AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー] のクチコミ掲示板

2021年 3月上旬 発売

AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

  • メインプロセッサーに64ビット2.2GHzクアッドコアCPUを採用したフラッグシップモデルのWi-Fi6対応ルーター。
  • 80MHz/160MHzそれぞれのパフォーマンスを最大化する独自の「デュアルスタックダイポールアンテナ」(特許出願済み)を搭載。
  • 有線LANは10Gbps回線をフル活用できるWAN/LAN 10GbEポートを搭載。4K・8K映像のネット配信やeスポーツなどを楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の価格比較
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のスペック・仕様
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のレビュー
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のクチコミ
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の画像・動画
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のピックアップリスト
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオークション

AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 3月上旬

  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の価格比較
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のスペック・仕様
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のレビュー
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のクチコミ
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の画像・動画
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のピックアップリスト
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー] のクチコミ掲示板

(995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]」のクチコミ掲示板に
AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]を新規書き込みAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

キッズタイマーに表示される旧機器の削除

2021/10/02 04:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

プリンターを買い換えたところ、
キッズタイマーにいつまでも古いプリンターのMacアドレスが表示されているのですが、消す方法はないのでしょうか?
ルーターを再起動しても未設定端末に残ったままになります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24374381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2021/10/02 07:21(1年以上前)

>キッズタイマーにいつまでも古いプリンターのMacアドレスが表示されているのですが、消す方法はないのでしょうか?

PCで設定画面に入り、そのプリンタにマウスを合わせ、
右クリックすると削除が出てこないでしょうか?

ダメな場合は、RESETボタン長押しで一旦初期化してから、
インターネット再接続設定すれば、プリンタの表示は消えるのでは。

書込番号:24374456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2021/10/02 08:02(1年以上前)

キッズタイマーの画面には削除などのボタンは表示されておらず、
未設定端末にぽつんと残ったままになっている状態です。
削除ボタンで任意に削除できたらいいのですが、、

以前別の機器を入れ替えした際は、どうしようもなく初期化をして消したのですが、
他の40近い機器に全て名称を付けているため、再設定が非常に面倒くさく、
また機器を変更するたびに初期化をしないといけないという仕様にどうも納得いかないため質問させていただきました。

初期化しか方法はないのでしょうか、、

書込番号:24374500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2021/10/02 08:10(1年以上前)

>初期化しか方法はないのでしょうか、、

バッファローのサポートに確認してみてはどうですか。

書込番号:24374513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2021/10/02 09:46(1年以上前)

そうですね。なかなかサポート繋がらないですが一度確認してみます。
他に同じトピを見かけないので、私固有の問題かとも勘ぐってしまいます。
対処法がわかりましたらまた書き込みます。

書込番号:24374621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13133件Goodアンサー獲得:2011件

2021/10/02 12:40(1年以上前)


キッズタイマーにいつまでも古いプリンターのMacアドレスが表示されているのですが、消す方法はないのでしょうか?


WXR-6000AX12Sの取扱説明書では、MACアクセス制限(P155)に「[削除]をクリックすると、登録したMACアドレスが削除されます。」と記載されています。
キッズタイマーでは、登録した機器の[削除]に関する記載はないようなので、削除は無理のようです。

少々荒っぽい対応方法ですが、WXR-6000AX12Sを出荷状態(初期化)すれば、削除は可能と思います。


インターネットに接続できる時間を制限する(キッズタイマー)(P46)
端末の登録と基本的な設定を行う
端末の接続制限を一時的に解除する

MACアクセス制限(P155)
登録リストの編集
操作
[修正]をクリックすると、登録したMACアドレスを修正できます。
[削除]をクリックすると、登録したMACアドレスが削除されます。

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022111-02.pdf

書込番号:24374889

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2021/10/02 16:31(1年以上前)

>他に同じトピを見かけないので、私固有の問題かとも勘ぐってしまいます。

設定画面の画像を見ても、削除用のボタンはないようですので、
個別の問題ではないように思います。

>対処法がわかりましたらまた書き込みます。

宜しくお願いします。

書込番号:24375210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2021/10/19 20:05(1年以上前)

本日バッファローサポートより連絡がありましたので、内容を共有したいと思います。
結果としましては、現象に再現性があり、削除できない状態になることが判明、ファームウェア更新での対応となりました。
コメント下さった方々、ありがとうございました。

以下、サポートからの原文です。
お問い合わせのありました、キッズタイマーの未設定端末の表示ですが、
弊社でも再現性があり、現状消す方法がない事が判明しました。

ご提供いただいた設定ファイルを復元後、
デバイスコントロール画面にMG7530(使用していないプリンタ)は表示されていないので、
未接続でも表示するにチェックはありません。
キッズタイマーの設定端末に変更して制限を外しても、
未設定端末に表示され、未設定端末には端末を削除するボタンがないため、
現状では、削除ができないことが判明しました。

本事象につきましては再現性があるため、
ファームウェアの改版にて修正したいと考えておりますが、
大変申し訳ありませんが、公開時期は未定となっております。
このようなご案内となり、大変申し訳ございませんが、
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

書込番号:24403889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2021/10/19 20:38(1年以上前)

やはり個別の問題ではなく、ファームの問題だったのですね。
早くファームがリリースされると良いですね。

書込番号:24403934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/30 12:45(1年以上前)

本日、ファームウェアが更新されていることに気付きました。

https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wxr-6000ax12s.html

この更新によってスレ主さんのお悩みが解決するといいですね。

書込番号:24470703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2021/12/24 20:19(1年以上前)

残念ながら先日のアップデートでは解消されませんでした。。
現在18の使用していない機器が残っている状況です。このまま増え続けるのだろうか、、

書込番号:24509833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/24 13:39(1年以上前)

この不具合は未だに解消されていませんね。既に何度かファームウェアの更新があったハズですが対応するつもりはないのでしょうかね?使用する上では致命的ではないですし、多くのユーザーはこの機能は活用してないってことでしょうかね?
iPhoneではWi-Fi設定でプライベートWi-Fiアドレスを一度でもオンにして接続してしまうとゾンビマックアドレスが登録されてしまうし、家族がiPhoneを機種変更する度に移行ツールを使う過程で新旧のゾンビマックアドレスが2個登録されてしまうので、どの機器なのか不明なマックが増殖し過ぎて困ってしまいます。

書込番号:24978665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/09/04 22:15(1年以上前)

つい最近、まったく同じ現象になりました。

古いMACアドレスの暗転表示を開いて、タイマー設定で「接続禁止」を選択すると、
接続禁止端末に表示されるので、そのまま×ボタンで閉じると表示されなくなりました。

これで、解決?ですかね?

困ってる方、やってみてください。

書込番号:25878448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/13 12:22(2ヶ月以上前)

>マスターシリンダーさん

私も困っていたのでやってみましたが、未設定端末に戻るだけでした。

書込番号:26262258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

VPNサーバー使用時のスループットについて

2023/03/14 18:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

スレ主 pulltanさん
クチコミ投稿数:39件

BHR-4GRV2からの交換を検討してるのですが
VPNのスループット的には同等かそれ以上の性能が出るでしょうか?
カタログ等に記載がないので購入を躊躇しております。

書込番号:25181241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/15 15:02(1年以上前)

>pulltanさん

こんにちは。

この製品を持ってはいませんが、ご心配なら直接メーカーに問い合わせてみられては如何でしょうか。

https://www.buffalo.jp/product/detail/contact/wxr-6000ax12s.html

個人的な意見としては、無線LAN ルーターそのものが VPN 接続を行う訳では無いはずですので(VPN 接続のコネクションを確立させるのはPC本体(の VPNソフト)と VPNサーバー間であって)、無線LAN ルーターは、そのパケットの送受信を行うだけだと認識しています。

なので VPNのスループットに問題があるとすれば、PCにインストールした VPNソフトの問題か、あるいは接続先の VPNサーバー側の性能などの問題ではないかと思います(本製品の VPNマルチパススルー(PPTP) 機能にもオーバーヘッドが全く無いのか?と言われれば、ゼロではないと思いますが、クライアントとサーバー間のプロトコル変換等のオーバーヘッドに比べれば気にするような問題ではない気がします)。

以下は参考までに。

VPNパススルーとは? 仕組みや必要性について解説
https://mvno.freebit.com/column/security/vpn-pass-through.html

書込番号:25182168

ナイスクチコミ!1


スレ主 pulltanさん
クチコミ投稿数:39件

2023/03/16 08:46(1年以上前)

CwGさま
コメント頂きありがとうございました。
現在使用してるBHR-4GRV2のVPNサーバー機能を使用して外部からの接続に利用しているので
無線APが別の為、一体型にしようと思い検討してました。
BHR-4GRV2はホームページに測定条件を記載してスループット情報があるので
同様な記載があればPPTPとL2TP/IPsecの違いはあるにせよアプリケーションレベルでの比較する参考にできたのですが
情報の記載が無いので、現在ご使用中の皆様に情報を頂ければと思い投稿させていただきました。
ホームページに記載してないのには何らかの理由があるかもしれませんがメーカーにも質問してみることにします。

書込番号:25182948

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/16 14:58(1年以上前)

BHR-4GRV2には記載がありますが・・・

WXR-6000AX12Sには記載が無くなっていますね。

>pulltanさん

こんにちは。

>現在使用してるBHR-4GRV2のVPNサーバー機能を使用して外部からの接続に利用しているので
>無線APが別の為、一体型にしようと思い検討してました。

なるほど、そうでしたか。確かに「リモートアクセス(VPN)」機能が搭載されているようですね。


>BHR-4GRV2はホームページに測定条件を記載してスループット情報があるので
>同様な記載があればPPTPとL2TP/IPsecの違いはあるにせよアプリケーションレベルでの比較する参考にできたのですが
>情報の記載が無いので、現在ご使用中の皆様に情報を頂ければと思い投稿させていただきました。
>ホームページに記載してないのには何らかの理由があるかもしれませんがメーカーにも質問してみることにします。

そうですね。メーカーに質問なさるのが確実かと思います。

BHR-4GRV2のVPNサーバー機能のスループットは FTP が 約839Mbps なのに対して PPTP は 約 62Mbps ですので、単純計算でも10倍以上のオーバーヘッドが発生していますね。

これは決して高速な通信だとは言えないと思いますので、メーカーとしては(新製品には)記載しないほうが良いという判断になったのかもしれませんね(せっかく 10Gbps を謳っているのに、Mbps 単位のスループットは表に出したくなかったのかもしれません)。

書込番号:25183281

ナイスクチコミ!1


スレ主 pulltanさん
クチコミ投稿数:39件

2023/03/16 15:43(1年以上前)

CwGさま

コメント頂きありがとうございました。
現在使用中のBHR-4GRV2でも、ひとつ前のBHR-4GRVに比べるとVPN性能は2倍になってるので
私の用途には支障ありませんでしたがWXR-6000AX12Sでも同等の性能が出ればリプレースしようかと考えてました。
ホームユース用の商品なのでVPNの処理に専用CHIPを使ったりせず、メインのCPUでSW処理してるはずなので
CPUの性能的にはWXR-6000AX12Sの方が圧倒的に高いはずですしVPNプロトコルがL2TP/IPsecに変わったとしても
VPN性能は上がってるような気はするのですが想像の域を出ないので困っていたとう状況でした。
メーカーからの回答が来ましたら結果をUpさせて頂きます。

書込番号:25183324

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/16 16:00(1年以上前)

>pulltanさん

こんにちは。

>CPUの性能的にはWXR-6000AX12Sの方が圧倒的に高いはずですしVPNプロトコルがL2TP/IPsecに変わったとしても
>VPN性能は上がってるような気はするのですが想像の域を出ないので困っていたとう状況でした。

私もそう思います。 CPU の性能は確実に上がっているはずですので、結果的には VPN性能も(以前の製品よりは)上がっている気がします。

具体的な数値は開示されなかったとしても、BHR-4GRV2よりは確実に向上しています。という回答がメーカーから返ってくるといいですね(むしろ、このような質問の仕方のほうがいいかもしれませんね)。

(⌒▽⌒)

書込番号:25183341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pulltanさん
クチコミ投稿数:39件

2023/03/17 21:11(1年以上前)

メーカーからの回答があったので記載しておきます。

1.VPNのスループットについては保証の無い参考値等でも
 開示出来る情報は無し。
2.Windows10とかでもL2TP/IPsecクライアント機能は実装されてるのに、マニュアルにはWindowsは☓印で非対応と記載されてるのは、動作検証とか実施してない事から非対応と記載している。

とのことでした。
「じゃあどの環境で使うの?」と疑問に思ってしまいます。
VPNサーバー機能がある事自体、触れてほしくないとしか思えません。
現在使用中のルーターがBHR-4GRV2だしバッファローのDNS使ってるし同じメーカーでと思ったのですが、正しく自分これが「誠に遺憾です。」って感じです。

書込番号:25184882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/17 23:18(1年以上前)

ASUS RT-AX86U Pro @

ASUS RT-AX86U Pro A

ASUS RT-AX86U Pro B

>pulltanさん

こんばんは。

>1.VPNのスループットについては保証の無い参考値等でも
> 開示出来る情報は無し。

まぁ、ここは想定内でしたね。


>2.Windows10とかでもL2TP/IPsecクライアント機能は実装されてるのに、マニュアルにはWindowsは☓印で非対応と記載されてるのは、動作検証とか実施してない事から非対応と記載している。

>とのことでした。
>「じゃあどの環境で使うの?」と疑問に思ってしまいます。

確かに、仰るとおりですね。


>VPNサーバー機能がある事自体、触れてほしくないとしか思えません。

そうですね。だからスループットの記載さえ掲載されていなかったのでしょうね。

もしかすると、何かしらの問題があって(ひとまず、この製品では VPNサーバー機能については)非対応という扱いにしておこう。という事なのかもしれませんね。


>現在使用中のルーターがBHR-4GRV2だしバッファローのDNS使ってるし同じメーカーでと思ったのですが、正しく自分これが「誠に遺憾です。」って感じです。

こういった、いわゆる「塩対応」をされてしまうと、メーカーとしてのイメージが大きくダウンしてしまいますね。
(>_<)

残念ながら 10Gbps に対応している VPNサーバー機能を持った無線LAN はバッファローだけのようですが、10Gbps に拘らなければ以下のような製品もあるようです(ですが、こちらのほうがもっと高いですね、性能は良さそうですが。(^_^;) )。

ASUS RT-AX86U Pro
https://kakaku.com/item/K0001501576/

ASUS RT-AX86U Pro 概要
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-routers/asus-gaming-routers/rt-ax86u-pro/

書込番号:25185017

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/17 23:32(1年以上前)

VPN に関するレビュー

>pulltanさん

細かいスペックは確認していませんが、もっと安いモデルもありました。

【Amazon.co.jp限定】 ASUS WiFi 無線 ルーター WiFi6 2402+574Mbps v6プラス対応デュアルバンド RT-AX3000 V2 Broadcom クワッドコア CPU 1.7GHzメッシュ&セキュリティ機能付 3階建/4LDK
https://amzn.asia/d/5sRvFCo

アマゾンの評価はけっこう高いですね。


書込番号:25185035

ナイスクチコミ!0


スレ主 pulltanさん
クチコミ投稿数:39件

2025/05/26 15:10(5ヶ月以上前)

その後、自宅の回線が100Mbpsから1Gbpsになったので、ルーターも買い替えました。
バッファローのDDNSを利用してる関係上、バッファロー製で検討しました。
バッファローの記事広告に実測値も出てたので安心して購入する事ができました。
https://www.buffalo.jp/media/biz-wifi-router-vpn-interview/
SOHO向けモデルも検討したのですが結果的にWXR-6000AX12にしました。
既にもっと高性能な製品もリリースされてましたが、いろんな口コミを見るとWiFiの部分が
まだ不安定な様だったので、安定してそうなWXR-6000AX12にしました。
VPNのスループットも以前のBHR-4GRV2が60Mbps程度だったのが200Mbps以上実測値が出ています。

書込番号:26190975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信23

お気に入りに追加

標準

謎のSSID 「teardown」 について

2022/06/11 02:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

スレ主 takuro16さん
クチコミ投稿数:7件

本機種2台でEaseMesh環境を構築して使用しているのですが、エージェント端末にかなりの頻度で「teardown」という名称の、セキュリティがかかっていないSSIDが出現します。SSID「teardown」出現中はwifiが非常に不安定な状態となります。当初は悪意を持った野良wifiかと思っていたのですが、スマホアプリStationRadarから確認してみると、エージェント端末のWi-Fi情報(SSID)欄にも「teardown」が有りましたので、本機種に関係するもののようです。この謎SSID 「teardown」を出現させなくする対応方法をご存じの方がおられましたら、ご教授のほどよろしくお願い申し上げます。

書込番号:24787357

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に3件の返信があります。


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/11 09:38(1年以上前)

>takuro16さん

UPどうも!
teardown をいろいろ調べたけれど、該当なしだよね。 teardown の意味から、強いて考えると、とあるSSIDがShutdownしている最中の一時的なものかもしれない。 でも、聞いたこともないし、みつからなかったよね。

ホントは見えてはいけない設定になっているBackhaulSSIDがグリッチで見えてしまったかも。でも、この説もつらいかな。 逆に、実験的にわざと、Backhaul SSIDを設定してみるとどうだろうか? teardown は現れなくなるかも。

書込番号:24787666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/06/11 10:53(1年以上前)

サポートに聞けば一発じゃないの?

https://www.buffalo.jp/support/other/inquiry.html

LINEもチャットも毎日利用できるみたいだし

書込番号:24787768

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2022/06/11 12:58(1年以上前)

現在はSSID「teardown」が出現していないとのことですが、
Android / Winows 等にWiFi Anayzer を予めインストールしておき、
また出現した時にSSID「teardown」のMACアドレスをWiFi Anayzerで確認し、
WXR-6000AX12Sのものかどうか確認してみてはどうですか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja&gl=US
https://apps.microsoft.com/store/detail/wifi-analyzer/9NBLGGH33N0N?hl=ja-jp&gl=JP

MACアドレスはWXR-6000AX12Sのものと1桁程度は違ってきているかも知れませんが。

あとWiFi Anayzerで確認した電波強度(dBm)でも
WXR-6000AX12Sのものかどうかある程度は見分けが付くと思います。

書込番号:24787966

ナイスクチコミ!3


スレ主 takuro16さん
クチコミ投稿数:7件

2022/06/11 15:22(1年以上前)

>けーるきーるさん
そうですね。サポートにも問い合わせしてみたいと思います。問い合わせ先ありがとうございました。

>Gee580さん
>羅城門の鬼さん
「teardown」が出現しましたので、コマンドプロンプトを実行してみました。結果のスクショを添付しますので、ご見解をご教示いただければ幸甚です。ちなみにエージェント端末はコントローラー端末がある母屋からは中庭を隔てた20mくらい離れた場所にある離れに設置していますので、電波強度は低くなります。

書込番号:24788104

ナイスクチコミ!1


スレ主 takuro16さん
クチコミ投稿数:7件

2022/06/11 15:45(1年以上前)

>けーるきーるさん
サポートにチャットで問い合わせましたところ、添付画像の通りの回答をいただきました。有線LANで繋ぐのは大変な環境なんです(T_T)

書込番号:24788126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2022/06/11 17:00(1年以上前)

>ちなみにエージェント端末はコントローラー端末がある母屋からは中庭を隔てた20mくらい離れた場所にある離れに設置していますので、電波強度は低くなります。

PCは母屋と離れのどちらにあったのでしょうか?
Buffalo-A-7068は母屋のWXR-6000AX12Sなのでしょうか?
または離れのWXR-6000AX12S?

SSIDは全部で6個表示されたはずです。
最後の2個分のSSIDが画像には含まれていませんが、
最後の2個のSSIDはどのような情報が表示されていたのでしょうか?

書込番号:24788223

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2022/06/11 17:02(1年以上前)

>サポートにチャットで問い合わせましたところ、添付画像の通りの回答をいただきました。

teardownに関してはどのような説明があったのでしょうか?
即座に回答しにくい質問はメールで問い合わせた方が
確実かも知れません。

書込番号:24788229

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/11 17:04(1年以上前)

6000 display conneceted devoces

>takuro16さん

まだ、いますかね? それでは、

@接続機器 一覧の表示の画面
AStationRadarの写真

をUPしてもらえますかね?

書込番号:24788230

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/11 18:48(1年以上前)

>takuro16さん

UPしてもらったコマンドの結果でおかしいところは、母屋のBSSIDがなく、その代わり(?)にteardownがある感じだけども。 コマンドの結果の見えてないところに、母屋のSSIDやBSSIDがあって、見落としてない?

書込番号:24788411

ナイスクチコミ!1


スレ主 takuro16さん
クチコミ投稿数:7件

2022/06/11 21:35(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
PCは離れに設置しています。EasyMeshを利用している場合、コントローラーとエージェントのSSID名は統一される仕様のようですので、Buffalo-A-7068は母屋・離れ共通のSSID名です。

添付画像の時はSSIDは6個表示されていましたが、最後の2個は明らかに敷地外の無線LANのSSIDを拾っていたので割愛させていただきました。参考になるかどうかわかりませんが、現時点でのコマンドプロンプト実行結果を添付します。(teardown未出現、安定状態)

サポートの方は、EasyMeshが同一建物内で構成されていない場合は動作保証外ということで、teardownの出現については一切お答えいただけませんでした。

書込番号:24788704

ナイスクチコミ!0


スレ主 takuro16さん
クチコミ投稿数:7件

2022/06/11 21:49(1年以上前)

>Gee580さん
接続機器一覧写真をupします。コマンドの結果については>羅城門の鬼さんへのリプに書かせていただいた通りです。

書込番号:24788732

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2022/06/11 22:06(1年以上前)

>PCは離れに設置しています。

となると、前回の添付画像で、シグナルの強度で親機が
近いのか遠いのかある程度は見分けが付きます。

>EasyMeshを利用している場合、コントローラーとエージェントのSSID名は統一される仕様のようですので、Buffalo-A-7068は母屋・離れ共通のSSID名です。

前回の添付画像でSSID1のBuffalo-A-7068-WPA3とSSID2のBuffalo-A-7068は
シグナルが弱いので母屋のWXR-6000AX12Sのようですね。

そしてSSID4のteardownはMACアドレスの前半からは
バッファロー製のようですが、MACアドレスの後半からは
母屋のWXR-6000AX12Sとは別機体のようです。

そしてteardownのBSSIDは、今回添付の画像のSSID1のBuffalo-A-7068のBSSIDと
最後の1桁以外は全て同じです。つまり同じ機体のようです。

また今回添付の画像のSSID1のシグナルは100%ですので、
teardownは離れのWXR-6000AX12Sだと思います。

前回の添付画像ではシグナル100%のBuffalo-A-7068はなかったようですので、
離れのWXR-6000AX12SがBuffalo-A-7068を提示出来ない状態の時に
teardownが現れるように思われます。

書込番号:24788761

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/11 22:08(1年以上前)

>takuro16さん

teardown がいたりいなかったり大変だけども、teardown がいるときに 一連のコマンドや接続状態を見ないとダメなので、もう一度、いるときにやってUPしてもらえますかね?

書込番号:24788763

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/11 22:22(1年以上前)

>takuro16さん

UPしてもらった真ん中の写真で、SSID3 のSSID名が消えているやつは設定したの? これこそ Backhaul だろうね。
そうすると、teardown がいるときに、一連の同じことをやってみるとどうなるかに、すごく関心があるよね。

teardown は 母屋の 6000 からでているようだね。 これはBUGっぽいね。 でもすごいの見つけたよね。

いづれにしろUP待ちだね。


書込番号:24788786

ナイスクチコミ!1


スレ主 takuro16さん
クチコミ投稿数:7件

2022/06/12 12:49(1年以上前)

>Gee580さん
>羅城門の鬼さん

天気の良い週末に無線LANルーターの不具合に時間を費やしている自分が嫌になって、母屋の本機種は残して離れの機種は撤去。
あわせてEasyMeshの使用を停止。離れには中継機WEX-1800AX4EAを設置したところ、速度低下もなく驚くほど安定しています。
使用環境によってはEasyMeshのような最新の仕組みが最良ではないのだなと痛感いたしました。

これまで貴重なアドバイスを何度もいただいて本当にありがとうございました。

書込番号:24789627

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2022/06/12 12:58(1年以上前)

>あわせてEasyMeshの使用を停止。離れには中継機WEX-1800AX4EAを設置したところ、速度低下もなく驚くほど安定しています。

改善出来たようで良かったですね。

>使用環境によってはEasyMeshのような最新の仕組みが最良ではないのだなと痛感いたしました。

EasyMeshは移動した時に接続先が比較的スムーズに切り替わるなどのメリットはあるはずですが、
まだ安定しないケースもあるのかも知れません。

書込番号:24789652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:10件

2022/07/19 20:55(1年以上前)

EasyMeshの開発はまだ発展途上であり、バンド選択やハンドオーバーなどでまだ改善点が見られます。
EasyMeshを使用するのは見合わせた方が良いかもしれません。

書込番号:24841355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/11/29 20:19(11ヶ月以上前)

この原因は、「EasyMeshに対応していないWi-Fi機器」がネットワーク内にWireless Bridge(WBモード)で接続されていることではないかと思われます。違っていたら申し訳ありません。

書込番号:25979071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/30 23:04(11ヶ月以上前)

この書き込み内容は間違っているかもしれません。すみません。

書込番号:25980698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/12/18 19:36(10ヶ月以上前)

私もこの件に関し長期に渡り調べていましたが、バッファローのサポートへ問い合わせてみました。
その結果、本日午後(2024-12-18)にバッファローサポートセンターから連絡があり下記のような内容でした。
-------
お世話になっております。
バッファローサポートセンターでございます。

度々のご連絡、誠に失礼いたします。
恐れ入りますが、お客様よりご申告をいただいております、「teardown」のSSIDが出力される事象に関しましては、
昨日公開されましたWXR-6000AX12Sのファームウェア「Ver.3.56」にて修正されております。
-------
多分これで解決されるのでは無いかと思います。

書込番号:26004791

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こちらの機種でのEasyMeshの疑問点について

2024/11/30 22:09(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

スレ主 v10jmさん
クチコミ投稿数:49件

こちらの口コミに書くものなのか迷ったのですが、以前有識者の方々に価格コムの質問で助けられたのでこちらで質問させていただきます。

こちらの機種を2台使用し、ドコモ光10Gで1階親機と有線接続の2階エージェントでイージーメッシュを構築しています。

スマホは実使用(5Ghz帯で1.2G程度出る)もローミングも快適なのですが、2階に設置しているSwitch、PS5等のソフトダウンロードが遅いな、と思いエアステーションのアプリで確認したところ、1階2階含めほぼ全ての端末(switchやPS5だけでなく家電なども)が1階の親機に接続されていました。
高速通信を必要としていない家電やライトなどは別に親機に接続でも問題ないのですが、ゲーム機に関しては微弱な親機電波に接続してしまうと5Ghz帯で100Mbpsも出ていないレベルです。

そこで質問です。こういったことには無知なのですが、エアステーションの設定などで端末ごとにエージェントか親機か選ぶといったことは不可能なのでしょうか?
せっかく10Gを契約し、高速通信を期待していたので、2.4帯で使用などの妥協をなるべくしたくないです。

書込番号:25980627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2024/11/30 23:31(11ヶ月以上前)

>そこで質問です。こういったことには無知なのですが、エアステーションの設定などで端末ごとにエージェントか親機か選ぶといったことは不可能なのでしょうか?

EasyMeshが有効だとSSIDが共用されるようですので、
EasyMeshで不適切な接続先に繋がるようなら、
EasyMeshを無効にすれば、別々のSSID名になるでしょうから、
どちらかPS5等を無線LAN接続する時に適切な方のSSIDに
手動で接続してみてはどうですか。

書込番号:25980717

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 v10jmさん
クチコミ投稿数:49件

2024/12/01 00:00(11ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。

恐らくそれなら以前の環境と同じになるので、PS5やswitchは可能ですが、今回変更した主な理由のスマホの自動切り替え(ローミング)ができなくなってしまうんですよね…

やっぱりトレードオフなんでしょうか…泣

書込番号:25980743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2024/12/01 00:18(11ヶ月以上前)

>今回変更した主な理由のスマホの自動切り替え(ローミング)ができなくなってしまうんですよね…

この辺りは程度問題かと思います。
メッシュでなくても、元々の接続先の電波が充分減衰すれば、
近くの親機のSSIDに繋がるかと思います。

もしも親機同士が比較的近くて、電波がカバーするエリアが互いにかぶっている場合は、
設定で電波出力を下げると切り替わり易くなると思います。

https://www.buffalo.jp/s3/guide/wxr-6000ax12s/99/ja/pc_index.html?Chapter3#h4anc18
の「送信出力」の設定です。

書込番号:25980753

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/01 03:10(11ヶ月以上前)

いまのメッシュをそのままにして、2階に設置しているSwitch、PS5等 のネットワーク設定をリセット(このネットワークを忘れる など) してつなぎなおしたらどうなる?

古めの機器は一度接続した情報を保持してしまう場合があるので、あらためて接続する。 SSIDは同じだけれども、その他の違う情報もあるからね。

書込番号:25980828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 v10jmさん
クチコミ投稿数:49件

2024/12/03 00:21(11ヶ月以上前)

>Gee580さん
>羅城門の鬼さん

返信ありがとうございます。
色々試してみたのですが、再起動等を駆使して2階の5Ghz帯に接続しても500mbps程度しか出ないようなので、PS5に関しては有線にして700mbps程度で妥協しようかな、と思います。

Switchは本体自体が古いせいか、どうしても2階に繋がってもまたすぐ1階につなぎ直してしまうなど不安定になってしまいます。ソフトのダウンロードのときだけ有線、とかのほうがいいんでしょうか

書込番号:25983583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/03 07:21(11ヶ月以上前)

>どうしても2階に繋がってもまたすぐ1階につなぎ直してしまうなど不安定になってしまいます。

へんだねぇ。 念のため、各機器の位置関係を紙に書いて写真にとってUPしてミレル?

そのSWITCHの位置から1階のほうの電波が強い、または、電波状況がよく見えてるとかない?

でも、もちろん、SWITCHは2階の 柳生機器のすぐ近くでテストしてるよねい? それでも、つながってすぐに1階にいってしまうのかな?

あとは、
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wxr-6000ax12s/99/ja/pc_index.html?Chapter2#h3anc10
QoSの設定をいろいろ変えてテストしてみるとか。

https://www.buffalo.jp/s3/guide/wxr-6000ax12s/99/ja/pc_index.html?Chapter2#h3anc9
DFSにひっかかってないかどうか?
「5GHzのチャンネルで52チャンネル以上を設定した場合、本製品が気象レーダーなどを感知すると、自動的にほかの無線チャンネルへ変更されます。その際、1分程度無線通信ができなくなります。」

https://www.buffalo.jp/s3/guide/wxr-6000ax12s/99/ja/pc_index.html?Chapter3#h3anc1
そして、1FにつながっていたSwitchが2Fに切り替わった時間帯のログをUPしてミレル?

書込番号:25983717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続へのトラブル

2023/03/09 17:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

添付画像1

【困っているポイント】
Buffalo AirStationアプリで設定しているが、一向に接続確認からステータスが変わらない。
【使用期間】
昨日3/8から
【利用環境や状況】
ドコモ光10ギガ/プロバイダ:GMO/使用機器→WXR-6000AX12S(ルーターモード)・NTT:10G-ONU/AirStationアプリ(iPhone12mini/iOS16.3)
【質問内容、その他コメント】
XG-100neは不安定という口コミと、メッシュWi-Fiに興味があったのでレンタルせず当該機を購入。
internetポートにLANケーブルを挿し、AirStationアプリで設定画面へ。
GMOはv6プラスでの提供という情報を見たため、Internet-IPアドレスの取得方法を、「インターネット@スタート(デフォルト設定)」から、「v6プラスを使用する」に設定。
地球儀の様なマークにバツがついている部分を押し、回線判別中の画面から1分ほどでiPv6ネットワーク検出の画面に。ゲートアドレス入力画面が出ますが特にないので進むボタンを押すと、添付画像1の画面になるのですが、ここから2時間動きません。(画面の更新?の様な挙動はあれどステータスは変わらず…)

上記手順では全くうまく行きません。有識者の方々助言や間違っているポイントを頂けないでしょうか。

書込番号:25174813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8659件Goodアンサー獲得:1605件

2023/03/09 18:22(1年以上前)

こんにちは。ユーザーではないですが。

ドコモ光10Gって開通したのが昨日3/8ですか?あと、GMOとも新規契約ですかね?

ならば、光の開通とv6プラスの開通との時間差のちょうど狭間にいるのが今現在なのでは?と。

光が開通したあとから、v6プラスの開通準備が出来ましたっていう連絡がメールでGMOから来るんではなかったかと。
たぶん半日か1日か放置してまた試すか、でなければ今は一旦PPPoEで開通させて、上記の知らせを待つ感じかな、と思いますよ。

今一度、開通前後の手順をGMOのサイトででもご確認を。

書込番号:25174894 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/03/09 19:01(1年以上前)

みーくん5963さん

こんにちは。おっしゃる通りどちらも新規契約でございます。
開通工事は確かに昨日行いましたが、GMOから未だ連絡はないので、もう少し様子を見てみます。

気になる点としては、GMOのBBnavi上だと10ギガは「未開通」の表記があり、v6プラスはご利用中との表記があり何が何やら…(こちらも反映ずれだと思いたいです。)

書込番号:25174949

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2023/03/09 22:37(1年以上前)

>気になる点としては、GMOのBBnavi上だと10ギガは「未開通」の表記があり、v6プラスはご利用中との表記があり何が何やら…

大元の10ギガの方が未開通ではインターネット接続できませんね。
10ギガが開通するまで待ってみてはどうですか。
多分それほどかからないと思います。

書込番号:25175204

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2023/03/10 19:49(1年以上前)

>結露はカビのもとさん

まずは、開通を待つのでしょうが…。

参考までに)ひとまず、バッファロー無線ルーターのv6プラス設定を。

「IPv6接続 v6プラス回線に接続する方法(バッファローの無線LANルーター)」
https://kuritaroh.com/2020/07/11/ipv6_v6plus_setting/

「WXR-6000AX12P、WXR-6000AX12B、WXR-6000AX12S(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、10Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/12/26/wxr-6000ax12s/

書込番号:25176138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/08/25 16:04(1年以上前)

ご回答頂いた皆様ありがとうございました(^_^)
ログインに使用したGoogleアカウントにアクセスできずスレッドを開いたままにしてしまい申し訳ありませんm(_ _)m

本件端末の再起動を複数回、GMOに再度依頼し解決致しました。

お付き合い頂き誠にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:25864601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

不良品

2024/07/21 12:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

スレ主 Tackmanさん
クチコミ投稿数:3件

2022年4月に購入。
購入して1ヶ月ぐらいからルーターのランプ類は正常についているがネットワークに繋がらない事が起きた。
再起動で使えたが、しばらくするとまた使えなくなる。
これが続きサポートに交換をお願いしたが取り合ってもらえず。そして無料サポート期間終了し現在は再起動しても使えなくなった。
この商品は絶対に買わない方がいいです。
私は2度とバッファローの商品は買いません。

書込番号:25819757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40486件Goodアンサー獲得:5696件

2024/07/21 13:04(1年以上前)

基本的に。質問の前に捨てIDで愚痴を書くだけの悪評価は、眉唾で見ているのですが。

ルーター交換で解決しました? ショップの対応はどうでした?

書込番号:25819764

ナイスクチコミ!5


スレ主 Tackmanさん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/21 13:53(1年以上前)

購入先には問い合わせなかったですね。
常に使えないのではないなく、いつ事象がおきかわからないので。
メーカーに対応してもらえなかったので交換もできていません。

書込番号:25819821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40486件Goodアンサー獲得:5696件

2024/07/21 14:05(1年以上前)

最初から使えないというのなら、ルーターの初期不良あたりから疑うところですが。
使えていたのが使えなくなったのなら、回線業者の方をまず疑うと思うのですが。その辺はどう切り分けしたんですか? まぁ、ルーターの買い換えくらいしか切り分け方法は無いのですが(私は予備のルーターを用意しています)。

書込番号:25819833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2024/07/21 19:20(1年以上前)

2021年3月発売のモデルで現在も販売されています
本当に不良品なら、ここだけでなく他の評価でも散々に書かれていると思うのですが。

書込番号:25820243

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tackmanさん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/22 10:10(1年以上前)

>奈良のZXさん
保証期間が切れる前にメーカーに問い合わせをした時に同様の事例が数件問い合わせきていると言っていたので問い合わせはきているようです。
その際に何かしらの対応で直った可能性はあると思います。

書込番号:25820851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]」のクチコミ掲示板に
AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]を新規書き込みAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]
バッファロー

AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 3月上旬

AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]をお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング