AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー] のクチコミ掲示板

2021年 3月上旬 発売

AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

  • メインプロセッサーに64ビット2.2GHzクアッドコアCPUを採用したフラッグシップモデルのWi-Fi6対応ルーター。
  • 80MHz/160MHzそれぞれのパフォーマンスを最大化する独自の「デュアルスタックダイポールアンテナ」(特許出願済み)を搭載。
  • 有線LANは10Gbps回線をフル活用できるWAN/LAN 10GbEポートを搭載。4K・8K映像のネット配信やeスポーツなどを楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の価格比較
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のスペック・仕様
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のレビュー
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のクチコミ
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の画像・動画
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のピックアップリスト
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオークション

AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 3月上旬

  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の価格比較
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のスペック・仕様
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のレビュー
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のクチコミ
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の画像・動画
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のピックアップリスト
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー] のクチコミ掲示板

(243件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]」のクチコミ掲示板に
AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]を新規書き込みAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 スマート引っ越し機能について

2022/11/26 11:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

スレ主 やま3203さん
クチコミ投稿数:2件

現在WXR-1750DHPを使っており、こちらの製品に乗り換えようかと考えています。
数十台ほどの機器をルーターに繋いでおり、それぞれのパソコンやプリンターに個別でIPアドレスを設定し、マニュアルモードで運用しています。
買い替えに伴いそれらの再設定を行うのが面倒で、こちらの商品に目をつけました。
機械全般に疎いので教えて頂きたいのですが、無線引っ越し機能ではなく、スマート引っ越し機能を利用すれば個別に振ったIPの設定も引き継がれ、接続するためのパスワードなども変更しなくて済むのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃれば、解答頂けると嬉しいです。

書込番号:25025679

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2022/11/26 13:34(1年以上前)

>数十台ほどの機器をルーターに繋いでおり、それぞれのパソコンやプリンターに個別でIPアドレスを設定し、マニュアルモードで運用しています。

WXR-1750DHPのIPアドレスやDHCPの設定はデフォルトから変更したのでしょうか?
PCやプリンタは各々の端末側で個別に手動でIPアドレスを設定したのでしょうか?

>無線引っ越し機能ではなく、スマート引っ越し機能を利用すれば個別に振ったIPの設定も引き継がれ、接続するためのパスワードなども変更しなくて済むのでしょうか。

https://www.buffalo.jp/topics/utilize/detail/smart-hikkoshi.html
の一覧表でスマート引っ越しで対象となる項目を見てみると、
LAN側IPアドレス設定とDHCP設定も対象となっているようです。

なので、少なくともWXR-1750DHPのIPアドレスやDHCPの設定を
変更していない場合は、スマート引っ越しで引き継げまず。

また無線LANのSSID等の設定項目も引き継げるようですので、
ほぼ何も変更しなくて済むように思われます。

書込番号:25025867

ナイスクチコミ!0


スレ主 やま3203さん
クチコミ投稿数:2件

2022/11/26 14:35(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

>WXR-1750DHPのIPアドレスやDHCPの設定はデフォルトから変更したのでしょうか?
>PCやプリンタは各々の端末側で個別に手動でIPアドレスを設定したのでしょうか?

DHCPという単語に聞き覚えが無いので検索してみましたが、おそらく変更していないと思われます。
また、プリンターやパソコンのIPにつきましてはそれぞれの端末からIPを振り分けました。


>また無線LANのSSID等の設定項目も引き継げるようですので、
>ほぼ何も変更しなくて済むように思われます。

ありがとうございます!助かりました!こちらを購入しようと思います。

書込番号:25025965

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2022/11/26 19:44(1年以上前)

>DHCPという単語に聞き覚えが無いので検索してみましたが、おそらく変更していないと思われます。
>また、プリンターやパソコンのIPにつきましてはそれぞれの端末からIPを振り分けました。

それならば、スマート引っ越しで対応できます。

親機のIPアドレスとDHCPの設定に関しては、
WXR-1750DHPとWXR-6000AX12Sのデフォルトの設定は全く同じですので、
特に変更していないのならば、従来の無線引っ越し機能でもOKではありますが、
スマート引っ越しだとインターネット接続(プロバイダー接続情報)の設定も
引き継げるようですので、置き換えが簡単になりそうですね。

書込番号:25026401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

エージェントして使う場合

2022/09/25 10:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

クチコミ投稿数:186件

Wi-Fimeshでコントローラーとエージェントとして使う場合、コントローラーの方は、有線のLANポートは、通常通りに使えるのでしょうか?
素人質問すみません。

書込番号:24938894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2022/09/25 10:33(1年以上前)

>Wi-Fimeshでコントローラーとエージェントとして使う場合、コントローラーの方は、有線のLANポートは、通常通りに使えるのでしょうか?

EasyMeshである時もそうでない通常の使い方の時も、
無線LANと有線LANは独立していますので、
同時に並行して使えます。

書込番号:24938920

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2022/09/25 11:02(1年以上前)

>ここちゃんPaPaさん

>コントローラーの方は、有線のLANポートは、通常通りに使えるのでしょうか?

コントローラ―だけでなく、エージェントも、LANポートがあれば普通に使えますよ。
(そういう制限は、説明書のどこにも書いてありません)

参考)
「EasyMesh機能とは何か、対応機種と設定方法(バッファローの無線ルーター、中継機)」
https://kuritaroh.com/2021/06/07/easymesh/

書込番号:24938957

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/09/25 11:25(1年以上前)

Wireless & Wired

>ここちゃんPaPaさん

OKですよ。

http://hasenora.com/buffalo_mesh_wifi/

書込番号:24938982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2022/09/25 11:32(1年以上前)

返信ありがとうございますm(_ _)m
安心しました!

書込番号:24938988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2022/09/25 11:50(1年以上前)

Softbankの光BBユニットとWXR-6000AXをLANケーブルで接続して、もう1台のWXR-6000AXをWi-Fiで接続すれば良いんでしょうか?
それと、Softbank光BBユニットのWi-Fiは、オフにすれば良いんでしょうか?

書込番号:24939004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2022/09/25 12:00(1年以上前)

>Softbankの光BBユニットとWXR-6000AXをLANケーブルで接続して、もう1台のWXR-6000AXをWi-Fiで接続すれば良いんでしょうか?

はい、それで良いです。

但し1台目のWXR-6000AX12SのWANポート(インターネットポート)に接続して下さい。
そして光BBユニットがルータとして機能しているでしょうし、
二重ルータ状態を避けるために1台目のWXR-6000AX12Sはブリッジ(AP)モードにした方が良いです。

モードスイッチをMANUAL & AP にセットすれば
ブリッジ(AP)モードになります。

>それと、Softbank光BBユニットのWi-Fiは、オフにすれば良いんでしょうか?

はい、光BBユニットはメッシュに参加出来ないので
無線LANは無効にしておいた方が無難ですね。

書込番号:24939016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2022/09/25 12:04(1年以上前)

連投すみません。
WXR-6000AX12Sをコントローラーとして使って、
エージェントをWSR-3200AX4S-BK使っても、
Wi-Fiのスピードは、WXR-6000AX12Sをエージェントとして使った時と、Wi-Fiのスピードは、変わらないでしょうか?

書込番号:24939023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2022/09/25 12:15(1年以上前)

>WXR-6000AX12Sをコントローラーとして使って、
エージェントをWSR-3200AX4S-BK使っても、
Wi-Fiのスピードは、WXR-6000AX12Sをエージェントとして使った時と、Wi-Fiのスピードは、変わらないでしょうか?

子機(PC等)をエージェントに無線LAN接続した時の比較ですよね。

それならば、実質的には殆ど変わらないと思います。

エージェントの無線LAN仕様としては当然WXR-6000AX12Sの方が上です。
しかし通常の子機は大抵アンテナ2本以下ですので、
エージェントと子機間のリンク速度がボトルネックになり、
親機とエージェント間のリンク速度の違いは表に出てこないです。

但し、親機とエージェント間の距離が非常に遠くて、
親機とエージェント間のリンク速度 > エージェントと子機間のリンク速度
となるような場合であれば、エージェントもWXR-6000AX12Sの方が良いでしょうが。

書込番号:24939038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2022/09/25 12:30(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございますm(_ _)m

少しずつ理解できてきました!

書込番号:24939057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/09/25 12:37(1年以上前)

>ここちゃんPaPaさん
>WXR-6000AX12Sをコントローラーとして使って、エージェントをWSR-3200AX4S-BK使っても、
Wi-Fiのスピードは、WXR-6000AX12Sをエージェントとして使った時と、Wi-Fiのスピードは、変わらないでしょうか?

アンテナ数でみてみると
6000 : 5G x 8、 2.4G x 4
3200 : 5G x 4、 2.4G x 4

6000のほうが優位だよね。さらに、新アンテナとかあるみたいだし。 けれども、”問題は クライアント側で” それを使い切れるかということだよね。

たとえば5Gで クライアント側のアンテナ数が 2 と すれば 大体同じスピードだろうね。
でも、アンテナ数が 2 のクライアントが 4台同時にデータ転送するのならば、 6000 のほうが スピードが速いよね。 2x4=8。 クライアントのアンテナがルーターのアンテナに対応するよ。
3200の場合のほうはアンテナが少ないので、その分のクライアントしか同時に通信できないよね。

また、クライアント側が160MHzのチャネル幅をサポートできれば、6000のほうが優位だよね

ただし注意点は プロバイダの提供する実際のスピード:スループットだよね。 いくらWiFi機器がはやくても、ネットへのアクセスは、ここがボトルネックになるよね。

書込番号:24939066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2022/09/25 12:46(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございますm(_ _)m

今回上位機種を買う事になった理由が、娘と息子の部屋のWi-Fiが弱い?らしく、Nintendo Switchのスプラトゥーン3をやってる時に、インターネットエラーで、落ちてしまう現象が頻繁に起きていて、文句を言われてる状態です(^_^;)
Nintendo Switchに関しては、有線LANで繋がないと、いくらWi-Fimeshにしても、インターネットエラーが起きてしまうのでしょうか?

我が家のWi-Fiを使用する機器が、スマホ5台、テレビ5台、Nintendo Switch3台、ノートPC2台、防犯カメラ1台、スマート家電5台位です。

書込番号:24939076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/09/25 13:00(1年以上前)

>ここちゃんPaPaさん
>Nintendo Switchに関しては、有線LANで繋がないと、いくらWi-Fimeshにしても、インターネットエラーが起きてしまうのでしょうか?

原因によるよね。 だから有線にしたからといっても わからないよね。 でも、問題に切り分けにはつかえるよ。

>我が家のWi-Fiを使用する機器が、スマホ5台、テレビ5台、Nintendo Switch3台、ノートPC2台、防犯カメラ1台、スマート家電5台位です。

先述したように同時アクセス数、プロバイダーがサービスできるスループットの量に注意だよ。

書込番号:24939091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:121件

2022/09/25 13:48(1年以上前)

スプラトゥーンがおちるのは多分ニンテンドー側のせいなので
こんなの買っても全く無意味なのです
ついとか見ればわかるのです

書込番号:24939142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2022/09/25 13:58(1年以上前)

>Gee580さん
返信ありがとうございますm(_ _)m
Softbank光のスループットは、どうやって調べられますか?

Wi-Fimeshのコントローラーは、1Fに設置して、エージェントとして、WSR-3200AX4S-BKを2Fの娘と息子の部屋に1台ずつ設置したら、有線とWi-FiのスピードとWi-Fiの強さは、確実に早く強くなりますよね?
壁1枚の隣どうしで、もし設置するとしたら、ルーター間の距離は、2m位になります。それは、それで問題ありますか?

書込番号:24939150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2022/09/25 14:20(1年以上前)

>國見タマさん
返信ありがとうございますm(_ _)m

そうなんですか⁉️
スプラトゥーン3を自分と娘と息子の3人でNintendo Switch3台同時に使ってやってるですが、
寝室は、有線LANで繋いでて、娘と息子の部屋は、Wi-Fiで繋いでて、寝室のは、1度も落ちた事がなくて、てっきりWi-Fiが弱いと思ってました。

書込番号:24939163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/09/25 14:31(1年以上前)

>ここちゃんPaPaさん
>Softbank光のスループットは、どうやって調べられますか?

BBユニット にPCを有線接続して以下にサイトで測ってみたら?
https://inonius.net/speedtest/
時間帯による差があるかも なので朝、昼、晩に測定だよね。

>Wi-Fimeshのコントローラーは、1Fに設置して、エージェントとして、WSR-3200AX4S-BKを2Fの娘と息子の部屋に1台ずつ設置したら、有線とWi-FiのスピードとWi-Fiの強さは、確実に早く強くなりますよね?

6000 と 3200 は有線メッシュ? だとすれば 早くなるとはおもうけれど、ネットへのアクセスは先述したようにプロバイダの提供スループットが上限だよね。

>壁1枚の隣どうしで、もし設置するとしたら、ルーター間の距離は、2m位になります。それは、それで問題ありますか?

2mなら、電波干渉でおそらく大問題になると思うよ。 要は壁の材質、厚さだよね。 金属板ならば、OKだし、コンクリなら厚いほうがよい。 
この製品も簡易メッシュだと思うので電波干渉すると思うけども。電波の出力調整が必要になると思う。

WiFiミレルで調べてみるといいよ。

書込番号:24939173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2022/09/25 15:18(1年以上前)

>Gee580さん
返信ありがとうございますm(_ _)m

早速やってみます!

木造建築で壁1枚なので、電波干渉間違いなくありそうですね。。。
とりあえず、WXR-6000AX12Sを1台で、良き場所に設置してみて、様子を見てみます!

書込番号:24939230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2022/09/25 16:45(1年以上前)

>Nintendo Switchに関しては、有線LANで繋がないと、いくらWi-Fimeshにしても、インターネットエラーが起きてしまうのでしょうか?

要因次第かと思います。

>我が家のWi-Fiを使用する機器が、スマホ5台、テレビ5台、Nintendo Switch3台、ノートPC2台、防犯カメラ1台、スマート家電5台位です。

比較的接続子機が多いようですが、
問題となりそうなのはスマホとPCとTVあたりが
同時に何台アクティブに通信しているかだと思います。

ご家族は4人なのでしょうか?
つまり4台程度がアクティブに通信する程度なら、
許容範囲かと思います。

>Wi-Fimeshのコントローラーは、1Fに設置して、エージェントとして、WSR-3200AX4S-BKを2Fの娘と息子の部屋に1台ずつ設置したら、有線とWi-FiのスピードとWi-Fiの強さは、確実に早く強くなりますよね?

現状の機器構成(親機だけなのか)と機器仕様が判らないと、
比較のしようがないですが、最新の機器仕様ですので、
強化されている可能性が高いです。

もしも現在が中継機なしで親機のみの環境なら、
少なくとも無線LAN環境はかなり強化されると思います。

>壁1枚の隣どうしで、もし設置するとしたら、ルーター間の距離は、2m位になります。それは、それで問題ありますか?

ルーター間の距離とはコントローラとエージェント間の距離ですよね。
コントローラが1階でエージェントが2階なら、
コントローラがエージェントの直下だったとしても
3m以上は離れていると思うのですが。

もしかして水平方向だけの距離なのでしょうか?

>寝室は、有線LANで繋いでて、娘と息子の部屋は、Wi-Fiで繋いでて、寝室のは、1度も落ちた事がなくて、てっきりWi-Fiが弱いと思ってました。

その状況なら無線LANが要因である可能性が高そうですね。

1階と2階の間取り図に現状の親機・(あれば)中継機・swichの配置をかいて
提示してみて下さい。
それと今回のコントローラとエージェントの配置予定位置も書いて下さい。

>Softbank光のスループットは、どうやって調べられますか?

まずは光BBユニットにPCを有線LAN接続して、
radish等のサイトで下りの速度を確認してみて下さい。
これでソフトバンク光の実力が判ります。
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

次に子供さんの部屋でPCを無線LAN接続して
速度測定してみて下さい。

それと速度測定に使ったPCの無線LANのリンク速度も確認ください。
これでswitchの無線LAN環境がある程度は分かります。
https://ww2.frontier-direct.jp/qanda/index.php/archives/21026

書込番号:24939316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2022/09/25 19:52(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

返信ありがとうございます。

>ご家族は4人なのでしょうか?
つまり4台程度がアクティブに通信する程度なら、
許容範囲かと思います。

5人家族ですが、おっしゃる通り4台程度がアクティブになります

>現状の機器構成(親機だけなのか)と機器仕様が判らないと、
比較のしようがないですが、最新の機器仕様ですので、
強化されている可能性が高いです。

もしも現在が中継機なしで親機のみの環境なら、
少なくとも無線LAN環境はかなり強化されると思います。

現在2F寝室にソフトバンク光のBBユニットがあり、任天堂SWITCHを有線で繋いでいます
2F子供部屋は、ソフトバンク光のWi-Fiでつないでいます(5GZH)
1FリビングにエレコムのWi-Fiルーターを置いています(二重ルーターにて)

>ルーター間の距離とはコントローラとエージェント間の距離ですよね。
コントローラが1階でエージェントが2階なら、
コントローラがエージェントの直下だったとしても
3m以上は離れていると思うのですが。

もしかして水平方向だけの距離なのでしょうか?

娘の部屋に1台息子の部屋に1台置いた時、エージェント同士の水平距離で2〜3mの距離なので、エージェント同士の電波干渉があるのかと思った次第です


子供部屋での5GZH帯は、非常に電波の強さが弱いです



見取り図添付いたします











書込番号:24939566

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2022/09/25 21:33(1年以上前)

>見取り図添付いたします

2階の光BBユニットと1階のコントローラとは有線LAN接続するのですよね。

それならば以下のような構成にした方が良いです。
光BBユニットのすぐ横にコントローラを設置し、
光BBユニットに有線LAN接続する。

そして2階の洋室Bのスイッチはコントローラに無線LAN接続する。
2階の洋室Cのスイッチは現状通り光BBユニットに有線LAN接続する。

2階の洋室Aに図面通りにエージェントを置き、
コントローラと無線LAN接続し、
その部屋のスイッチはこのエージェントに無線LAN接続する。

1階のリビングにエージェントを置き、
光BBユニットと有線LAN接続し、
1階ではこのエージェントに無線LAN接続する。

今まで検討中の構成案だと2台のエージェントが
両方ともコントローラと無線LAN接続となるのに対して、
提示案ではコントローラと無線LAN接続するエージェントが
1台だけに減るので、家中のあちこちで子機を使っても、
無線LANのトラフィックが減り、干渉の影響が軽減できます。

また今まで検討中の構成案だとコントローラが1階で
2台のエージェントが両方とも2階だったので、
階が違っていて、天井が必ず障害物になっていましたが、
提示案ではコントローラとエージェント間が同じ階にあるので、
障害物の影響が減ると思います。

もしも洋室Cから洋室AまでLANケーブルが敷設されている場合は、
そのLANケーブルを有効活用して、洋室Aのエージェントも
コントローラと有線LAN接続した方が良いです。

書込番号:24939714

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/09/26 01:44(1年以上前)

>ここちゃんPaPaさん

家が大きく、この見取り図にはのっていない家具など障害物もあると思うので、サイトサーベイをしてみましょう。 その結果で各ルーターの配置を調整すればいいよね。

この方、すごい人で、WiFiの詳しい知識もないままやったよね。 一応、用語など不明点もあるとおもうけど、全部読んでみると、役に立つと思うよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24830580/#tab

書込番号:24939989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2022/09/28 07:14(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます!
遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m

確かに1台減らせるのは、嬉しいです!
検討してみます!

書込番号:24942747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2022/09/28 07:16(1年以上前)

>Gee580さん
返信ありがとうございます!
遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m

素人であそこまでできるのは、凄いですよね!
参考にさせていただきます!

書込番号:24942750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

スレ主 nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件 AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオーナーAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の満足度5

タイトルの通りです。最近この時間に2分くらいインターネットに繋がらなくなります。配下に居るRakuten Casaも道連れで繋がらなくなります。(2分くらい経つと復旧しますが)

書込番号:24806384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/23 02:47(1年以上前)

>nkym1016さん

規則性があるみたいなので、ISPに問い合わせてみるといいと思うよ。

切れる、とはいっても、どのように切れてるかが見えないので、
同時並行で、切れた直後のルーターログをUPしてみたら?

書込番号:24806404

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2022/06/23 09:08(1年以上前)

>nkym1016さん

>楽天ひかり IPv6で0:30前後瞬断発生。ほぼ毎日?
>最近この時間に2分くらいインターネットに繋がらなくなります

電気やガスの検針装置、警報転送装置などが、その時刻に動作するように設定されていないか、確認してみてください。

参考)
「バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/

それでもダメなら、楽天ひかりに問い合わせるのが良いかもしれません。

また、現象が起こった時に、tracert 8.8.8.8 で、どこまでつながっているのかを確認するのもよいかもしれません。
原因を絞り込むのに役立つ可能性があります。

参考)
「tracert 基本コマンド」
https://kuritaroh.com/2018/01/16/tracerttracert/

書込番号:24806641

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2022/06/23 09:39(1年以上前)

>最近この時間に2分くらいインターネットに繋がらなくなります。

本機の設定画面に入り、
[管理]-[ログ]でログを確認すると、
その時間帯に何が起こっていたのか
ある程度判りませんか。

またどの区間で切断されているのか切り分けるために、
その時間帯で切断が発生しているタイミングで
PCでコマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
を実行してみて下さい。
https://win2012r2.com/2021/03/29/windows-%E3%81%AE-tracert-%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7%E3%80%81%E7%B5%8C%E8%B7%AF%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%99%E3%82%8B/

1段目に192.168.xx.xx が表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

それと本機のファームが最新でない場合は、
アップデートしてみてはどうですか。
種々の不具合修正がされています。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62266

書込番号:24806674

ナイスクチコミ!1


スレ主 nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件 AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオーナーAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の満足度5

2022/06/24 12:48(1年以上前)

ソフトウェアは最新です。PCを持っていないためtracertは確認出来ません。
ログを見てみるといつも切れる0:30近辺にほぼ毎日のように画像のようなログが残ります。>羅城門の鬼さん
>くりりん栗太郎さん
>Gee580さん

書込番号:24808362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:32件 AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオーナーAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の満足度5

2022/06/24 14:51(1年以上前)

私も全く同じ現象でした。

6月に入ってから、夜中にネット接続が2分程度毎日切れるようになりました。
何もしなくても2分後には、勝手に復帰します。

どうやら、ファームウェア―アップデート(Ver3..3→Ver3.4)の直後からのようです。
重要なもののみ自動更新にしているので、正確にはわかりませんが・・・おそらく。

そこで、ネット脅威ブロッカーを切ったところ、その現象は無くなりました。
もしよろしければ、お試しください。

ご参考までに。

書込番号:24808483

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/24 18:51(1年以上前)

DHCP server settings

>nkym1016さん
>いつも切れる0:30近辺にほぼ毎日のように画像のようなログが残ります。

ログのその他の部分はどうなってますかね? ACK と OFFER が見えるけども、ホントにこれだけだとするとおかしい。

DHCPのリース期間の設定はどうなってますかね? 1日ですかね? それを短くして、つながらなくなる問題と同じようなタイミングになるかをやってみれますかね?

書込番号:24808727

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件 AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオーナーAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の満足度5

2022/06/24 20:09(1年以上前)

>明日のその先さん
脅威ブロッカーは既にオフです。

>Gee580さん
試してみます。

書込番号:24808813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2022/06/24 20:39(1年以上前)

>PCを持っていないためtracertは確認出来ません。

それならば、Androidがあれば、Ping & Netをインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja&gl=US

iOSがあれば、iNetToolsをインストールしてみて下さい。
https://apps.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975

そして、現象が再現した時にアプリを起動し、
8.8.8.8 に対して trace route を実行してみて下さい。

1段目に192.168.xx.xx が表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

>ログを見てみるといつも切れる0:30近辺にほぼ毎日のように画像のようなログが残ります。

特にはエラーログは残っていないようですね。
192.168.11.5 はどの機器か判りますか?その型番は?

書込番号:24808866

ナイスクチコミ!1


スレ主 nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件 AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオーナーAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の満足度5

2022/06/25 00:34(1年以上前)

>Gee580さん
48時間になっていたのでとりあえず12時間にしてみます。

書込番号:24809141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件 AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオーナーAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の満足度5

2022/06/25 00:38(1年以上前)

接続中端末には出て来ません。普段はソフトバンクエアーに繋がっている親の端末かも知れません。
>羅城門の鬼さん


と言っている間に切れました。1分以内に復活です。

書込番号:24809144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件 AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオーナーAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の満足度5

2022/06/25 00:39(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

書込番号:24809145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件 AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオーナーAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の満足度5

2022/06/25 00:41(1年以上前)

また出ました。

書込番号:24809146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件 AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオーナーAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の満足度5

2022/06/25 00:46(1年以上前)

192.168.11.5が出て来たので何だと思ったらRakuten Casaでした。
SERNET〜とアプリに出て来てLAN配下に居る物と同じなので間違い無いです。

書込番号:24809147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2022/06/25 10:23(1年以上前)

>また出ました。

第三者にとってはログのイベントがどこが切れ目なのか判断出来ないので、
DHCPS関連のイベント以外のイベントを少なくとも一つは含めたところで、
ログを切り取って提示してみて下さい。

trace route の結果からは、192.168.11.1 が何回も続いていますので、
WXR-6000AX12Sの挙動が怪しいです。

少なくともインターネット側の要因ではなさそうです。

しかし、ログの max_leases 以下のイベントは、
DHCPのクライアントからの要求値がおかしいと言う意味のように思われ、
ここからはDHCPのクライアント(Rakuten Casa?)の挙動も怪しそうです。

但し、DHCPのクライアントからの要求値がおかしいからと言って、
WXR-6000AX12Sの挙動まで不適切になるのは解せないですが。

ちなみに今まで現象が発生した時のログでは、
いつもこのDHCPSのイベントが残っているのでしょうか?

書込番号:24809475

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件 AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオーナーAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の満足度5

2022/06/25 10:26(1年以上前)

確認できる限りでは毎日0:30台に残っているので毎回出ています。
今日帰ったらRakuten Casaを取り外してみます。楽天モバイルが圏外になり使えなくなりますが光回線が切れる方が深刻なので。

書込番号:24809477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:32件 AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオーナーAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の満足度5

2022/07/10 01:35(1年以上前)

実は、友人も同じ症状で困っていました。
定期的にWi-Fi接続しているスマホやPCがネット接続から切断され、約2分後には
回復するという事象を繰り返していました。

色々試した結果、スマホにインストールしている「ウィルスバスターモバイル」が
インターネット接続を定期的に切断してることがわかりました。

「Wi-Fi接続の安全性チェック」をOFFにすることで無事に解決できました。

もしも、Wi-Fi接続しているスマホに「ウィルスバスターモバイル」がインストールされて
いましたら、一度お試しください。

書込番号:24828463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:10件

2022/07/21 13:19(1年以上前)

>nkym1016さん
楽天ひかりのグローバルIPアドレスのDHCPリース期間が24時間設定になっているので毎日、決まった時間に切断されるのかも知れません。

通常なら通信が切断される事なくIPアドレスを更新するのですが、
恐らくWXR-6000AX12Sと楽天ひかりのDHCPサーバーの相性が悪く、通信切断が起きているんだと思います。

相性問題だとすると、どっちが悪いとは言い切れないですね。

書込番号:24843376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:10件

2022/07/21 15:30(1年以上前)

強いて言えば楽天の回線が悪いんですが、
楽天に連絡したところで、なんの改善もして貰えないと思います。

諦めてそのまま使い続けるか、別なルーターに変えるしかありませんね。
まあ、夜中の0時30分ですし、気にしなくて良いんじゃないですか。

この不具合にRakuten Casaは何の関係もありません。

書込番号:24843514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:32件 AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオーナーAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の満足度5

2022/07/24 01:39(1年以上前)

あと、可能性があるとすると・・・

レーダーとの干渉。気象レーダーや航空レーダーなど。
もしも、5GHzだけが切れるのであれば、その可能性があります。
これは仕様ですが、回避できます。

また、もしも、有線メッシュを組んでいる場合は、接続するポートを間違えているか、
エージェント同士が有線接続されている可能性があります。

いかがでしょうか?

書込番号:24846939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

スレ主 sodasiさん
クチコミ投稿数:10件

使用して1か月になりますが、時折WAN側の接続が切れ下記ログのように短時間に接続切断を繰り返すときがあります。
酷いときは数分戻らなく再起動後InternetのPPPOE再接続までしないといけない時があります。
同様の事象が発生したという方がいれば何かご教授いただければ幸いです。

・ログ
WIRED WAN: PHY Link up speed: 5000
WIRED WAN: PHY Link is down
WIRED WAN: PHY Link up speed: 5000
WIRED WAN: PHY Link is down
WIRED WAN: PHY Link up speed: 5000
WIRED WAN: PHY Link is down

・使用回線
BBIQ 10Gコース
・ONU
FTE7000

書込番号:24793065

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/14 18:02(1年以上前)

>sodasiさん

ログのその他の部分をのせられますかね? 10G のサービスなのに 5G でつながっているようにみえるけども。 だから FTE7000 も臭いよね。

6000 のファームウェアは最新ですかね?

サポセンに要コンタクトだけど、
”WANリンクが不安定” で ”10G でつながってないように見える” なぜか? と訊いてみるといいと思うよ。

書込番号:24793300

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2022/06/14 19:00(1年以上前)

WXR-6000AX12Sのファームは最新でしょうか?
色々と不具合の修正がファームがリリースされています。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62266

> WIRED WAN: PHY Link up speed: 5000

この前後にリンクダウンしなければならないような
イベントのログが残っていないでしょうか?

書込番号:24793385

ナイスクチコミ!0


スレ主 sodasiさん
クチコミ投稿数:10件

2022/06/14 19:24(1年以上前)

>Gee580さん
>羅城門の鬼さん

前後のログですが、不具合になりそうなログは記載されていないんですよね。。
突如WANだけダメになった感じで、ケーブルは一度替えて同様だったのでおそらく6000の問題かあるいはFTE7000の問題か。

ファームウェア買った当初最新バージョンにはアップデートしており最新にはなってます。
WXR-6000AX12S Ver.3.40

・前後のログ
15:59:26 DHCPS Request incoming from RE505X(len:6)
15:59:23 DHCPS Request incoming from RE505X(len:6)
15:24:53 DHCPS sending ACK to 192.168.11.9
15:24:53 DHCPS sending OFFER of 192.168.11.9
15:24:46 AUTH ath1: Authenticated User - 80:2b:f9:d2:c6:cb
14:40:55 WIRED WAN: PHY Link up speed: 5000
14:40:38 WIRED WAN: PHY Link is down
14:37:43 WIRED WAN: PHY Link up speed: 5000
14:37:25 WIRED WAN: PHY Link is down
14:31:44 NAT nf_conntrack: automatic helper assignment is deprecated and it will be removed soon. Use the iptables CT target to attach hel
14:27:23 WIRED WAN: PHY Link up speed: 5000
14:27:06 WIRED WAN: PHY Link is down
14:21:54 WIRED WAN: PHY Link up speed: 5000
14:21:36 WIRED WAN: PHY Link is down
14:11:54 WIRED WAN: PHY Link up speed: 5000
14:11:37 WIRED WAN: PHY Link is down
14:07:27 DHCPS sending ACK to 192.168.11.8
14:07:27 DHCPS sending ACK to 192.168.11.6
14:07:27 DHCPS Request incoming from IT75291W(len:10)
14:07:27 DHCPS sending ACK to 192.168.11.7
14:07:27 DHCPS Request incoming from Chromecast(len:10)
14:07:26 DHCPS sending OFFER of 192.168.11.8
14:07:26 DHCPS sending ACK to 192.168.11.6
14:07:26 DHCPS Request incoming from IT75291(len:10)
14:07:26 DHCPS sending OFFER of 192.168.11.8
14:07:24 DHCPS sending OFFER of 192.168.11.7 Chromecast
14:07:23 DHCPS Request incoming from Chromecast(len:10)

書込番号:24793421

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/14 19:59(1年以上前)

>sodasiさん

まず、 6000 なのか FTなのか 切り分けたいところだよね。

@192.168.11.9 は なんですかね? PC?
A全部で何台つながってるの? で、だいたいどんなAPPをつかってるの? Streaming, VPN, Game, etc.
B今回貼ってもらった、ログはいい線いってるので、また、発生したときのログを同じように、Link DW/UP を中心にして、もっと広くのせられますかね? "5000" と "nf_conntrack: automatic helper assignment is deprecated" が引っかかるから。

書込番号:24793486

ナイスクチコミ!0


スレ主 sodasiさん
クチコミ投稿数:10件

2022/06/14 20:26(1年以上前)

>Gee580さん
>@192.168.11.9 は なんですかね? PC?
調べてみたところAndoridTVです。

A全部で何台つながってるの? で、だいたいどんなAPPをつかってるの? Streaming, VPN, Game, etc.
最大優先含め8台くらいで、大半は動画とかゲームほかに仕事のVPNくらいです。

B今回貼ってもらった、ログはいい線いってるので、また、発生したときのログを同じように、Link DW/UP を中心にして、もっと広くのせられますかね? "5000" と "nf_conntrack: automatic helper assignment is deprecated" が引っかかるから。
過去とってたログあったので記載しておきます。(文字制限かかったので画像で)
また先ほどFTE7000と6000のケーブルを抜き差しすると10000と認識されるようにはなりました。

・抜き差し時
2022/06/14 19:42:39 WIRED WAN: PHY Link up speed: 10000
2022/06/14 19:42:31 WIRED WAN: PHY Link is down
2022/06/14 19:42:07 WIRED WAN: PHY Link up speed: 10000
2022/06/14 19:41:54 WIRED WAN: PHY Link is down
2022/06/14 19:41:26 WIRED WAN: PHY Link up speed: 10000
2022/06/14 19:41:22 WIRED WAN: PHY Link is down
2022/06/14 19:41:18 WIRED WAN: PHY Link up speed: 10000
2022/06/14 19:41:10 WIRED WAN: PHY Link is down
2022/06/14 19:40:52 WIRED WAN: PHY Link up speed: 10000
2022/06/14 19:40:32 WIRED WAN: PHY Link is down
2022/06/14 19:39:33 WIRED WAN: PHY Link up speed: 10000
2022/06/14 19:39:27 WIRED WAN: PHY Link is down
2022/06/14 19:39:18 WIRED WAN: PHY Link up speed: 5000
2022/06/14 19:38:52 WIRED WAN: PHY Link is down
2022/06/14 19:37:48 WIRED WAN: PHY Link up speed: 10000
2022/06/14 19:37:35 WIRED WAN: PHY Link is down
2022/06/14 19:36:51 WIRED WAN: PHY Link up speed: 5000
2022/06/14 19:36:33 WIRED WAN: PHY Link is down
2022/06/14 19:36:26 WIRED WAN: PHY Link up speed: 5000
2022/06/14 19:36:02 WIRED WAN: PHY Link is down
2022/06/14 19:35:03 WIRED WAN: PHY Link up speed: 5000
2022/06/14 19:34:38 WIRED WAN: PHY Link is down

書込番号:24793526

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/14 20:51(1年以上前)

>sodasiさん

UPどうも!

まだ足りないので、Link DW/UPを中心にして、写真2〜3枚くらいのせられますかね? 

なんとなく、 6000 臭い感じもするけれども。

それから、そのトラブルがでるときのタイミングは? たとえば、トラフィックロードがかかったとき、 同じようなタイミングで、複数のクライアントがネットにアクセスにいったとき、などトリガーはある?

書込番号:24793579

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/14 20:57(1年以上前)

>sodasiさん
>・抜き差し時。。。。。。

これは、何回もやったの? 
それとも、一回やってこんなたくさんでてきたの? そうだとすると、これは黒だよね。 

ログ待ちだね。

書込番号:24793589

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2022/06/14 21:07(1年以上前)

>前後のログですが、不具合になりそうなログは記載されていないんですよね。。

提示されたログを見ると、そのようですね。

となると、他のエラー検知をしてリンクダウンさせたのではなく、
リンクダウンを検知したようで、WXR-6000AX12SまたはFTE7000
またはLANケーブルの要因のようです。

LANケーブルは交換しても再発したとのことなので、
WXR-6000AX12SまたはFTE7000のどちらかなのでしょうね。

FTE7000には他にLANポートがあるようですが、
もしも他のLANポートも仕様上使えるようなら、
10Gbpsでリンクしないにしても、要因切り分けのために、
他のポートに繋いでみてはどうですか。

書込番号:24793610

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/14 21:09(1年以上前)

>sodasiさん

FT側の接続ポートは複数あるの? 違うポートは使える? Yesなら接続ポートを変えると、即10000でつながる? または、それでも問題はでる?

書込番号:24793613

ナイスクチコミ!0


スレ主 sodasiさん
クチコミ投稿数:10件

2022/06/14 23:43(1年以上前)

>Gee580さん
>羅城門の鬼さん

ログ時折にしかとっておらず、今のとこ類似過去ログがない状態です、すみません。
抜き差し時は何回もやっており、一回じゃないので問題ないです。

FTE7000は10Gポート1個しかなくもう一つのポートは100mbpsの電話回線用なので、実質使えないんですよね。。


書込番号:24793813

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2022/06/14 23:52(1年以上前)

>FTE7000は10Gポート1個しかなくもう一つのポートは100mbpsの電話回線用なので、実質使えないんですよね。。

それならば、もしハブがあれば、要因切り分けのために、
一時的にでもFTE7000と本機との間にハブをいれて、
まだリンクダウンがログに残るか確認してみてはどうですか。

書込番号:24793822

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/15 00:33(1年以上前)

>sodasiさん

6000 と FT は両方ともレンタル? それとも、 6000 は BBIQ から買って、FTはレンタル?

時間を盗られて 無駄なので、両方とも 交換 を依頼してみたら?

書込番号:24793853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信23

お気に入りに追加

標準

謎のSSID 「teardown」 について

2022/06/11 02:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

スレ主 takuro16さん
クチコミ投稿数:7件

本機種2台でEaseMesh環境を構築して使用しているのですが、エージェント端末にかなりの頻度で「teardown」という名称の、セキュリティがかかっていないSSIDが出現します。SSID「teardown」出現中はwifiが非常に不安定な状態となります。当初は悪意を持った野良wifiかと思っていたのですが、スマホアプリStationRadarから確認してみると、エージェント端末のWi-Fi情報(SSID)欄にも「teardown」が有りましたので、本機種に関係するもののようです。この謎SSID 「teardown」を出現させなくする対応方法をご存じの方がおられましたら、ご教授のほどよろしくお願い申し上げます。

書込番号:24787357

ナイスクチコミ!4


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/11 04:59(1年以上前)

6000 Backhaul SSID 1

6000 Backhaul SSID 2

>takuro16さん

teardown は Backhaul の SSIDでは?

@その teardown が載っているところの関連写真全部をUPしてもらえますかね?

A easymesh接続状況の画面の写真をUPしてもらえますかね?

BPCのコマンドにて、 netsh wlan show network mode=bssid
の結果で、 そのMeshのSSIDブロック と teardown SSIDブロック 中に 同じBSSID、コロンで2桁づつにしきられた12桁の数字、が同じものがありますかね? 

まずは、 teardown が何者かを探すよね。

書込番号:24787391

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/11 05:03(1年以上前)

>takuro16さん

ちなみに、そのSSIDは気を付けてね。 名前からしてセキュリティー的に危なそうだから。

書込番号:24787393

ナイスクチコミ!1


スレ主 takuro16さん
クチコミ投稿数:7件

2022/06/11 08:59(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。現時点ではSSID「teardown」は出現しておりませんので、とりあえず現在の状況(安定動作中)の写真をアップしておきます。写真を御覧頂いた通り、Backhaul機能は使用しておりません。

「teardown」私もどうにも胡散臭い挙動のSSIDだなと感じておりますが、私の知見ではどうにもなりそうにありませんので、EasyMeshの使用を中断し、ルーターの機種も変更しようかと考えているところです。

書込番号:24787612

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/11 09:38(1年以上前)

>takuro16さん

UPどうも!
teardown をいろいろ調べたけれど、該当なしだよね。 teardown の意味から、強いて考えると、とあるSSIDがShutdownしている最中の一時的なものかもしれない。 でも、聞いたこともないし、みつからなかったよね。

ホントは見えてはいけない設定になっているBackhaulSSIDがグリッチで見えてしまったかも。でも、この説もつらいかな。 逆に、実験的にわざと、Backhaul SSIDを設定してみるとどうだろうか? teardown は現れなくなるかも。

書込番号:24787666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/06/11 10:53(1年以上前)

サポートに聞けば一発じゃないの?

https://www.buffalo.jp/support/other/inquiry.html

LINEもチャットも毎日利用できるみたいだし

書込番号:24787768

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2022/06/11 12:58(1年以上前)

現在はSSID「teardown」が出現していないとのことですが、
Android / Winows 等にWiFi Anayzer を予めインストールしておき、
また出現した時にSSID「teardown」のMACアドレスをWiFi Anayzerで確認し、
WXR-6000AX12Sのものかどうか確認してみてはどうですか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja&gl=US
https://apps.microsoft.com/store/detail/wifi-analyzer/9NBLGGH33N0N?hl=ja-jp&gl=JP

MACアドレスはWXR-6000AX12Sのものと1桁程度は違ってきているかも知れませんが。

あとWiFi Anayzerで確認した電波強度(dBm)でも
WXR-6000AX12Sのものかどうかある程度は見分けが付くと思います。

書込番号:24787966

ナイスクチコミ!3


スレ主 takuro16さん
クチコミ投稿数:7件

2022/06/11 15:22(1年以上前)

>けーるきーるさん
そうですね。サポートにも問い合わせしてみたいと思います。問い合わせ先ありがとうございました。

>Gee580さん
>羅城門の鬼さん
「teardown」が出現しましたので、コマンドプロンプトを実行してみました。結果のスクショを添付しますので、ご見解をご教示いただければ幸甚です。ちなみにエージェント端末はコントローラー端末がある母屋からは中庭を隔てた20mくらい離れた場所にある離れに設置していますので、電波強度は低くなります。

書込番号:24788104

ナイスクチコミ!1


スレ主 takuro16さん
クチコミ投稿数:7件

2022/06/11 15:45(1年以上前)

>けーるきーるさん
サポートにチャットで問い合わせましたところ、添付画像の通りの回答をいただきました。有線LANで繋ぐのは大変な環境なんです(T_T)

書込番号:24788126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2022/06/11 17:00(1年以上前)

>ちなみにエージェント端末はコントローラー端末がある母屋からは中庭を隔てた20mくらい離れた場所にある離れに設置していますので、電波強度は低くなります。

PCは母屋と離れのどちらにあったのでしょうか?
Buffalo-A-7068は母屋のWXR-6000AX12Sなのでしょうか?
または離れのWXR-6000AX12S?

SSIDは全部で6個表示されたはずです。
最後の2個分のSSIDが画像には含まれていませんが、
最後の2個のSSIDはどのような情報が表示されていたのでしょうか?

書込番号:24788223

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2022/06/11 17:02(1年以上前)

>サポートにチャットで問い合わせましたところ、添付画像の通りの回答をいただきました。

teardownに関してはどのような説明があったのでしょうか?
即座に回答しにくい質問はメールで問い合わせた方が
確実かも知れません。

書込番号:24788229

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/11 17:04(1年以上前)

6000 display conneceted devoces

>takuro16さん

まだ、いますかね? それでは、

@接続機器 一覧の表示の画面
AStationRadarの写真

をUPしてもらえますかね?

書込番号:24788230

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/11 18:48(1年以上前)

>takuro16さん

UPしてもらったコマンドの結果でおかしいところは、母屋のBSSIDがなく、その代わり(?)にteardownがある感じだけども。 コマンドの結果の見えてないところに、母屋のSSIDやBSSIDがあって、見落としてない?

書込番号:24788411

ナイスクチコミ!1


スレ主 takuro16さん
クチコミ投稿数:7件

2022/06/11 21:35(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
PCは離れに設置しています。EasyMeshを利用している場合、コントローラーとエージェントのSSID名は統一される仕様のようですので、Buffalo-A-7068は母屋・離れ共通のSSID名です。

添付画像の時はSSIDは6個表示されていましたが、最後の2個は明らかに敷地外の無線LANのSSIDを拾っていたので割愛させていただきました。参考になるかどうかわかりませんが、現時点でのコマンドプロンプト実行結果を添付します。(teardown未出現、安定状態)

サポートの方は、EasyMeshが同一建物内で構成されていない場合は動作保証外ということで、teardownの出現については一切お答えいただけませんでした。

書込番号:24788704

ナイスクチコミ!0


スレ主 takuro16さん
クチコミ投稿数:7件

2022/06/11 21:49(1年以上前)

>Gee580さん
接続機器一覧写真をupします。コマンドの結果については>羅城門の鬼さんへのリプに書かせていただいた通りです。

書込番号:24788732

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2022/06/11 22:06(1年以上前)

>PCは離れに設置しています。

となると、前回の添付画像で、シグナルの強度で親機が
近いのか遠いのかある程度は見分けが付きます。

>EasyMeshを利用している場合、コントローラーとエージェントのSSID名は統一される仕様のようですので、Buffalo-A-7068は母屋・離れ共通のSSID名です。

前回の添付画像でSSID1のBuffalo-A-7068-WPA3とSSID2のBuffalo-A-7068は
シグナルが弱いので母屋のWXR-6000AX12Sのようですね。

そしてSSID4のteardownはMACアドレスの前半からは
バッファロー製のようですが、MACアドレスの後半からは
母屋のWXR-6000AX12Sとは別機体のようです。

そしてteardownのBSSIDは、今回添付の画像のSSID1のBuffalo-A-7068のBSSIDと
最後の1桁以外は全て同じです。つまり同じ機体のようです。

また今回添付の画像のSSID1のシグナルは100%ですので、
teardownは離れのWXR-6000AX12Sだと思います。

前回の添付画像ではシグナル100%のBuffalo-A-7068はなかったようですので、
離れのWXR-6000AX12SがBuffalo-A-7068を提示出来ない状態の時に
teardownが現れるように思われます。

書込番号:24788761

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/11 22:08(1年以上前)

>takuro16さん

teardown がいたりいなかったり大変だけども、teardown がいるときに 一連のコマンドや接続状態を見ないとダメなので、もう一度、いるときにやってUPしてもらえますかね?

書込番号:24788763

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/11 22:22(1年以上前)

>takuro16さん

UPしてもらった真ん中の写真で、SSID3 のSSID名が消えているやつは設定したの? これこそ Backhaul だろうね。
そうすると、teardown がいるときに、一連の同じことをやってみるとどうなるかに、すごく関心があるよね。

teardown は 母屋の 6000 からでているようだね。 これはBUGっぽいね。 でもすごいの見つけたよね。

いづれにしろUP待ちだね。


書込番号:24788786

ナイスクチコミ!1


スレ主 takuro16さん
クチコミ投稿数:7件

2022/06/12 12:49(1年以上前)

>Gee580さん
>羅城門の鬼さん

天気の良い週末に無線LANルーターの不具合に時間を費やしている自分が嫌になって、母屋の本機種は残して離れの機種は撤去。
あわせてEasyMeshの使用を停止。離れには中継機WEX-1800AX4EAを設置したところ、速度低下もなく驚くほど安定しています。
使用環境によってはEasyMeshのような最新の仕組みが最良ではないのだなと痛感いたしました。

これまで貴重なアドバイスを何度もいただいて本当にありがとうございました。

書込番号:24789627

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2022/06/12 12:58(1年以上前)

>あわせてEasyMeshの使用を停止。離れには中継機WEX-1800AX4EAを設置したところ、速度低下もなく驚くほど安定しています。

改善出来たようで良かったですね。

>使用環境によってはEasyMeshのような最新の仕組みが最良ではないのだなと痛感いたしました。

EasyMeshは移動した時に接続先が比較的スムーズに切り替わるなどのメリットはあるはずですが、
まだ安定しないケースもあるのかも知れません。

書込番号:24789652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:10件

2022/07/19 20:55(1年以上前)

EasyMeshの開発はまだ発展途上であり、バンド選択やハンドオーバーなどでまだ改善点が見られます。
EasyMeshを使用するのは見合わせた方が良いかもしれません。

書込番号:24841355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/11/29 20:19(11ヶ月以上前)

この原因は、「EasyMeshに対応していないWi-Fi機器」がネットワーク内にWireless Bridge(WBモード)で接続されていることではないかと思われます。違っていたら申し訳ありません。

書込番号:25979071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/30 23:04(11ヶ月以上前)

この書き込み内容は間違っているかもしれません。すみません。

書込番号:25980698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/12/18 19:36(10ヶ月以上前)

私もこの件に関し長期に渡り調べていましたが、バッファローのサポートへ問い合わせてみました。
その結果、本日午後(2024-12-18)にバッファローサポートセンターから連絡があり下記のような内容でした。
-------
お世話になっております。
バッファローサポートセンターでございます。

度々のご連絡、誠に失礼いたします。
恐れ入りますが、お客様よりご申告をいただいております、「teardown」のSSIDが出力される事象に関しましては、
昨日公開されましたWXR-6000AX12Sのファームウェア「Ver.3.56」にて修正されております。
-------
多分これで解決されるのでは無いかと思います。

書込番号:26004791

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

Rakuten Casaが繋がらない

2022/06/02 22:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

スレ主 nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件 AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオーナーAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の満足度5

1週間ほど待機していますが全く繋がりません。オレンジ点滅しています。楽天ひかりでクロスパス接続中でipv6ブリッジを許可しています。

書込番号:24775100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2022/06/02 23:07(1年以上前)

>オレンジ点滅しています。

オレンジ点滅しているランプは、
WAN / LTE / WiFi のうちのどれですか?

>楽天ひかりでクロスパス接続中でipv6ブリッジを許可しています。

WXR-6000AX12S経由でインターネットにはアクセス出来ているのでしょうか?

書込番号:24775119

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/02 23:12(1年以上前)

>nkym1016さん

その後、どうなったのか不明だけど、これは参考になるかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001296638/SortID=24764100/#tab

IKE/IPSec VPNの設定がいるみたいよ。

書込番号:24775134

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件 AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオーナーAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の満足度5

2022/06/02 23:21(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
WANとWiFiは緑でLTEだけオレンジ点滅です。
インターネットには普通にアクセス出来ています。

書込番号:24775146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件 AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオーナーAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の満足度5

2022/06/02 23:22(1年以上前)

>Gee580さん
NECについて触れられていますがこの機種でその設定はどのようにやるのでしょうか?

書込番号:24775147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2022/06/02 23:56(1年以上前)

>WANとWiFiは緑でLTEだけオレンジ点滅です。

CasaのLTEリセットボタン長押し(約2秒以上)で再起動してみて下さい。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/rakuten-casa/connection/

書込番号:24775196

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/03 00:42(1年以上前)

>nkym1016さん

壁からつながる一連の機器の写真をUPしてくれますかね?

書込番号:24775245

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/03 05:40(1年以上前)

>nkym1016さん

https://www.code-lab.net/?p=22082

書込番号:24775337

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件 AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオーナーAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の満足度5

2022/06/09 22:28(1年以上前)

casa窓口に電話したらあっさり繋がりました。>Gee580さん
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。

書込番号:24785641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2022/06/09 22:42(1年以上前)

>casa窓口に電話したらあっさり繋がりました。

取り敢えずは解決出来た良かったですね。
ちなみに原因は何だったのでしょうか?

書込番号:24785659

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件 AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオーナーAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の満足度5

2022/06/11 15:48(1年以上前)

多分ですがルーターが変わったか電源が落ちたからかでロックがかかったものと思われます。>羅城門の鬼さん

書込番号:24788129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2022/06/11 16:42(1年以上前)

>多分ですがルーターが変わったか電源が落ちたからかでロックがかかったものと思われます。

と言う事は、特には何もしていないものの、
時間経過して再トライしてみたら繋がったと言う事でしょうかね。

書込番号:24788198

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]」のクチコミ掲示板に
AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]を新規書き込みAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]
バッファロー

AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 3月上旬

AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]をお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング