dtab Compact d-42A docomo [ネイビー]
- カバンに入れて持ち運びしやすい約8.0型ディスプレイ搭載のタブレット。子供の指紋や顔を登録することで、簡単に「キッズモード」を起動できる。
- 大きな文字や見やすいアイコンによるシンプルで使いやすいメニュー画面を搭載。高性能内蔵マイクと充電スタンドを装備。
- Dolby Audio、aptX対応の高音質により、さまざまなコンテンツを楽しめる。防水IPX3/防じんIP5Xに対応し、屋外での使用も安心。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2023年4月15日 11:49 |
![]() |
8 | 6 | 2023年4月13日 22:55 |
![]() |
5 | 3 | 2023年4月12日 16:52 |
![]() |
0 | 1 | 2023年3月30日 00:55 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2023年3月19日 09:52 |
![]() |
36 | 11 | 2023年2月26日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-42A docomo
タイトルの通り、povoど通信出来るようにしたいです。
誰か成功されてる方はやり方をご教示いただけませんか。
esimのapn以外は下記のサイトのようにやりました。
https://aquasoftware.net/blog/?p=1607
apnは
名前povo2.0
APN名povo.jp
ユーザー名(設定不要)
パスワード(設定不要)
認証タイプ(設定不要)
APNプロトコルIPv4 / IPv6
APNタイプ(設定不要)
[名前] povo 2.0
[APN] povo.jp
[認証タイプ] CHAP
[APNプロトコル] Ipv4/Ipv6
を試しましたが上手くつながりません。
もちろん他の端末ではpovoの電波を拾う場所でやっています。
何か他に気を付ける点はありますか?
書込番号:25220632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はHUAWEI MediaPad M5 8.4インチ SIMフリーモデルにiPhone 13 Proで使用しているpovo2.0のSIMカードを挿してデータ通信が出来ていますが、APN設定はアップした図のとおりです。
書込番号:25220712
1点

この端末はauではBand 1,3でしかつながりません。Band18が必要ならスマホのテザリングかモバイルルーターを利用するしかありません。
書込番号:25220740
0点

docomoのタブレットですので、
通信の安定性を求めるのでしたら、docomo系列の格安simが安心ですよ。
https://kakaku.com/mobile_data/sim/ranking.asp?si_mnocd=1
書込番号:25222258
0点

>とやかずけんさん
トッピングして無い場合、128Kでの通信になるので非常に反応が遅く、もどかしい状態になります
データ通信トッピングしてから通信テストした方が繋がるかも知れません
書込番号:25222469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-42A docomo
入力に使うキーボードをgbordに変えたいのですが、ダウンロードしても弁護出来ません。
設定を色々見たのですが不明です。
やり方をご教示いただけますか?
書込番号:25219310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>入力に使うキーボードをgbordに変えたいのですが、ダウンロードしても弁護出来ません。
「弁護」とは何か? 意味不明。
書込番号:25219349
5点

gboardをインストール済ならば、システム>言語と入力>キーボードで変更できます。
書込番号:25219494
0点


>キハ65さん
>b-t750さん
このような感じでGboard が選択出来ません。
他の端末もGboard にしているので統一したいのですが…
書込番号:25220622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Google 音声入力とGoogle 音声入力(旧バージョン)が2つ有るのが気になります。
Google 音声入力(旧バージョン)をアンインストール、無効化、またはオンからオフに切り替えてはどうでしょうか。
書込番号:25220640
2点




タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-42A docomo
自宅用の8インチタブレットとしてASUS ZenPad 3 8.0を使っていたのですが、ハード的に色々と限界が来てどうしようかと思っていた時にこのモデルのことを知って購入しました。自宅でWi-Fiに接続して用いる前提だったので回線契約無しで端末にケータイ保証サービスだけ付けての購入だったのですが、来店予約→端末の取り寄せ→購入と三回もショップを訪れることになったり購入時に時間が一時間半くらい掛かったりといろいろとありましたが、取り敢えず自宅用として満足して使っています。
前置きが長くなりましたが本題です。前述の通り自宅でWi-Fiに接続して使う前提だったので回線契約はしなかったのですが、購入を一回払いにした結果SIMロックが解除されたので、それならということで1GBまでなら無料なRakuten UN-LIMIT VIを契約して楽天モバイルのeSIMをd-42Aで使ってみることにしました。最初は「my楽天モバイル」のアプリを使って開通手続きを行おうとしたのですが、エラーが発生してうまくいきませんでした。そこでwebを検索してみたところ、以下のような記事を見つけました。
d-42a を SIMロック 解除して楽天モバイル(MNO)で使う | Aqua Ware つぶやきブログ
https://aquasoftware.net/blog/?p=1607
この記事を参考に設定を行ったところ、手順が多くて時間が掛かったものの無事d-42Aで楽天モバイルの回線が使えるようになりました。屋内だと繋がりにくいと言われている楽天モバイルですが、鉄筋コンクリートなマンションの自宅の内部でも特に問題なく繋がっているようです。
2点

>屋内だと繋がりにくいと言われている楽天モバイルですが
3大キャリアと比較して基地局の数が圧倒的に少ないため、auパートナーエリアがどんどん少なっている現状だと屋内に限らず繋がりにくいエリアが散在しています。当然繋がりやすいエリアも存在するので、自宅のみで使うなら住んでいる場所次第ですね。
書込番号:24455620
1点

>織田上総介さん
私は、d-42Aにpovo2.0のesimを入れて使っています。
ただ、povoだと、いろいろやってみましたが、smsは使えないようです。
楽天モバイルではsms使えるでしょうか?
書込番号:24627303
2点

>たくちゃん3さん
私もpovoで設定したいのですが、上手く行きません。
apnの設定はどうされてますか?
apn以外は下記のサイトを参考に設定してます。
https://aquasoftware.net/blog/?p=1607
よろしくお願いいたします。
書込番号:25219078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-42A docomo
こちらの端末、スペックを確認するとジャイロセンサや地磁気センサが搭載されていませんが、ヤフーカーナビやナビタイム、Googleマップ等の使用感に不都合を感じることはありますか?
トンネル内で動かない、向いてる方向が狂う、動き出すまでタイムラグが有る、etc…。
実際に使用している方の感想が聞きたいです。
https://spec.nttdocomo.co.jp/spmss/spec/d-42A__11_.html
書込番号:25201036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際に使用していませんが、ジャイロやコンパスが使われるのは徒歩ナビぐらいです。
書込番号:25201082
0点



タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-42A docomo
初めてdocomo系の端末を購入しました。
絵文字がスクショのように昔のガラケーのようなものがあります。
サービスに問い合わせをしたのですが線体(電話で聞いたので漢字は想像です)絵文字が今も残っていると言われました。
ただ、今までずっとQz8で絵文字を使って来たので慣れません。
ネットで調べたらZ_Font3と言うアプリがあったのでダウンロードしてみましたがこの端末は対応していないとはじかれました。
自宅ではタブレットをメインでSNSをするので何とかならないかと思っています。
皆さんはどのようにして絵文字をお使いですか?
何か良い解決策をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示下さいm(_ _)m
1点

ちょっと古い話になりますが、KDDI、au絵文字をドコモと統一した経緯があります。
なので、ドコモのAndroidタブレットでKDDI、au絵文字を使用するのは、そもそも無理があります。
>KDDI、au絵文字をドコモと統一 「同じ絵文字で他社とメールを」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1204/18/news085.html
書込番号:25176182
0点

>キハ65さん
以前はお世話になりましたm(_ _)m
そのような経緯があったんですね、知りませんでした。
ただ、サブスマホとして使っているUMDIGI power3(メインはiPhone SE3です)も同じ絵文字なのでAndroidのスマホ、タブレットは全てが共通なのかと思っていました。
諦めるしかないのでしょうね?
iPhoneとAndroidくらいの微妙な違いなら良いのですがここまで違うと非常に使いにくいです(´;ω;`)
書込番号:25176233
1点

QZ8はGoogle日本語入力が搭載されています。多分、マッシュルーム機能で絵文字に対応しているのだと思います。Google日本語入力以外にも、SimejiやWnnがマッシュルームに対応しています。
下記はマッシュルーム対応の絵文字の一例です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.twitpane.emojipicker4t&hl=ja
書込番号:25176245
0点

>ありりん00615さん
最初の質問欄に書くのを忘れていましたm(_ _)m
Simeji、Gboad、iWnnも使いましたがダメでした。
書込番号:25176270
1点

>BA1さん
どのみち結局は見ている端末に依存するので、
慣れるしかないのでは?
変わってしまった絵文字で見ている人もいるわけで、
変わって違和感あると言っても、
そもそもその状態で見ているかも知れませんし…
同じフォーマットで見てもらえる保証はないし…
https://www.docomo.ne.jp/service/docomo_mail/appli/deco/pictograph/
UMIDIGI端末自分も使ってますが、
QZ8と同じデザインですね。
因みに自分は絵文字使いません。
AndroidからiPhoneに送って違和感感じてから…
書込番号:25176527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
やはり慣れるしかないのですか。
確かにこちらから送った絵文字がそのまま同じに見えているとは限りませんもんね。
NEXUS7からQZ8に替えた時は絵文字が増えた(Androidのバージョンによるものだったと思います)のでびっくりしたことを思い出しました。
書込番号:25176650
0点

「絵文字 for Twitter」では線の細い絵文字は出てきませんがこれではダメで、他にもいい絵文字プラグインは無かったということですか?
書込番号:25176933
0点

>ありりん00615さん
ご提示頂いた絵文字が出れば十分なのですが
私の使い方が悪いのだと思うのですがSNSの文字を入力する時に出て来ないのですが
ダウンロードしただけではダメなのですか?
書込番号:25177005
0点

>ありりん00615さん
使い方を調べて見ました。
結果、アプリ上で出ている絵文字と実際に使うTwitterなどでは同じにならず
docomo依存の絵文字になってしまいました。
他にも無いか探して見ます。
書込番号:25177028
0点

共通の絵文字だと、機種に依存したフォントになるのは仕方ない様です。Galaxyの場合は標準のブラウザアプリやMintブラウザを利用してTwitterを閲覧すればちゃんとした絵文字が表示されました。
Twitterアプリにも反映させたい場合は、システムに内蔵された絵文字と重複しない絵文字を選ぶしかありません。
書込番号:25177117
0点

>キハ65さん
>アテゴン乗りさん
>ありりん00615さん
皆さんご回答ありがとうございました。
結局慣れるしかないと判断しました。
書込番号:25186898
0点



タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-42A docomo
d-42Aとの大きな違いは、
・CPU Snapdragon 665 → Snapdragon 695 5G
・画面サイズ 8 → 8.4インチ
・OS Android10 → 12
・5G通信対応
2023/3の発売予定とのことです。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=123622/?lid=myp_notice_prdnews
#3万円代だったら、買い増ししそうです。
4点

こんにちは!ずっとAndroid8インチを求めていて、今回の新モデルはやっとメイン使いも可能かなと思いました。
そこでドコモdtabというところが気になったのですが、
専用カスタムされていると思いますが使いずらいなどの
docomoならではのマイナスポイントはありそうですかね?
もしくはLenovoで似た機種が出たりするでしょうか?
すごく気になっていますので今お持ちのdtabの使用感など
教えてもらえると参考になります。
書込番号:24956394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミレ☆さん
私も絶滅危惧種の8インチタブレット愛好家です。
d-42Aは、docomo販売なのでdocomo用アプリが入っていますが、多くが無効化できます。一部のdocomoアプリは無効化できませんが、実仕様上は気にならないレベルです。
予算に余裕があり、iPhone、Mac使いならばiPad miniが最強でしょう。
私は以下の理由で、この機種にたどりつきました。
・予算はできるだけ抑えたい。
・Chromeブラウザ利用、スマホもAndroidなので親和性が高い。
・そこそこキビキビ動くほうが良い。
・フルHD以上の画質と、横持でのステレオスピーカー搭載。
変化球でコスパ王のAmazonのFireタブレットも使っているのですが、8インチはやや動作がもっさり。(10インチはまぁキビキビ動くが、寝落ちでの鼻ヒットで大打撃。)
当初はdocomoだけの販売で、Lenovo版は出ないという記事を見かけた気がします。
10インチだとOPPO Pad AirやRedmi Pad(予定)があるのですけどね。悩ましいところです。
書込番号:24956453
1点

>b-t750さん
返信ありがとうございます。
自分も10インチはXiaomipad5はすごく良かったが重いデカいで手放し、いろいろな10インチを使いましたがやっぱりサイズが満足できず持ち運べない据え置き機になってしまいます。
過去のソニー製やファーウェイ製の8インチが本当に使いやすかったのですがスペック不足で手放してしまいました。
iPad mini6を買おうか迷いましたが手持ちすべてAndroid勢なのでできたらAndroidの8インチが欲しいんです。(値段もきつい)
OPPOはOSが好きなのでOPPOpadは魅力的なんですがどうして各社ミドルスペック以上の8インチをなにも出さないのでしょうか?
サイズは外で違和感なく使える限界が個人的に8インチな気がします。
ドコモのdtabでもそこまで気にならないのであれば本当にこれは救いのタブレットになってくれるかもしれません。
おっしゃる通りスピーカーなどの位置やSD,イヤホンジャック、GPSなどいいです!情報ありがとうございました。
書込番号:24956778
5点

これで音声通話もできるならこれに全部統合しちゃうんですけどね…8インチタブレットは胸の内ポケットにジャストフィット
ちょっと心配なのがメモリ量が4GB据え置きな点。6GBは乗せれなかったんだろうか…
書込番号:24983388
7点

>はわわ軍師さん
メモリ量、、、分かります。6GBあったらそこそこゲームも満足できた気がします。
でも本当にAndroid8インチでミドルスペックはこれしかない現状なので発売まで他の商品の情報でなければ買っちゃう気がします。
アップルの値上げがすごく、より選択が狭まった気がします(泣)
本当はレノボから出てくれると嬉しい。
書込番号:24983913
5点

これeSIMなんですね。そこそこのスペックで8インチとなるとこれしか見当たらない。自分はHUAWEIをbiglobeで使ってるけどeSIMに対応してないだよねえ・・あっマイネオが2月にeSIM対応するみたいです。しかもSMSをつけられる、あとはこの端末の値段か
書込番号:25089932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格が発表されましたが6万5千円ですか…どうしてこう、タブレット使用者のマッチングを外してくるんですかね?
この手のエントリークラスなら5万前後でも割高なのに…同製品隊のiPadの値段だけ見てこれくらいなら買うだろの考えで値付けしたな感が強い。
あっちは上位SOCとメモリ詰んでその値段だってのに…DOCOMOの販売担当は客を侮り過ぎだろ
書込番号:25157951
4点

狙ってた人は、高い〜って思ったはずw
d-51Cから値段を予想して、ギリ5万円切りぐらいかなと考えたけど、いいお値段でびっくりですわ。
書込番号:25158203
0点

eSIMオンリーというのが気に入らないですね。
余ったSIMの使い道、っていうのがSIMフリータブレットにマッチすることが多いと思うのですがね。
さらにこの値段で低スペックCPU、たったの4GBメモリ、Lenovoに一体どんな注文出したんだろう?
書込番号:25158341
1点

NECは通信無し、低価格SOCでRAM6GBROM128GBで大体4万程度。
と考えると通信系追加とSOC入れ替えの設計変更したとしても3万近く値上がりする理由になるかというとね…
来年まで02Kのサポートしてる時点で交換補償だとゴミが出されるから機種変しか選択肢がない…
値段と性能のバランス考えたら52Cは選択肢に上らないな…42Aで機種変するか…
書込番号:25159602
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





