ProArt PA279CV [27インチ 黒]
- 178度の広視野角IPSパネルを搭載した、27型4K UHD(3840×2160)LEDバックライト搭載モニター。
- sRGB 100%とRec.709 100%の広い色域をカバー。「Adaptive-Syncテクノロジー」を搭載し、高速でなめらかなビジュアルを実現。
- 65WのPower Delivery対応のUSB-C、DisplayPort、HDMI、USB 3.1を備えている。独自の「ProArt プリセット」で色域を素早く調整できる。



PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ProArt PA279CV [27インチ 黒]
PA279CVの製品紹介には、
「縦画面で使用する際には、自動回転認識機能によって、表示内容も自動て縦画面に合わせた表示になります。」
と書いてあり、この機能が使いたくて早速手に入れました。
実際の表記:
https://www.asus.com/jp/Monitors/ProArt-Display-PA279CV/
しかしながら実際に購入してやってみても自動的に画面が回転しません。
(Windows10ProとHDMI/DisplayPortの接続ともに)
MacbookProとUSB-Cの接続でも同様に画面回転しませんでした。
マニュアルを見ても自動回転認識機能については特に触れられたところがなく、
動やったら実現するのかご存知のかた教えて下さい。
グラフィックカードはRADEON RX570を使用しています。
なお、Windowsの場合には下記のWHQLディスプレイドライバとユーティリティソフトウェア
インストール済みです。
https://www.asus.com/jp/Monitors/ProArt-Display-PA279CV/HelpDesk_Download/
ASUS_PA279CV_WHQL_Driver
ASUS_ChromaTune
書込番号:23884696
0点


>あずたろうさん
ありがとうございます。
早速サポートにメールしてみました。
書込番号:23884855
0点

解決しました。
自動回転認識機能はついていない。
というのが結論でした。以下、サポートからの連絡事項。
製品紹介ページが間違っていたとのこと。
正直残念です(T_T)
+++++++++++
お世話になります。
ASUSサポートセンターでございます。
返答が大変遅くなりまして誠に申しわけございませんでした。
お問い合わせいただいた件につきまして、弊社担当部署より確認させていただいたところ、
PA279CVは自動回転機能が対応できかねますので、公式に記載している
内容が間違いましたので、弊社担当部署より至急に修正させていただきます。
今回大変ご迷惑を掛けまして、申し訳ございませんでした。
また、お手持ちの製品を回転いただきたい場合は大変お手数を掛けますが、
システムの設定から設定いただく必要がございますので、
ご了承のほどよろしくお願いいたします。
Windows10場合
スタート⇒設定⇒システム⇒ディスプレイ⇒画面の向きを変更します。
以上、お手数をお掛けし大変申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
その他ご不明点等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
書込番号:23892080
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





