RE605X
- 5GHz帯が1201Mbpsで2.4GHz帯が574Mbpsと、高速ダウンロードやシームレスストリーミングを可能にするデュアルバンド中継器。
- ルーターと中継器間の経路を自動で選ぶ「自動経路選定」と2.4GHzと5GHzを分離させて高速な接続を行う「ハイスピードモード」を搭載。
- 有線でルーターとつなげば、Wi-Fi6対応のデュアルバンドアクセスポイントとして利用可能。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2022年8月23日 16:48 |
![]() |
7 | 2 | 2022年1月12日 18:59 |
![]() |
7 | 2 | 2021年5月25日 10:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE605X
先日AX73+605Xを購入し、OneMeshで構築しました。
AX73とひかりTVの奮闘については別途書き込ませていただきましたが、
AX73にDLNAサーバーとなるTVとHDDレコーダーを有線接続し、
AX73と605xをOneMeshにして 605x(中継器)側にAndroid端末を接続してDLNAクライアント(DiximPlayer)でTVに接続しようとしたら、デバイスが全く見つかりませんでした。605xに接続しているかどうかはtp-linkのTetherアプリで確認済みです。AX73に接続を変更したら接続できます。
OneMeshでSSIDが同一になったとしても、内部では別のデバイスになっているようで、同じアクセスポイントにつながっていないと、デバイス検索で見つからないようです。
書込番号:24890262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE605X
世界的な半導体不足の影響でこの商品は生産中止らしい。
一か月以上前に、ジョー〇〇に注文したけど、いまだに入荷予定未定。
いつになるかわかりません、だって。
自動車も今は注文してから半年待ちは当たり前の時代。
少々高くても在庫のあるショップで買うしかないのか?
2点


急ぎで必要なら店頭で在庫あるものを買うしかないですね。
この時期仕方ないと気長に待つしかないです。
書込番号:24540936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE605X
購入して順調でしたが、1ヶ月で急に接続されなくなりました。サポートの言う通りにしてもダメで、修理対応となりましたが、ダイレクトショップで買ったため、宅急便で元払いで送れとのこと。しかも元払いなのにヤマト指定。調べて問題無ければ着払いで返送するとのことでした。送るのはサポートの指示なのに?
しかもこの期間は代替器貸し出しも無し、と言われました。必要なので、言われなくても別メーカーのを買いましたが。
中国メーカーだからでしょうか。
戻ってきたらどこかで売却します。お金と時間の無駄使いになりました。もうこのメーカーのは買いたくありません。
書込番号:24153614 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

故障時の元払いはどのメーカーでも良くある事です。
書込番号:24153744
2点

TP-LINKは自分個人では壊れず使えてますね 不具合も無く
逆にエレコム、NECあたりでよくトラブるw
書込番号:24154189
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





