『同じディスク内にバックアップはできないのでしょうか』のクチコミ掲示板

2020年12月11日 発売

HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用

HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥2,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥2,800

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥2,800¥4,800 (20店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥4,280

店頭参考価格帯:¥― (全国699店舗)最寄りのショップ一覧

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用の価格比較
  • HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用の店頭購入
  • HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用のスペック・仕様
  • HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用のレビュー
  • HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用のクチコミ
  • HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用の画像・動画
  • HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用のピックアップリスト
  • HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用のオークション

HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用アーク

最安価格(税込):¥2,800 (前週比:±0 ) 発売日:2020年12月11日

  • HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用の価格比較
  • HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用の店頭購入
  • HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用のスペック・仕様
  • HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用のレビュー
  • HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用のクチコミ
  • HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用の画像・動画
  • HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用のピックアップリスト
  • HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > バックアップソフト > アーク > HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用

『同じディスク内にバックアップはできないのでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用」のクチコミ掲示板に
HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用を新規書き込みHD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

バックアップソフト > アーク > HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用

スレ主 naokinnさん
クチコミ投稿数:251件

このソフトの場合 cドライブにwindows本体があって パーティーションでDドライブにCドライブ全体をバックアップしておいて いざ起動しなくなった時に 作成しておいた起動ディスクで立ち上げてCドライブを復旧するといった使い方はできるのでしょうか
直接は同じディスクにはバックアップできないようですが

書込番号:24803733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:25件

2022/06/21 12:03(11ヶ月以上前)

ディスク自体が動作不能な場合、同じディスクでは意味無いのでは?

書込番号:24803747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


沼さんさん
クチコミ投稿数:23433件Goodアンサー獲得:2357件

2022/06/21 12:04(11ヶ月以上前)

仮に,同じディスク内にバックアップが可能であったとしても,復元できるか疑問です。
ここは,素直に 外付け HDD/SSにバックアップです。

書込番号:24803749

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:2352件Goodアンサー獲得:284件

2022/06/21 12:55(11ヶ月以上前)

>naokinnさん

要は、使っているWindowsが設定やVirusで不安定になったときに、個人ファイルやAPPを残したまま、戻したいんでしょ? 理解できますよ。 なにもドライブの故障のときのためだけじゃないよね。

https://freesoft-100.com/review/macrium-reflect-free-edition.php
はどう?

でも、煩雑になるっぽいので、別パーティションよりも外付けドライブとか、他のドライブへバックアップするほうがいいんじゃないの?

書込番号:24803827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3562件Goodアンサー獲得:275件

2022/06/21 13:41(11ヶ月以上前)

もしかして、
機構的にC,Dという二つのメカが入っていると考えておられるのか?
(^_^;)

書込番号:24803879

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36483件Goodアンサー獲得:5220件

2022/06/21 13:45(11ヶ月以上前)

・ソフト的に壊れた場合
仰るとおりのことは可能かと。
・ソフト的に壊された場合(悪意あるソフトなどで)
C:が壊"された"のにD:が無事と考えるのは希望的観測。
・ハード的に壊れた場合。
当然D:も壊れます。

まぁ普通は、物理的に別ドライブにバックアップすべきでしょう。

書込番号:24803884

ナイスクチコミ!0


スレ主 naokinnさん
クチコミ投稿数:251件

2022/06/21 15:09(11ヶ月以上前)

いろいろご指摘ありがとうございます
ノートパソコンで容量に余裕があったため中期の出張に備えてバックアップしたファイルをDドライブに保存して置いて修復できるなら わざわざ外付けとケーブルを持って行かなくてもいいなと思っただけです
他のアプリでは起動ディスクを作って起動ディスクから立ち上げてもdドライブのデータは認識しませんでしたが このソフトでは認識したものですから
以前はAcronis true Imageで 本当に壊れた訳ではないけど なんかマイナートラブルが頻発したりするときにごっそり元に戻して使っていました
windowsの復元ではすっきりしないことが多くて

書込番号:24803979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36483件Goodアンサー獲得:5220件

2022/06/21 15:54(11ヶ月以上前)

>本当に壊れた訳ではないけど なんかマイナートラブルが頻発したりするときにごっそり元に戻して使っていました
まぁ。やっていることはリカバリーと大差ないのですが。
そのトラブルが頻発するような状態にする原因を突き止めた方が良いかなと思います。心当たりは?

書込番号:24804036

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:130件

2022/06/21 17:13(11ヶ月以上前)

 このソフトは、レストアする際、レストア先のディスクを全て消去するので、無理ではないかと思います。
 古いタイプのHD革命Backup Ver.12ならパーティションごとのレストアができますが、そもそもWin10以降では対応してないのでレストアできません。

書込番号:24804141

Goodアンサーナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:23433件Goodアンサー獲得:2357件

2022/06/21 17:28(11ヶ月以上前)

>わざわざ外付けとケーブルを持って行かなくてもいいなと思っただけです

それなら,USB−SSD 辺りにバックアップを取っておくのも在りかも ・・・

書込番号:24804156

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:130件

2022/06/21 17:33(11ヶ月以上前)

 試しにやってみました。
 同じドライブ内(別パーティションとしても)ですと、そもそもバックアップができません。(図)(C:パーティション後方にK:パーティションを作成)

書込番号:24804164

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:130件

2022/06/21 18:40(11ヶ月以上前)

 ちなみに、私のタブレットのバックアップです。あまりおすすめはできませんが・・・

 私のタブレットはSONY Vaio Tap11(古いですねえ)は、C:ドライブとD:ドライブに分けており、HD革命Backup Ver.12でC:のWin10をD:にバックアップ、最新以外はSDカードに書き出し、C:が調子悪くなったらHD革命Backup Ver.12で作ったブータブルUSBメモリーから起動し、D:に取っておいたバックアップファイルからC:にレストアしております。このソフトはWin10には対応してませんが、Windows PEですので何ら問題なくレストアできます。しかしこのソフト、もう入手不可能ですので・・・

 注 Win10に対応してない  これはバックアップはできますが、レストアができないという意味です。

書込番号:24804268

ナイスクチコミ!0


スレ主 naokinnさん
クチコミ投稿数:251件

2022/06/21 20:57(11ヶ月以上前)

レストア先のディスクを消去するというのはパーティーションだけでなくすべて消されてしまうと言うことでしょうか
となるとCドライブだけバックアップする意味がなくなってしまうのですが・・・

書込番号:24804531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:130件

2022/06/22 02:18(11ヶ月以上前)

 そのとおりです。ディスク全体を消去します。C:D:一緒に同時にバックアップするためには、バックアップファイル置き場を他の場所、外付けHD、SDカード、BD等にしなければなりません。

書込番号:24804839

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:130件

2022/06/22 02:51(11ヶ月以上前)

 更に説明すると、C:だけバックアップできても、レストアの際、C:しか復元できないため、D:は消え、未割り当て領域になります。
 これで私はひどい目に遭いました。(Ver.1の頃)

書込番号:24804844

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 naokinnさん
クチコミ投稿数:251件

2022/06/22 07:30(11ヶ月以上前)

おっしゃる通りでした
ディスク全体を初期化し 残りは未割り当てになると
マニュアルにもそう書いてありますね。
投稿を読んでからだと なぜかすっきり理解できました。大きな落とし穴に落ちるところでした。Acronisなど他のバックアップソフトと大きく異なり私の目的には合ってないようです。
ありがとうございました

書込番号:24804932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:130件

2022/06/22 12:47(11ヶ月以上前)

少し大きめなUSBメモリーを購入して、このソフトのブータブルメディアを作り、こソフトは362MBくらいなので、1GBくらいのパーティションで作り、残りをバックアップファイル置き場にすればよろしいんじゃないでしょうか。
 確かにいちいちD:までバックアップ・レストアする手間暇にはなりますが、一番手堅いのではないでしょうか。それに持ち運びできるし。

書込番号:24805312

ナイスクチコミ!0


スレ主 naokinnさん
クチコミ投稿数:251件

2022/06/22 13:40(11ヶ月以上前)

いろいろアドバイス恐れ入ります
ただ なぜか当方のノートパソコンではこのソフトで起動ディスクを作成するとCDからでないと起動しません。 USBからの起動は何度やっても無理でした。 ほかのバックアップソフト2種類だとUSB CDどちらからでも起動できるのですが 
まあ パーティーションごとの復旧が無理なようなので このソフトはあきらめます

書込番号:24805392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8995件Goodアンサー獲得:584件 HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用のオーナーHD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用の満足度5

2022/06/22 15:41(11ヶ月以上前)

winの起動ができない場合に使うディスクになります(1本1PC版 3PC版とある理由です)。強制的に起動させて使えるようにするためのものでセーフティーモードとおなじです。セーフティーモードでNextをf起動させて作成しているバックアップデーターで復元して正常な状態のwinを立ち上げる形になります。
なので、Dドライブにバックアップデーターを入れておいても全く問題はないです。

winが上手く立ち上がらないときは、クリーンインストールをCディスクに行い立ち上げてNextを入れてバックアップデーターで復元ということをしますので。

作成されているバックアップデーターは正常に復元されるかどうかの確認を必ずしておかないと使えないのでダミードライブを作るなどして検証をした方がいいです。作れたから安心で安堵は危険です。データーが壊れている部分があってえらい目にあったことがありましたので。回復ドライブ用のUSBでの復元もできないときはできないですから同じかも !!

アクティベーションがいらないソフトなので使いやすいと思います。

書込番号:24805548

ナイスクチコミ!0


スレ主 naokinnさん
クチコミ投稿数:251件

2022/06/22 16:21(11ヶ月以上前)

当方はノートで使用しているので一つのディスクでパーティーションを作っているだけです
物理的二つのドライブが有るわけではないのでマニュアルによると起動ディスクで復旧すると初期化してからになるので残りの部分は未割り当てになるとあるので 怖くてできません
ムリせず他のアプリを考えます

書込番号:24805596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:130件

2022/06/22 17:44(11ヶ月以上前)

レストア後のパーティション状況

>naokinnさん のご希望に沿えるソフトがありました。実験済みです。

 Aomei Backupperというフリーソフトです。
 
 私のPCのC:の後ろの未割り当て領域をK:ドライブ(>naokinnさんのD:)として領域確保。その後このソフトでシステムバックアップ、そのバックアップファイルをK:に置き、別途作成のこのソフトのブータブルUSBメモリーから立ち上げ、K:に置いたバックアップでC:のみレストアできるか実験してみました。
    で き ま し たー
 K:ドライブはその後も壊れることなくバックアップファイルを保持しています。

 このソフトはフリー、つまり無料です。中華製とは言え香港製なので本土のものより少しはマシでしょう。
 もし>夏のひかりさんという方がこのスレを目にしていれば、きっと詳しく説明してくれるでしょう。

 これで>naokinnさんが望んでいた方法でバックアップ・レストアできると思います。快適なPCライフを!


 

 

書込番号:24805720

ナイスクチコミ!1


スレ主 naokinnさん
クチコミ投稿数:251件

2022/06/22 20:23(11ヶ月以上前)

わざわざありがとうございます
さっそく試してみます

書込番号:24805939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/03 05:37(10ヶ月以上前)

Aomeiですが香港の会社ではありません。
AOMEI Technologyの本社は中国四川省成都市にあるバリバリの中国企業です。
Aomei日本語版は(安心感を高めるため?か)何故か香港企業のようにみせていますが、
本社は成都市にある中国企業です。
このように本社を隠し、日本向けはわざわざ香港の住所を乗せている時点で信頼があまりできません。
余談ではありますが、EaseUSも中国製ソフトです。そのためこちらも利用をさけています。

HD革命/BackUp Next Ver.5は質問主さんが書かれている通り、
物理的に同一ドライブ内で別のパーティションにコピーをして復元する事ができないので、
その点はたしかに不便です。
ですが、Acronisが年間サブスクリプションしかなくなった今は、国産のこの製品しか無いかなと思っています。

で、実は私も質問主さんと全く同じ問題にぶちあたったのですが、
デスクトップPCなので、内蔵の別のHDDにバックアップしています。

ノートPCの場合ですが、恐らく外付けのUSBHDDをバックアップ先として指定できると思われます。
(実際にバックアップはしていませんが、USBDDを繋いでみたところバックアップ先として認識していました)

書込番号:24861037

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/03 07:37(10ヶ月以上前)

念のためAOMEIの本社の住所のソースを貼っておきます

https://www.aomeikeji.com/company.html

こちらが本国のホームページで「四川省成都市」となっています。

書込番号:24861118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:131件

2022/09/27 15:13(8ヶ月以上前)

https://www.aomei.jp/company.html
にある2010年からシンガポールに本社設立と書いてあるAOMEIは
大嘘法人ということに
なるのでしょうか?

書込番号:24941972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/29 12:21(6ヶ月以上前)

>アポロオリオンさん
法人格をわけているので、日本向けを担当している会社はシンガポール→香港なのでしょうが、アプリを開発しているのはあくまでも本国であって、バリバリの中国企業ですよ。

https://www.aomeikeji.com/company.html

翻訳して読んで見ればわかります。

同社は国家ダブルソフト認証企業になりました
同社は、経済情報局が発行するソフトウェア企業認証およびソフトウェア製品登録証明書を授与されました

なんて言っています。

書込番号:25030715

ナイスクチコミ!4


uechan1さん
クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:130件

2023/02/04 15:07(4ヶ月以上前)

へえー

書込番号:25126633

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用
アーク

HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用

最安価格(税込):¥2,800発売日:2020年12月11日 価格.comの安さの理由は?

HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング