2020年12月 4日 発売
FIO-BTA30
- LDAC/aptX HDコーデックで送受信できるBluetoothレシーバー&トランスミッター機能搭載USB DAC。LDACは96kHz/24bitに対応。
- DACチップにAKM製「AK4490EN」を搭載。BluetoothレシーバーにQualcomm製「CSR8675」を採用し、高い接続安定性を実現。
- Bluetooth送受信機能のほか、RCAアナログ出力や光/同軸出入力、USB Type Cコネクタなど豊富な入出力端子を備える。



ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-BTA30
実用上さほど問題ではないのですが、なんかしっくりこないのでみなさんにお聞きしたいです。
Windows10 11の3台のPCでUSB接続で確認したのですが3台とも同じ現象です。
1 左右の音はしっかりと分離して出る
2 PC上で左のバランスを0にすると左右とも音が出なくなる
3 PC上で右のバランスを0にしても左右とも音が出る
4 ブルートゥースで接続した場合は上記2,3の挙動は無く正常に音が出る
上記の事から予想ですが
USB接続の場合だけ右のバランス設定が機能していなくて 左のバランス設定だけでボリュームを決めている
ような気がするのですが、みなさんのお手持ちの機器はいかがでしょうか?
ちなみにBTA30-PROも所有してるのですがこちらはきちんとバランス設定どおりに音量が変わります。
書込番号:24693398
0点


クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





