Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

HPの直販サイトで購入するメリット

  • 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
  • 最短翌日発送でお届けいたします。
  • Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

CPU種類:第10世代 インテル Core i7 10700(Comet Lake) コア数:8コア CPUスコア(PassMark):16149 メモリ容量:16GB ストレージ容量:HDD:1TB/M.2 SSD:256GB OS:Windows 10 Home 64bit ビデオチップ:Intel UHD Graphics 630 Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデルの価格比較
  • Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデルのスペック・仕様
  • Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデルのレビュー
  • Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデルのクチコミ
  • Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデルの画像・動画
  • Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデルのピックアップリスト
  • Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル

Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル のクチコミ掲示板

(135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデルを新規書き込みPavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

電源について

2025/07/22 02:14(2ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。突然、PCの電源が入らなくなって困っています。電源ボタンを押しても全く反応がありません。
放電は、試したのですがだめでした。
あと、電源交換は自分でできるくらい簡単でしょうか?
何か考えられる原因や対処法を教えていただけますか?
よろしくお願いします。

書込番号:26244000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2025/07/22 03:24(2ヶ月以上前)

簡単と思うかどうかはそれぞれなので、何とも言えません。

自分は難しくはないけど面倒だとは思います(笑)

電源変えたところでそれで起動するかどうかも分かりませんが、直らなくても仕方ないと思って今後の後学のためにばらしてみるのも良いし、どうしても使いたいならパソコンショップに修理にだすかどちらかですね。

書込番号:26244013

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/07/22 05:51(2ヶ月以上前)

HP TG01の電源はATXじゃないし、コネクタも確か特殊だったと思うので適合品が分かるなら交換しても良いと思います。
交換は自分も難しくは無いけど面倒くらいには思います。
ただ、できないほど面倒ではないと思います。

検索でHP TG01 500W 交換電源とかで出るとは思います。後、電源不良かは自分もわかりません。

書込番号:26244033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2025/07/22 07:35(2ヶ月以上前)

自分でできるかどうかを自分で判断できない人には、並べてなんでも難しいとは思いますが。

そもそも本当に電源ユニットが原因か?あたりから疑問があるのですが。
電源ユニットからの配線が独自企画で、そこらの自作用電源では繋がらないので。検証のために使い回しもできない電源ユニットを買わないといけないってのがネックかな。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CP11H4MP
同じ理由で。市販ケースに移植もできない。CPUやメモリとかのパーツ単位で流用しての自作PCを組む…はできるだろうけど。

普通に修理に出すことをおすすめします。

書込番号:26244072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2025/07/22 08:59(2ヶ月以上前)

>やまだたろさんさん

ピンアサインが分かるなら、電源単体で起動してみれば、電源がダメかどうかは分かるでしょう。

ATX 電源 , PC電源 を単独で使用する- ハードディスク 番長
https://hddbancho.co.jp/atxpowersupply_remodeling.html

書込番号:26244136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/07/30 11:08(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。修理に出したところ電源ユニットの問題だと分かりました。しかし、修理の値段が高かったので自分で取り付けようと思い、電源の型番で検索してみたら楽天市場では同じ型番の電源が11550円で売っていてyahooショッピングでは36300円で売っていました。なんでyahooショッピングはこんなに高いのですか?なにか違いがあるのでしょうか?

書込番号:26250951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/07/30 12:29(2ヶ月以上前)

まあ、そもそも、そんなに高い電源じゃないので1-1.5万くらいが適正でそれ以上は足元見てる。
海外で買う事もできるので、必要以上に高い電源買う必要はないです。

書込番号:26251011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2025/07/30 16:33(2ヶ月以上前)

足元見てるかどうかは分かりませんが、最近色々海外のサイトで買ってますが、送料と関税がめっちゃ高い時があるのは確かです。

まあ日本で安く売られてるところがあるなら、そこで買うのがベストですね。

書込番号:26251165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/31 17:18(1ヶ月以上前)

ATX電源ユニットを外付けで運用で かつ コネクタ問題がクリアできるなら、私ならそれで対応しますね、


マザーの独自設計は、HPはしりませんがNECは ケース流用で汎用品マザーを上手く組み込めたことがあります、この際は外付けATX電源で運用していました。

ケース側の余計なネジピンは絶縁して、汎用マザーを組み込まないとなりませんでしたが、上手く機能しました

参考になるかわかりませんが、自己責任でお願いいたします、


書込番号:26251949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 グラボ

2025/06/29 19:17(3ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル

クチコミ投稿数:2件


GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC [PCIExp 12GB]
幅x高さx奥行 235x124x42 mm

このグラボはサイズ的に入りますか?

次点で中古のRTX2060SUPERを検討しています。
因みに500Wのモデルを使っています。


書込番号:26224238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/06/29 19:23(3ヶ月以上前)

こちらが当時のレビューですね。

https://komameblog.jp/review/pavilion-gaming-tg01-intel/

大きさ的には入りそうな感じですが、電源の500Wは少し足りないかな?と言う感じかと思います。

書込番号:26224252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2025/06/29 19:56(3ヶ月以上前)

こちらのレビューによれば、

>『Pavilion Gaming Desktop TG01』レビュー − 41歳、初めてのゲーミングデスクトップを購入する

>グラフィックボードの奥行は約20cmで、こちらも大きなサイズへの交換は無理そう。
https://moguta-web.sakura.ne.jp/hp_tg01/

前にある3.5インチHDDをのければ、余裕で入りそう。

書込番号:26224284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/07/01 15:38(2ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
やっぱり、MSI GeForce RTX 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC
こちらのグラボにしようかと思っています。
推奨電力550Wですが、4060は省電力なので500wでも大丈夫でしょうか?ちなみに80plusGOLDです。
また、ボトルネックが起きる可能性はありますか?

書込番号:26225956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2025/07/01 15:42(2ヶ月以上前)

使ってみてみて落ちるようなら電力制限をかけてみたら良いと思いますよ。

それから電源変えるかはまたその時考えたら良いと思う。

書込番号:26225961

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/07/01 15:47(2ヶ月以上前)

RTX4060は自分も使ってましたが、ゲーム時の電力は115Wくらいと低く、RTX3060よりは省電力なので、個人的にはこちらがおすすめにはなります。
500Wあれば基本落ちないとは思います。

書込番号:26225965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2025/07/01 17:08(2ヶ月以上前)

ちなみに自分が落ちると書いてるのはスパイク電流のことで容量の話ではありません。

容量は多分大丈夫でしょう。

のちの検証で電力制限はスパイク電流も減らせると言ってる方もいたので書いてます。

書込番号:26226048

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/07/01 17:24(2ヶ月以上前)

確かATX2.4の最大電力は1.3倍くらいだったのでスパイクが2倍で230Wくらいなら問題ないのでは?という意味も含めてですけどね。
確実とは言い切れませんが、等倍だとしても500WならCPU含めても400W Maxくらいまでかな?とは思います。
RTX3060は170Wくらいなので倍だと340Wまで膨らむのでやや落ちる確率が増えます。

まあ、ATX3.0以降は1.3倍を2.0倍まで上げてるので、より安心では有りますね。

書込番号:26226061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2025/07/01 17:33(2ヶ月以上前)

4060のスペック意表では550W推奨になってますね。

グラボしかこの電源付けてないならまあ大丈夫でしょうが、他のパーツ込みで500Wの電源で ATX2.4で確実に鵜sパイク2倍をクリアするかどうかやってみないと分かりません。

あとだれもできないとは書いてない。

もし無理なら電力制限をかけてみたらと書いてますね。

あと電源の経年変化もあるのに素人が計算したとおりに動くとは思えないしね(笑)

書込番号:26226067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 編集ソフト

2021/08/13 14:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル

スレ主 v_a03さん
クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
ネット・YouTube動画閲覧・写真編集Adobe Lightroom クラシック
【重視するポイント】
LrではGPUに依存しないという記事を見たのですがグラボの増設は必要でしょうか
【質問内容、その他コメント】
rawデータですが500枚程です。
サクサク動けば良いなという程度です

書込番号:24287240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2021/08/13 14:17(1年以上前)

>記事を見たのですが
伝聞についての質問なら、ソースをよろしく。

>Lightroom Classic ではグラフィックプロセッサーをどのように使用しますか?
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom-classic/kb/lightroom-gpu-faq.html

書込番号:24287252

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/13 14:22(1年以上前)

RAW現像をメインとして考えるならグラボ不要です。

「CPUでRAW現像時間比較 100枚」
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1281/830/html/g01.jpg.html

i7 10700であれば、一番の10900Kの次の速度になります(x5倍の時間)

動画編集に於いてNVEnc利用で、高速化したいならGTX1650(Turing )をお勧めします。

書込番号:24287256

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/13 14:28(1年以上前)

https://movie-academy.net/camera/raw-videocard#:~:text=GPU%E5%86%85%E8%94%B5%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0CPU,%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

まぁ自分も500枚とかはやったことありませんので、無いよりはある方がよさそうですよ。

書込番号:24287264

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/13 14:32(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001274004/#tab

GTX1650 で TU116(Turing)の載るGPUです。

書込番号:24287269

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2021/08/13 14:36(1年以上前)

こんなブログが有りました。
>【悲報】Adobe Photoshop Lightroom CCの現像ではGPU機能を使わない
(略)
>GPU機能が使われるのは、「現像」ではなく「現像モジュール」
https://pcmanabu.com/%E3%80%90%E6%82%B2%E5%A0%B1%E3%80%91adobe-photoshop-lightroom-cc%E3%81%AE%E7%8F%BE%E5%83%8F%E3%81%A7%E3%81%AFgpu%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84/

書込番号:24287275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2021/08/13 15:32(1年以上前)

>rawデータですが500枚程です。
>サクサク動けば良いなという程度です

全然無理。

アドビの現像エンジンは、主にCPU依存です。

6コア以上の最新CPUと大容量のSSDを用意してください。
できれば8コア推奨ですけど、8コア分の性能は出ないので、少しでも速度稼ぎたいというのでなければ6コアでOK。

GPUはなくてもそんなに困らないと思いますが、拡大縮小やレンズ補正など特定のオペレーションが加速するので、あれば使い心地は良くなります。というか、レンズ補正するなら必須の気もするけど。使い方ですよね。入れるなら4GB以上のRAMを積んでいるnVIDIAでどうぞ。高いのは要りません。

>LrではGPUに依存しないという記事を見たのですがグラボの増設は必要でしょうか

なんだろう、、、こう、、、まるめてまるめてまるめたら、こう言ってもあながち間違ってないと言えなくもない。みたいな感じですかね。
読み齧った記事のうち、理解できるところだけが記憶に残ったとか、伝聞に伝聞を重ねてこうなっちゃったんでしょうか。使ったことが無い人が書いたんでしょうね。

まぁ、GPU気にするよりSSDの容量とスピードを気にしたほうが良いのは確かですけど。

でもGPU入れると決められるんならCPUに高速なAMDが使えますからね。割と大事だと思うけど。
これまた特定のフィルターで数倍の差が出ますんで、それも使う機能次第です。

書込番号:24287352

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/13 15:37(1年以上前)

 スレ主さんは8コア i7 10700検討ですよ。

書込番号:24287357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2021/08/13 15:42(1年以上前)

あと、使い方が良く分かってない状態で、メディア処理用にメーカー製PC買うのはお勧めしません。
メーカー製は自分で弄れる可能性が極端に乏しく、パーツを入れ替えたくても不可能なことが多いです。

クリエイティブな用途は要求されるパフォーマンスの幅が広いし、後で特定の箇所を高性能化したくなったりしますから、DIY用のパーツで構成されたショップブランドをお勧めします。

ベテランになって、「自分はこの機能しか使わない」あるいは「機能を限定しても創作活動は出来る。それより軽量化したい。」といった道筋が整えば削っていけると思いますけど、性能のことが良く分かってないならそれも難しいですよね。

最初から限定された拡張性のPCを買ってしまうと、やりたくなったときに買い直しになります。

書込番号:24287364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2021/08/13 16:07(1年以上前)

LightRoom使うならZEN3の方がキャッシュが効いて速いって言ってた。
ZEN3なら取り敢えずグラボが必要になる。ZEN3はZEN3でもAPUが、大丈夫かは分かりませんが。

書込番号:24287400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

詳しい方・・・・

2021/08/04 18:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル

スレ主 tomowizさん
クチコミ投稿数:4件

一般的なグラボを増設し、オンボードと合わせてディスプレイ表示が可能となるようにしたいと考えています。

マザボの説明書には「グラボがあるのにオンボードの表示も可能とすると、グラボの性能が落ちる」とあります。

重いゲーム等をすることはなく、一般的な事務作業(事務ソフトは複数同時に立ち上げます)や動画視聴がメインなのですが、
それでも顕著にグラボの性能が落ちていると分かるほど落ちるものなのでしょうか?

よろしければアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:24272615

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/08/04 18:54(1年以上前)

出力が複数あるから、モニター2台とかならグラボは要らない。

書込番号:24272652

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomowizさん
クチコミ投稿数:4件

2021/08/04 19:02(1年以上前)

>けーるきーるさん
回答ありがとうございます。

オンボードでの表示枚数以上のディスプレイを表示させたいのでグラボを付けたいと考えています。

説明不足でした。。。

書込番号:24272662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2021/08/04 19:03(1年以上前)

>マザボの説明書には「グラボがあるのにオンボードの表示も可能とすると、グラボの性能が落ちる」とあります。

>重いゲーム等をすることはなく、一般的な事務作業(事務ソフトは複数同時に立ち上げます)や動画視聴がメインなのですが、
それでも顕著にグラボの性能が落ちていると分かるほど落ちるものなのでしょうか?

「性能が落ちる」とは書いているけど「顕著にグラボの性能が落ちていると分かるほど落ちる」とは書いてませんし、気にしすぎですよ。
CPU内蔵グラフィックスを使用しないときと比較して、99%の速度でも90%の速度でも50%くらいしか速度が出なくても、みんな「速度が落ちている」わけですしね。

書込番号:24272667

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/04 19:04(1年以上前)

その用途程度ならグラボ増設は不要です。

3モニター出力できますよ。

4K60Hzで使いたいと思われたなら、GT1030辺りを考慮されてください。

書込番号:24272668

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/04 19:05(1年以上前)

2モニターでした

書込番号:24272673

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2021/08/04 19:12(1年以上前)

>>一般的な事務作業(事務ソフトは複数同時に立ち上げます)や動画視聴がメインなのですが

>マザボの説明書には「グラボがあるのにオンボードの表示も可能とすると、グラボの性能が落ちる」とあります。
どこに書かれていたか写真で明示した方が良いですが、スレ主さんの用途では気にする必要が無いです。

書込番号:24272688

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2021/08/04 19:16(1年以上前)

オンボード(CPU内蔵)グラフィックは、CPUの通常のデータバスを流用していますので。ここが頻繁に使われると、CPUの性能がおちることは落ちまし。同じ理由でビデオカードの性能も落ちます。
ただ、オンボードグラフィックを使っているからとCPU性能が落ちると感じる人は、そういないでしょうし。所詮はその程度の話です。

ベンチマークが趣味で一喜一憂するのならともかく。書かれたような用途なら、全く心配する必要はありません。

書込番号:24272696

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomowizさん
クチコミ投稿数:4件

2021/08/05 22:52(1年以上前)

皆様、詳しいアドバイスありがとうございました。

グラボGTX1660ti を付けてにオンボードグラフィックONにして試してみたいと思います。

普段使いですと、

CPU15%
RAN35%
グラボ30%

程度の負荷で4画面で利用しています。
この負荷がどの程度上昇するか、試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24274541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

グラボ

2021/08/02 11:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル

クチコミ投稿数:6件

これは積めますか?ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan ZT-T16620F-10L [PCIExp 6GB]

書込番号:24269321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/02 11:27(1年以上前)

おそらく500W電源だから、大丈夫でしょう。
このPC持ってるなら、まず確認を!

書込番号:24269326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/02 11:29(1年以上前)

500W載ったモデルなら大丈夫なはず。

300W載ったモデルなら電源交換も必須かな?

書込番号:24269329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2021/08/02 11:33(1年以上前)


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4397件Goodアンサー獲得:700件

2021/08/02 12:18(1年以上前)

>さんたゃんさん

TE01 RTX3060ti モデル買った事あります。

ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660Super・・・、だいぶ値下がりしましたがまだ割高感が他の物より強く感じます。
1660Super って25000円付近だったはず。過去を言っても仕方ないですが。

電源容量を確認して500W以上だったら RTX3060 以上がコスパ的にお勧めですけど・・・
※確か、メーカー独自のマザーボードで、市販電源ユニットがカプラー刺さらない(電極の位置が違う)可能性があるので交換、改造は考えれないはずです。

書込番号:24269387

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2021/08/02 17:16(1年以上前)

これいるかも。

書込番号:24269709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

接続方法

2021/07/26 11:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル

クチコミ投稿数:3件

このパソコンにマウスなどの機器を接続する際、USBポートは、表と裏どちらを使えば良いのでしょうか。
また、違いはなんですか?

書込番号:24258894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/07/26 11:39(1年以上前)

好みだと思いますが、常時接続のUSBデバイスはリア側だと思いますよ。

フロントはUSBメモリー、Pasoriなど必要に応じて繋ぐもので良いのでは。

書込番号:24258915

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2021/07/26 12:09(1年以上前)

>>このパソコンにマウスなどの機器を接続する際、USBポートは、表と裏どちらを使えば良いのでしょうか。

私自作PCですの場合ですが、有線のマウスやキーボードは普通裏のUSBポートでしょうが、私は取り回しの関係で表のUSBポートへ挿しています。

書込番号:24258959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2021/07/26 13:26(1年以上前)

ケーブルの長さが問題無いのであれば通常はリア側ですね。あずたろうさんも仰ってますが、常時接続のものはリア側です。

これは単に前のほうが抜き差ししやすいので、抜き差ししたいもののために前を空けておくだけです。もちろん好みで選んでいいです。

但しポートの場所によっては速度が違ったりするのでHDDなどを繋ぐ際には確認したがいい場合もあります。マウスやキーボードなら速度は関係ないのでどこでもいいです。

書込番号:24259090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/07/26 13:31(1年以上前)

キーボードもマウスも結構ケーブルが長いので、背面に挿す方がケーブルが邪魔になりにくいですね。
でも私も取り回しの問題で正面に挿していますが。

それ以外のUSB機器は機器次第でしょうか。
取り外す予定のないHDDケースや有線LANアダプタは背面に、頻繁に取り外すUSB機器の場合は正面に挿してます。
後最近購入したUSB3.2 Gen2のHDDケースは背面にしか対応したポートがないのでケーブルのみ挿しておいて、必要なときにHDDケースを取り付けたりしてます。

大体正面のUSBポートに取り付けるUSB機器は、適度に取り外ししたいような機器を取り付ける感じだと思いますけど。

書込番号:24259097

ナイスクチコミ!1


chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

2021/08/04 08:07(1年以上前)

これ買っだけど、裏のUSBは無印で、前面はハイスピードマークがある。ドッチもUSB3じゃないの?
後で外付→内蔵1T hdd転送が14M台とか遅かったので今度は前で試してみる。

書込番号:24271900

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデルを新規書き込みPavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル
HP

Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2020年11月26日

Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデルをお気に入り製品に追加する <332

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング