブザー音量なのですが、少々耳に痛いです。
自分もしくはディーラーで音量を下げることはできないでしょうか?

書込番号:25113470

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/01/26 05:41(1年以上前)

安全の為の音なんだろうから出来ないんじゃない?。

書込番号:25113588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2023/01/26 07:28(1年以上前)

リバース警告ブザーはメーター裏に取付けてあるはずです。

このブザー(スピーカー)はライト消し忘れ警告音やウインカー作動音も兼用してるので音量を下げることは出来ません。

方法としてはメーターを外してブザー自体にに制振シートなどを貼り付けて消音するぐらいですかね。

書込番号:25113628 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16245件Goodアンサー獲得:1326件

2023/01/26 09:56(1年以上前)

ブザーに丸く穴が空いているのでテープを貼るといいですよ。
バラさないと出来ないですが…

書込番号:25113750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/01/27 00:02(1年以上前)

皆さんレスありがとうございました。
小さくするのは難しそうですね。慣れようと思います。

書込番号:25114687

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ソリオ バンディット 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ソリオ バンディット 2020年モデルを新規書き込みソリオ バンディット 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ソリオ バンディット 2020年モデル
スズキ

ソリオ バンディット 2020年モデル

新車価格:230〜264万円

中古車価格:107〜373万円

ソリオ バンディット 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <285

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,918物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,918物件)