AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー] のクチコミ掲示板

2021年 3月上旬 発売

AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

  • メインプロセッサーに64ビット2.2GHzクアッドコアCPUを採用したフラッグシップモデルのWi-Fi6対応ルーター。
  • 80MHz/160MHzそれぞれのパフォーマンスを最大化する独自の「デュアルスタックダイポールアンテナ」(特許出願済み)を搭載。
  • 有線LANは10Gbps回線をフル活用できるWAN/LAN 10GbEポートを搭載。4K・8K映像のネット配信やeスポーツなどを楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の価格比較
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のスペック・仕様
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のレビュー
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のクチコミ
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の画像・動画
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のピックアップリスト
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオークション

AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 3月上旬

  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の価格比較
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のスペック・仕様
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のレビュー
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のクチコミ
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の画像・動画
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のピックアップリスト
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー] のクチコミ掲示板

(995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]」のクチコミ掲示板に
AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]を新規書き込みAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

クチコミ投稿数:1件

ドコモ光10g+ドコモネットにて契約し
本機を接続(routerモード+auto)したところ、再起動が延々と繰り返される状態にあります。

再起動までの流れとして
Powerランプが点滅→全てのランプが桃色になる→白色に変わる→onu側のUNIが点灯→Powerランプ点滅
といった流れになります

原因がわからず何か思いつくものがある方おりましたらお教えいただけますと助かります

行った対策
リセットボタンを押しましたがそもそも再起動を繰り返しているようなので効果なし
lanケーブルの交換
onu、ルーター共に電源OFF→ONで接続しなおし

書込番号:25216398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2023/04/10 13:34(1年以上前)

スイッチをMANUAL+ROUTERにして電源を入れ直してみましょう。
AUTOはROUTER/AP/WBを自動判別するモードなので、WXR-6000AX12SをルーターにするのであればMANUAL+ROUTERにして固定にした方が良いです。

WXR-6000AX12S 1台での運用のようですので、取扱説明書P.19以降「メッシュネットワークを構成しない場合」の方法でセットアップして下さい。
取扱説明書
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=35022111

上記の事を行っても改善しない場合・・・
Powerランプが点滅という事ならでエラーとなっているようですが、電源の入れ直しで改善しないようであれば購入店に相談して交換や返金の相談をされた方が良いかもしれません。

書込番号:25216505

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2023/04/10 18:07(1年以上前)

>田舎のしゃんさん

まず、WXR-6000AX12Sのファームウェアを更新してみてはいかがでしょうか。
当然、PCが必要になり、ファームウェアをダウンロードして解凍してから、「手動で更新」することになりますが。

「バッファローの個人向け無線LAN親機のファームウェアのバージョンを確認、更新する方法」
https://kuritaroh.com/2019/02/01/firmwareconfirmupdate/

「WXR-6000AX12P、WXR-6000AX12B、WXR-6000AX12S(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、10Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/12/26/wxr-6000ax12s/

なお、初期不良の可能性もあるので、早めに一度、サポートに連絡(電話やLINE、メールなど)しておくのもよいと思います。
購入から一定期間が過ぎると、交換対応してくれなくなりますから。
https://www.buffalo.jp/support/other/inquiry.html

書込番号:25216759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/04/10 20:56(1年以上前)

レンタルルーター無しですよね?
>ドコモ光10g+ドコモネットにて契約し本機を接続(routerモード+auto)したところ、再起動が延々と繰り返される状態にあ
ります。

パソコンやスマホから購入したルーターの設定等は行われましたか?


ファームウェア更新は自己責任になると思うので故障を疑うならやらないほうが良いです

書込番号:25216966

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

wifiが繋がらない

2023/04/07 09:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

クチコミ投稿数:95件

初めまして。
4月4日に本機を購入しました。
設定はSSIDのパスワードを変更しました。
EasyMeshを設定しました子機はWEX-1800EXを2台接続しています。
本機はAPモードで今はマニュアルで設定しています。
バッファローのサポートに相談しましたがルーターモードにしてマニュアルで接続して電源を抜いて5分後に電源を入れてと言われて接続してと言われてそれをいましたがiPad Pro 第3世代はWPA3はどちらも接続できませんでしたiPhone11はA-WPA3は繋がりません。
又、後で富士通のLOOX(去年買った物WL1)をつなげようとしましたが全て繋がりません。
霧ヶ峰(MAC-900IF)Wifiアダプターとダイキンの空気清浄機とックスクルの照明は繋がっています。
又。頻繁に接続が切れます。
本機の前段のコミュファのルーター(1G用型番は調べていません)
回線はコミュファでプロバイダーはソネットです。
解決法はありますか?

尚バッファローのサポートは的確では無いので受ける気になりません。

書込番号:25212059

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/04/07 09:22(1年以上前)

WXR-6000AX12SやWEX-1800EXの設定画面に入り、
各々のSSIDの名前と認証方式(WPA2なのかWPA3なのか)と
暗号化キーを確認し、その情報に基づいて今まで繋がらなかった端末を
再度無線LAN接続を試みてはどうですか。

それでもiPhone11などはWPA3のSSIDに無線LAN接続出来ないのでしょうか?
またWPA2のSSIDには無線LAN接続出来るのでしょうか?

書込番号:25212073

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2023/04/07 09:43(1年以上前)

〉WXR-6000AX12SやWEX-1800EXの設定画面に入り

Meshの子機には繋がっています。
iPhone11とiPadはWPA3は繋がりませんがWAP2は繋がります(iPhoneもiPadもWPA3の片方は繋がりません)LOOXは全て繋がりません。
iPadも最初は全て繋がらなかったです。
本機自体も頻繁にルーターとの接続が切れます。

書込番号:25212087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2023/04/07 10:59(1年以上前)

ネットでMeshはルーターモードで使用した方が安定するようなので後で試してみます。

書込番号:25212159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2023/04/07 21:49(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ありがとうございました。
2重ルーターにしようかとも思いましたがエアコンなどが外出時に外から操作出来ないので辞めてルーターモードでオートにして各機器を接続してAPモードにすると繋がるので。
ただ余りにスマートでは無いのでバファローさん早くファームを直して欲しいです。

書込番号:25212863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2023/04/07 22:01(1年以上前)

ルーターモードでマニュアルの間違いでした。

書込番号:25212881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2023/04/14 19:26(1年以上前)

結局上手くいかなかった事を販売店に相談して返品した。
ルーターモードでデバイスを外から見える様にしたら良いと思うが知識が無いとね。

書込番号:25221689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

VPNサーバー使用時のスループットについて

2023/03/14 18:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

スレ主 pulltanさん
クチコミ投稿数:39件

BHR-4GRV2からの交換を検討してるのですが
VPNのスループット的には同等かそれ以上の性能が出るでしょうか?
カタログ等に記載がないので購入を躊躇しております。

書込番号:25181241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/15 15:02(1年以上前)

>pulltanさん

こんにちは。

この製品を持ってはいませんが、ご心配なら直接メーカーに問い合わせてみられては如何でしょうか。

https://www.buffalo.jp/product/detail/contact/wxr-6000ax12s.html

個人的な意見としては、無線LAN ルーターそのものが VPN 接続を行う訳では無いはずですので(VPN 接続のコネクションを確立させるのはPC本体(の VPNソフト)と VPNサーバー間であって)、無線LAN ルーターは、そのパケットの送受信を行うだけだと認識しています。

なので VPNのスループットに問題があるとすれば、PCにインストールした VPNソフトの問題か、あるいは接続先の VPNサーバー側の性能などの問題ではないかと思います(本製品の VPNマルチパススルー(PPTP) 機能にもオーバーヘッドが全く無いのか?と言われれば、ゼロではないと思いますが、クライアントとサーバー間のプロトコル変換等のオーバーヘッドに比べれば気にするような問題ではない気がします)。

以下は参考までに。

VPNパススルーとは? 仕組みや必要性について解説
https://mvno.freebit.com/column/security/vpn-pass-through.html

書込番号:25182168

ナイスクチコミ!1


スレ主 pulltanさん
クチコミ投稿数:39件

2023/03/16 08:46(1年以上前)

CwGさま
コメント頂きありがとうございました。
現在使用してるBHR-4GRV2のVPNサーバー機能を使用して外部からの接続に利用しているので
無線APが別の為、一体型にしようと思い検討してました。
BHR-4GRV2はホームページに測定条件を記載してスループット情報があるので
同様な記載があればPPTPとL2TP/IPsecの違いはあるにせよアプリケーションレベルでの比較する参考にできたのですが
情報の記載が無いので、現在ご使用中の皆様に情報を頂ければと思い投稿させていただきました。
ホームページに記載してないのには何らかの理由があるかもしれませんがメーカーにも質問してみることにします。

書込番号:25182948

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/16 14:58(1年以上前)

BHR-4GRV2には記載がありますが・・・

WXR-6000AX12Sには記載が無くなっていますね。

>pulltanさん

こんにちは。

>現在使用してるBHR-4GRV2のVPNサーバー機能を使用して外部からの接続に利用しているので
>無線APが別の為、一体型にしようと思い検討してました。

なるほど、そうでしたか。確かに「リモートアクセス(VPN)」機能が搭載されているようですね。


>BHR-4GRV2はホームページに測定条件を記載してスループット情報があるので
>同様な記載があればPPTPとL2TP/IPsecの違いはあるにせよアプリケーションレベルでの比較する参考にできたのですが
>情報の記載が無いので、現在ご使用中の皆様に情報を頂ければと思い投稿させていただきました。
>ホームページに記載してないのには何らかの理由があるかもしれませんがメーカーにも質問してみることにします。

そうですね。メーカーに質問なさるのが確実かと思います。

BHR-4GRV2のVPNサーバー機能のスループットは FTP が 約839Mbps なのに対して PPTP は 約 62Mbps ですので、単純計算でも10倍以上のオーバーヘッドが発生していますね。

これは決して高速な通信だとは言えないと思いますので、メーカーとしては(新製品には)記載しないほうが良いという判断になったのかもしれませんね(せっかく 10Gbps を謳っているのに、Mbps 単位のスループットは表に出したくなかったのかもしれません)。

書込番号:25183281

ナイスクチコミ!1


スレ主 pulltanさん
クチコミ投稿数:39件

2023/03/16 15:43(1年以上前)

CwGさま

コメント頂きありがとうございました。
現在使用中のBHR-4GRV2でも、ひとつ前のBHR-4GRVに比べるとVPN性能は2倍になってるので
私の用途には支障ありませんでしたがWXR-6000AX12Sでも同等の性能が出ればリプレースしようかと考えてました。
ホームユース用の商品なのでVPNの処理に専用CHIPを使ったりせず、メインのCPUでSW処理してるはずなので
CPUの性能的にはWXR-6000AX12Sの方が圧倒的に高いはずですしVPNプロトコルがL2TP/IPsecに変わったとしても
VPN性能は上がってるような気はするのですが想像の域を出ないので困っていたとう状況でした。
メーカーからの回答が来ましたら結果をUpさせて頂きます。

書込番号:25183324

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/16 16:00(1年以上前)

>pulltanさん

こんにちは。

>CPUの性能的にはWXR-6000AX12Sの方が圧倒的に高いはずですしVPNプロトコルがL2TP/IPsecに変わったとしても
>VPN性能は上がってるような気はするのですが想像の域を出ないので困っていたとう状況でした。

私もそう思います。 CPU の性能は確実に上がっているはずですので、結果的には VPN性能も(以前の製品よりは)上がっている気がします。

具体的な数値は開示されなかったとしても、BHR-4GRV2よりは確実に向上しています。という回答がメーカーから返ってくるといいですね(むしろ、このような質問の仕方のほうがいいかもしれませんね)。

(⌒▽⌒)

書込番号:25183341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pulltanさん
クチコミ投稿数:39件

2023/03/17 21:11(1年以上前)

メーカーからの回答があったので記載しておきます。

1.VPNのスループットについては保証の無い参考値等でも
 開示出来る情報は無し。
2.Windows10とかでもL2TP/IPsecクライアント機能は実装されてるのに、マニュアルにはWindowsは☓印で非対応と記載されてるのは、動作検証とか実施してない事から非対応と記載している。

とのことでした。
「じゃあどの環境で使うの?」と疑問に思ってしまいます。
VPNサーバー機能がある事自体、触れてほしくないとしか思えません。
現在使用中のルーターがBHR-4GRV2だしバッファローのDNS使ってるし同じメーカーでと思ったのですが、正しく自分これが「誠に遺憾です。」って感じです。

書込番号:25184882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/17 23:18(1年以上前)

ASUS RT-AX86U Pro @

ASUS RT-AX86U Pro A

ASUS RT-AX86U Pro B

>pulltanさん

こんばんは。

>1.VPNのスループットについては保証の無い参考値等でも
> 開示出来る情報は無し。

まぁ、ここは想定内でしたね。


>2.Windows10とかでもL2TP/IPsecクライアント機能は実装されてるのに、マニュアルにはWindowsは☓印で非対応と記載されてるのは、動作検証とか実施してない事から非対応と記載している。

>とのことでした。
>「じゃあどの環境で使うの?」と疑問に思ってしまいます。

確かに、仰るとおりですね。


>VPNサーバー機能がある事自体、触れてほしくないとしか思えません。

そうですね。だからスループットの記載さえ掲載されていなかったのでしょうね。

もしかすると、何かしらの問題があって(ひとまず、この製品では VPNサーバー機能については)非対応という扱いにしておこう。という事なのかもしれませんね。


>現在使用中のルーターがBHR-4GRV2だしバッファローのDNS使ってるし同じメーカーでと思ったのですが、正しく自分これが「誠に遺憾です。」って感じです。

こういった、いわゆる「塩対応」をされてしまうと、メーカーとしてのイメージが大きくダウンしてしまいますね。
(>_<)

残念ながら 10Gbps に対応している VPNサーバー機能を持った無線LAN はバッファローだけのようですが、10Gbps に拘らなければ以下のような製品もあるようです(ですが、こちらのほうがもっと高いですね、性能は良さそうですが。(^_^;) )。

ASUS RT-AX86U Pro
https://kakaku.com/item/K0001501576/

ASUS RT-AX86U Pro 概要
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-routers/asus-gaming-routers/rt-ax86u-pro/

書込番号:25185017

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/17 23:32(1年以上前)

VPN に関するレビュー

>pulltanさん

細かいスペックは確認していませんが、もっと安いモデルもありました。

【Amazon.co.jp限定】 ASUS WiFi 無線 ルーター WiFi6 2402+574Mbps v6プラス対応デュアルバンド RT-AX3000 V2 Broadcom クワッドコア CPU 1.7GHzメッシュ&セキュリティ機能付 3階建/4LDK
https://amzn.asia/d/5sRvFCo

アマゾンの評価はけっこう高いですね。


書込番号:25185035

ナイスクチコミ!0


スレ主 pulltanさん
クチコミ投稿数:39件

2025/05/26 15:10(5ヶ月以上前)

その後、自宅の回線が100Mbpsから1Gbpsになったので、ルーターも買い替えました。
バッファローのDDNSを利用してる関係上、バッファロー製で検討しました。
バッファローの記事広告に実測値も出てたので安心して購入する事ができました。
https://www.buffalo.jp/media/biz-wifi-router-vpn-interview/
SOHO向けモデルも検討したのですが結果的にWXR-6000AX12にしました。
既にもっと高性能な製品もリリースされてましたが、いろんな口コミを見るとWiFiの部分が
まだ不安定な様だったので、安定してそうなWXR-6000AX12にしました。
VPNのスループットも以前のBHR-4GRV2が60Mbps程度だったのが200Mbps以上実測値が出ています。

書込番号:26190975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドコモ光10GでWXR-6000AX12Sは使用できますか

2023/03/11 21:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

スレ主 kasuzuさん
クチコミ投稿数:2件

ドコモ光10GのルーターとしてWXR-6000AX12Sを使用されている方はいらっしゃいますか。
また、使えずに、諦めた方はいますか。
このルーターを使用し続けたいのですが、プロバイダ指定のレンタルルーターを使わないと、接続できないのでしょうか。
ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:25177400

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/03/11 22:18(1年以上前)

>このルーターを使用し続けたいのですが、プロバイダ指定のレンタルルーターを使わないと、接続できないのでしょうか。

https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
では動作確認済みサービスの一覧にドコモ光10ギガ(BB.excite)が載っていますし、
大丈夫かと思います。

上記URLではドコモ光10ギガでIPv4 over IPv6はOCNバーチャルコネクトが
載っていますが、WXR-6000AX12Sだとその他のIPv4 over IPv6にも対応していますし、
他のプロバイダでも大丈夫だと思います。

書込番号:25177470

ナイスクチコミ!0


スレ主 kasuzuさん
クチコミ投稿数:2件

2023/03/12 14:03(1年以上前)

ご丁寧に説明を頂きまして、ありがとうございました。
どこをチェックすれば良いかもわかりました。
感謝申し上げます。

書込番号:25178219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

思ったほどの速度が出ない

2023/03/11 08:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

クチコミ投稿数:4件

ドコモ光10G + GMOでこちらのルーターを先日導入しました。
もともとSo-net光の1Gからの乗り換えでどれほど速くなるのかと期待していたのですが、
https://fast.com/ja/
こちらのサイトなどでは400-500Mbpsほどしか出ておらず、1G回線時代とほとんど変わっていませんでした。

ONU-WXR6000AX12S-PC間の有線はすべてCAT7以上のケーブル、PC側のLANカードも10G対応の
こちらを利用しています。
https://kakaku.com/item/K0001328306/

自宅はマンションですがVDSL方式ではなく光回線が部屋まで届いております。
ルーターの設定などで速度改善される可能性があるのであればご教示いただきたく。
現在はインターネット@スタート+IPv6ブリッジの設定になっています。機器側はAutoとROUTERになっております。

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:25176600

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2023/03/11 09:10(1年以上前)

>ホーホー先生さん

>> ONU-WXR6000AX12S-PC間の有線はすべてCAT7以上のケーブル

市販されているCAT7以上のケーブルでも、
コネクタ-がRJ45ですと、
Cat.7以上の規格でも、
お布施ケーブルになってしまいます。

書込番号:25176632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2023/03/11 09:13(1年以上前)

>ホーホー先生さん

>> 自宅はマンションです

問題は、マンション内の光ケーブルが
各戸に対して、
問題なく10GbE対応のファイバーケーブルになっているか
確認が必要かと思います。

書込番号:25176634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/11 09:46(1年以上前)

測定先は色々変えるほうがよいですよ。

そして決めたら、そこでのビフォー・アフターを継続して見ていくことです。

書込番号:25176661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/11 10:02(1年以上前)

>ホーホー先生さま

ベストエフォートとは言え、遅いですね。

最適では無いのでしょうが、マンションのお部屋までの引込みが10G対応のOM3以上じゃなくても引込み距離が短ければ問題無いみたいですね。
うちは戸建ですが、昨年ホーム5Gプラン変更時、引込み距離が短いので線交換は不要でした。

ドコモ光10Gは10G-ONUから直接有線LANで回線取れないので機器トラブルの場合問題がONUなのかルーターなのか判断難しいですが、ONUの再起動(電源リセット)、ルーター再接続なども行なってみてください。

時間帯やプロバイダによっても速度変わりますが、うちは1G→5G変更しても劇的に変わりませんでした。
ご参考まで。

書込番号:25176675 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/03/11 10:49(1年以上前)

>こちらのサイトなどでは400-500Mbpsほどしか出ておらず、1G回線時代とほとんど変わっていませんでした。

これだけの速度が出ている状態だと、
1台の計測結果でより高速にしようとしても
どこかにボトルネックが出てきてしまい、
速度が伸び悩む可能性が高いかと思います。

しかし回線自体が高速化されていれば、
複数台で同時に速度計測したら、
各々の速度の和は1Gbpsを超えるのではないでしょうか。

つまり各々の端末の速度はあまり変わらなくても、
同時に複数台が通信した時でも
速度低下が殆どないのでは。

それと他の計測サイトでも計測してみた方が良いと思います。
http://netspeed5beta.studio-radish.com/
https://inonius.net/speedtest/

書込番号:25176734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/03/11 11:03(1年以上前)

何を期待してします?
ゲーム?
Browser の レスポンス?
Cloud への アップロード と ダウンロード 速度?
その他?(その場合何?)


https://fast.com/ja/
の詳細結果

https://inonius.net/speedtest/
の結果

https://www.speedcheck.org/ja/
の結果(二回目の結果)

各々の結果のスクリーンショットのUPを。

書込番号:25176754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/03/11 11:22(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
出先に出てしまっているので今晩複数測定サイトの結果を確認してご報告いたします。
またケーブルの問題もありそうとのことなのでとりあえず現状cat7を使っているので、cat6AのUTPの方に変えて試してみようかと思います。
宅内までのファイバーケーブルが10G非対応という可能性は少し確認に時間がかかりそうです。

書込番号:25176770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2023/03/11 11:49(1年以上前)

>ホーホー先生さん

>ONU-WXR6000AX12S-PC間の有線はすべてCAT7以上のケーブル、

CAT7やCAT8は、STPケーブルなので、アース(接地)しないとスピードが落ちる可能性があります。
個人向けの無線ルーターでは、アース(接地)する機能は、基本的にありません。
CAT6 か CAT6A にするのが良いと思います。

以下のURLが参考になります。

「LANケーブルのカテゴリとは何か。どのカテゴリのLANケーブルを使用するか。STPケーブルとUTPケーブル。」
https://kuritaroh.com/2021/02/22/lancable_category/

書込番号:25176800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/11 11:59(1年以上前)

LANケーブルの長さにも依るのでは?
ルーターからの距離で10m程度ならカテゴリ変えても、
そう大差ない結果でしたよ。
もちろん30m以上とかは知りませんが。

書込番号:25176810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8663件Goodアンサー獲得:1605件

2023/03/11 15:04(1年以上前)

>ホーホー先生さん

こんにちは。参考まで。

>現状cat7を使っているので、cat6AのUTPの方に変えて試してみようかと思います。

今既にCat.7を買って使ってるんなら、そのまま使って問題ないです。

ケーブルに仕込まれた二重のシールドが全く効かない=外来雑音に対する強みの部分が全く活かされないってだけで、芯線構造が一緒なCat.6/6a ケーブルを使うのに比べて「何ら改善はしない=何も違わない」んです。
#上で おかめ@桓武平氏さん が仰っている「お布施ケーブル」ってのはそういう意味です。

実質無駄に高いケーブルを使ってることは確かですが、それを更に費用掛けてグレードダウンするのはもっと無駄ですよ。
もし既にCat.6/6aのケーブルの手持ちがある=新たな出費を伴わず試せるのなら、止めはしませんが。

書込番号:25176996 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/03/11 20:07(1年以上前)

遅くなりすみません。ご指導いただいたもの含め複数サイトで確認をしました(添付画像の通り)。
1サイトのみ1.3Gbpsの結果が出ていますが、ほかは軒並み400Mbps前後です。
ケーブルの件は私の方では何が正解か判断しかねたのでcat7 とcat6a(UTP)で試してみましたが、有意な差は
みられませんでした。
やはり10G回線としては納得のいく結果ではないですよね・・・
マンションの問題の可能性が高そうですがこちらは土日対応されていなかったので確認が週末明けになります。
もしほかに改善策等で試すべきことがあればご教示いただければ幸いです。

書込番号:25177288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2023/03/11 20:22(1年以上前)

>ホーホー先生さん

速度測定サイトへ向かうネットワークの中継路も含め、
10GbEに対応していないと
思った速度が計測できないかも知れません。

書込番号:25177314

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/03/11 21:21(1年以上前)

>やはり10G回線としては納得のいく結果ではないですよね・・・

フレッツ回線内は10Gなのかもしれませんが、
フレッツ回線の外側から計測サイトまでの経路が
ボトルネックになっている可能性もあります。

1箇所であっても1Gbps越えの結果が出たのなら、
少なくともフレッツ回線的には10Gなのでしょう。

書込番号:25177377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/03/11 21:27(1年以上前)

続報ですが
MTUの値が1500になっていたようで、最適値の1460にセットして
一応RWINの値も変更してみたら軒並み1.2-3Gbpsまでは出るようになりました。

とりあえずこれで様子を見て行こうかと思います。
皆様ご親切に色々と教えていただきありがとうございました。感謝です。

書込番号:25177391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/03/12 20:20(1年以上前)

FYI

RTT が10ms なので此を改善する事が最優先の様に思いますが・・・。

書込番号:25178716

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2023/03/13 19:30(1年以上前)

このモデルは10Gポートに関してはシールドになってると思いますのでCAT7でいいとは思いますね。
相手側にもよりますが。

書込番号:25179955

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続へのトラブル

2023/03/09 17:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

添付画像1

【困っているポイント】
Buffalo AirStationアプリで設定しているが、一向に接続確認からステータスが変わらない。
【使用期間】
昨日3/8から
【利用環境や状況】
ドコモ光10ギガ/プロバイダ:GMO/使用機器→WXR-6000AX12S(ルーターモード)・NTT:10G-ONU/AirStationアプリ(iPhone12mini/iOS16.3)
【質問内容、その他コメント】
XG-100neは不安定という口コミと、メッシュWi-Fiに興味があったのでレンタルせず当該機を購入。
internetポートにLANケーブルを挿し、AirStationアプリで設定画面へ。
GMOはv6プラスでの提供という情報を見たため、Internet-IPアドレスの取得方法を、「インターネット@スタート(デフォルト設定)」から、「v6プラスを使用する」に設定。
地球儀の様なマークにバツがついている部分を押し、回線判別中の画面から1分ほどでiPv6ネットワーク検出の画面に。ゲートアドレス入力画面が出ますが特にないので進むボタンを押すと、添付画像1の画面になるのですが、ここから2時間動きません。(画面の更新?の様な挙動はあれどステータスは変わらず…)

上記手順では全くうまく行きません。有識者の方々助言や間違っているポイントを頂けないでしょうか。

書込番号:25174813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8663件Goodアンサー獲得:1605件

2023/03/09 18:22(1年以上前)

こんにちは。ユーザーではないですが。

ドコモ光10Gって開通したのが昨日3/8ですか?あと、GMOとも新規契約ですかね?

ならば、光の開通とv6プラスの開通との時間差のちょうど狭間にいるのが今現在なのでは?と。

光が開通したあとから、v6プラスの開通準備が出来ましたっていう連絡がメールでGMOから来るんではなかったかと。
たぶん半日か1日か放置してまた試すか、でなければ今は一旦PPPoEで開通させて、上記の知らせを待つ感じかな、と思いますよ。

今一度、開通前後の手順をGMOのサイトででもご確認を。

書込番号:25174894 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/03/09 19:01(1年以上前)

みーくん5963さん

こんにちは。おっしゃる通りどちらも新規契約でございます。
開通工事は確かに昨日行いましたが、GMOから未だ連絡はないので、もう少し様子を見てみます。

気になる点としては、GMOのBBnavi上だと10ギガは「未開通」の表記があり、v6プラスはご利用中との表記があり何が何やら…(こちらも反映ずれだと思いたいです。)

書込番号:25174949

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2023/03/09 22:37(1年以上前)

>気になる点としては、GMOのBBnavi上だと10ギガは「未開通」の表記があり、v6プラスはご利用中との表記があり何が何やら…

大元の10ギガの方が未開通ではインターネット接続できませんね。
10ギガが開通するまで待ってみてはどうですか。
多分それほどかからないと思います。

書込番号:25175204

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2023/03/10 19:49(1年以上前)

>結露はカビのもとさん

まずは、開通を待つのでしょうが…。

参考までに)ひとまず、バッファロー無線ルーターのv6プラス設定を。

「IPv6接続 v6プラス回線に接続する方法(バッファローの無線LANルーター)」
https://kuritaroh.com/2020/07/11/ipv6_v6plus_setting/

「WXR-6000AX12P、WXR-6000AX12B、WXR-6000AX12S(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、10Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/12/26/wxr-6000ax12s/

書込番号:25176138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/08/25 16:04(1年以上前)

ご回答頂いた皆様ありがとうございました(^_^)
ログインに使用したGoogleアカウントにアクセスできずスレッドを開いたままにしてしまい申し訳ありませんm(_ _)m

本件端末の再起動を複数回、GMOに再度依頼し解決致しました。

お付き合い頂き誠にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:25864601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]」のクチコミ掲示板に
AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]を新規書き込みAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]
バッファロー

AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 3月上旬

AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]をお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング