VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > LGエレクトロニクス > 55NANO95JNA [55インチ]
まもなく発売されるLGの新製品テレビ、「32LX6900PJA」と同時期に発表された
こちらの機種ですが、32LX6900PJAと同様に今までの8Kテレビには無い
意欲的な商品となってますね。
国内8Kテレビ市場で最小サイズの55インチ・8Kテレビ初の60Hz駆動パネルの
非倍速テレビとなっており、それに伴い8Kテレビの最安値機種になるだろうと予想されます。
8Kテレビが日本市場で中々普及しない主な理由は、「高価格」・「大きすぎるサイズが日本の
住環境に合わない」・「コンテンツ不足」の3つだと、個人的には考えていますが、その内の
前者2つに対する答えの一例として、この55NANO95JNAがピックアップされるかもしれません。
そして最後の、「コンテンツ不足」の部分を補うのにうってつけな、PS5/Xbox SXなどの次世代ハードや
PCゲームの市場が今後盛り上がるでしょうから、それらを映し出すモニターの選択肢の1つとしても、
有力候補となる可能性もありますね。
現状では次世代ハード・PC共に、8Kを扱えない(扱うには早すぎる)のと、ユーザー側が8Kテレビに
手を出せない事も有り、「4K120Hz」に対する関心の目が多く集まってましたが、55NANO95JNAが
実際に販売される様になったら、「60fpsで充分なのでその分のパワーを、解像度など映像面の強化に
割り振ってゲームプレイを楽しみたい」といったユーザー層に対して、「安価」「導入しやすいサイズ」
「8K60Hz」の55NANO95JNAは、充分有りな商品になり得るので、今後の動向にいちゲーマーとしても
期待しています。
※ちなみにHDMI2.1の機能も一通り対応しており、ネイティブ120Hz入力のみ非対応となってます。
書込番号:23855865
10点

>まったりゲーマーさん
4k自体が普及もしないし先が見えないのに8kなど出しても
今後、規格が変わればBDの初期のようになったり
不都合な事が多くなるのではないですかね
現状の4kレコーダーですらメーカー間の互換性が無いのだから
書込番号:23855912
3点

>cbr600f2としさん
現状では市場規模的に、4Kテレビも道半ば・8Kテレビも出始めた程度と
言った具合ですので、何かしら不都合な点が今後見つかる可能性は、
充分考えられるとは思います。逆に言えば、今後の改良・改善の為に
そういうサンプルが有ればあるだけ有意義なので、そういう点でも
テレビ業界的には、4K/8K市場を継続して推し進めていくでしょうね。
>規格が変わればBDの初期のようになったり
>現状の4kレコーダーですらメーカー間の互換性が無いのだから
↑に関しては、テレビよりもレコーダー側の課題なので、「8Kテレビの普及」云々には
直接的な繋がりを気にする必要は無いかと思いますよ。
(コンテンツ不足の面に絡んではいるので、全く無関係ではないとは思いますが)
前者の場合は現在出ているUHD-BDが、記録メディアの規格的に8K収録も対応してますので、
ここから新規格の製品への鞍替えを心配する必要は無いでしょうし、後者の場合も
レコーダー間の互換性はさておき、単純に「テレビに繋げて使う」分には、接続先の
テレビの解像度が8KだろうとフルHDだろうと、動作自体に支障はありませんしね。
そして「テレビそのもの」の今後の動向としても、解像度やサイズの観点から、
テレビ業界的には「一般家庭向けには8Kが最終形」と捉えていて、それ以上の
解像度(16Kなど)の製品は、屋外での大型デジタルサイネージや医療方面での活用を
想定しているそうなので、この8Kテレビ市場をゴールとして今後も各メーカーが、
色んな商品を展開してくる事になるかと思いますよ。(以下参照)
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=11461
https://www.cdi-japan.co.jp/wp/wp-content/uploads/2016/03/CDIPPP6_JP.pdf
書込番号:23855990
2点

8Kで55型って意味あるの?
そんなサイズは4Kで良かないですか?
自己満足…
で8Kがよく出た頃になるとやれてる感が出てそうですね。
旬を逃して何になる…って思っちゃいます。
書込番号:23855997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

55型8Kテレビの最適視聴距離(限界解像度がはっきり分別できる距離)は50cmです。
この距離からだと、視野的に画面の端まで見渡せない角度になるため視聴はきついです。映画館用としても、ここまでの解像度はかかるコストに対してメリットがないと思うんですよね。
8K解像度自体は、最高の4Kコンテンツを作る際のマスタリング素材、上位解像度編集環境としては既に使われており、意味はあります。
でもテレビとしては必要性を強く感じないんですよね。今のところはコンテンツも殆どありませんし、当分大きく増える目処も立ってないと思います。
テレビ機器としては、画質軸訴求が最重要なのに、シャープとLGがメインのプレーヤーでは当分話にならないと思います。
以上あくまで個人の見解です。
書込番号:23856018 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まったりゲーマーさん
私はアパートでケーブルTVなので良いのですが
持ち家の方だとアンテナの右旋、左旋とかも含めて
消費者に優しく無いですよね
書込番号:23856152
0点

>cbr600f2としさん
4K放送だけならまだ右旋放送でも体験出来ますが、8K放送となると
左旋対応の製品・取付工事などの、追加費用がかさみますしねぇ。
かつての「アナログ→地デジ移行」の頃の様に、テレビの放送網だけで
ユーザーの移行を促せる、大きな訴求力が現状はありませんので、
例えば上でも挙げた様にゲームとか、今だとVODなどの方が今後の
市場の動きを大きく左右する可能性が高いかもしれませんね。
書込番号:23856253
0点

「よく出た頃になるとやれてる感」とは??
書込番号:23856714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よく出たころ
8Kが珍しくなくなった頃ですね。
やれてる感
くたびれている?分かる?テレビの商品として既にご老体みたいな、と思って貰えばいいかな。
書込番号:23857233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんな未来に当該機がくたびれてるのは当たり前のことで、それの何が問題なのかさっぱりですわ。
例えるなら、今の時代に、bdレコ初号機の値段について、ありえねぇとかケチつけてるようなもん。
書込番号:23860657
5点

PS5用にいいと思うけど
あとPCモニターでRTXと相性良ければ
すごい使えると思うけどな
書込番号:23883380
2点

55型サイズの8Kテレビが出るのは歓迎です。ただこの機種は60Hzまで、120HzやVRR対応無しということで個人的にはそれらに対応した上位機種で55型のが欲しいですね。
書込番号:23886698
3点

以前、SHARP8kTVがCOSTCOでSALEしてた時期に、8kTV購入を考えてSearchしたことがあります。
結果、右旋左旋ケーブルとアンテナ問題と、何と言っても驚きの消費電力!ほぼ電子レンジ点けっぱなしに近いw
かつてのプラズマTVを思い出しました。
ケーブル等は初期コストで済みますが、電気代はそうはいかない。しかも右上がりの可能性が非常に高い。
それで4kチューナー搭載TVを購入した経緯がありました。
それに実際、上の方が指摘している通り、4kTVと同様のサイズが出てもあまり意味がないだろうし、70インチ超えの大画面は、日本の住宅環境では持て余す人が多数でしょう。
それに高精細は4kで、違うアプローチで動画を楽しもうと思い、年末にVRゴーグルを購入しました。
日本の住宅事情ではこっちのが向いてると思いましたね。
おっと、話がズレましたw
個人的に気になったのは、この機種の消費電力の少なさと、重量です。
画面サイズが小さい、倍速では無い、だけでこの数値になれるのか少し疑問が残ります。
やはり、実際に量販店などで視聴してから、評価を下すのが賢明なのかな?と思います。
個人的にはリビングと自室、立て続けに二年連続購入したので、暫くは購入意欲は有りませんがw
8kはやはり、NHKのかつてのBSアナログハイビジョンのように取り残された規格になってしまうのでは無いかな?と思わくもないです。
それと富裕層や一部のマニアだけに需要がある感じですかね。
書込番号:23906876
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





