『ATOK永続版がなくなる一太郎2022買いますか?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,000

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:バージョンアップ版 対応OS:Windows 一太郎2021 バージョンアップ版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • 一太郎2021 バージョンアップ版の価格比較
  • 一太郎2021 バージョンアップ版の店頭購入
  • 一太郎2021 バージョンアップ版のスペック・仕様
  • 一太郎2021 バージョンアップ版のレビュー
  • 一太郎2021 バージョンアップ版のクチコミ
  • 一太郎2021 バージョンアップ版の画像・動画
  • 一太郎2021 バージョンアップ版のピックアップリスト
  • 一太郎2021 バージョンアップ版のオークション

一太郎2021 バージョンアップ版ジャストシステム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 2月 5日

  • 一太郎2021 バージョンアップ版の価格比較
  • 一太郎2021 バージョンアップ版の店頭購入
  • 一太郎2021 バージョンアップ版のスペック・仕様
  • 一太郎2021 バージョンアップ版のレビュー
  • 一太郎2021 バージョンアップ版のクチコミ
  • 一太郎2021 バージョンアップ版の画像・動画
  • 一太郎2021 バージョンアップ版のピックアップリスト
  • 一太郎2021 バージョンアップ版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2021 バージョンアップ版

『ATOK永続版がなくなる一太郎2022買いますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「一太郎2021 バージョンアップ版」のクチコミ掲示板に
一太郎2021 バージョンアップ版を新規書き込み一太郎2021 バージョンアップ版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ196

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2021 バージョンアップ版

クチコミ投稿数:399件 今買いたいもの 

来年2月に発売される一太郎2022
残念ながらATOKの永続版はなくなり、1年限定のパスポートが付属するよう。
非常に残念な内容改定です。

皆さんはそれでも買いますか?

書込番号:24503830

ナイスクチコミ!14


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:53767件Goodアンサー獲得:14387件

2021/12/20 19:16(1年以上前)

一太郎が毎年バージョンアップして購入するのは、サブスクリプションを購入するようなもの。
一太郎を最後に購入したのは、バージョン2005。
多分、これからも一太郎は購入することはないでしょう。
IMEは昔はATOKユーザーでしたが、現在はGoogle日本語入力です。

書込番号:24503856

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:273件

2021/12/20 19:38(1年以上前)

私は一太郎でなくATOKを買ってました。
購入できなくなってから、パスポートも買ってません。
justsystemはソフト屋じゃなくなったと思ってます。
Just MyShop からくるメールは物品販売ばかり。
(/_;)

書込番号:24503891

ナイスクチコミ!19


沼さんさん
クチコミ投稿数:23379件Goodアンサー獲得:2351件

2021/12/20 19:56(1年以上前)

爺は,ずう〜っと 一太郎を買い続けています・・・・これからも変わらないでしょう !

書込番号:24503924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28422件Goodアンサー獲得:2744件

2021/12/20 21:46(1年以上前)

IMEは変わるのが一番ストレスなんで、更新なんてまっぴらですね。

変な推測とか、オートコレクトとか、全部入力ミスになっちゃう確率の方が高いので。
こっちは正確に打ってるのに勝手なことしたらダメw

あえて望むとすると、単漢字変換をマトモにしてほしいかな。
ネットでよく使われる単語とか地名とか店名とか入ってないなら、もう、1文字ずつ変換したほうが速いわって思うことが多い。
奇妙な滅多に使わない漢字とか優先的に出されると嫌になる。

学者じゃないんだよ。辞書とかいらねーからって思う。

書込番号:24504130

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4211件Goodアンサー獲得:251件

2021/12/25 13:58(1年以上前)

一太郎は、6、7、12、2007と使ってきて、Window7から10にバージョンアップした後も2007を使い続けてきた。
一太郎もATOKも2007の機能で充分なんだけど、今月にパソコンを買い替えたのを機に一太郎もWindow10に対応している買い換えを検討。
2022が発表されてたけどATOKを使い続けるのに金がかかることを知って、あわてて2021を購入した。バージョンアップ版なので6000円程度。
一太郎もATOKもどんどん多機能になってるけど、それを必要としてる人ってどれくらいいるんだろう。
たぶん、一太郎を買うのはこれが最後だと思う。

書込番号:24510968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:399件 今買いたいもの 

2021/12/26 08:46(1年以上前)

これで買うのが最後って、しんみりきますね。
ATOKのパッケージ版の廃止、一太郎付属の永続版の廃止、androidアプリの買い切り廃止とわざわざ買い取りを全部廃止して、
サブスクリプションに登録するのがどれだけいるのでしょうか?

今まで払ったお金はサブスクリプションより高いと思いますが、私は買い切り派です。
買い切りがiPhone版を除き廃止された今、そろそろATOKとはお別れという気がしますね。

書込番号:24512235

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:4211件Goodアンサー獲得:251件

2021/12/27 10:44(1年以上前)

業務で使う人ならサブスクで毎年あるいは毎月お金を払うのは必要経費なのかもしれないけれど、個人で使うには年間6,600円、ベーシックでも月330円は長い目でみたら負担が大きいですよね。

ATOKは日本語入力に使いたいだけであって辞書なんて別に必要ないという人も多いんじゃないのかなぁ。

結局、既存のユーザーはMS-IMEを使い慣れたATOK操作のキー設定で使うことになって、新規にATOKを使う人は増えず、このまま衰退していくことになるんじゃないかなぁ。

ジャストシステムはそういう人は儲けの対象にはならないから見捨てるということなのかもね。

それにワープロソフトとしては一太郎はまだ一定の需要はあるんだろうけど、CalcとかFocusなんて使ってる人ってどれくらいいるんだろうか。

それに一太郎も、毎年バージョンアップしてるけど、
マイクロソフトが年間13,000円でWord、Excel、PowerPointが使えるのに、31,900円も出して毎年一太郎プラチナをバージョンアップする人なんているんだろうか。毎年更新する必要はないけど、もしサブスクになったらATOKで6,600円もするのにいくらになるんだろうね。

書込番号:24514014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:70件

2021/12/27 19:53(1年以上前)

FYI

・Q:Windows付属の日本語入力システム(Microsoft IME)に近い設定にする
 https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=040853

書込番号:24514815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:399件 今買いたいもの 

2021/12/28 16:12(1年以上前)

ジャストシステムが勘違いしているのが、マイクロソフトオフィスやAdobe商品のように業務量の需要がないことですよね。
一部、学校や行政などで一部使っているところもあるでしょうが、サブスクリプションをきっかけに切られるのは必須で、
自分で自分のクビを絞めていると思います。

Google PlayのATOKサブスク版のレビューは罵倒の嵐。こんな事で生き残れるとは思えないんですけどね。

書込番号:24516065

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:10件

2022/01/05 20:55(1年以上前)

個人的には昔から使っていることもあってATOK・一太郎は使いやすいんですが
でも毎年お金を払ってまで使いたいものでもないですね
そもそもATOKのリアルな更新とか全くいらないし
残念ながら一太郎はコアな仕事をする人向けになってしまった感じで
自分も一太郎使うのももう終わりかな。

書込番号:24529091

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:399件 今買いたいもの 

2022/01/06 23:57(1年以上前)

Android版も永続版は新規販売停止ですね。
販売停止の直前まで販売を続け、いきなり今後バージョンアップをしない旨公表したので、Googleplayのレビューは大荒れですね。

悪質な感じさえしますね。

書込番号:24530918

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:115件

2022/01/10 14:11(1年以上前)

一太郎はVer2から使っていましたが、2,000年代に入ってからはもっぱらWordを使い始めていました。ただ、過去の資産があるので一太郎2007にバージョンアップしてからそのままにしていました。
またATOKは手に馴染んでいたことや長年使い続けてきた辞書があることや、類語・英和・英々・土木・建築等のアプション辞書を買い増していたこともあり、ATOK2012、2015、2017と概ね2年おきにバージョンアップしていました。一太郎をバージョンアップしてから干支が1周回ったので一太郎2019に久しぶりにバージョンアップしましたが、欲しかったのはATOK2019の方でした。
ATOKを2022にバージョンアップしようと思っていたところ、サブスクリプション版のみになると知り、慌てて一太郎2021を昨年末に購入しました。おそらくこれが最後の一太郎とATOKの購入になると思います。

書込番号:24536898

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:399件 今買いたいもの 

2022/01/10 18:55(1年以上前)

私もほぼ毎年一太郎を買っていましたが、ATOKがサブスクリプションしか付いていないと言うことで、一太郎2021を最期とします。

以前はATOKと標準のIMEの差が非常に大きかったですが、今は機能的にほぼ同じですしね。
相性などを考えると標準IMEの方が優れています。



書込番号:24537423

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2022/01/11 22:35(1年以上前)

こんばんは。

 一太郎2021 プラチナは買いました。2022は買うか考え中です。

 Microsoft365のWordで変換するとき、 MS-IMEはATOKのように、青文字−水色マーカーに
カラー変更できるけど、ATOKはモノクロ。
 MS-IMEの方がATOKらしいです。

 また、ExcelやOutlookはカラー変更できるのに、なぜWordができない仕様なのか謎です。

 この青文字−水色マーカーのカラー設定が自分としては使いやすいのに残念です。

書込番号:24539599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:70件

2022/01/12 23:30(1年以上前)

FYI

一太郎2021 で起動時に ”PADビューアがセットアップされていません”と毎回メッセージが表示される。

原因:インストールメディアの Ver が古いらしい
    其れにより インストールが失敗

対応策:”2WAYインストール”を使用し最新の インストール モジュール (メディア)をダウンロードしインストールを行う(一太郎の上書きインストール)

     2WAYインストール
     https://www.justsystems.com/jp/service/download/

     から ”taro2021_dl.exe”をダウンロード
     ”taro2021_dl.exe”を実行
     再度 ダウンロード が行われ インストール メニュー が表示される
     インストールを実行

     ”ichitaro2021_2"が デスクトップ 上に作成される筈なので其れは保管しておく。
     (USB メモリ か DVD-R に入れれば インストール メディア と成る。)

書込番号:24541472

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

一太郎2021 バージョンアップ版
ジャストシステム

一太郎2021 バージョンアップ版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 2月 5日

一太郎2021 バージョンアップ版をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング