AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]
Wi-Fi 6対応ルーターのフラッグシップモデル
AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]バッファロー
最安価格(税込):¥28,500
(前週比:-595円↓)
発売日:2021年 3月上旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]
たびたびすみません、ここで質問して良いのかわかりませんが質問させてください。
現在、国内で販売されている無線子機(クライアント)の接続(リンク)上限って、現在は、まだ2.4Gbpsが限界なのでしょうか?
私の知っている(持っている)子機では、Intel AX200(160MHz)が、2.4Gbpsでリンクできていますが、これが限界でしょうか?
いくらルーターが4.8Gbpsとかに対応していても「1クライアント当たりの速度は現在は上げられない」ということなのでしょうか?
もし詳しい方がいらしたら教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:24134848
4点

現在価格comに掲載されているPCIeの拡張ボードの無線LANアダプタでも2.4Gbps以上はないですね。
ノートPCにしてもWiFi6に対応している新しい製品にしてもIntel AX210で2.4Gbpsまでのようです。
Macの方はよく分かりませんけど。
それ以上の通信速度の製品がないのは必要とされていないからでは?
コストをかけてそれ以上の通信速度を達成しても価格が高くなれば購入してくれないし、ユーザー側でも必要としている人はそんなにいない、と考えられているからだと思いますけど。
書込番号:24134870
1点

規格としては、「11ax」は理論値で9.6Gbpsっす。
「11ac」での通信速度の理論値は「6.93Gbps」っす。
「11ac」でさえも、「そーんな商品は、ナイ!」っすよね。
おそらくは、「コストが高くなるし」「ちょっと離れると、スグ速度が落ちてしまう」かなんかで、
・なんだ、「5m」離れると、「有線直結と、おんなじ」になっちゃうじゃぁないか。(ーー;)
(たとえばっすよ、実際どーなのかはワカンナイっす。(;^_^A)
「どーしても、なんとしても、最高性能を使いたいんだぁぁぁ・・・(; ・`д・´)」
ってことならばっすね、
・「おんなじモンをもういっこ」使って、「中継機設定」にして、
・「PC側」にも、「10GbpsLANカード」とかつけて、
って形になるんでないかしら。
まぁ、そーゆーことではないのかなぁと。
書込番号:24135213
1点

>現在、国内で販売されている無線子機(クライアント)の接続(リンク)上限って、現在は、まだ2.4Gbpsが限界なのでしょうか?
>
>私の知っている(持っている)子機では、Intel AX200(160MHz)が、2.4Gbpsでリンクできていますが、これが限界でしょうか?
現在発売されている子機では、最大リンク速度は2.4Gbpsのようです。
つまり最大でアンテナ2本の160Mhzです。
11acの頃はアンテナ3本のMacBookもあったようですが、
11axになってからはアンテナ2本になったようです。
しかも帯域は160Mhzではなく、80Mhz。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/deployment-reference-macos/apdd3e47748d/1/web/1.0
>いくらルーターが4.8Gbpsとかに対応していても「1クライアント当たりの速度は現在は上げられない」ということなのでしょうか?
では、何故アンテナ4本で4.8Gbpsの親機があるのかですが、
11axではMU-MIMOをサポートしていますので、
アンテナ2本の子機であっても子機側もMU-MIMOに対応していれば、
1台当たり2..4Gbpsの子機を2台同時にMU-MIMOによって、
通信することが可能です。
なので、4.8Gbpsのリンク速度を子機2台分でリンクできる環境であれば、
親機の4.8Gbpsも生きてきます。
書込番号:24135500
1点

>羅城門の鬼さん
>Excelさん
>EPO_SPRIGGANさん
回答ありがとうございます。
返信が遅れましてすみません。
やはり、現在のノートPCなどの「子機ではリンク速度は、最高でも2.4Gbpsまで」ということになりますね。
ルーター側は、4.8Gnpsまで対応しているのになぜなんでしょうね?
>11axではMU-MIMOをサポートしていますので、
>アンテナ2本の子機であっても子機側もMU-MIMOに対応していれば、
>1台当たり2..4Gbpsの子機を2台同時にMU-MIMOによって、
>通信することが可能です。
MU-MIMOを使ったとしても子機側に、無線ユニットを2つ付けないと4.8Gbpsは出ないということですよね?
ネットワークには、表面上と裏の仕様があり、難しい世界ですね。
教えていただきありがとうございました。
この度、価格.com運営より、私のレビュー記事が削除されました。
WXR-6000AX12Sは、WXR-6000AX12S/Nとは別物ということですが、勝手に削除はやりすぎに感じています。
必要なら自分で再投稿して、ということで、/N側に自分で再投稿しました。参考票はリセットです。
こちらもなんだかきな臭い感じがしています。
書込番号:24140323
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001320276.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





