-
HP
- デスクトップパソコン > HP
- ゲーミングPC > HP
Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル
HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!
CPU種類:第10世代 インテル Core i7 10700(Comet Lake) コア数:8コア CPUスコア(PassMark):16149 メモリ容量:16GB ストレージ容量:HDD:1TB/M.2 SSD:256GB OS:Windows 10 Home 64bit ビデオチップ:Intel UHD Graphics 630
-
- デスクトップパソコン -位
- ゲーミングPC -位
Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2020年11月26日
- デスクトップパソコン > HP
- ゲーミングPC > HP
Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル のクチコミ掲示板
(326件)

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 9 | 2021年3月29日 20:19 |
![]() |
12 | 4 | 2021年3月26日 14:28 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2021年3月19日 00:06 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2021年1月27日 22:33 |
![]() |
9 | 3 | 2021年1月24日 21:15 |
![]() ![]() |
16 | 12 | 2021年1月23日 11:05 |


- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル
【使いたい環境や用途】
動画視聴&PCゲーム(APEX)
【重視するポイント】
値段
【予算】
8万円前後
【質問内容、その他コメント】
何も分からない初心者です、これがおすすめで1番と出ておりゲーム(APEX)や動画視聴が快適に出来れば良いのですがそれはこのPCで十分ですか?
他にもう少し安く良いPCはありませんか?
ほんとに何も分からないので教えて頂けたら助かります。
書込番号:24047650 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ゲーミング用のグラフィックカードは積んでませんよ。
CPUの内蔵GPUだけです。YoutubeはOK。
書込番号:24047660
1点


ゲーミング用のグラフィックカードとやらで、増設できちょうど良いものは無いでしょうか。
書込番号:24047736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・まずはAPEXをどのくらいのグラボ(グラフフィックカード)が推奨なのか調べてくる。
・そのグラボが搭載されたPCを探す。
自身でグラボを買って取り付けは今は無理な時期です。
書込番号:24047791
1点

あずたろうさんが、お勧めしたPCが無難です。
>増設できちょうど良いものは無いでしょうか。
予算的に無いです。
GTX1650は、最低でも欲しいところです。
ですが、RTX2060より下のGTX1650で、現状3万円近くします。
価格で言えば、初期搭載RTX2060と、PC+GTX1650が同じくらいです。
であれば、はじめからRTX2060積んでいる方がお得です。
書込番号:24047810
0点

とりあえず、動画閲覧よりもAPEXの方がきついのでそちらベースで、友人に遊べる最低スペックラインで遊んでる人が
Ryzen5 3500 + GTX1650SUPERなので、これ以下はとりあえず、勧めないかな?
ということで
下記の通りのPCが最低限のお勧めレベルにはなる。
https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec115=130,135,155,160&pdf_Spec310=6,8&pdf_so=p1
とりあえず、モニターがFHD 60Hzで最低画質で遊ぶという前提だけど
自分としては、GTX1660SUPER辺りからと感じてはいます。
CPUに関してはAPEXは6コアあれば遊べます。
※ そこまでCPU負荷は高めではない。
動画閲覧とWEBに関しては一応見れる程度としてです。
書込番号:24048028
0点

今のメーカー品は、出荷状態で使う前提で最適化=徹底したコストダウンがされているので、ゲームするならメーカー品はお勧めしないです。
後でどうにもならないのはノートと同様なので。
APEXは (勝とうと思ったら) CPU性能にシビアなので、今更旧世代のCPUを買うのもお勧めしないです。
書込番号:24049196
0点

あくまで、APEXをゲームのみなら10400f+1650super可能ですね。
10400f+1650super apex
https://youtu.be/5-OZ-eWtk5s
録画込なので、もう少しfpsが上がると見てください
既製品だとメモリが8gbなので厳しめで可能なら
メルカリやヤフオクでddr4 2666 gbで探して下さい。
後でゲームしながらフレンドとディスコード(通話)や配信となるとlowでも70fpst前後になるので
今どうしてもゲームがしたいなら、
10400f+1650superを買って、グラボが安くなって来たら、3060tiや3070を買って付け替えるといですよ。
書込番号:24049331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画を見ましたが、残念なのは高負荷なエフェクトが入ってないところですかね?
※ バンガのロケット弾とか
とはいえ、別に画質を落とせば別にゲームはできます。
APEXはCPUの性能はそんなにフレームレートに寄与しないゲームだったと思うんですが。。。どちらかというとグラボ重視だったと思います。
Core iもZEN3もたいして変わらないというかCPU負荷が低いからとは思う。
後、このゲームはフレンドと一緒に遊ぶならDiscodeやLineやボイチャは必須だと思う。意思疎通ができないとゲームにならない。
お前どこ行くの?こうしてほしいああしてほしいが全く伝わらなくていらいらすることが多いと思う。
※ この辺りはCPUの負荷がそれなりにあります。
書込番号:24049999
1点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル

GTX 1650の推奨システム電力は300Wです。
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/gtx-1650/
また、詳細スペックを見ると、TG01-1153jp以上の電源ユニットは500Wです。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_gaming_tg01_1000jp.pdf
余裕で問題なく増設出来ます。
書込番号:24042987
3点

うえで300Wとウソ言っているのがいますが500W電源ですので問題ありません。
3060Ti搭載のモデルもある(家のは3060Tiを自分で入れた)
内部が熱くなりやすいので、デュアルファンモデル がいいと思う。
書込番号:24043474
6点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル
こちらの製品はグラフィックボード「Radeon Pro WX 3200 4GB RP32-4GER」は付けられますか?
または、Radeon Pro WX 3200 4GB RP32-4GERが付けられるかを判断するためのポイントを教えていただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:24029120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや、取り付けられるんですが、なぜRadeon Pro WX 3200 4GB RP32-4GERなんですか?
Radeon PROといえば聞こえはいいですがPolaris世代のRX560よりやや低い性能のグラボなんですが
ポイントとしてはPCI-E X16スロットが空いてれば電力も50Wだし補助電源も要らないので特には無いと思うのですが
まあ、ブロアーファンなので熱がこもらなくていいけど
書込番号:24029144
1点

WX 3200の最大消費電力(TBP)は50Wでビデオカードとしては省電力、Pavilion Gaming Desktop TG01の電源ユニットは500Wでゲーム用のビデオカードNVIDIA GeForce RTX 3060 Tiを搭載しているモデルが有るので、大丈夫でしょう。
書込番号:24029154
0点

早速ありがとうございます。
AutoCADを入れるにあたり、認定グラフィックボードの中から3万円くらいのものを探していて「Radeon Pro WX 3200」に辿り着きました。
https://knowledge.autodesk.com/ja/certified-graphics-hardware
書込番号:24029157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クリエーター用途で購入ならよいと思います。
ゲームじゃ無理ですが。
書込番号:24029159
0点

みなさま
ありがとうございました。
グラフィックボードが取り付けられるかどうかのポイントは電源にゆとりがあるかという事なのですね。
書込番号:24029166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル
【使いたい環境や用途】
株式トレード、FXトレード
【重視するポイント】
4枚モニターをつけた場合このスペックでも動くのかわからないです。
【予算】
約10万円ほど
【比較している製品型番やサービス】
特になしです。PCに全然詳しくないです。
【質問内容、その他コメント】
メインに株式トレード、FXトレードに使用しようと思っています。ゆくゆくは4枚ほどモニター増設予定です
書込番号:23930513 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>>4枚モニターをつけた場合このスペックでも動くのかわからないです。
スペック表を見ると2画面対応です。しかもアナログRGBミニD-sub15ピンは4K対応では有りません。
別途4画面出力出来るビデオカードの増設が必要です。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_gaming_tg01_1000jp.pdf
書込番号:23930522
1点

ゲームせずひたすら画面4枚を接続するなら、
ELSA NVIDIA Quadro P620 EQP620-2GER [PCIExp 2GB]
https://kakaku.com/item/K0001039626/
書込番号:23930534
3点

ゲームするなら、電源容量500Wを考慮してRTX 2060。
例えば、MSI GeForce RTX 2060 GAMING Z 6G [PCIExp 6GB]
https://kakaku.com/item/K0001120297/
DisplayPort x 3 (v1.4) / HDMI 2.0b x 1で最大同時出力画面数4つです。しかも4K可能。
HP Pavilion Gaming Desktop TG01-1000jp シリーズでNVIDIA GeForce RTX 2060搭載モデルは、スペック表見れば3画面対応で、全て4K対応では有りません。
書込番号:23930569
0点

トレードの方はそこまで性能は求めないので4画面が可能なことだけ見ればいいです。
むしろゲームの方が性能を求めるので、ゲーム性能があるものを選んで4画面出力が可能なことを確認すればいいです。
どの道圧倒的にゲーム性能が足りないのでお話になりません。
このくらいの金額で予算は終わりでしょうか?
ビデオカードを積んでやっと使えるゲーム性能になります。
4Kで本格的なゲームをしたいならGeForce RTX 3070くらいあった方がいいでしょう。
単に4K表示とFullHD相当のゲーム表示で良ければGeForce RTX 2060〜RTX 2070くらいは欲しいところです。
最低限でもGeForce GTX 1660 SUPERくらいは欲しいです。
書込番号:23930584
0点

>uPD70116さん に賛同します。
ゲームで、さらに他のモニターも映した状態なら、パフォーマンス落ちは否めません。
https://kakaku.com/item/K0001315878/
こちらの機種くらいは想定しておかないと、中途半端なことになってしまいますよ。
単にトレードだけなら問題ありません。
書込番号:23930763
1点

今、この機種の下のモデルでRTX3060tiのっけているの使っているけど(350Wで余裕がないけど)、RTX3070はたぶん無理ですよ。
書込番号:23931030
0点

なんていうか、最初から4K 4枚で4KモニターでFHDにしてゲームをちょっと楽しむ程度だったら、このくらいのPCにしてCPUとメモリーをカスタマイズすれば最初から4枚に出来るし、12万くらいで目的に合致する気はするのだけど。。。
ゲームがサブ的な要素で解像度に拘らないできればいいや程度などそんな感じじゃないかと思うのだけど。。。
https://kakaku.com/item/K0001315871/
書込番号:23931327
1点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル
ASUS NVIDIA GeForce GTX1050TI搭載ビデオカード オーバークロック メモリ4GB PH-GTX1050TI-4G https://www.amazon.co.jp/dp/B01M360WG6/ref=cm_sw_r_cp_api_i_rGmdGbKHC3M0H
これを増設したいのですが
書込番号:23924346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このくらいのグラボは積んでも問題ないですね。
500Wの電源のようです。
でもAmazonでお選びなら、こちらのほうが性能よいですよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CZ43RXK/
書込番号:23924365
7点

>最小限必要な電力4(W) 300W
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/products/10series/geforce-gtx-1050/
>消費電力 (最大時)※13 最大500W
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_gaming_tg01_1000jp.pdf
電力的には十分余裕が有ります。
書込番号:23924387
2点

>あずたろうさん
選んで下さりありがとうございます
あとは購入して、調べた手順通りに増設するだけですね!ありがとうございます
書込番号:23925755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル
【使いたい環境や用途】
パソコンで動画編集を快適にしたいのですが、スペック的には問題ないでしょうか、、グラフィックボードが搭載されてないのが不安なんですが私が調べた限り動画編集にグラフィックボードはそんなに大事にところではないと認識しているのですが、この知識はまちがっているのでしょうか、不安です。
【重視するポイント】
動画編集が快適にできるのかどうか。
【予算】〜できれば10万円。超えても13万円以下にしたい。
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23920077 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>動画編集にグラフィックボードはそんなに大事にところではないと認識しているのですが
ビデオカードが効果があると言うのは、NVEncやCUDAの機能を編集ソフトの方で使うか?ですね。
NVEncはエンコード速度に効果が絶大ではありますが。容量当たりの画質は、私は評価しません。別にエンコード中にPCに張り付いている必要も無いので。編集時の快適性に関係無いのなら後回しでも良いかと思います。
CUDAは、フィルターなどで効果がある「場合があります」。このへんは編集ソフトの方の仕様の確認を。
あと。SSDとHDDのどちらで作業するかは要検討ではありますが。SSDも安くなったので500GBクラスを詰んどいてもと思いますし。HDDもいまどき1TBはどうかと思います。まぁ、カスタマイズでぼられるようなら、自分で交換するのもありますが。
書込番号:23920091
2点

エンコードには、CPUを使用してのエンコードや、グラボを使ったエンコードもありますが、
速度時間では後者、画質の良さでは前者が有利です。
わざわざグラボを積む必要もないですが、頻繁に数多くやる、時間短縮を図りたいならグラボも検討がよいでしょう。
週に数本程度なら、要らないかなと思います。
書込番号:23920092
1点

>私が調べた限り動画編集にグラフィックボードはそんなに大事にところではないと認識しているのですが、この知識はまちがっているのでしょうか、不安です。
正しいし、間違ってます。
動画編集って幅が広いんで、何をやりたいかです。単にカット編集するだけなら必要ないです。
流行の「シネマティックな〜」とかやりたいなら必要です。その場合は中途半端な解はないです。
×効果がある
〇特定要件を満たさないとツールが落ちる
まぁ、これも本当はソフトに依るんですが、ぶっちゃけ特定の無料ソフトが強すぎて、それ以外の選択をする位ならグラボ買った方がマシ、、、って話です。
エンコは、IntelのGPUにもアクセラレーターが積まれてるし、最近のアクセラレーターの吐くファイルは画質で遜色なくて単にファイルがちょっと大きくなるだけなんで、youtubeにUPするだけなら、さっさと終わらせた方がいいと思います。
エンコは「放置しておけばいい」という意見もありますけど、それも結局何がしたいか次第です。人に見せる作品なら、ちょこちょこ仕上がりを手直しするわけで、そのたんびに一晩掛るんじゃモチベーションが維持できません。結局、創作活動を諦めることにつながります。
GPUの必要性能に関してはプログラムの作り次第なので、使うプログラムがわかってないと断言はできないのですけど、世の中の高度なことができるツールはGPU依存の方向に進んでいます。
デスクトップを買うなら、DIY用のパーツを使っているショップブランドにして、拡張性を確保することをお勧めします。
そしたら買うときに悩まなくて済みます。困ってからパーツを追加すればいいだけなので、損もしません。
書込番号:23920127
2点

あと、当然ながら、どのフォーマットをターゲットとするかに依ります。
FHDと4Kでは処理する量が4倍になりますので、当然ながら必要性能も変わってきます。
4Kの編集は既に一般化していて、1〜2年のyoutuberなら4K化してる人もそれなりに居ます。
絵作りに拘っているのにFHDって矛盾してますからね。
書込番号:23920130
1点

>ムアディブさん
>あずたろうさん
皆様ご返信ありがとうございます!!予算的にこの型のパソコンの上位互換?の物も視野に入れてるのですがこちらではどうでしょうか、グラフィックボードもRTX2060superという私の知識では十分かなという物が搭載してると思うのですが!
書込番号:23920134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グラボは3060Tiが限界なんじゃないかと、これにグラボ入れた経験から。
このモデル中身が腐ってるからやめたほうがいいですよ。
こちらでいいのでは?
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen_25l_30l/kakaku/?jumpid=st_cn_p_af_kkc
書込番号:23920140
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001254912/SortID=23498206/#23498421
前のデータだけど、CPUの弱い9600KとGT1650Superのエンコ比較を紹介します。
もしCPUがRyzen 7 5800x以上になれば、倍以上に速くなるでしょう。
因みに1650Sper と 2070Superでは、時間差は殆どありませんよ。
書込番号:23920151
0点

>か な!さん
こちらのモデルを買うよりかはOMENの方がまともなので勧めました。
BTOパソコンとかは検討されてないのですか?CPUはRyzenが今は勢いがあるのでそちらを選ばれたほうがいいかもです。
一応、自分は動画編集はDaVinci Resolveで有料版買おうか迷い中(GPUでどれだけ違うか調べ中なため)
>CPUがRyzen 7 5800x以上になれば、倍以上に速くなるでしょう。
これが本当か不明なので、説明してもらえばいいと思う。
書込番号:23921245
3点

>Cafe_59さん
パソコン購入が初めてで本当に初心者なのでBTOのカスタマイズとかも全く分からなくて出来上がってるものにしようかなと思っています、、Intel core i7よりもRYZEN7の方が良いんですか!RYZENは比較的安価で買えると調べて分かったのですが、買えるならIntelの方が安心みたいな記事を何個か見たことがあったのでIntelにしようかと思っていたのですが!
書込番号:23921899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お使いのソフトで選ばれたほうがいいと思います。
いろいろ記事よんだりしてみてマルチコアだから全コア使うわけでもないし、GPUへの処理の仕方などいろいろありますので。
HPならこの機種でね、最安値で自分で組んでもこの価格にはできそうにないので
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001315084/SortID=23920077/ImageID=3498400/
参考サイト
https://gamingpcs.jp/review/omen_25lgt12_10700kf/
書込番号:23922275
0点



この製品の最安価格を見る

Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2020年11月26日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





