dtab Compact d-42A docomo [ネイビー]
- カバンに入れて持ち運びしやすい約8.0型ディスプレイ搭載のタブレット。子供の指紋や顔を登録することで、簡単に「キッズモード」を起動できる。
- 大きな文字や見やすいアイコンによるシンプルで使いやすいメニュー画面を搭載。高性能内蔵マイクと充電スタンドを装備。
- Dolby Audio、aptX対応の高音質により、さまざまなコンテンツを楽しめる。防水IPX3/防じんIP5Xに対応し、屋外での使用も安心。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2023年3月30日 00:55 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2023年3月19日 09:52 |
![]() |
2 | 4 | 2022年11月19日 10:34 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2022年10月6日 19:30 |
![]() |
10 | 1 | 2022年7月16日 16:13 |
![]() |
4 | 8 | 2022年7月12日 15:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-42A docomo
こちらの端末、スペックを確認するとジャイロセンサや地磁気センサが搭載されていませんが、ヤフーカーナビやナビタイム、Googleマップ等の使用感に不都合を感じることはありますか?
トンネル内で動かない、向いてる方向が狂う、動き出すまでタイムラグが有る、etc…。
実際に使用している方の感想が聞きたいです。
https://spec.nttdocomo.co.jp/spmss/spec/d-42A__11_.html
書込番号:25201036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際に使用していませんが、ジャイロやコンパスが使われるのは徒歩ナビぐらいです。
書込番号:25201082
0点



タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-42A docomo
初めてdocomo系の端末を購入しました。
絵文字がスクショのように昔のガラケーのようなものがあります。
サービスに問い合わせをしたのですが線体(電話で聞いたので漢字は想像です)絵文字が今も残っていると言われました。
ただ、今までずっとQz8で絵文字を使って来たので慣れません。
ネットで調べたらZ_Font3と言うアプリがあったのでダウンロードしてみましたがこの端末は対応していないとはじかれました。
自宅ではタブレットをメインでSNSをするので何とかならないかと思っています。
皆さんはどのようにして絵文字をお使いですか?
何か良い解決策をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示下さいm(_ _)m
1点

ちょっと古い話になりますが、KDDI、au絵文字をドコモと統一した経緯があります。
なので、ドコモのAndroidタブレットでKDDI、au絵文字を使用するのは、そもそも無理があります。
>KDDI、au絵文字をドコモと統一 「同じ絵文字で他社とメールを」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1204/18/news085.html
書込番号:25176182
0点

>キハ65さん
以前はお世話になりましたm(_ _)m
そのような経緯があったんですね、知りませんでした。
ただ、サブスマホとして使っているUMDIGI power3(メインはiPhone SE3です)も同じ絵文字なのでAndroidのスマホ、タブレットは全てが共通なのかと思っていました。
諦めるしかないのでしょうね?
iPhoneとAndroidくらいの微妙な違いなら良いのですがここまで違うと非常に使いにくいです(´;ω;`)
書込番号:25176233
1点

QZ8はGoogle日本語入力が搭載されています。多分、マッシュルーム機能で絵文字に対応しているのだと思います。Google日本語入力以外にも、SimejiやWnnがマッシュルームに対応しています。
下記はマッシュルーム対応の絵文字の一例です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.twitpane.emojipicker4t&hl=ja
書込番号:25176245
0点

>ありりん00615さん
最初の質問欄に書くのを忘れていましたm(_ _)m
Simeji、Gboad、iWnnも使いましたがダメでした。
書込番号:25176270
1点

>BA1さん
どのみち結局は見ている端末に依存するので、
慣れるしかないのでは?
変わってしまった絵文字で見ている人もいるわけで、
変わって違和感あると言っても、
そもそもその状態で見ているかも知れませんし…
同じフォーマットで見てもらえる保証はないし…
https://www.docomo.ne.jp/service/docomo_mail/appli/deco/pictograph/
UMIDIGI端末自分も使ってますが、
QZ8と同じデザインですね。
因みに自分は絵文字使いません。
AndroidからiPhoneに送って違和感感じてから…
書込番号:25176527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
やはり慣れるしかないのですか。
確かにこちらから送った絵文字がそのまま同じに見えているとは限りませんもんね。
NEXUS7からQZ8に替えた時は絵文字が増えた(Androidのバージョンによるものだったと思います)のでびっくりしたことを思い出しました。
書込番号:25176650
0点

「絵文字 for Twitter」では線の細い絵文字は出てきませんがこれではダメで、他にもいい絵文字プラグインは無かったということですか?
書込番号:25176933
0点

>ありりん00615さん
ご提示頂いた絵文字が出れば十分なのですが
私の使い方が悪いのだと思うのですがSNSの文字を入力する時に出て来ないのですが
ダウンロードしただけではダメなのですか?
書込番号:25177005
0点

>ありりん00615さん
使い方を調べて見ました。
結果、アプリ上で出ている絵文字と実際に使うTwitterなどでは同じにならず
docomo依存の絵文字になってしまいました。
他にも無いか探して見ます。
書込番号:25177028
0点

共通の絵文字だと、機種に依存したフォントになるのは仕方ない様です。Galaxyの場合は標準のブラウザアプリやMintブラウザを利用してTwitterを閲覧すればちゃんとした絵文字が表示されました。
Twitterアプリにも反映させたい場合は、システムに内蔵された絵文字と重複しない絵文字を選ぶしかありません。
書込番号:25177117
0点

>キハ65さん
>アテゴン乗りさん
>ありりん00615さん
皆さんご回答ありがとうございました。
結局慣れるしかないと判断しました。
書込番号:25186898
0点



タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-42A docomo
>>IP電話かLINE電話なら可なんでしょうか?
可能です。
書込番号:24956587
0点

docomoは名言してなさそうですが、音声通話はできないとなっています。
docomoのHPの機能一覧で、音節通話関係は軒並み「−」となっているので、音声eSIMできないと考えて良いでしょう。
https://www.docomo.ne.jp/product/d42a/spec.html
書込番号:24957863
0点



タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-42A docomo
子供が主にYouTube見るのに使ってますがたまにとてつもなくうるさい!ってなる時があって注意してたんですがどうやら勝手に音がでかくなったり小さくなったりします。
動画自体は問題なさそうです(スマホで再生したら大丈夫でした。)
こういう現象出た方居ますか?
一応保証は入ってたと思いますがそこまでして直す価値あるかなぁと考えちゃいます…
書込番号:24938650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「Dolby Audio」を有効にしていると、音の小さい時は小さく、大きい時はより大きく、メリハリを強めの音になるように感じます。
「Dolby Audio」をoffにしていると、音量の強弱の強調は無くなるのですが、絶対音量が小さくなるので、悩ましいところです。
書込番号:24938797
1点

>さかひなさん
どうやって音量を上げ下げしてますかね? TABLETで? YOUTUBE内のボリュームスライダー?
YOUTUBE内のボリュームスライダーがいっぱいになってるのでは?
または、TABLETの音量調節が最大になっているとか?
でないとすれば
多分、音量の自動調整 に問題があるんじゃないのかな?
この場合はサポセンにコンタクトだよね。
故障はほっとかないで 治したほうがいいとおもうけども。
書込番号:24939002
2点

お返事ありがとうございます!
なるほど!確認したらONになっていたので1回offにしてみて様子見てみようと思います!!
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:24939008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます!
まったく音量触ってない時に突然音が大きくなったりします…
音量調節はタブレットについてるものでやったりキッズYouTubeだと画面上に分かりやすく音量マークあるのでそれでやったりもします꒪꒫꒪)
Dolbyatomos?とやらの存在を教えていただいたので1度それ切って様子見てみたいと思います!
それでもダメならやはり1度見てもらったほうが良さそうですね(A;´・ω・)
書込番号:24939015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さかひなさん
Bluetoothスピーカで音を出している場合の不具合の場合には、開発者向けオプションの中のUSB絶対音量をONにしてみてください。
書込番号:24939198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
ありがとうございます!!
Bluetoothでは試したことないのでもしその場合は参考にさせていただきますね◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°
ありがとうございました!
書込番号:24953937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-42A docomo
電源ON時にQMMIというアプリが必ず立ちあがてホームボタンやバックキーを押したりできるので、アプリ自体は消せるので特に問題はないのですが、煩わしいので起動時に必ず立ち上がる動作だけでも解消できたらと思うのですが、どなたかわかる方いらっしゃれば教えて頂ければ幸いです。
QMMIについてはGoogleで調べたところ、端末動作等を確認するアプリのようでして、Lenovo特有のアプリのようでした。また、もともとシステムに組み込まれているもののため、無効化などの操作はできないようでした。デフォルトで開く設定なども行っておりません。
よろしくお願いいたします。
5点

再起動しても特にQMMIというものは単独アプリとして画面に現れません。
何か無効化しすぎたりしていないでしょうか。
(私はmy daizやDuo,Android Auto程度なら無効化はしています)
bingで検索するとXIAOMIや昔のNOKIAでも存在しているようです。
パッケージが「com.qualcomm.qti.qmmi」であればQUALCOMMの何かだと思います。
書込番号:24836872
5点



タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-42A docomo
このタブレットは解像度が1920×1200ですが1280×800の物より文字は小さく表示されるのでしょうか?ネットサーフィン用に考えているのですがGoogle chromeを使った場合どんな感じになりますか?8インチで文字が小さいとつらいので。記事の文字だけでなくメニューの設定なども小さく表示されるのでしょうか?
書込番号:24831597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デフォルトの解像度でなら小さいでしょうね。解像度1600×2560のタブレットすら表示は小さいですから。もちろん、サイズ変更で表示を拡大、または開発者オプションで無理理大きくすれば見やすくはなるでしょうが。
書込番号:24831611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは小さくなるでしょうね。
設定のところで文字を大きくしたり、今は変わったかもしれませんけどChromeの設定の方で大きくしたりして見やすくしたことがあります。
書込番号:24831702
0点

ありがとうございます。
1920×1200は動画向けと考えた方がいいんでしょうか?皆さんはネットサーフィンなどをして文字を追ってると文字が小さくてストレスを感じますか?
書込番号:24831707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合解像度がさらに上の、1600×2560のタブレットばかり使っていますが表示は最大、または開発者向けオプション(最小幅)を変更し大きくしています。そのため小さいとは感じていません。
書込番号:24831714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちは1920×1200のMediaPad M3 Liteでネット小説を読んでましたけど、年のせいで文字が読みにくくなったので1920×1200の10インチに替えました。
書込番号:24831722
0点

私は>香川竜馬さんと同じ画面解像度 2560x1600のHUAWEI MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのユーザーですが、設定にある「テキストサイズと表示サイズ」で調整しています。
別に文字の大きさで不便を感じたことは有りません。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001051970_J0000034850&pd_ctg=0030
書込番号:24831776
1点

私は今はHUAWEI(MatePad 11)ですがNECやGalaxy Tab、Xiaomiなど他タブレットを使用した時も、同じような表示拡大(表示変更ではなく開発者向けオプションの最小幅を540にするのみ)で大きくしていました。
かつて持っていたNEC LAVIE T11 T1195と今のHUAWEI、MatePad 11ですが、どちらもほぼ(完全に同じにならない場合も多少はあるが)表示は同じように大きく見やすいですよ。
書込番号:24831787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





