dtab Compact d-42A docomo [ネイビー]
- カバンに入れて持ち運びしやすい約8.0型ディスプレイ搭載のタブレット。子供の指紋や顔を登録することで、簡単に「キッズモード」を起動できる。
- 大きな文字や見やすいアイコンによるシンプルで使いやすいメニュー画面を搭載。高性能内蔵マイクと充電スタンドを装備。
- Dolby Audio、aptX対応の高音質により、さまざまなコンテンツを楽しめる。防水IPX3/防じんIP5Xに対応し、屋外での使用も安心。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2021年11月29日 12:25 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2021年11月23日 09:18 |
![]() |
5 | 3 | 2023年4月12日 16:52 |
![]() |
15 | 2 | 2023年11月12日 16:31 |
![]() |
9 | 8 | 2021年11月8日 09:42 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2021年10月14日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-42A docomo
bluetoothイヤホンを使用していると
時々処理が間に合わってないのか?
息継ぎの感じでノイズが入ります。
いろいろ対策してみたのですが
なおらないです。
何か対策ご存じでしょうか?
1点

ご使用のBluetoothイヤホンの情報もあれば何かわかるかもしれません。
そちらも書かれた方がいいでしょう。
書込番号:24469107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あたひさん
まだ試していない対策が以下にあれば、試してみてください。
Bluetoothで音飛び・ノイズが入る [使用方法]
https://www.aiuto-jp.co.jp/support/faq_383.php
書込番号:24469229
0点

airpod proとGLIDiC Sound Air TW-5000 で試しました。
どちらも同じでしたので、本体側の問題と思いました。
android autoの無効化、本体の初期化等行いしましたが同様でした
osはandroid11です。
書込番号:24469231
0点



タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-42A docomo
動画再生の時の音量が1番小さくしていてもかなりデカいと感じます…
音量の段階もスマホみたいに細かく設定できなくてあと少し小さくしようと指でスライドしても無音になってしまいますがこんなもんなんでしょうか?
書込番号:24459133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さかひなさん
アプリで微調整してみてください。
■Androidの音量を細かく微調整する方法! スマホのボリューム段階を増やして大きい音量を下げよう
https://sp7pc.com/google/android/29742
書込番号:24459144
3点

ありがとうございます!!!
ばっちり音量調節出来るようになりました!!☆★
書込番号:24459158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-42A docomo
自宅用の8インチタブレットとしてASUS ZenPad 3 8.0を使っていたのですが、ハード的に色々と限界が来てどうしようかと思っていた時にこのモデルのことを知って購入しました。自宅でWi-Fiに接続して用いる前提だったので回線契約無しで端末にケータイ保証サービスだけ付けての購入だったのですが、来店予約→端末の取り寄せ→購入と三回もショップを訪れることになったり購入時に時間が一時間半くらい掛かったりといろいろとありましたが、取り敢えず自宅用として満足して使っています。
前置きが長くなりましたが本題です。前述の通り自宅でWi-Fiに接続して使う前提だったので回線契約はしなかったのですが、購入を一回払いにした結果SIMロックが解除されたので、それならということで1GBまでなら無料なRakuten UN-LIMIT VIを契約して楽天モバイルのeSIMをd-42Aで使ってみることにしました。最初は「my楽天モバイル」のアプリを使って開通手続きを行おうとしたのですが、エラーが発生してうまくいきませんでした。そこでwebを検索してみたところ、以下のような記事を見つけました。
d-42a を SIMロック 解除して楽天モバイル(MNO)で使う | Aqua Ware つぶやきブログ
https://aquasoftware.net/blog/?p=1607
この記事を参考に設定を行ったところ、手順が多くて時間が掛かったものの無事d-42Aで楽天モバイルの回線が使えるようになりました。屋内だと繋がりにくいと言われている楽天モバイルですが、鉄筋コンクリートなマンションの自宅の内部でも特に問題なく繋がっているようです。
2点

>屋内だと繋がりにくいと言われている楽天モバイルですが
3大キャリアと比較して基地局の数が圧倒的に少ないため、auパートナーエリアがどんどん少なっている現状だと屋内に限らず繋がりにくいエリアが散在しています。当然繋がりやすいエリアも存在するので、自宅のみで使うなら住んでいる場所次第ですね。
書込番号:24455620
1点

>織田上総介さん
私は、d-42Aにpovo2.0のesimを入れて使っています。
ただ、povoだと、いろいろやってみましたが、smsは使えないようです。
楽天モバイルではsms使えるでしょうか?
書込番号:24627303
2点

>たくちゃん3さん
私もpovoで設定したいのですが、上手く行きません。
apnの設定はどうされてますか?
apn以外は下記のサイトを参考に設定してます。
https://aquasoftware.net/blog/?p=1607
よろしくお願いいたします。
書込番号:25219078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-42A docomo
d-42Aの公式なmicroSD対応容量は256GBまでですが、1TBも使用できました。
■購入したmicroSD
https://kakaku.com/item/K0001349973/
■microSDの厚みについて
1TBのmicroSDは256GBよりも厚みがあり、d-42Aのカードトレイは
256GBまでしか想定していないため、出し入れが結構キツキツです。
中で詰まったりカードトレイ内やmicroSDが傷付く可能性もありそうなので、
一度入れたら、あまり取り出さない方が良さそうです。
また、ブランドや型番によっては厚みの差異で挿入できないかもしれません。
■microSDのフォーマットについて
d-42Aでフォーマットすると、書込速度が添付画像の半分に落ち込みます。
microSDは購入時のまま使うか、PCでフォーマットした方がよいです。
PC用SDメモリカードフォーマッター
https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/
ただし、アロケーションユニットサイズはd-42Aによるフォーマットの方が小さいため、
小さいファイルを大量に扱う場合は、書込速度を犠牲にするのもありかもしれません。
読込速度は大差ないです。
※ 各種アロケーションユニットサイズ
購入時 : 512KB
PC用SDメモリカードフォーマッター : 512KB
d-42Aのフォーマット : 128KB
その他、PCなら任意に設定可
11点

使えると言うのは、1TBフルにデータが保存できてから言うもんだ。
書込番号:24452499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>一色いろはさん
あれから2年、まだ265GBしか使用できていません。
使い切るのが先か、d-42AやmicroSDの寿命が尽きるのが先か……。
書込番号:25502721
2点



タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-42A docomo
バッテリーが、まったく使っていないにもかかわらず、半日で30%位減ります。
前機種ではいつ充電したか忘れるくらい持ったのに残念です。
何か設定ミスか初期不良でもあるのでしょうか。
5点

LenovoやNECはバッテリー消費は高いですよ。
書込番号:24414776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定の電池のとこからアプリやシステムの電池使用量は確認されていますか?
書込番号:24416042
0点

していません。設定・電池の部分をみてもアプリの使用状態を確認する欄がありません。
書込番号:24419473
0点

設定>電池>右上の…を押すと電池使用量が表示されます。
その画面でもう一度右上の…を押すとシステムの電池使用量も表示されます。
これでどのアプリが電池を消費しているかわかると思います。
書込番号:24419619
1点

分かりました。ありがとうございます。
でも特にバッテリーを使うようなアプリは動いていませんでした。
書込番号:24422804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tsuka747さん
まず、使っていなくてもWi-FiやBluetoothがONになっていると「電波を探しに行こう」としてしまうので
(説明が下手ですいません・・・)
(故障か否かの切り分けの意味で)
・(使わない時にWi-Fiの電波があるところでは)「機内モードON + Wi-Fi ON + Bluetooth OFF」で待機
・(使わない時にWi-Fiの電波がないところでは)「機内モードOFF + Wi-Fi OFF + Bluetooth OFF」で待機
これで改善するかもしれませんね
(機内モードをONにしている間はSMS受信できなるなるのでそこは注意してください)
書込番号:24433312
1点



タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-42A docomo
ドコモのe-simを解除してiijmioのe-simを設定して利用されているようですが、その方法を知りたいです。簡単にできるものでしょうか?私はこれまでiijmioのSMS付きのシムカードを差してデータ通信専用のスマホを利用しています。最近、老眼のため8インチ程度のタブレットがほしいと考えています。iijmioのどういうシムを購入してどのように設定すればいいのか教えていただけないでしょうか?スマホの設定などまだ初心者なので具体的に教えていただけるとありがたいです。製品はdtab-d42Aが気に入っています。
書込番号:24391813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>IIJmioのギカプランeSIMをd-tab d-42aに入れてみた
>APNを見たら入ってないのでIIJmioのHPでeSIMのAPNを探して手入力。
https://ameblo.jp/magmanotubo/entry-12671476846.html
>mioモバイル/mioモバイルプラス/mio eSIM
>APNの設定情報
(略)
https://www.iijmio.jp/service/manual/hdd/
書込番号:24391889
2点

さっそく回答していただきありがとうございます。教えていただいたサイトを読ませていただきました。大変参考になります。私にも何とかできそうなので是非、トライしてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:24396158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





