『FTZアダプターとボディにつけているクイックシューの干渉』のクチコミ掲示板

2020年12月25日 発売

Z 6II 24-70 レンズキット

  • 「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。4K UHDは最大60p、フルHDは最大120pに対応、動画撮影時も「瞳AF」「動物AF」が使える。
  • 「デュアル EXPEED 6」の採用により、AF/AE追従で連続撮影速度が約14コマ/秒に高速化し、連続撮影可能コマ数は約124コマに増加。
  • USB充電だけでなく、電源ON時の給電も可能で、長時間の撮影の際にも安心。常用標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」が付属する。
Z 6II 24-70 レンズキット 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥299,799

(前週比:-1円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥308,494

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥224,800 (1製品)


価格帯:¥299,799¥365,800 (41店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥299,799 〜 ¥299,800 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:615g Z 6II 24-70 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

ご利用の前にお読みください

 
  • Z 6II 24-70 レンズキットの価格比較
  • Z 6II 24-70 レンズキットの中古価格比較
  • Z 6II 24-70 レンズキットの買取価格
  • Z 6II 24-70 レンズキットの店頭購入
  • Z 6II 24-70 レンズキットのスペック・仕様
  • Z 6II 24-70 レンズキットの純正オプション
  • Z 6II 24-70 レンズキットのレビュー
  • Z 6II 24-70 レンズキットのクチコミ
  • Z 6II 24-70 レンズキットの画像・動画
  • Z 6II 24-70 レンズキットのピックアップリスト
  • Z 6II 24-70 レンズキットのオークション

Z 6II 24-70 レンズキットニコン

最安価格(税込):¥299,799 (前週比:-1円↓) 発売日:2020年12月25日

  • Z 6II 24-70 レンズキットの価格比較
  • Z 6II 24-70 レンズキットの中古価格比較
  • Z 6II 24-70 レンズキットの買取価格
  • Z 6II 24-70 レンズキットの店頭購入
  • Z 6II 24-70 レンズキットのスペック・仕様
  • Z 6II 24-70 レンズキットの純正オプション
  • Z 6II 24-70 レンズキットのレビュー
  • Z 6II 24-70 レンズキットのクチコミ
  • Z 6II 24-70 レンズキットの画像・動画
  • Z 6II 24-70 レンズキットのピックアップリスト
  • Z 6II 24-70 レンズキットのオークション

『FTZアダプターとボディにつけているクイックシューの干渉』 のクチコミ掲示板

RSS


「Z 6II 24-70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z 6II 24-70 レンズキットを新規書き込みZ 6II 24-70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II 24-70 レンズキット

スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:84件

どなたかご意見をおねがいします。
当方ボディにリンホフのクイックシュープレートを使用しています。
リンホフのクイックシュープレートはかなりおおがたです。
FTZアダプターをつけようとするとボディのリンホフのクイックシュープレート出っ張りが干渉してわざわざ外さないとつけられません。
FTZとボディがツライチならよかったのですが。

どなたたか小型で安全なクイックシューをお使いの方がいらっしゃりましたらご教授願います。
レンズをしばらくFマウント14MM-24MMを使用しなければいけないためです。

書込番号:24137197

ナイスクチコミ!1


返信する
SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:56件

2021/05/15 21:10(1年以上前)

>どなたたか小型で安全なクイックシューをお使いの方がいらっしゃりましたらご教授願います。

小型のリンホフプレートを探しているということでしょうか? それともアルカスイス互換プレートとクランプへの変更でもよいのでしょうか? この文章だと分かりづらいです。

書込番号:24137221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2139件Goodアンサー獲得:84件

2021/05/15 21:14(1年以上前)

アルカスイス互換に限った内容ですが下記の動画が参考になります。

https://www.youtube.com/watch?v=numJulx521s

書込番号:24137226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17550件Goodアンサー獲得:1075件

2021/05/15 21:30(1年以上前)

>bamboooさん

>> FTZとボディがツライチならよかったのですが。

この問題は、2018年にZ7が出た時点から問題となっているものです。

嵩上げする方法は、沢山あるので、
スレ主様がこれだと思っている方法でいいのではないでしょうか。

私は、アルカスイス互換プレートで嵩上げ対応して運用しています。

書込番号:24137261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37046件Goodアンサー獲得:3255件 休止中 

2021/05/15 21:32(1年以上前)

三脚設置時はボディではなくFTZを固定していますが。

書込番号:24137265

ナイスクチコミ!5


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:56件

2021/05/15 21:40(1年以上前)

小型のリンホフプレートはないようですね。失礼しました。

がんばれ!トキナーさんが貼られた動画を参考に、アルカスイス互換プレート/クランプを選ぶのがよいでしょう。接続は増えますが、リンホフプレート→アルカスイス互換クランプ→アルカスイス互換プレート→カメラでもよいでしょう。

>FTZとボディがツライチならよかったのですが。

動画でも言っていますが、これだとFTZが回せないようですけど。まあ仮定の話なのでどうでもよいのですが。

書込番号:24137274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17550件Goodアンサー獲得:1075件

2021/05/15 21:53(1年以上前)

>> 三脚設置時はボディではなくFTZを固定していますが。

FTZでFマウントだけの使用でしたらこの方法でも問題ないですが、
FTZを使う必要がない場合と交換する際に面倒なことになりそうです。

書込番号:24137304

ナイスクチコミ!3


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:56件

2021/05/15 21:56(1年以上前)

検索しただけですけど、貼っておきます。

「Nikon Z7/Z6のFTZとクイックシュー干渉を解決する激安Lプレートと山岳写真での運用システム」
https://yamasha.net/nikonz-l

「Nikon FTZ マウントアダプター専用 プレート検証」
https://arcarrsgitzo.com/nikon-ftz-plate/

書込番号:24137308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:50件

2021/05/15 22:32(1年以上前)

アルカスイス対応ですが、ご参考に。実は今日、2番目の方の中古品を別の通販で注文しました。

@ https://www.amazon.co.jp/dp/B08J69HNDQ/?coliid=I29PK9KB7FN7WN&colid=Q7P2OBPTX1UQ&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it

A https://www.amazon.co.jp/dp/B07MNW55GR/?coliid=I28BG1GF66DI07&colid=Q7P2OBPTX1UQ&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it

A番目の方には、下記のものも取り付けられるようで、長玉の安定度を考えてこれも注文したところです。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07MR23WP7/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

明日届くので、一応、不都合がないか確認しますが、いずれもZ6、Z7、それぞれのU型への専用品なので、大丈夫と思っています。



書込番号:24137386

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7818件Goodアンサー獲得:943件

2021/05/15 23:47(1年以上前)

>bamboooさん

自分もリンホフのクイックシューを持ってますが、しっかり止まりますよね。

干渉するなら35oカメラアダプタープレートなら大丈夫かも知れませんね。

ただ、リンホフのクイックフィクスは1型、2型とあります。1型であれば35oカメラアダプタープレートが装着可能です。

https://www.yodobashi.com/product/100000001004265386/

最近はアルカスイス互換が主流で互換タイプでも精度の良い商品も増えてますのでアルカスイス互換への買い増し等を考えているなら選択肢は多いと思います。

FTZアダプターのみでの使用ならアルカスイス互換ならKIRKのニコンFTZアダプター用L-ブラケットやマーキンス LN-FZなど利用すれば嵩上げになってリンホフのプレートは装着出来そうですが。

Zレンズでの使用も考えるとアルカスイス互換のL型プレートをボディに装着して嵩上げするのがベターかも知れませんね。






書込番号:24137497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:84件

2021/05/16 13:19(1年以上前)

SidRotten様
ありがとうございます。
当方動画の撮影を数人でたまにしています。
昨日届いたばかりのFTZを現場で使用して唖然としました。
カメラのプレートを外さないとレンズ交換ができないと。

ビデオ雲台をリンホフプレートを使用して数台のカメラで共有しているため、全部のカメラクイックシュー交換は難しい状態です。

教えていただいたKIRKのプレートでかさ上げで対応できないか検討しています。
ありがとうございます。

書込番号:24138361

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:84件

2021/05/16 13:23(1年以上前)

がんばれ!トキナー様
動画見ました。!
泣けてきます。
ニコンの人はなにを考えているのか何も考えていないのか。
バッテリーアダプター買えということなのかと。
ありがとうございます。

書込番号:24138371

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:84件

2021/05/16 13:28(1年以上前)

おかめ@桓武平氏様

ありがとうございます。
以前から問題になっていたんですね。
自分で手にするまで全く知りませんでした。
ちょっと軽く裏切られた(笑)気分です。
それともニコンは「カスタマーたちよ金と頭使え!」と思っているのでしょうか。
他の方からも教えていただいた嵩上げを検討します。

書込番号:24138380

ナイスクチコミ!2


スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:84件

2021/05/16 13:37(1年以上前)

鳥が好き様
なかなか購入し安い値段で魅力的ですね。
インテリアの撮影で縦横必ず撮れなんていう時にいつもこのLブラケットがあればなーとおもっていました。
数人で同じ機材を使うことがありで、個人的に撮影の時だけ使用もいいかなーと思いました。
ありがとうございます。

書込番号:24138402

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:84件

2021/05/16 13:46(1年以上前)

with Photo様
当方リンホフの四角いクイックシューを使用しています。
そのクイックシューにこの2型の35MMカメラアダプタが装着できるのでしょうか。
もしそれが可能ですと費用的にすごく助かります。
当方が使用していプレートです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001608411/

有益な情報をありがとうございます。

書込番号:24138428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:50件

2021/05/16 14:54(1年以上前)

>bamboooさん

返信ありがとうございます。

A https://www.amazon.co.jp/dp/B07MNW55GR/?coliid=I28BG1GF66DI07&colid=Q7P2OBPTX1UQ&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it

−−が先程、届きましたので、少しだけ追加情報です。

イイ感じです。バッテリーの出し入れ、サイドの配線接続などへの干渉はまったくなく、快適に使えそうです。
もちろん、底面に普通の三脚用ねじ穴が切ってあるので、アルカスイスでなくても使えますし、アルカスイス型との喰い合わせ、安定感も問題ありません。

縦位置を使わないときには、L字の縦部分は外して、底面だけ嵩上げすることも可能です。

唯一、右手の小指のかかる部分が少しだけ内側に張り出していて、「グリップ感が合うかどうか」はあるかも知れません。

小指のグリップ感だけで言うと、純正のエクステンショングリップ(三脚ねじ穴、アルカスイス対応ともにアリ)

https://biccamera.rakuten.co.jp/item/4955478182658/?l2-id=pdt_sl_item_iname_5#13518719

が、ボディのグリップの形状をそのまま下に伸ばした感じで、圧倒的にいいですね。

では、では。撮影、頑張ってください。

書込番号:24138547

ナイスクチコミ!1


スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:84件

2021/05/16 16:41(1年以上前)

鳥が好き様
検証結果を教えていただきありがとうございます。
検討します。

書込番号:24138748

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7818件Goodアンサー獲得:943件

2021/05/16 19:49(1年以上前)

>bamboooさん

自分の古いタイプで水平器なし、新しいものは水平器が付いてますね。

クイックフィクスは水平器の有無は関係なく、大きさで1型か2型と分別してます。

横幅の広い方が2型なのでリンクのであれば1型になります。

自分は使ってませんが、ヨドバシの説明を見ると幅が狭い35oカメラを装着するためのもので1型に装着可能と書かれてますので使えるのではと思います。

書込番号:24139156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42481件Goodアンサー獲得:7254件

2021/05/16 20:15(1年以上前)

bamboooさん こんにちは

>ビデオ雲台をリンホフプレートを使用して数台のカメラで共有しているため

自分の場合 いろいろなメーカの三脚使っていて 特にマンフロットの場合独特なクイックシュー使うため 使いにくい場合があり その場合は クイックシューの上に別のメーカーのクイックシューのベースを付け2段重ねで 使うことよくあります。

案外 クイックシューの上に シューベースドライバーやペンチなどで強く固定させると ガタもほとんど出ず使えています。

今回の場合 リンホフのクイックシュープレートの上に 干渉しないクイックシューのベース部分を付ければ高さも稼げそうな気がします。

書込番号:24139209

ナイスクチコミ!1


スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:84件

2021/05/17 19:09(1年以上前)

with Photo様
返信ありがとうございます。
たすかります。
L型ブラケットも含め購入検討します。

書込番号:24140906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:84件

2021/05/17 19:12(1年以上前)

もとラボマン 2 様
この度はいろいろとご意見を頂き大変ありがとうございます。
二枚重ねも検討します。

書込番号:24140912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Z 6II 24-70 レンズキット
ニコン

Z 6II 24-70 レンズキット

最安価格(税込):¥299,799発売日:2020年12月25日 価格.comの安さの理由は?

Z 6II 24-70 レンズキットをお気に入り製品に追加する <298

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング