


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ProArt PA279CV [27インチ 黒]
PA279CVの製品紹介には、
「縦画面で使用する際には、自動回転認識機能によって、表示内容も自動て縦画面に合わせた表示になります。」
と書いてあり、この機能が使いたくて早速手に入れました。
実際の表記:
https://www.asus.com/jp/Monitors/ProArt-Display-PA279CV/
しかしながら実際に購入してやってみても自動的に画面が回転しません。
(Windows10ProとHDMI/DisplayPortの接続ともに)
MacbookProとUSB-Cの接続でも同様に画面回転しませんでした。
マニュアルを見ても自動回転認識機能については特に触れられたところがなく、
動やったら実現するのかご存知のかた教えて下さい。
グラフィックカードはRADEON RX570を使用しています。
なお、Windowsの場合には下記のWHQLディスプレイドライバとユーティリティソフトウェア
インストール済みです。
https://www.asus.com/jp/Monitors/ProArt-Display-PA279CV/HelpDesk_Download/
ASUS_PA279CV_WHQL_Driver
ASUS_ChromaTune
書込番号:23884696
0点


>あずたろうさん
ありがとうございます。
早速サポートにメールしてみました。
書込番号:23884855
0点

解決しました。
自動回転認識機能はついていない。
というのが結論でした。以下、サポートからの連絡事項。
製品紹介ページが間違っていたとのこと。
正直残念です(T_T)
+++++++++++
お世話になります。
ASUSサポートセンターでございます。
返答が大変遅くなりまして誠に申しわけございませんでした。
お問い合わせいただいた件につきまして、弊社担当部署より確認させていただいたところ、
PA279CVは自動回転機能が対応できかねますので、公式に記載している
内容が間違いましたので、弊社担当部署より至急に修正させていただきます。
今回大変ご迷惑を掛けまして、申し訳ございませんでした。
また、お手持ちの製品を回転いただきたい場合は大変お手数を掛けますが、
システムの設定から設定いただく必要がございますので、
ご了承のほどよろしくお願いいたします。
Windows10場合
スタート⇒設定⇒システム⇒ディスプレイ⇒画面の向きを変更します。
以上、お手数をお掛けし大変申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
その他ご不明点等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
書込番号:23892080
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





