『接続の仕方について』のクチコミ掲示板

2020年12月下旬 発売

RECBOX RS HVL-RS4

テレビ番組のダビングに対応したネットワークHDD(宅外配信・4TB)

RECBOX RS HVL-RS4 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥36,544

(前週比:+22円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥36,544

NTT-X Store

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥36,544¥65,307 (43店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥42,200

ドライブベイ数:HDDx1 容量:HDD:4TB DLNA:○ RECBOX RS HVL-RS4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • RECBOX RS HVL-RS4の価格比較
  • RECBOX RS HVL-RS4の店頭購入
  • RECBOX RS HVL-RS4のスペック・仕様
  • RECBOX RS HVL-RS4のレビュー
  • RECBOX RS HVL-RS4のクチコミ
  • RECBOX RS HVL-RS4の画像・動画
  • RECBOX RS HVL-RS4のピックアップリスト
  • RECBOX RS HVL-RS4のオークション

RECBOX RS HVL-RS4IODATA

最安価格(税込):¥36,544 (前週比:+22円↑) 発売日:2020年12月下旬

  • RECBOX RS HVL-RS4の価格比較
  • RECBOX RS HVL-RS4の店頭購入
  • RECBOX RS HVL-RS4のスペック・仕様
  • RECBOX RS HVL-RS4のレビュー
  • RECBOX RS HVL-RS4のクチコミ
  • RECBOX RS HVL-RS4の画像・動画
  • RECBOX RS HVL-RS4のピックアップリスト
  • RECBOX RS HVL-RS4のオークション

『接続の仕方について』 のクチコミ掲示板

RSS


「RECBOX RS HVL-RS4」のクチコミ掲示板に
RECBOX RS HVL-RS4を新規書き込みRECBOX RS HVL-RS4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

接続の仕方について

2022/12/01 00:04(3ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX RS HVL-RS4

HVL-RS4を購入して、DIGAの録画番組をダビングしたいと考えているのですが
ルーターが2階の親の寝室にあり、動作音が大きいと聞いたので
RECBOXの設置場所を1階のリビングにしたいのですが当然、LANケーブルが届きません。
この場合、必要なものを教えてください。

いろいろと調べたのですが、いまいち不安で、、
@1階にルーターの中継器を購入
A中継器にLANHUBを接続して、RECBOXとDIGAを
LANケーブルで接続すれば可能。なのでしょうか?
(そもそも、ルーター本体でなく、LANHUBに接続しても良いのでしょうか?
ただでさえ、中継器を経由しているのに。。)

回答よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※型番
RECBOX:HVL-RS4(購入前)
DIGA:DMR−2CW100
ルーター:buffalo Model:WSR2533DHPL

書込番号:25033303

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:12583件Goodアンサー獲得:1922件

2022/12/01 10:26(3ヶ月以上前)


@1階にルーターの中継器を購入
A中継器にLANHUBを接続して、RECBOXとDIGAを
LANケーブルで接続すれば可能。なのでしょうか?
(そもそも、ルーター本体でなく、LANHUBに接続しても良いのでしょうか?


中継機を購入して中継機のLAN端子に空きがあれば、RECBOX、DIGAを有線LANケーブルで接続すれば、宜しいかと思います。
有線LAN接続のネットワーク機器が多い場合には、中継機のLAN端子にスイッチングHubを接続して、有線線LAN接続のネットワーク機器を接続することも可能です。

書込番号:25033678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:581件

2022/12/01 10:52(3ヶ月以上前)

>3代目のレコーダーさん

最近は親機にも中継機能が付いているので、、、

LAN-HUBを利用するくらいなら親機のエントリーモデル辺りを購入して、
親機(中継機モード)のLANポートを利用するのは如何でしょうか。

例↓
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124146447.html

書込番号:25033702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:26件

2022/12/01 12:31(3ヶ月以上前)

ダビングするだけなら、ハブを用意して2つを繋げば良いだけでは?

ダビングして、ダビングしたタイトルを宅外から視聴するのも目的だとしたら、DIGAにどこでもDIGAを入れて(無料のようです)で、出来ると思うけれど

単にダビングするだけとしても、同じくらいの価格で新しいDIGAを買えるから、その方が簡単に思います。2階のルータと接続する必要が残っていたとしても

ダビングした後にもやりたいことがあるならば、それを書いたほうが、詳しい方から適切なアドバイスを頂けると思います

書込番号:25033816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:581件

2022/12/01 20:12(3ヶ月以上前)

ぶうぶうぶう。でも人間ですさんの補足になりますが、、、
>ダビングするだけなら、ハブを用意して2つを繋げば良いだけでは?

上記の場合はダビング操作(RECBOX)の為にPC等(有線LANが有る)を繋げる必要が出てきます。

離れた部屋のPCやスマホで操作するには接続にアクセスポイントが必要で、
その場合、それなら中継機を購入→それならハブも止めて親機(中継機で使用)を購入...と帰結します。m(_ _)m

まあDIGAを2台にして2階で使うなら全て不要ですが。(;^^)

書込番号:25034415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/12/01 22:40(3ヶ月以上前)

>LsLoverさん
回答ありがとうございます。

『中継機を購入して中継機のLAN端子に空きがあれば、
 RECBOX、DIGAを有線LANケーブルで接続すれば、宜しいかと思います。』

なるほどです。
ちなみに、中継器とは、こういうのでも良いのでしょうか?
https://www.buffalo.jp/product/detail/wex-733dhptx.html

1つだけLAN端子が付いているようなのですが、LAN端子にスイッチングHub等を付けて
機器を接続したらいいのでしょうか?

書込番号:25034691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/12/01 22:47(3ヶ月以上前)

>ヤス緒さん
回答ありがとうございます。

『最近は親機にも中継機能が付いているので』
え?そうなんですか!?知りませんでした!
ありがとうございます。是非検討したいと思います!

URLを拝見させて頂いたのですが、
WSR2533DHPLをもう一台購入し、中継器として使うことができる。
という考えで良いでしょうか?

書込番号:25034700

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:12583件Goodアンサー獲得:1922件

2022/12/01 23:11(3ヶ月以上前)


ちなみに、中継器とは、こういうのでも良いのでしょうか?
https://www.buffalo.jp/product/detail/wex-733dhptx.html


Wi-Fi5で5GHzで1733MHz対応商品でしたら、WSR-2533DHP3-BKは、如何でしょうか?

WSR-2533DHPL
販売終了
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-2533dhpl.html

WSR-2533DHP3-BK
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-2533dhp3-bk.html

書込番号:25034742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/12/01 23:29(3ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
回答ありがとうございます。

ご指摘ありがとうございます。重要なことが抜けていました。
今回購入考えたのは、DIGAの外付けHDDが容量が
少なくなったので2台目のHDDとして購入したいと考えました。

購入してやりたいことは、ダビングして宅外でも見たり、
DIGAが壊れても、新しくレコーダーを買ったときにも録画番組を引き継ぐということです。

あれ、、たしかに、どこでもDIGAでできますね。。
ただ、2台目の外付けHDDは欲しいのですが、、
私の場合RECBOXよりも、より安いSeeQVauitか2台目のレコーダーの方が良いでしょうか?

ネットでNASやSeeQVauitなど様々な情報収集をしていたのですが、
結論的に、すごく悩んだのですが
・2台目のレコーダーは悩み中。(もしかして、ルーターを追加で買うなら値段はそれほど変わらない?)
・NASは高額でRAID1〜があっても複数のHDDが同時に壊れることが有る。設定も難しい
・SeeQVauitは、初期不良?すぐに壊れる、メーカー間の互換性の問題がある。コピーワンスになる。
・RECBOXは、3日で壊れた、初期不良!などのレビューもあるが、宅外からも見れて
 内臓HDDがWDで、メーカー間互換性の問題がなく、
 マルチカウントがあって9回まで好きなだけダビングができる。

となって、RECBOXに決めたのですが。

書込番号:25034762

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:581件

2022/12/01 23:33(3ヶ月以上前)

3代目のレコーダーさん
>URLを拝見させて頂いたのですが、
>WSR2533DHPLをもう一台購入し、中継器として使うことができる。
>という考えで良いでしょうか?

はい。URLはWSR-2533DHPLの物ですが、他の親機でも同様に中継機として利用できます。
(セキュリティーのサポート期間を考えて新しい製品にしたり、アンテナ数やストリーム数で選んだりと)

書込番号:25034771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/12/01 23:42(3ヶ月以上前)

>ヤス緒さん
『離れた部屋のPCやスマホで操作するには接続にアクセスポイントが必要で、
その場合、それなら中継機を購入→それならハブも止めて親機(中継機で使用)を購入...と帰結します。』
なるほどです。最終的にそこに繋がるのですね。

すみません。補足で質問させてください。
ぶうぶうぶう。でも人間ですさんにも同じことをお聞きしているのですが、

今回購入考えたのが、DIGAの外付けHDDの容量が
少なくなったので2台目のHDDとして購入したいと考えたからで、、
購入してやりたいことは、ダビングして宅外でも見たり、
DIGAが壊れても、新しくレコーダーを買ったときにも録画番組を引き継ぐということだったのですが、

これはどこでもDIGAやSeeQVauit・2台目のレコーダーの購入でできることで。。
ただ、2台目の外付けHDDのようなものは欲しいのですが、、
私の場合RECBOXよりも、より安いSeeQVauitか2台目のレコーダーの方が良いでしょうか?

ネットでNASやSeeQVauitなど様々な情報収集をしていたのですが、
結論的に、すごく悩んだのですが
・2台目のレコーダーは悩み中。(もしかして、ルーターを追加で買うなら値段はそれほど変わらない?)
・NASは高額でRAID1〜があっても複数のHDDが同時に壊れることが有る。設定も難しい
・SeeQVauitは、初期不良?すぐに壊れる、メーカー間の互換性の問題がある。コピーワンスになる。
・RECBOXは、3日で壊れた、初期不良!などのレビューもあるが、宅外からも見れて
 内臓HDDがWDで、メーカー間互換性の問題がなく、
 マルチカウントがあって9回まで好きなだけダビングができる。

となって、RECBOXに決めたのですが。

書込番号:25034783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/12/01 23:49(3ヶ月以上前)

>LsLoverさん
回答ありがとうございます。

わざわざお調べ頂きありがとうございます。URLも助かります。
WSR-2533DHPLがかなり前の機種なので、当然販売終了していますよね。

同じシリーズなので、こちらを検討したいと思います。

書込番号:25034788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:26件

2022/12/02 08:39(3ヶ月以上前)

SeeQVauitは単独では動作しません。この規格のインターフェースを搭載する機器が先々も販売されるかどうか。何れ無くなるように思います。装置そのものもも割高で、数が出ないから致し方なし

REC-BOXには類似商品があります。バッファロー製のLinkStation。単独で動作するけれど単独で操作出来ないから、これがどうかなと思います。常にパソコンかレコーダかがあるなら、気にしなくても良いかもですが
SeeQVauitより高くてレコーダよりは安いのもナントモです。2TBのを2万円未満で買えるならと思います

DIGAを3万円ちょうど前後で買えるように探したり、交渉したりがいいんじゃないかな

SeeQVauit、NASもレイドも(レイドは装置もあるけれど仕組みのこと)壊れやすいことはありません
NASは日本固有規格のDTCP-IPに対応が必要で、それがREC-BOXとLinkStationです

コピーのカウント数は気にしなくても良いのでは。ダビング先に9回と属性を渡せても、ダビング先の装置が壊れたらおしまいです
気にするならまずブルーレイをひとつ作成するとか、もう一式、ダビング先を用意するとかでしょうか

DIGAを安く買うのが良さそうです

書込番号:25035057 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:581件

2022/12/02 11:25(3ヶ月以上前)

[25034771]の以下は、訂正です。
×URLはWSR-2533DHPLの物ですが
○URLはWSR-2533DHPLS(去年発売のモデル)の物ですが

書込番号:25035231

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:581件

2022/12/02 11:27(3ヶ月以上前)

3代目のレコーダーさん
>私の場合RECBOXよりも、より安いSeeQVauitか2台目のレコーダーの方が良いでしょうか?

お金を出せるならDIGAが一番では?

一応、違った観点の判断材料としては、、、

・2台目のDIGAは、容量が少なく(内蔵2TBは欲しい)USB-HDDの増設が必須。
 (完全に私の個人的な主観ですがUSB-HDDやRECBOXはネット最安店で買い易いのに比べ)安いだけの店で購入する気が起きない(初期不良の交換や長期保証の内容など、サポートの観点からも選ぶ為、結果的に購入価格が上がる)。
 番組を録画できる。その分だけ保存する番組が増えて悩みも増える(;^^)。
 3台目4代目と増やすと置き場に困る。
 大手家電メーカー製なのでトラブルが少なく安心して利用できる。

・SeeQVaultは、たぶんダビング時間は一番早い。
 常時接続は一台まで。
 2台目3台目に手を出すと番組が死蔵されること請け合い。

・RECBOXは、ダビング時間が一番遅い。
 USB-HDDで容量も増やせる(公式で1台まで)。
 本体を2台3台と増やしても常時接続なので視聴ができる(これはDIGAもだけど)。

書込番号:25035234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:581件

2022/12/02 11:51(3ヶ月以上前)

また、ぶうぶうぶう。でも人間ですさんの補足になりますが、、、
>REC-BOXには類似商品があります。

残念ながら、HVL-RSシリーズ(本製品)以外で宅外リモートに対応している現行の商品は、
BUFFALOのLS411DXシリーズ(8年現役)の他に無いようです。
(「単独で操作出来ない」は、そもそもスマホで使うのでしょうから問題ない様に思います)
NAS(LAN DISKシリーズや他のLinkStationシリーズ)も、録画番組の宅外リモートに対応していないので条件に合わない様です。

書込番号:25035253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:26件

2022/12/02 12:35(3ヶ月以上前)

ところで、宅外からの視聴に必要な状況は整っているのでしょうか

固定IPアドレスは無くても良いのかな
回線のアップロードの速度は足りているのかどうか・安定的に
外部からのアクセス制限は

ご自宅のインターネット環境がパソコンやその他の機器に接続されているなら、それらも含めて外部からのアクセスを制限・制御出来るのかどうか。宅外から視聴するためには、ご自宅で利用するインターネット環境を外部に開かなければなりません。それらの知識と経験は少ないか、足りないと思われました。頼めるあてがあれば別ですが
利便性とリスクはトレードオフです。そこまでする必要はないのでは。テレビ番組なら、すべてではないけれど見逃しならTVerもNHKプラスもあるから、そちらでどうですか

書込番号:25035314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/12/02 13:44(3ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>ヤス緒さん
回答ありがとうございます。
まとめでの返信失礼します。
状況に変化があります。

今日ジョーシンアウトレットに行ってきたのですが、
DMR−4W300が、なんと!税込で31,380円で売っていました!
未開封の展示品限りで、箱なしではあるものの、ビニールでラッピング?されていました。
それに、5年保証も付けることが可能だったので、さすがにこれは買いだ!と購入してきました。

アウトレットってここまで安いんですね!
半額以下とは!(ちょっと不安です。)

書込番号:25035402

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:581件

2022/12/02 17:27(3ヶ月以上前)

>3代目のレコーダーさん
よかったですね。
ジョーシンは5年保証の規約内容もいいみたいですし
予算をクリアできたならベストかもですね。m(_ _)m

書込番号:25035594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/12/09 14:38(3ヶ月以上前)

皆様回答ありがとうございました!

今も普通に動いてくれています。
アウトレット侮りがたし!

書込番号:25045642

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RECBOX RS HVL-RS4
IODATA

RECBOX RS HVL-RS4

最安価格(税込):¥36,544発売日:2020年12月下旬 価格.comの安さの理由は?

RECBOX RS HVL-RS4をお気に入り製品に追加する <183

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング