NE6306TS19P2-190AD (GeForce RTX 3060Ti Dual OC 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル
※ドスパラWeb限定モデルのため、購入の際はスペック情報をショップサイトにてご確認ください
NE6306TS19P2-190AD (GeForce RTX 3060Ti Dual OC 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルPalit Microsystems
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年11月25日
『グラボの違い』 のクチコミ掲示板




グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE6306TS19P2-190AD (GeForce RTX 3060Ti Dual OC 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル
ゲーミングPCに3060tiを搭載しようと思っているのですが、各メーカーのいい点や悪い点を教えて欲しいです
書込番号:23851473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グラボって会社というよりは冷却性能とOC度合いじゃないかと思うのだけど。。。
同じメーカーでもこっちは良いけど、こっちは悪いとかざらだし
因みにPalitが悪いとかは全然ないですが、販売元がThird Wave(ドスパラ専売)という点を除けば普通のグラボだと思います。過去に使ったこともありますが、やや上位グレードの物は良く冷えるしとてもよかったです。
後はライティングにこだわりたい人はマザーとグラボのメーカーを合わせるということはやりますね。
書込番号:23851478
3点

個別に違うわいっていう意見は意見として、、、
いろんなグラボのレビュー (ちゃんと測定している) を見ていると、静音性や性能の面でMSIとASUSが秀でてますね。
実際使ってみた感じも、この2社 vs その他大勢です。(パリットは使ってません)
ファンの寿命もこの2社が優れています。
グラボに使われてるファンはコストダウンの賜物で、すぐに寿命が来て修理も難しいのでそこでグラボ自体が終わっちゃいます。この2社はなかなか寿命が来ませんね。
熱的にも破たんはないし、コイル鳴きもないし、ASUSは保証対応もスムーズでした。(MSIはまだ保証期間中に壊れたことない)
コイル鳴きとかファンとかはブランドのポリシーとか設計者の腕なんで、コイル鳴きを放置するようなメーカーだと、最初は出てなくても経年劣化で出たりしますしね。一回出したら信用しないです。
というわけで、自分が買う場合は、もうメンドクサイんでまずMSIで探して、値段がアレだったりした場合は次にASUSを探すって感じです。
特にコンパクトなグラボは、最近はMSIしか作ってないんで必然的にMSIだったりしますけど。
あくまで個人の経験によるものなので、他の人には他の意見があるでしょう。
書込番号:23851951
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![NE6306TS19P2-190AD (GeForce RTX 3060Ti Dual OC 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001315067.jpg)
NE6306TS19P2-190AD (GeForce RTX 3060Ti Dual OC 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年11月25日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)



