MEG B550 UNIFY
- B550チップセットを搭載したATXマザーボード。ダイレクト14+2フェーズの強力な電源回路を搭載し、安定性と耐久性を高めている。
- Realtek RTL8125B 2.5ギガビットLANを搭載。無線機能はIntel Wi-Fi 6 AX200によるWi-Fi 6、Bluetooth 5.1に対応。
- 映像出力にはHDMI 2.1×1を備えている。オーディオはRealtek ALC1220Pを採用。



マザーボード > MSI > MEG B550 UNIFY
下記構成のPCですが、電源を入れるとPOSTコードでd6や5Aが表示されることがあり動作が不安定です。
エラー発生時には、ケースのリセットボタンを押すと正常起動します。Windows起動まで成功するとその後は安定します。
CPUのピンオレなし。
OCCTでのCPUテスト、メモリテスト、GPUテスト異常なしです。
メモリテストは、Memtest86でも実施済み。エラーなありません。
MSIのサイトを見ると、6900XTの記載がありません。
原因はBIOSの不具合でしょうか。
PC構成
CPU: Ryzen 9 5950X
MEM: Team DDR4 3200Mhz(PC4-25600) 16GBx4枚
VGA: Radeon RX 6900 XT
電源: 玄人志向 80Plus GOLD 1000W ATX電源ユニット プラグイン KRPW-GR1000W/90+
書込番号:23883033
1点

d6はグラボかその先のモニター設定。
とりあえず他のグラボに交換しよう。
マザー(AMD BIOS)もグラボも不安定で揃えたので。
書込番号:23883045
0点

BIOSの可能性もありますが、新BIOSも出てますが、試してみましたか?
書込番号:23883274
0点

UEFIとGPUBIOSのバージョン確認と古ければ最新に更新してみる。
書込番号:23883324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
>柊 朱音さん
ありがとうございます。
12/29に公開されたベータ版のbiosにupdateしましたが、症状は変わらないですね。
電源タップを使っているのですが、もしかして電圧が不安定になっている可能性もあるのでしょうか?
書込番号:23883529
0点

電源タップで電圧が下がるというのはあるかもですが。。。
可能性としてなしではないです。
書込番号:23883552
0点

負荷時ではなくPC起動時で?
100Vを大きく下回った90V辺りの電源電圧ですか?
書込番号:23883596
0点

どちらかというと、タコ足の配線に何をつなげてるか?という問題もあるという方が。。。というのはあると思う。
自分的にはそんなに電圧降下はしないと思ってるけど、治ったという人がいない訳ではないが
書込番号:23883607
0点

うちは結構なタコ足で、さらに同じブレーカー系列に電子レンジも冷蔵庫も繋がってる。
通常は99〜102V辺りではあるけど、瞬時では95V近いのも見たこともあります。
けれど起動問題は全くないですね。当然良くない環境とは知ってますが。
書込番号:23883625
0点

新顔のクロシコ100W電源辺りが怪しいのでは?
書込番号:23883630
0点

>あずたろうさん
電源BOXですが、昨日玄人志向のものに変えました。
その前は、ION+ 760P FD-PSU-IONP-760P-BKを使っていたのですが、
同じエラーコード出てました。
電力不足と思い電源買い替えたのですが、関係なかったようです。。。
書込番号:23883751
0点

CPUという可能性もあるけど。。。
書込番号:23883814
0点

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
謎ですね、、、
全く動かないわけではなく、電源入れると起動でエラーになることがある。
その時でもリセットボタンで再起動かけるか電源入れ直しで起動する。
起動後は安定している。
CPU、グラボ、メモリ
テストしても問題なし
msiに問い合わせて見るのが1番ですかね?
書込番号:23883818
0点

>ぴちょんねっとさん
それ、一度、ばらして組みなおすはやったんでしたっけ?
そういえば、それ自分もなったことありますよ?
X570 AORUS PROの時ですが、組みなおしたら治ったことがります。
書込番号:23883835
0点

藁をもすがると言うならば。
ビデオカードを旧来に戻してみて起動が一発でいけるようになったら(もし戻れば、ですが)
OSのクリーンインストールをお試しになるってのはどうでしょうか?
CPU交換して動くんだけど調子(スコア)がいまいちなんですが、ってスレでOS綺麗に入れ直しで解決なんてスレありましたよね。
書込番号:23885581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>Yone−g@♪さん
下記を試してみました。
1)電源タップから直接壁のコンセントに指すように変更
2)HDMI切替器を通さず直接ディスプレイへ接続
変更前はこちらの商品経由で画面表示させていました
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/hdsw42a4k.html
2)を実施以降、安定して起動するようになった気がします。
しばらく、この構成で様子を見てみて、駄目な場合は、次のSTEPとしては、分解・組み直しを実施してみたいと思います。
書込番号:23886021
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(今度こそ!!)
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





