RECBOX LS HVL-LS4
テレビ番組のダビングに対応したネットワークHDD(宅内配信・4TB)



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX LS HVL-LS4
現在、HVL-LS4を使用中です。
そして、BS4K放送を録画可能なPanasonicのDigaの購入を検討中です。
HVL-LS4では、4K番組は、仕様上、ダビングができないとなっており、あきらめていましたが、
PanasonicのFAQで下記urlの記載があります。
Digaで4KDR番組を、「1.5 〜 15 倍録」モードに変換したものであれば、
もしかして、HVL-LS4にダビングが可能ではないかと思いました。
どなたか、実際にされている方はありますか。
LS4にダビングはできるでしょうか、ご教授ください。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42308/~/4k%E6%94%BE%E9%80%81
---記載内容---
内蔵HDDに録画した4K放送の番組を、ディスクやUSB-HDDへダビングできます。
ブルーレイディスクやUSB-HDD(録画用フォーマット)へは、「4KDR」モードでもダビングできます。
DVDやSeeQVaultフォーマットのUSB-HDDへは、「4KDR」モードでダビングできません。内蔵HDDに録画した「4KDR」モードの番組を、「1.5 〜 15 倍録」モードに変換してからダビングしてください。
書込番号:25081941
0点

sai01さん
>Digaで4KDR番組を、「1.5 〜 15 倍録」モードに変換したものであれば、
>もしかして、HVL-LS4にダビングが可能ではないかと思いました。
2K画質のAVCモードであれば、2K番組の倍禄モードと同等なので、後はレコーダーの方に変な制限が掛けられて無ければ可能かと思われます。
4K番組は2K番組で使われる従来の技術方式(DTCP-IP)が使えないので、2KのAVCモードに変換しない限り従来の製品では利用できません。
4K番組のままネットワークで利用するには、新しい技術方式(DTCP-IP2)に対応した製品(パナのレコーダー同士だけだったかな?)で利用する必要があります。
書込番号:25082041
1点

>ヤス緒さん
情報提供、ありがとうございます。
Digaで、4K番組の引越しダビングができるようファームウエアのアップデートと対象機種の記載がありました。
これが、DTCT-IP2.0に関することなんだろうと思いました。
https://panasonic.jp/diga/info/202201_1.html
4K番組のバックアップ方法、工夫してみます。
書込番号:25083887
1点

>ヤス緒さん
追伸
2Kのモードで変換し、ダウンロードするということで了解しました。
書込番号:25083899
0点

失礼、DTCP2でしたね。m(_ _)m
×DTCP-IP2
○DTCP2
sai01さん
>Digaで、4K番組の引越しダビングができるようファームウエアのアップデートと対象機種の記載がありました。
2018年製までサポートしてくれるなんて.....他社とは気合の入り方が違いますね。
DTCP2の組み込みソフトもパナで開発した物を使っているとの事です。
ただ、4K放送は4K配信や動画よりも普及率が低そうなので、今後に他のメーカーも追従するのか?
互換性も?ブルーレイのダビング方式が各社で割れた事を考えると不安ですね。
(IODATAも上場廃止で縮小・別事業に移行しそうですし)
書込番号:25084913
1点

>ヤス緒さん
>2018年製までサポートしてくれるなんて.....他社とは気合の入り方が違いますね。
DTCP2の組み込みソフトもパナで開発した物を使っているとの事です。
⇒なるほど、了解です。
>ただ、4K放送は4K配信や動画よりも普及率が低そうなので、今後に他のメーカーも追従するのか?
互換性も?ブルーレイのダビング方式が各社で割れた事を考えると不安ですね。
(IODATAも上場廃止で縮小・別事業に移行しそうですし)
⇒そうですね。
ユーザーとしては、自分のバックアップする電子データが、媒体は変わっても、これからサスティナブルに使えることが重要なポイントの一つですから、事業主体も含め、見極めが大切ですね。
書込番号:25085074
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25002539/#tab
RECBOXもデジオンのサーバー使ってるので、
4K対応の新機種出ないですかね笑
書込番号:25085414
2点

>アキラ2000♪さん
デジオンでやっているんですか。
確かに、RECBOXでも期待したいですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:25085746
0点

>アキラ2000♪さん
シャープも対応していたんですね、しかもDiXiM製で。m(_ _)m
https://www.digion.com/news/release/2022/1109/
2020年にはNASメーカー(IODATA?)への売り込みや、DiXiM Playの対応も
構想していた模様ですが、シャープ一社だと販売ベースにのせるには
少し弱いのでしょうかね。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17380120
まずは自社で売ってるDiXiM Playの対応が先かな。
東芝は早くから自社で開発していたと思いましたが、TVS REGZAに移行の影響はあるのか?とか
ソニーもどうするのかなど個人的には気になってます。
後はDTCP-IPの開発ソフトを作っていたピクセラの動きとかも。
(経常赤字でそれどころじゃないのかもですが)
書込番号:25085751
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





