dtab Compact d-42A docomo [ネイビー]
- カバンに入れて持ち運びしやすい約8.0型ディスプレイ搭載のタブレット。子供の指紋や顔を登録することで、簡単に「キッズモード」を起動できる。
- 大きな文字や見やすいアイコンによるシンプルで使いやすいメニュー画面を搭載。高性能内蔵マイクと充電スタンドを装備。
- Dolby Audio、aptX対応の高音質により、さまざまなコンテンツを楽しめる。防水IPX3/防じんIP5Xに対応し、屋外での使用も安心。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2022年7月12日 15:40 |
![]() |
1 | 1 | 2022年5月28日 16:37 |
![]() |
7 | 5 | 2022年3月19日 13:01 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2022年3月6日 17:36 |
![]() |
2 | 1 | 2022年3月4日 17:40 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2022年3月3日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-42A docomo
このタブレットは解像度が1920×1200ですが1280×800の物より文字は小さく表示されるのでしょうか?ネットサーフィン用に考えているのですがGoogle chromeを使った場合どんな感じになりますか?8インチで文字が小さいとつらいので。記事の文字だけでなくメニューの設定なども小さく表示されるのでしょうか?
書込番号:24831597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デフォルトの解像度でなら小さいでしょうね。解像度1600×2560のタブレットすら表示は小さいですから。もちろん、サイズ変更で表示を拡大、または開発者オプションで無理理大きくすれば見やすくはなるでしょうが。
書込番号:24831611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは小さくなるでしょうね。
設定のところで文字を大きくしたり、今は変わったかもしれませんけどChromeの設定の方で大きくしたりして見やすくしたことがあります。
書込番号:24831702
0点

ありがとうございます。
1920×1200は動画向けと考えた方がいいんでしょうか?皆さんはネットサーフィンなどをして文字を追ってると文字が小さくてストレスを感じますか?
書込番号:24831707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合解像度がさらに上の、1600×2560のタブレットばかり使っていますが表示は最大、または開発者向けオプション(最小幅)を変更し大きくしています。そのため小さいとは感じていません。
書込番号:24831714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちは1920×1200のMediaPad M3 Liteでネット小説を読んでましたけど、年のせいで文字が読みにくくなったので1920×1200の10インチに替えました。
書込番号:24831722
0点

私は>香川竜馬さんと同じ画面解像度 2560x1600のHUAWEI MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのユーザーですが、設定にある「テキストサイズと表示サイズ」で調整しています。
別に文字の大きさで不便を感じたことは有りません。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001051970_J0000034850&pd_ctg=0030
書込番号:24831776
1点

私は今はHUAWEI(MatePad 11)ですがNECやGalaxy Tab、Xiaomiなど他タブレットを使用した時も、同じような表示拡大(表示変更ではなく開発者向けオプションの最小幅を540にするのみ)で大きくしていました。
かつて持っていたNEC LAVIE T11 T1195と今のHUAWEI、MatePad 11ですが、どちらもほぼ(完全に同じにならない場合も多少はあるが)表示は同じように大きく見やすいですよ。
書込番号:24831787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-42A docomo
昨日から、ネットに繋がっているのに、アプリでは繋がっていないと表示されます。
5/9のアップデートが原因だと思うのですが、他の方はどうでしょうか?
書込番号:24741578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特に問題ないです。
書込番号:24766794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-42A docomo
本体を購入。
フィルムやケースを買おうとネット検索しています。ケースを検索すると「ケースを付けたままtypeCの充電は可能…」と記載のある商品はあるようですが、「ケースを付けたままクレイドルで充電可能…」と書かれているケースを見つけることが出来ません。
クレイドルやタブレット本体、ケースの大きさを考えると、条件に合うケースはないと思います。
もし、条件に合うケースを買われた方は商品名や型番を教えていただけませんか?
書込番号:24078415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電スタンドのことですね。
d-42Aは縦横どちらで置くのですか?
ケースじゃなくてシリコンカバーを付けた状態で充電できますか?
シリコンカバーを付けた状態で充電できるなら、↓が扱い易そうかな。
・エレコム dtab Compact d-42A フラップケース ソフトレザー 360度回転 ブラック TB-D201360BK
https://www.amazon.co.jp/dp/B08S7GQKFR/
駄目なら、充電端子をマグネット化することにより端子の抜挿しの手間を省けます。
書込番号:24078645
4点

連絡が遅くなりました。アドバイスありがとうございます。
恐らく本体を買われた方は周知の事だと思いますが、本体にカバー等付けた常態で専用クレードル(充電器)は合わない(充電不可)ようです。
ご提案にあったケースに関して安価なケースを購入(Yahoo! \800程)。側面に充電用の穴(?)はありましたが、クレードルと合わず、逆に穴がない方が耐久性があると思いました。
続いてURLの商品は購入していません。本体を横向にした場合、手帳型ケースは縦型になるためクレードルと干渉すると思います。
恐らくなんらかで追記すると思いますがいったんは購入したケースで使用してみていろいろ検討してみようと思います。
書込番号:24094554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少々お高いですがドコモ純正でよければ、カバーを付けたままでも充電スタンドを利用できますよ。ドコモのオンラインショップにあります。ガラスフィルムも貼ったままで問題なく利用できますね。
書込番号:24109082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。
確認させてください。下記URLの商品ですよね?
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/detail.html?item-code=ATU69943&xcid=OLS_OPT_ATU69943_from_CRP_PRD_d42a_img_ATU69943&crpga_cid=GA1.3.510276433.1619023243
書込番号:24109268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dotdotcomさん
type-cの充電端子周辺が狭いのでケーブルに注意とこちらのサイトで言及されていましたね
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1325993.html
書込番号:24657008
2点



タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-42A docomo
【質問内容、その他コメント】
お詳しい方、ご教示下さい。
dtab d-42Aにセットできる外付SDカードの容量は、最大どれくらいいけますでしようか?現在、256Gをさしてますが、できれば、512Gくらいが、欲しいと考えております。
よろしくおねがいします。
書込番号:24633681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BlueDestinyさん
こちらの情報では512GBまで対応ですね。
https://www.hnkkznkk.com/gadget/d-42a/
SDXC規格の上限は2TBなので、規格通りならそこまで行けるはずです。
書込番号:24633713
0点

一つ前のSHARP製のdtab d-41A。
FAQの回答で、
>対応microSDメモリカード
>市販の2GBまでのmicroSDカード、32GBまでのmicroSDHCカード、512GBまでのmicroSDXCカードに対応*しています。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/d/d41a/peripherals/microsd.html
Lenovo製のdtab d-42Aも512GBのmicroSDXCカードは使えるでしょう。
また、現在1TBのmicroSDXCカードも販売されているので、使えるでしょう。
https://kakaku.com/camera/microsd-card/itemlist.aspx?pdf_Spec301=1000-
後は、規格限度の2TBのmicroSDXCの出現を待つだけです。
書込番号:24634247
1点

早速のレスありがとうございます!
試してみようと思います!
書込番号:24635732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-42A docomo
d-42aを自動回転無効化・縦固定表示の設定で使用しています。
YouTubeアプリで動画を全画面表示にすると、横回転せずに縦画面のまま上下に黒帯が入って表示されてしまいます。もともと使っていたHUAWEIの8インチタブレットやそれ以前に使っていた他社のタブレット、スマホなど、すべて自動回転無効にしていてもYouTubeで全画面にすると勝手に画面が回転していたのですが、このタブレットのみ回転せず、縦で動画再生されてしまいます。
なんとか自動回転無効設定のまま動画だけは勝手に回転するようにできないでしょうか。ちなみにd-42aでもアマプラアプリなどでは全画面にすると自動で回転します。どうしてYouTubeだけ、とずっと疑問に思っています。
書込番号:24631925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仕様ということになるかと
多分ですがアプリ側で画面の縦横の画素数とかで
回転させるか自動判定してるんでしょうね
自分のgalaxy z fold3で自動回転offですと
折り畳むと自動回転する
開くと自動回転しない
という感じになりますので機種依存ではないかと思います
書込番号:24632043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-42A docomo
d-42Aのスペックは満足してます。
ただ、これから買うなら「5G対応モデル」が出るのを待った方が良いでしょうか?
主端末のスマホは5G対応モデルで「5Gギガホプレミア」に加入してます。
4Gモデルのd-42Aをサブのタブレットとして使うのか?、「5G対応モデル」が出るのを待った方が良いでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24630344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

待てるなら待つ、早急に必要なら買う。
それだけの事。
まぁ、サブなら待てばいいんじゃないのとは思うけど。
書込番号:24630357
3点

2021年は遂にdtabは登場しませんでした。
今あるdtabは2020年モデル。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000034850_J0000032532&pd_ctg=0030
最近ハイエンドのAndroid端末で盛り上がっていますが、今期待するなら5GよりLenovoかXiaomiのハイエンドAndroidタブレットをベースとしたdtab。
書込番号:24630374
0点

5Gはキャリアだろうがすぐ詰まって遅い
詰まりが特に5Gと4Gの境界くらいのところで起きるので
現状5Gだからといって別に何かよくなるわけじゃないと思いますよ
書込番号:24630594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





