HD革命/BackUp Next Ver.5 Professional 通常版 5台用アーク
最安価格(税込):¥7,409
(前週比:±0 )
発売日:2020年12月11日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2024年11月21日 09:23 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2021年11月12日 09:14 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バックアップソフト > アーク > HD革命/BackUp Next Ver.5 Professional 通常版 1台用
バックアップソフトの買い換えにあたり、現在使っているバックアップソフトが年間ライセンス版しか販売しなくなったので、買い切り版を探していたところ、このソフトに目がとまりました。
ProfessionalにはBackUpとCopieの2つのソフトが同梱されているようですが、後者のCopieは前者のバックアップソフトと何が違うのかよく分かりません。(バックアップはシステムドライブと必要に応じてインストールしたアプリや保存したデータ等のフォルダ、ファイルです。)
このソフトを使うメリット、利便性等について、教えてください。
2点



バックアップソフト > アーク > HD革命/BackUp Next Ver.5 Professional 通常版 1台用
想定している使い方は、システムを含むディスク1本分を外付けHDDにバックアップして、何かあったときには、WindowsPEから起動して復元することです。
また、このソフトを使って、上記のような使い方で、バックアップ、復元できた、出来なかった、など教えて下さい。
当方thinkpadなので、より近い環境だと嬉しいです。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001034061/SortID=23114604/
をみて、まさか、と思ったのですが、これができない、ということでしょうか?後半はちょっと理解できないところがありました。
また、バックアップのスピードも気になるので教えて下さい。
暗号化しているとバックアップできない、ネットワークドライブに対応してない、は理解していますが、当方がやりたいこととは関係ありません。
書込番号:24215902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はEaseUS Todo Backupでドライブ丸ごとのバックアップ、復元を行っています。
クローンは有料版でないと出来ませんが、バックアップ、復元はフリー版で出来ます。
書込番号:24215930
1点

・AOMEI Backupper Standard 3.5
https://www.filepuma.com/download/aomei_backupper_standard_3.5-12164/
・EaseUS Todo Backup Free 12.0.0
https://easeus-todo-backup-free.jp.uptodown.com/windows/download/2187802
どちらも無料である
GPTディスククローンOK
GPTディスクバックアップ復元OK
ブータブルUSBメモリ作成OK
インストールおよび、初回起動時に上位バージョンへの
アップグレードを促されるが、アップグレードしないこと。
アップグレードするとほとんどの機能が無料で使えなくなります。
あとは、Windows 10標準機能のシステムイメージバックアップを
使用することもできます。
復元用のSSD(HDD)を用意して、検証されると良いでしょう。
書込番号:24216176
3点

書き込み遅れました。
WindowsPEのUSBメモリーから起動すると、私のデスクトップでは、繋いであるSATA SSDは皆繋がります。更に外付けUSB HDDも見えます。しかし肝心のバックアップをおいてあるeSATA HDディスクが見えません。
WindowsタブレットはSSDのみでMicroSDは見えませんでした。
バックアップ時間は、昨年までは約7分、その後システムの肥大によりC:ドライブ50GB弱が8分台で図のとおりです。(時間の長いのは、複数のドライブを一度にしているから)
レストアは7分程度です。
私見
無料のソフトがあるのにお金を出してまで、と思います。また>夏のひかりさんという方はAOMEIを使い1分弱で作業終わり、驚く早さです。
私の場合、アーク情報のソフトとは20年来のつきあいですので、そのまま使っているだけです。と同時に日本製を応援しています。
また、プロフェッショナルはいらないと思います。スタンダードのダウンロード版で良いと思います。正規ユーザー登録しておけばその後安く手に入るとは思いますが・・・
バックアップは大切です。大昔バックアップがなかったためえらい目にあったことがありますし、最近では古いバックアップがあったため助かったことは何度もあります。
このソフト以外にHD革命Copy Driveと言うのもあり、クローンまたはイメージファイルにクローンイメージを残すというちょっと時間はかかりますが、バックアップと同じようなこともできます。
最後に外付けHDDは重宝しますので、複数台持ち、バックアップのバックアップをおすすめします(転ばぬ前の杖)
書込番号:24217252
5点

みなさんありがとうございます。
バックアップには確立するのにいろいろ苦労してまして
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22738014/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=agricap
に書いた通りです。返品の融通がきくamazonで、本商品を注文しました。
書込番号:24217325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このバージョンは使っていませんがというより、デュプリケーター(お立ち台)によるクローン作製がOSの監視を受けないのが利点なのでもっぱらこれですが。(Next を否定するものではなくこれはこれで便利です。総じてnext前のバージョンもそうでしたがファイルが壊れていて復元がうまくいなかったことが幾度かありそのたびに遠回して何とか対処という経過でした)
バックアップを取ったら、復元ができるかどうかの確認は必要です。ファイルの一部に不良があると復元が全くできません。なので検証は必要です。予備というかそういうためにクローンで作ったディスクが必要で前記のようになっていったというわけです。
書込番号:24441886
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
バックアップソフト
(最近5年以内の発売・登録)




